Wikipediaで「園子温」の項目から不祥事が削除されることが話題になっていたが、「河瀨直美」の項目でも不祥事は削除されているんだよね - 法華狼の日記
存命人物の不祥事を記述することがWikipediaのルールに抵触することと、その建前が特定人物ばかり有利になるよう運営されることは、それぞれ難しい問題ではある。
何度もさしもどされて現時点では不祥事を記述する方向で保護されている「園子温」と違って、「河瀨直美」には不祥事をうかがわせる記述がない。
上記エントリを書いた後、Wikipediaの「園子温」項目のノートで議論されて不祥事の記述を削除することが合意され、実際に削除された。
ノート:園子温 - Wikipedia
記述をしようとした側の落度も列挙されているが、「ただ単に園子温のファンが火消ししている」こともまた問題視してしかるべきとは評されている。
上記エントリに意外とはてなブックマークがあつまり、現時点でid:wosamu氏による下記コメントが最上位の注目コメントになっていた。
[B! wikipedia] Wikipediaで「園子温」の項目から不祥事が削除されることが話題になっていたが、「河瀨直美」の項目でも不祥事は削除されているんだよね - 法華狼の日記
wosamu この方がこういう反応するってことは園子温の記事編集の指摘はリベラルへの攻撃だとみなしているんだな。ちょっとおもしろい。
上記エントリは読んでのとおり「河瀨直美」項目の不祥事の記載編集が主題であり、「園子温」項目に不祥事が記載されることは一般論しか語っていない。
それと同時に、園氏が不祥事をかかえた人物ということを利用して第三者への攻撃に利用するような編集がされていたことは、具体的な事実をあげて末尾で指摘した。
報道当初に出典もなく津田大介氏との関係を記述するような編集がされたこともあった。むしろ園氏の問題を第三者に転嫁して攻撃に利用するような問題すらあるのではないだろうか。
不祥事の発覚と愉快犯によるWikipedia汚染 - 法華狼の日記
もちろんこれは園氏を追及してはならないという意味ではまったくない。事実を軽視してまで不祥事を攻撃の材料につかうようでは、きちんとした批判にはなりづらいということだ。
もともと園氏がリベラルの代表格という印象はまったくない*1。どちらかといえば作品の過剰な悪趣味さが思想的な立場をこえて楽しまれていた映画監督だろう。
たとえばWikipediaにはじめて不祥事が記載された2022年4月2日の記述を見ると、「ジャパニーズアニメ嫌悪」や「護憲・SEALDS支持」といった主張の記述はいっさいなく、あくまで映画監督として認識されていたことがわかる。
「園子温」の版間の差分 - Wikipedia
最初に園氏を告発した俳優の松崎悠希氏は園氏や町山智浩氏が「リベラル文化人」あつかいされていたことを批判しているが、カギカッコにくくっているようにリベラルという思想そのものを否定しているわけではない。
どちらかといえばリベラルではないジェンダー観を公言していたのに見逃されていたことを松崎氏は否定していると読むべきだろう。