考察
- 序章と比べ、敵のHP・攻撃力ともに一気に跳ね上がる。通常モンスターにすら強敵が多い、本ゲームの鬼門。
全体攻撃カードが無いなら、エリートは避けるのが無難。複数体相手に火力が追い付かずジリ貧になり易い。 - 複数体全員で強烈な攻撃をしてくる敵が現れだす。また、ほとんどの敵が何かしらのデバフを使ってくる。デッキが完成するまではブロックを積み上げるだけだとどうしても崩されるため、低コストで敵全体のダメージを抑える威嚇・金切り声あたりがあると楽になる。
- 古代の筆跡、呪われた本、幽霊議会等ゲーム展開を左右するレベルのレリック・カードを入手できるイベントが多い。
出現する敵
通常
新規
続投
弱プール/2回目のエンカウントまで
強プール/3回目のエンカウント以降
名称 | 出現パターン | 確率 |
スネークプラント | スネークプラント | 21% |
センチュリオンとミスティック | センチュリオン・ミスティック | 21% |
スネッコ | スネッコ | 14% |
狂信者たち | 狂信者x3 | 10% |
パラサイツ | ヤドカリパラサイト・キノコビースト | 10% |
選ばれし者と狂信者 | 選ばれし者,狂信者 | 10% |
選ばれし者とビャード | 選ばれし者,ビャード | 7% |
スフィアガーディアンとセントリー | スフィアガーディアン・セントリー | 7% |
エリート
ボス
更新履歴
コメント
最新の30件を表示しています。コメントページを参照