(株)臼杵鐵工所のOBを中心に東九州造船㈱鋼船事業部発足
下ノ江造船(株)創立
許可船台620G/Tを取得
10トン固定クレーン設置
設計室増設
60トン走行クレーン設置
第1ドック135m×30m竣工
東九州造船(株)閉鎖
新社屋竣工
150トン走行クレーン設置
第1ドック30m延長、中間ゲート設置
船主監督および船級検査員用事務棟(2号棟)竣工
創立30周年を迎える
PSPC対応ブラスト工場を大分工場(大分市日吉原)に新設
200トン走行クレーン設置
創立40周年を迎える
世界初の濃硝酸ケミカルタンカー竣工
臼杵市大字末広の工場建屋と用地を取得(末広工場)
隣接の造船工場を購入しST工場として本社工場を拡充
ST工場敷地にブラスト工場を新たに新設
大分工場(大分市日吉原)を閉鎖
COMPANY 下ノ江造船について
GREETING 社長挨拶
下ノ江造船の歴史は、創業1978年11月に造船業が盛んな町、大分県臼杵市からはじまりました。当社が置かれている下ノ江湾は、
1.波が穏やかである
2.係留に十分な接水面と水深がある
3.三方が山に囲まれている
という造船所としての優れた立地条件が揃っていることからも、古くから風待港として船の出入りが多くあったことが頷けます。
先代・先々代の意思を引き継ぎ、40年以上の時を経て、国内のみならず世界最大級の溶融硫黄運搬船や世界初の濃硝酸運搬船など、『World Wide』で活躍する船舶の建造を手掛けグローバルへ展開する企業へと成長してきました。デジタル技術の発展と環境課題の解決に向けて世界が大きな転換期を迎える今、私たちはこの変化に柔軟に対応できるよう日々挑戦を続けています。
創立当初より地元の人々の支えで海の仕事が成り立ってまいりました。恵まれた風土に感謝しつつ、地元の方々との共存共栄を目標に、造船業としての社会的責務を果たしていく決意です。
今後とも益々のご支援とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役 社長 
AKIO TANAKA
PROFILE 会社概要
- 社名
- 下ノ江造船株式会社
- 所在地
- 〒875-0002 大分県臼杵市大字下ノ江1200番地
- TEL / FAX
- 0972-67-2216 / 0972-67-2465
- 代表取締役社長
- 田中章夫
- 創業
- 1978年11月1日
- 創立
- 1979年3月30日
- 資本金
- 1,750万円
- 従業員数
- 本社 86名 協力会社 350名 ( 2024年3月31日現在 )
- 第1ドック
- 165m×30m×7m