クインハーバーで

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:20:58

    クインハーバーでエアリアルが我が物顔で飛んでいるけれど
    あの土地ってスペーシアンの領空でスペーシアンの領土でアーシアンの土地ではないということなのだろうか?

    とりあえず『ミオリネはクインハーバーに酷いことしたよね』
    とかはレス削除で

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:22:59

    日本の領空だって許可を取れば他国の飛行機だって飛べるんだから
    飛んでいることは領域主権の証明にはならない

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:00:00

    武装したMSが特に許可なく走れるのがさっぱり分からない。

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:02:36

    >>1

    事前に行くよって話をしてなかったら会談も成立しないだろうから打ち合せの時に護衛として許可取りしたのだと解釈するかな自分は

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:08:03

    >>4


    「エアリアル以外は許可取り付けてないわよ私は」

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:11:02

    ミオリネは19話序盤でグループのMSがきたことに怒ってる(グエルも困惑)からそっちはグループが勝手に許可もらったんじゃね?
    エアリアルは持って行く言ったミオリネが申請してOKもらったんでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:13:19

    まあ実際企業側からすると武装デモ隊が居る以上
    最低限の警備はしたいわな、実際発砲暴走して、エライ事にしやがったし(ベネリットグループ視点)

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:17:30

    MS持ち込みや走行の許可がいるなら総裁の護衛につくと決まった時点で現場でやるだろ
    勝手にやったのならもっと揉めてる

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:19:02

    A国の領土にB国の軍隊がいるとか別に普通にあるじゃん?我が国みたいに

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:21:40

    そもそもあの世界の法律や国家や主権がどうなってるのかさっっぱりわかんないからな
    それこそ東インド会社みたいに勢力ある企業が勝手に現地に私兵持ち込むのが当たり前なのかもしれない
    なんせ議連が送電ビーム(誤射)撃ってくる世界だ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:23:32

    許可取れば普通になんだっていけるだろ
    リアル地球と空だって各国色々飛んでるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:23:59

    企業統治法とかあるみたいだからクインハーバがベネグル傘下の地区で自分等の意思は無視された現地民が反発してるとかそういう事だと思ってた

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:24:03

    アーシアンに正式な抗議なんて出来ないぞ
    いや揶揄してるわけじゃなくて国際的な抑止力や倫理観が造成されてない世界で力を持つものが持たないものに何やったって力の不均衡でいくらでも合法になる
    今現在ですらパレスチナでイスラエルを止められてないの見りゃわかるだろ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:26:41

    戦争シェアリング=スペーシアンの一方的な弾圧と武器供給が完成した世界なんだからスペーシアンや企業側がどこに武器を持ち込もうと自由なんじゃないかね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:29:59

    >>7

    あのクインハーバーの人の名誉回復されてて欲しいな

    上で言われてるイスラエルの攻撃もハマスが先に仕掛けたからで正当化されるんだからクインハーバーもアーシアンが先に撃ってきたんだで批判されかねないし

    その辺の精算はきちんとしてほしいんだけどね

    このご時世だから尚のこと

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:30:38

    アーシアン側にも政治家がいると作中発言してるんで筋は通してるんでない?少なくとも無許可はないと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:32:52

    >>16

    ミオリネですらMSが護衛につくのを聞いてなかったしそもそもベネグルがアーシアンをテロ容疑で一方的に拉致監禁拘束して帰ってこないってのが発端のデモだから

    筋通してる描写だとは思えないな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:34:12

    >>16

    普通に考えればはっきり植民地でもない限り体裁くらいは整えるよな、と思うんだが

    水星はその辺の描写は一切投げ捨ててるから判断できんのよね…

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:36:10

    >>17

    ですらとはいうが現場の動きまで全部トップの耳に入るなんてことはないぞベネグルみたいなデカい組織なら尚更

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:37:21

    >>15

    いうて一発撃たされた後の行動はどう考えても悪いから…

    即武装解除して誤射だ!って言えば人的被害ゼロなんだから問題なかったと思うわ


    そのうえあんだけガンガン一方的に撃たれててもめちゃくちゃドミニコス我慢強かったし

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:41:08

    >>19

    あの時のミオリネはトップでもなんでもないぞ

    総裁選に立候補したグループ内少数勢力の単なる前総裁の娘が手柄を稼ぐために選挙活動としてデモ隊と対話しに来ただけ

    報連相しようと思えば出来たのを勝手に現場がやったんだと思うけど

    そんな勝手な判断する奴らがアーシアンに許可取るかね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:43:06

    >>20

    それでも引き金を引いたのと操られて自分の意思がなく引かされましたってのは全然違うと思うんだけどね

    プロスペラが乗っ取り仕掛けなければ彼は引き金を引かず結果としてクインハーバーは燃やされなかった筈なんだから

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:45:43

    アーシアンの政治家ってのがどこまで権力持った存在なのかもわかんないもん
    植民地政府の政治家で現地民の取りまとめが役目で宗主国には逆らえないって可能性もあるし

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:46:19

    >>22

    その後の対応でデモ隊が現場で完全に暴走した点はプロスペラ一切関係無い上に

    近くにガンダム倉庫在ったの考えたら倉庫の防衛の為に動いたんじゃ?って言う

    難癖さえ付けられる状況なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:50:33

    >>24

    そうだよ

    だから操られてその難癖をつけられる立場になってしまった現地民の立場になるとあまりに可哀想だから名誉回復がきちんとされていて欲しいんだわ

    パレスチナで虐殺されてる人たちにハマスが先にやったからお前らの死とか関係ありませんっていうのは残酷がすぎるし自分は受け入れられない


    しかもクインハーバーはその難癖つけられる理由である先制攻撃もオーバーライドで操られたからなんだからさ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:51:14

    企業行政法でルールがスペーシアン有利になるので
    火炎瓶相手でもMSが出撃できるぐらいなので
    現地のMS部隊の裁量で出撃できるのでは?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:52:37

    >>23

    VHの頃から宇宙が強かったと書かれてるけどそれでも宇宙に対して地球の政治家が情報握りつぶしたり伝えなかったりできてるんで地球の政治家はそんなに弱い立場じゃないと思うな

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:52:54

    >>26

    現状企業行政法がなんなのかもよく分からないから…

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:58:00

    >>28

    よく分からなくとも、民間人相手にMS出せる法律なので

    次期総帥候補を護衛するのに、御三家の許可抜きで武装したMS出せるので

    アーシアン側の許可なんぞ必要ないんだろうなとは思う

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:01:04

    >>27

    ヴァナディース虐殺→(5年)→VH→(16年)本編

    ヴァナディース虐殺からデリングがどの時点で権力を握ったのかはわかんないけど本編までの21年間で戦争シェアリングってシステムが完成されたわけで

    VHの頃から考えてもスペアシの権力勾配も相当変わったんじゃないかな



    いやでも普通に考えて最長でも21年で戦争シェアリングシステム完成させて更にそれが翳りを迎えてるって社会システムの定着としてちょっとペース急すぎだよね

    倍の40年くらいなら…って感じだが

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:06:48

    まあ地球も広いし状況も色々あんじゃねーの
    本気で紛争ドンパチしてる最中のとこにはそもそも行かせられるわけがない
    それまでプラカードでのデモに抑えられててスペーシアンのMSを多少強引にでも進駐させられる場所だったんでねーの

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:07:34

    >>30

    プロローグのころから関税云々で揉めているので

    スペアシの力関係はプロローグのころから存在している。


    戦争シェアリングで差が広くなったのか縮まったのかは不明。

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:12:11

    >>30

    確かに急ではある

    政治システムだけならまだしも現地勢力に武器を渡して戦わせることで戦争を都合よく制御できてる(そしてそのシステムがすでに先細ってるもしくは他勢力に食い込まれたっぽい?)


    デリング・プロスペラの孫世代の話じゃダメだったのかな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:22:28

    >>33

    武器供与までは普通にやってたのでは?

    ヴァナディースハートででてくるMSとて全部スペーシアン製で

    それらが配備されたのが昨日今日でもなかろうし。


    雛型みたいな戦域が普通にあって、デリングが特許を取ったから

    ベネリットグループが大きくなったのでは?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:37:40

    >>25

    脚本はそんなこと考えていないんだよなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:41:19

    >>30

    そう言えばVH(本誌)で戦争シェアリングの話出てきたのかな単行本派なんで2巻迄の情報だと戦争シェアリングの話出てないんだわ

    もしVHの時代で戦争シェアリングがまだやってないとするとあの世界よりわからんよね

    まだベネリットグループもない時代だし


    >>34

    全部スペーシアン製なんて話でたん?

    2巻の冒頭だとスペーシアン製のMS貰えた部隊が特別な性能を喜んでるんでスペーシアン製の武器を使えるのは珍しい事だと思ってたんだが

    あと、ルブリスアノクタは地球製MSだと公式が言ってるんで地球でもMS作れるのは確実

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:47:59

    >>22

    意思無く引かされたからこそ即武装解除ができるはずなんだがな

    明確に機械の誤作動ってわかるんだもの

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:49:12

    >>35

    脚本がそんな描写のつもりなかったとしても(個人的には戦争を扱う以上色々な意味を込めていて欲しいと考えるが)

    どんな形で受け取るかは視聴者の自由だからさぁ


    現状がそう動いちゃってるから

    ウクライナやガザ侵攻考えると水星はちょっと時代が悪かったかもね

    平成中期くらいならもっと引っかかり少なかったかも

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:50:13

    >>36

    あれ? ニカが「アーシアンでもMS作れるようになりたい」と言ってたから無理なものだと思ってたわ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:53:51

    >>37

    君自分が包丁握ってる手がいきなり動き出して人を刺したり車が勝手に動いて893の事務所に突っ込んだりしても冷静でいられるタイプ?

    しかも自分たちを弾圧してくる相手にそれした上で周りをその仲間に囲まれてるのに?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:54:10

    オックスアースは地球企業だから作れないことはない
    ただ本編時点で表だっては作れなくなってるというならまあ状態としては両立する

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:57:12

    >>18

    投げ捨てるってそんなとこ描写するもんでもないでしょ普通に

    いつかなんか細かい設定集出たら書かれてるかもしれんけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:02:29

    >>36

    ルブリスは一般MSのカテゴリーには入らないんじゃないんすかねぇ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:06:58

    >>40

    描写的にはヤクザの事務所突っ込んだ(人的被害無し)の方だろうけど、流石にヤクザに事情話すに決まってんだろ

    少なくとも何も言わずにそのままヤクザに攻撃しに行くわけがない


    しかもヤクザは普通に混乱してて武器突きつけるそぶりもないんだし

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:12:56

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:22:35

    >>45

    流石に無理筋が過ぎる……

    少なくとも車から降りて頭下げて、警官呼ぶとかすべきだろ


    デモ隊の件じゃ上司とかの判断も仰がず、周囲の状況も確認せずに我先に暴走してるから、

    プロスペラだけの責任にするには無理筋が多いぞ

    責任が無いとは言わんが

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:29:27

    >>43

    それでも地球でMS作れてる事にかわりはないよー


    部品だってどっかから仕入れないといけないし

    宇宙にガンダム情報を知られるわけにいかないからアノクタ作る為にも自前で調達も加工もしないといけない

    仮に宇宙通したらガンダム作ってるのバレる逆説的に地球てMS作るのは珍しい事ではない

    地球のテロリストの皆さんも普段遣いは地球産MSぽいし

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:31:05

    >>46

    その辺は各個人で人間の理性をどれだけ信用するかで考えが変わってくるんじゃないかな

    ちなみに自分もそんなに信用できない派

    あとykzじゃなくても軍が相手なので即射殺上等もありうるっていうのはちょっと現代日本の環境に慣れすぎていると実感湧かないかもしれない

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:37:44

    >>46

    普通の事故でもパニックになってアクセル踏み続けたとかはあるから無理筋でもなんでもないだろ

    人間極限の状況に追い込まれたら何するかとかわからんわ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:37:46

    >>47

    普段使われているのってモビルクラフトの方では?


    クインハーバーでもアーシアン側がモビルクラフトしか用意できていないので

    スペーシアンの後ろ楯がないとモビルスーツなんて小隊規模ですら揃えられないだろうし

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:38:05

    >>47

    プロドロスってどこ企業とか確定情報あったかいな

    名前が地球企業っぽいとは言われてたけど

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:39:06

    地球でMS作れるかどうかは描写がないから不明
    どっちもありうるってところじゃないの

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:44:11

    >>48

    撃った→即撃ち返された、ならわかるんだけどね

    撃った後自分たち混乱→相手も混乱困惑→結構間が開いてのガンダム工場爆発からの交戦、だからなぁ…

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:45:17

    まあ先制攻撃でいうなら1500人不当逮捕しているスペーシアンのが先制攻撃してるようなもんだし

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:46:08

    >>51

    どっちにしろ宇宙議会連合のテコ入れがフォルドの夜明けに

    行われているのでアーシアン単独で成り立っている組織ではない。

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:53:46

    このどっちが先にやったやられたでお互いへの不信感と緊張感爆上がりしていくのもまあ結構リアルっちゃリアルよね
    ドローン戦争→戦争シェアリング→スペアシ格差拡大→(多分この間もなんかある)→クエタ・ランブルリングテロ→1500人不当逮捕→強制発砲→工場爆発

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:57:20

    >>50

    >>51

    スレを遡って貰えればわかるがVHの時代の話なので

    2巻冒頭のテロリストが宇宙産のMSの高い性能を喜ぶ→普段は宇宙産のMSではない


    ただまぁ地球企業のオックスアースがガンダム作ってるんで少なくともオックスアースが有る頃には他にもMS開発企業は地球にあったんでない?そうでなければMSの技術そのものは何処からきたよってことになる

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:59:11

    >>57

    VH時代の地球のテロリストさんがってことね理解した、ありがとう

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:00:52

    クインハーバーの何が悲劇かって
    徹頭徹尾巻き込まれでしかないって事だからな…
    不当逮捕の件もシャディクが手を回してテロ屋及び宇宙議連本体に行きつかないようにしてる余波で
    プロスペラが仕掛けたのもガンダム倉庫があるからで
    おまけに武装デモ隊もどこまで現地民で構成されてるか、分かったもんじゃないと来た
    本当にクインハーバーの現地民は可哀そうではある

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:07:06

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:08:33

    クイーンハーバーで武装してる皆さんってそもそもデモ隊の仲間なんかな?武力行使せずデモしてたから会談が成立してると思うんだが

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:09:08

    >>60

    流石にあんなことしでかすなんて想定するのが無理

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:09:16

    >>59

    3日前にミオリネ側から会談の打診があった割にはまともな人員が集められてるとは思うけどね

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:12:58

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:19:04

    あーまあ、誰それの責任を追求しようってスレじゃない
    ミオリネは確かに甘かったけどプロスペラも上手だったしそれでも地元と護衛双方に余裕があれば市街戦に至らなかったかもしれないし結果総裁選有利に働くのはなかなかに皮肉

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:19:27

    >>64

    誇張し過ぎて論点がズレたな

    カミングアウトからだいぶ時間が立ってる上に恨みは言ってるけど別に殺意は滲ませてないどころか死なれたら困るのを明かしてる

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:24:53

    ケナンジかグエルがエアリアルに乗るんか…いやちょっと見たい気はするが多分ケナンジさんは焦がされるぞ
    まあどっちも暴動発生時にはすでにいないのだが

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:25:10

    クインハーバーのもノレアもなんなら15話で先制攻撃したせいで位置バレしたフォルドの一員も
    どいつもこいつも余裕が無いから暴発して自分から戦端を開いてるのが貧すれば鈍するを体現してて笑えないね

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:27:36

    >>67

    ケナンジとかを殺しかけてプロスペラが不利になるなら普通のMSのフリしてやり過ごすだろう

    恨みを大望より優先したことないし

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:29:12

    ノレアに関してはエアリアルが兵器として使われた時点で㈱ガンダムが攻撃目標認定されても仕方ないのは一応ある

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:31:26

    >>70

    言うほど意図して狙ってたか?

    単にスペーシアンだから〜で暴れ散らしてるだけにしか見えなかったが

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:32:43

    >>69

    そうかもね、まあたらればなんよ本編ではそうならなかったっていう

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:32:44

    >>66

    精神的に不安定な可能性のある人間に武器を渡して会談先に訪問しますかって言いたいんだと思うよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:40:19

    >>73

    プロスペラって精神的に不安定だったか…?

    あとあの時点ではミオリネはスレッタとプロスペラを引き離すためにプロスペラに協力せざるを得ない状況じゃないっけ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:42:05

    >>74

    そもそもガチで恨んでるようだったら昏睡してるデリングとか即殺してないとおかしいからな

    そういう言わなくてもいいことカミングアウトしたうえででも今そういうこと考えてないよって言われたらめちゃくちゃ安定してるわってなる

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 02:33:25

    見てて思ったんだけどさ
    創作上の誰かに対してあんまり肩入れしすぎると戦記もの歴史物とかでは特にその理不尽に耐えられなくなるよ
    例えばあにまんのダイススレとかあるけどさ、あれでサイコロ降って決める(現実では偶然の部分に当たる)事象を創作者は自分でどう転がすか決められるわけ
    もちろんリアリティとかも考えるけど例えばこれが曇らせ的な創作になるとになるととことん陰惨な方向に走るからどんどん悲惨になるしできるよね、創作ってそういう匙加減は創作者の一存でいくらでも決められる
    だからたらればやifを考えるのは自由だけど、ストーリーを考える側はそれを採用しなかった、というのは念頭に置いといたほうがいいと思う

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 06:03:34

    >>57

    MS評議会的には『アーシアンがMS開発するなんて生意気だから潰すわ』

    なので、ガチでオックスアースが唯一で芽を摘まれた可能性がある。

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:02:09

    現状スペーシアンのアーシアンの関係は水と油どころか火種と火薬でしかないから最初はテレビ会議ぐらいから始めるべきだったとしかフォルドみたいな組織に乗り込むわけでも無かったしミオリネ側の事情だけで突っ走っちゃったけど直接対面には早すぎた
    かねてより交渉を進めてるスペーシアンじゃなくてなんか急に押し掛けてきたスペーシアンだからね

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:17:20

    冷戦中に残された占領地って感じする

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:31:51

    フォルド難民とクインハーバー代表見るにアーシアン内格差もかなり大きいから個人的には統治下インドに見える
    マハラジャはオックスブリッジで仲間と見なされるけど下層はお前殺すのに銃弾使うとか勿体ないされる状況(RRR)

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:59:34

    オーバーライドでデモ隊が発砲した時点ではベネリット側は統制取れてて発砲もしてないしデモ隊も原因究明に動いていたから問題なかった。ルブリス倉庫が爆発した瞬間にベネリットの攻撃だと思ったデモ隊が各々勝手に発砲、この時点でもベネリットの司令部は発砲許可を出してなかったけど隊員が恐怖に負けて発砲、戦闘開始っていう流れだから統制取れてないデモ隊の責任が大きいと思う
    流れ見てたら盧溝橋事件に近いなこれ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:13:33

    情勢的にちょっと悪意を持って突けば起こるべくして起こった惨事

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:16:14

    あんな状況になってるクインハーバーで誰に相談することもなく勝手にビームライフル(スペーシアンがよく使う武器)ぶっ放したプロスぺラが一番問題なんじゃね?

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:18:59

    まぁプロスペラは初めからルブリス倉庫壊すのが目的でその為にクインハーバーや現地の人達がどうなっても構わないだろうし

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:20:48

    >>37

    ハガレンでイシュヴァール内乱は少女を軍人が撃ち殺したのがきっかけでその事件はホムンクルスが軍人に化けてやったってのと同じだな

    あれは邪悪として描かれていたが水星はそのくらい大した罪じゃないってスタンス

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:25:32

    >>83

    既に現地のベネリットによる強制連行や拷問で生死不明なアーシアンが多数

    武器を手に取った連中とベネリットのMS部隊が何度か交戦して既に死傷者多数(プロスぺラがミオリネに見せたニュース映像)

    これであんなことしたら最悪どうなるかぐらいプロスぺラも分かってたよな

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:28:28

    統制取れてないっていうならエアリアルが武器を持っていないという理由で持ち場を離れたのに
    いつのまにかビームライフルを持ってよく分からん建物に撃ち込んでるプロスぺラを抱えてるベネリット側もそうだし

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:28:54

    >>83

    そもそもガンダム隠し持ってたクインハーバーの人たちが悪くね?

    たとえ知らなかったとしても知らなかったでは済まされないって言ったのは自分たちだしね

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:30:05

    >>88

    知らなかったでは済まされないのは同じグループに所属してる場合の話では?

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:32:10

    >>86

    武器を手に取っていない無抵抗一般アーシアンも巻き込まれる可能性も考えられただろうに決行して実際巻き込まれたね

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:36:12

    >>88

    アレいつからあそこにあったんだろうね

    一番わかりやすいのはVHの地球議会議長が議会の金で作っただろうけど

    鎌倉時代的な世界だそうだがそれにしてはなーんか思ったより宇宙が地球を統制出来てない雰囲気なアドステラ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:37:05

    >>88

    ガンダム隠し持ってたのは宇宙議会連合なんじゃね

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:39:03

    >>88

    だとしてもミオリネやケナンジに報連相しろよ

    後でプロスぺラの行動に文句言われても知らなかったでは済まされないんだから

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:39:07

    MS評議会ってあの頃すでにデリングのダブスタ発動でガンダム容認だよね?

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:44:46

    >>93

    まあプロスペラ的にはもう用無しの仲間の仇の顔立ててやる理由なんてないんだろうが

    だからこそ単純に自ら虐殺を引き起こすことを気にしないキャラになってんだよなプロスペラ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:45:27

    >>84

    ミオリネからの電話切って消えて次登場した時にはクワゼロだからね

    あれどうやって宇宙行ったんだろう

    エアリアル単独で行けるとは思えんからゴドイが船用意してたんかな?

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:49:42

    >>96

    これはすごく思う

    誰がエアリアルを宇宙に上げたんだ?単独大気圏突入と突破が出来るわけじゃないだろうし…正規手段使ったら行先バレバレだろうし…ゴドイが手配したならあの親父何者だ的な

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:05:55

    知らなかったでは済まないはミオリネがベネグルの総裁に立候補してたからだろ
    マジで利用されてたし何も知らなかったまであるクインハーバーとは違うよ
    それとも何か?街に武器隠し持ってる連中がいたら都市ごと爆撃されて住民虐殺されても文句言えないってイスラエル仕草?

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:09:20

    ゴドイはプロスペラ=エルノラも知ってるし謎よな

    ルブリスの隠し場所もゴドイの友達からの情報だしなんか色々伝手があるんだろうとは思う

    正規手段だと船を止められてしまうから騒動を起こして混乱に乗じて船を宇宙に上げたってのは穿ち過ぎかな?

    >>97

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:10:36

    >>98

    ガチで言えばそれは隠し持ってる連中が悪い

    民間人巻き込むことを民間人を保護する側が違反してるなら

    攻撃側が何かしらの法や条約に問われる事は無い

    なので非難する時人道がーの感情論に訴えるしかなくなる

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:12:12

    あんまアニメと現実重ねるのもどうなんだろうとは思うが
    虐げられてる側のテロから始まってその報復の大規模虐殺が現実に起きてしまってるってあまりに似通った状況で解像度あがっちゃった部分はあるよね

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:19:15

    >>100

    クインハーバーでガンダム隠し持ってた側が住民保護する側だって描写あったっけ?

    んでもって民主主義世界では大衆に訴えかける感情論が1番強いしそれが国を動かした実績なんていくらでもあるし

    あと虐殺に対して世界が憤りを感じてるのを感情論で切り捨てたくはないかな


    更に言うなら現実問題としてイスラエルは今まさにジェノサイド条約違反の嫌疑がかかってる状況で逮捕状出す出さないで揉めてるんだから感情論だけってのすら違うんじゃないかね?

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:23:06

    >>100

    流石にそれを感情論って言っちゃうのは…

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:25:42

    >>102

    クインハーバーの件はベネリットグループ、デモ隊、ガンダム倉庫の所持者で関係が複雑化してるからな

    デモ隊の代表者が医者って辺り民間人の有志ではあるようだけど

    あれだけの武装を現地政府や自治体が一切関わってないってのは考えにくいってか

    関わって無いと逆に意味不明過ぎて怖くない?

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:50:19

    自分が住んでたり働いてたりする近所の倉庫に何が入ってるかなんていちいち気にしないから現地の人達はルブリスの事なんて知らないと思う

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:52:21

    >>98

    ミオリネが何も知らされてなかったと思うと大人連中は中々悪質

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:01:19

    結局あのガンダム倉庫の現場の管理人はどこの誰だったんだろうな
    宇宙議連の関係組織でありだけども

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:02:26

    >>59

    でも誰かがやらなきゃいけなかった

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:04:50

    >>71

    そもそも20話の学園テロって客観的にもノレアの心情的にもクインハーバーの報復テロだからな

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:06:51

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:08:05

    でもスペーシアンに対抗するためにアーシアンがガンダムを倉庫に隠してたって展開は燃えるんスよね

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:10:40

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:11:38

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:35:20

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:07:58

    オックスアースのガンダムもスペーシアンの会談に合わせてこっそりパイロット乗せて待機させてたわけでもないからクインハーバーの大半は無関係だったろうしここを責めるのもね
    隠れた反逆者を探すために横暴な騎士に焼き討ちされたナーロッパな村みたいな

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:42:07

    >>104

    ニュース映像のデモでは迫撃砲?みたいに持ち出してなかった?民間でもそこそこ武装はしてると思う

    とはいえアーシアン側が一番怖いのがミオリネとの交渉のときに過激思想のアーシアンの誰かがミオリネ達を襲ってしまうパターンだろうから全力でサポートはするんじゃない?その襲撃をスペーシアンが鎮圧してそのままスペーシアンが統治みたいな口実できるのが一番嫌だと思うけど

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:07:16

    地球寮家畜含め無傷
    ミオリネ学園襲撃直前に学園を離れる
    株ガン(プロスペラ)ガンダムの技術を勝手に他社(ジェターク)に提供している
    これ絶対地球寮クロで疑われると思ったんだけど何もなかった…

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:27:41

    20話は完全にシャディクの企みというのが分かってるから疑われる理由がなくね?

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:29:30

    >>104

    MWとかはそうだろうけどガンダム隠し持ってたのもそいつらかというと…

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:51:09

    >>110

    シャディクの行い(学園テロやクエタ)で反アーシアンは増えただろうし作中でそれがマシになる出来事はなかったしなあ

    結局溝が深まっただけなんだよね作中の流れって

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:01:02

    アーシアンの人間爆弾テロ敢行みたいなもんだしな

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:10:06

    >>117

    普通に格納庫潰されたり被害出てるやん

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:45:33

    >>118

    全部知ってる視聴者目線じゃなくて何も知らない物語のキャラ達目線でってことね

    一時地球寮疑われてシロだってわかって謝罪されるってことね

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:11:44

    どこら辺まで情報の規制かかるか分からんけど
    アス高の民度だと馬の交尾より早く伝達するんじゃないか

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:13:26

    >>123

    そういうことか…ってか昔そんな予想スレあったな

    まぁ思わせ振りで何もないのはよくあることさ

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:19:00

    クイーンハーバーの医者の政治家に任せる発言から多分医者は政治家と話せる立場っぽい

    それでもミオリネと自分達だけで政治家入れずに話してるのがミオリネよりもクイーンハーバーの政治家や医者の方が外交上、上手に見える

    >>113

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:08:19

    >>126

    あの場にいたのはクインハーバーデモの旗振り役だから政治家いるわけねーんだ

    市民デモに政治家が表立って協力してるの変だからな

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:11:04

    >>126

    ぶっちゃけそこはミオリネがいきなりアーシアンの政治家と話せるだけの力が無いだけかと…あのときのミオリネってじゃあ今何できる?って言われても何か出来る力なんて無いし

    それに私が総裁になったら〜で政治家と交渉するのは結構ワルの領域だよ

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:15:16

    >>117

    結果的にさらに地球量が疑われる展開とかはなかったわけだが


    3行目の「株ガン(プロスペラ)ガンダムの技術を勝手に他社(ジェターク)に提供している」って何を差して言っているのかちょっと気になったんで教えてほしい

    シュバルゼッテのことなら学園テロの時点で一般は知る余地がないし、

    エアリアルのことなら決闘の結果でジェタークに行ったのは周知の事実だと思うんだが

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:40:57

    根本的な事でしかないけど16話で「貴方達のことめちゃくちゃ恨んでますよ」とストレートに匂わせたプロスペラから言われたままに総裁選行ったのが意外やったわ
    恨まれてる相手の言う事裏取りもせずホイホイ聞くか?普通

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:46:05

    >>130

    プロスペラからあんなこと言われてたらどんな提案でも疑って現地の法人とかに問い合わせや政治家に先に根回しとか3日あるならまあ、やるよね…

    だから最終的にデリングからもっと学んでおくべきだったって言われるんだろうけども

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:51:25

    >>131

    自分ミオリネほど頭よくはないけどさ

    年食った今だからこそそういうのは裏を取るっていうの学習してるけど

    若い頃はわりとホイホイ鵜呑みにしてやらかしたからなんとも言えない

    大した責任なくてよかったなーって思う

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:54:13

    >>132

    このあたりはデリングがミオリネにわざと教えなかった系じゃねって思う

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:57:41

    まあクインハーバーにおけるミオリネのやらかしって支持率取りのために事前準備無しで地球にいったのとプロスぺラのことほいほい聞いてしかも復讐者に武器を渡したまま目を離したのといざ緊急時に部屋に引きこもったことあたりだし
    総裁になるって腹くくった以上そこで引きこもるのは年齢相応だけど立場的には許されんのよな
    デリングの教育不足と本人も覚悟できてなかったのが大きい

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:08:59

    >>129

    何もなかったけどプロスペラがシュバルゼッテ共同開発ってことにしたら?って言ってたからそこから何かしら公表されて

    テロが襲撃したガンダムと結びついて連鎖してって感じで疑われると思った

    あまりにもテロ襲撃とシュバルゼッテと地球寮の出来事が同時に起こりすぎて地球寮が疑われるんじゃないか?って思ってた

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:11:14

    >>132

    確かに自分も

    「この時点ではミオリネから見てプロスペラ→スレッタへの情が本物かなんて判らないし、プロスペラが極悪人だった場合スレッタが人質にされる可能性もあるから話に乗った」

    側面もあったのかなとは考えたんだよ


    でも16話の後と地球へ行く前、二度に渡ってラジャンみたいな大人とも相談する機会はあった訳じゃない?

    そしてラジャンまでプロスペラを疑ったり忠告したりしないのはやっぱり奇妙なんだよな‥クワイエットゼロの運用法も目的も知ってる筈の人物だろうし

    ミオリネとラジャン、二人揃ってよく判らないんだよなあそこ

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:21:18

    >>135

    回答サンクス

    りょ、なるほどそれ以降のそういう流れを想定してたわけだね

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:25:24

    >>136

    ラジャンの忠誠疑ってしまうんだよなあのシーン…実はプロスペラの味方ってことならわかんなくもないんだが

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:27:34

    >>136

    ラジャン自体がよくわからないからなあ

    ちゃっかりクワゼロのコアユニット押さえてたりもするし


    シナリオとしてはクワゼロの実態はギリギリまで伏せといたほうがいざそれを見た時のインパクトは大きくなる、それはわかる

    なのでもうちょっとそのへんなんとかできればよかったのかもね

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:28:33

    >>134


    これよなー

    年齢ももちろん無視してはいけない要素だけど、自らの意思で総裁=責任を背負う道、に足を踏み入れた時点で否が応でも自動的に大勢巻き込んでいくという責任は発生してしまうんだよね、どうしても

    行動理由がスレッタのため、それは別に全然良いことだけど企業や社会情勢を土台に話づくりしてるから、ミオリネの地球行き〜アーシアンのデモ理由を知らない〜引き籠もりはやっぱり脚本に疑問を挟まざるを得ない

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:32:42

    >>140

    あれは自分は「箱庭育ちのお嬢さんが甘い理想を掲げたら外の厳しい現実に打ちのめされて一旦ベッコベコにされる」という一連のシナリオだと思ってる

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:34:44

    そもそもキャラ中心の物語だから細かいところはそこまで詰めてないと思う

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:37:32

    脚本について言うとクインハーバー総裁選のエピソードがその場その場のインパクト重視でスレッタは蚊帳の外だから感情移入先がバラけてるのもね
    ミオリネはプロスペラと手を組んだ展開から失敗が見えてたし
    政治に踏み込むにしてもミオリネ本人のスペアシのスタンスや戦争シェアリングをどう思うかが分からず極個人の願いで動いてるように見えるから肩入れもしづらかった

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:39:57

    >>141の流れでベコベコにされてもスレッタと立ち上がりもう一度争い事を調停しようとして今度は成功ってやればストーリーとしてきれいなんだがな

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:44:04

    ミオリネ以上にベコべコにされているキャラが何人もいるもんで独りだけ引きこもっても責められないしなんなら支えてくれる人がいるってだいぶ甘やかされているのよ
    しかもこれを成長の流れとして描くならもうミオリネが主人公の位置になるんだよね
    クインハーバーが試練ならそこから立ち上がって迷惑かけた周囲にも謝っての流れもしっかり描いてほしかったな

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:46:27

    >>141

    ミオリネの思う甘い理想って何なんだろう?初手に事業の提案で次に株ガンの説明だから株ガンを成功体験に上司部下から始めましょって話ならちょっと…?

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:48:54

    1の言うようなミオリネに触れずにクインハーバーを語るのってかなり難易度高いけどズレてきたから話戻そうか

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:49:50

    >>144

    そうだねー、今思ったんだけど本編がそこに至るまでの途中の物語なんだって思うとだいぶ腑に落ちる気もしてきたがまあいい


    あと精神ダメージの話って、それこそメンタルヘルスの観点から言えば「お前以上に苦労してる奴がいるからお前のそれは甘え」っていう理屈は意味がないんじゃないかね、だからと言って折れてしまったものがひっついたりはしないし

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:49:53

    そもそもクインハーバーでの交渉はミオリネ側の成否に関わらず
    プロスペラとしては『反乱分子の焼き討ち』でミオリネを総裁の椅子に
    上げれば良いとか考えていたのでは?

    ミオリネ側が成果あげたからシャディクは逃げるしかなくなったはずだし。

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:55:45

    >>141


    自分もそう思う

    ただやっぱり年齢とか差し引いてもスレッタが来るまで引き篭もらせるのは勿体なかったなあ

    なまじ一人で立ち上がっちゃった前例が二人もいたせいで立ち直り方のハードルが上がっちゃったんだよね


    助けを借りようと思えば借りられる、まだそこそこ周りを見渡す余裕があったキャラにわざわざ突っ走らせて社会的責任を背負わせた、

    その矢先に「子どもだからしょうがない」という雰囲気を出してくる(今更すぎるしそういう思考持ってるなら地球行かせる前に言いなよってなる)、

    挙げ句の果てに先に一人で立ち上がった二人に気を遣わせるのはどうしようもない不条理を感じさせる造りになっている


    現実に打ちのめされた描写だとするとその後のフォローと再起の仕方にあまりカタルシスを感じないんだよね

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:56:49

    >>149

    どうだろ、ルブリス焼き討ちした時点で総裁選はもうどうでもいいような気がする

    エアリアルのスコアアップ作業は終わってるので、あとはどの時点でエアリアルを持ち出してクワゼロに持っていくかじゃない?

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:57:52

    >>149

    ミオリネの言ってたエアリアル非武装の約束を破って独断で地球に武器を持ち込んで撃ってるからなあ

    調べたり押収したりじゃなくて

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:01:48

    >>136

    ラジャンなんてデリングの意識があってプロスぺラと結託してた時でも銃向けるくらい警戒してたのにな

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:01:56

    エアリアルのオーバーライドについての情報共有ってどうなってたんだろうな
    オーバーライドって概念、結局ガンダム関係なく元から存在してたし非武装でって考えた場合真っ先にエアリアルとプロスペラに警戒が行きそうなもんだが
    ミオリネ側がエアリアルが最適解!だとした理由は何だろう

スレッドは6/13 07:01頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。