Eテレ 021・023

番組表の表示について
次の4日間
6/12
021
023
6/13
021
023
6/14
021
023
6/15
021
023
午前4時
午前5時
午前6時
午前7時
午前8時
午前9時
午前10時
午前11時
午後0時
午後1時
午後2時
午後3時
午後4時
午後5時
午後6時
午後7時
午後8時
午後9時
午後10時
午後11時
翌午前0時
翌午前1時
翌午前2時
翌午前3時
翌午前4時

午前1:00

午前5:30

しあわせ気分のドイツ語(9)時間を伝える表現  

テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。

午前5:50

10min.ボックス古文・漢文 漢文(2)漢詩  

中学・高校で学ぶ文学作品の魅力をコンパクトに解説します。作品の朗読に加え、歴史的文書や絵画、再現映像など豊かな映像資料を通じ、作品をより深く理解できる番組です。

午前6:00

10min.ボックス現代文 初恋(島崎藤村)  

中学・高校で学ぶ文学作品の魅力をコンパクトに解説します。作品の朗読に加え、歴史的文書や絵画、再現映像など豊かな映像資料を通じ、作品をより深く理解できる番組です。

午前6:10

きょうの健康 セレクション「認知症とともに生きる どうやって受け止める?」  

認知症になったときに、その現実を受け止めて、再び前を向くためにはどうすればよいのか。認知症と診断された人のケースから、そのヒントを探っていく。

午前6:25

テレビ体操  

【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,戸塚寛子,新井庸太,石川裕平,森山雅斗,【ピアノ】能條貴大

午前6:35

みんなのうた「はみがき音頭」/「オランガタン」  

「はみがき音頭」うた:TARAKO/「オランガタン」うた:惣領泰則とジムロックス

午前6:40

アニメ おじゃる丸「きくもナミダのエンマのはなし」  

千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。

午前6:50

プチプチ・アニメ リヴ&ベル「キラキラどうくつの島」  

リヴちゃんは大きな水玉リボンがトレードマークの女の子。ハリネズミのベルくんと行くさきには、いつも不思議な事がまっています。

午前6:55

Eテレ0655 水曜日  

1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します

午前7:00

ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「デリシャス探検隊!お茶(後編)」  

クックルンの「デリシャス探検隊」!クックルンが全国各地のおいしいものや、食べ物にまつわる色々なことを調べに行くよ。今回のテーマは「お茶」!

午前7:10

アニメ はなかっぱ「早起きはいいね!」「晩ご飯はなあに?」  

頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!

午前7:20

オハ!よ~いどん 朝の会「おとうさんありがとう(3)」 ゲスト:渋谷凪咲  

「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。

午前7:30

みいつけた! 水曜日  

4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。

午前7:45

おかあさんといっしょ 水曜日  

2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。

午前8:09

パッコロリン「だ~れだ」  

まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか

午前8:10

いないいないばあっ! 水曜日  

0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。

午前8:25

あおきいろ 10分版 その49  

「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。

午前8:35

MIXびじゅチューン!「マイスイートホーム」  

古今東西、いろんな部屋が出てくる作品を集める。登場曲は「アルルの訳あり物件」「アルノルフィーニ夫妻のベルト防衛戦」「何にでも牛乳を注ぐ女」「納涼シアター」。

午前8:45

プチプチ・アニメ ニャッキ!「雨」  

マイペースだけど好奇心いっぱいのニャッキ。街のいたるところに出没しては、大冒険をくりひろげ、大ピンチ!なんてこともしばしば。今日はどんな冒険が待っているかな?

午前8:50

てれび絵本「おかあちゃんがつくったる」  

ぼくのおかあちゃんは、ミシンで何でも作ってくれます。ある日、ぼくが父親参観のお知らせを持って帰ると、おかあちゃんははりきって…。

午前8:55

みんなのうた「ラーメン地球号」/「Utopia」  

「ラーメン地球号」うた:広瀬香美/「Utopia」うた:ELAIZA

午前9:00

キキとカンリ「地しんのときの行動」  

小学校低学年向けの安全教育番組。子どもたちが「自ら危険を回避できる力」を養います。今回のテーマは、地震。地震が起きた直後、どうすればいい?出演:おぎやはぎ他

午前9:10

コノマチ☆リサーチ「“カワ”のまわりには何があるんだ?」  

小学3年社会の番組。漫画家ハジメ(岸田メル)のもとに、宇宙人ズビが“まちのひみつ”を調べにやって来る。今回は、川のまわりの土地利用などについて調べる。

午前9:20

よろしく!ファンファン「地域の発展につくす~用水路開発~」  

小学4年社会科の番組。3人の小学生の宇宙人が、ロボットのファンファン(声:福圓美里)とともに日本のくらしを調べる。今回は、用水路開発の歴史や人々の努力を調べる。

午前9:30

ズームジャパン 米とメガネと博士の憂鬱(ゆううつ)事件!?米づくりのこれから  

小学5年生社会科の番組「ズームジャパン」。今回のテーマは「米づくりのこれから」。日本の米づくりの課題を紹介。どう乗り越えたらいいのか?原宿の精米店に密着します。

午前9:40

社会にドキリ「三権の役割」  

社会の仕組みを研究する研究員のアッキーが(中尾明慶)、相棒のAIキリと“ミッション”に取り組みます。今日のテーマは「三権の役割」。

午前9:50

アクティブ10 レキデリ「宣教師はなぜ日本に来た?」  

歴史ミステリーでお困りのときは、とびっきりの資料をデリバリー。今回は東京03と一緒に、ザビエルたち宣教師はなぜ日本に来たのか?その知られざる謎に迫る!?

午前10:00

NHK高校講座 歴史総合 近代国家への道のり  

ステーキやピザなどで卵が乗ったメニューは「ビスマルク風」と呼ばれる。ビスマルクって誰? どうしてそう呼ばれるの? ビスマルクをきっかけに「近代国家」を考える。

午前10:20

NHK高校講座 日本史 平氏政権の登場  

「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!

午前10:40

NHK高校講座 世界史探究 西ヨーロッパの成立と変容  

資料を読み解き世界史を探究しよう!今回は「西ヨーロッパの成立と変容」中世に築かれた現代ヨーロッパの基礎とは?山崎怜奈が生徒たちと、都市の成立について探究!

午前11:00

10min.ボックス 地理 なぜ第三次産業の割合が増えたの?~日本の資源と産業  

「10min.ボックス地理」は、インパクトある映像で日本や世界の様子を伝える中学生向けの社会科番組。1つの疑問をさまざまな「見方」から探っていく過程を紹介する。

午前11:10

英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L29  

「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【pretty good】です。

午前11:20

まいにちスクスク 手間抜きラクラク離乳食(3)おそうざい  

健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!

午前11:25

きょうの料理ビギナーズ 技あり!たまご料理 スクランブルツナたま丼  

電子レンジで卵料理にチャレンジしましょう。ちょっとしたコツを覚えれば、スクランブルエッグや巣ごもり卵も大成功。パパっとできるので忙しい朝にぴったりです。

午前11:30

きょうの料理「“梅雨だる”知らずのさっぱりごはん」 豚肉とオクラの春雨煮  

薬膳の考え方をベースにしたさっぱりおかずを、齋藤菜々子さんに教わります。水分代謝を促したり、消化を促進してくれる食材で、梅雨を元気に乗り切りましょう!

午前11:55

5分でみんなの手話 何人家族なの?  

2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。今回は「何人家族なの?」を学びましょう。

午後0:00

きょうの健康 加齢性難聴 最新技術でここまで改善「人工内耳 最新情報」  

重度の難聴や、補聴器でも聞こえがわるい場合、人工内耳の手術を検討することになる。国内で年間約1200人が受ける人工内耳の治療、その効果や注意点などをご紹介する。

午後0:15

3か月でマスターする世界史 第10回 グローバル化とヨーロッパの覇権  

豊かなアジアと追いかけるヨーロッパ。ついに立場が逆転する。カギは18世紀イギリスの産業革命。経済発展をとげたイギリスが世界を変えていく。歴史の大転換がここに!

午後0:45

みんなのうた「森の小さなレストラン」/「丘シカ地下イカ坂」  

「森の小さなレストラン」うた:手嶌葵/「丘シカ地下イカ坂」うた:SAKANAMON

午後0:50

視点・論点「火山本部」の役割と課題  

火山防災に向けての調査研究を一元的に行う特別な機関「火山本部」が4月に発足しました。火山防災力を高める必要性、そして今後の課題について考えます。

午後1:00

NHK手話ニュース  

【キャスター】工藤咲子

午後1:05

名曲アルバム フィンランディア (1976年11月)  

フィンランディア(シベリウス作曲) 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:尾高忠明(初回放送1976年11月)

午後1:10

おとなのEテレタイムマシン 知るを楽しむ 談志が語る手塚治虫(2)  

Eテレの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組をお届けする。今回は2005年10月放送「知るを楽しむ 私のこだわり人物伝 談志が語る手塚治虫 第2回」

午後1:40

中国語!ナビ(9)~したい/マレーシアでも中国語  

「~したい」という願望の文を学びます▽「シン・ふなクマ旅」広州市でドラゴンボートレースに参加するふなっしーですが…▽マレーシアの華僑と中国語で会話します

午後2:00

ハングルッ!ナビ(9)おいしいです  

JO1木全翔也と一緒に学びましょう。今回は「ヘヨ体の作り方(1)」▽スキット「ホンデ」▽K-POPマンスリーゲストはTEMPEST!▽韓国グルメ「チムタク」

午後2:20

NHK俳句 題「植田」  

選者:西山睦、ゲスト:若井新一(米農家)、題「植田」。新潟の豪雪地帯ならではの米作り俳句3選を紹介。星野立子新人賞を女性史上最年少で受賞した22歳が登場。

午後2:45

すてきにハンドメイド Sから4Lまで♪自分サイズで楽しむ Aラインのチュニック  

自分サイズで楽しめる「Aラインのチュニック」。直線裁ち&型紙なしで作りやすく、素材違いで何枚あっても重宝しますよ♪講師は、人気の服飾デザイナー・松下純子さん!

午後3:10

グレーテルのかまど お菓子の島の殿様スイーツ  

長崎に“お菓子の島”を発見!お菓子が大好きなお殿様が作ったお菓子の図鑑に収められた、黄金色に光る長崎銘菓<カスドース>にヘンゼルも挑戦!

午後3:35

えいごであそぼ Meets the World きゃりー、大変身?!  

きゃりーぱみゅぱみゅが「魔法使い」になって世界中のいろんな人と英語で出会うよ!今回は、きゃりーに思いがけない事件が?!英語と日本語の物語でみんな英語を覚えてね。

午後3:45 放送中逃あり

アイラブみー みどりのクレヨン、なんでつかってくれないの?  

5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクターデザインobak

午後3:55

いないいないばあっ! 水曜日  

0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。

午後4:10 逃あり

Eテレタイムマシン「クインテット(7)」  

Eテレ(教育テレビ)の歴史を彩ってきた懐かしい子ども番組をアンコール放送する。今回は2007年放送の「クインテット」。

午後4:35 逃あり

ギョふんでサカナ★スター ナマコ  

いぼいぼの体に口を囲む無数の手。独特の姿で海の底に暮らすナマコ。酢の物で食べることはあっても、その生態は知られていない。不思議の海のナマコに、さかなクンが迫る。

午後4:40

はりきり体育ノ介「ドッジボールに挑戦だ!」  

体育ができると人生がより楽しくなることを伝える体育番組。今回は「ドッジボール」のできるポイントとできないポイントをわかりやすく伝える。

午後4:50

カガクノミカタ「下から見てみる」  

小中学生を主な対象とした理科教育番組。科学の「見方(ミカタ)」を持つことで、見慣れた事象の中にも実は潜んでいるたくさんの「ふしぎ」が見つかることを伝える。

午後5:00

アニメ おじゃる丸「きくもナミダのエンマのはなし」  

千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。

午後5:10

アニメ はなかっぱ「早起きはいいね!」「晩ご飯はなあに?」  

頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!

午後5:20

ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「デリシャス探検隊!お茶(後編)」  

クックルンの「デリシャス探検隊」!クックルンが全国各地のおいしいものや、食べ物にまつわる色々なことを調べに行くよ。今回のテーマは「お茶」!

午後5:30 逃あり

天才てれびくん▽傑作選▽ことばずかん・スポーツクライミングSP  

▽傑作選▽「ことばずかん」未知のことばを体験してずかんに収めよう!今回はタイアン・リラ・ケイノスケがスポーツクライミングに挑戦。大ワザにもいどんだぞ▽ゲーム

午後6:00

おかあさんといっしょ 水曜日  

2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。

午後6:24 逃あり

あおきいろ「ツバメ」番組コラボ おとうさんといっしょバージョン  

SDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「おとうさんといっしょ」バージョン♪

午後6:25

みいつけた! 水曜日  

4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。

午後6:40

ピタゴラスイッチ▽新しい生物 ハシノドン ▽じゃんけん装置 紙コップと補助線  

世の中の仕組みや考え方を、ピタゴラ風のユニークな見方で伝えます。今回は、新しい生物「ハシノドン」、じゃんけん装置は「紙コップと補助線」ほかです。

午後6:50 逃あり

アニメ 忍たま乱太郎「キノコ峠の暗号文の段」  

乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。

午後7:00 逃あり

アニメ ラディアン(11)「轟(ごう)音と喧(けん)騒の街」  

世界で人気拡大中のフランス発・少年冒険ファンタジー! 大魔法使いを目指す少年・セトが、空からやってくる怪物ネメシスを倒すため、伝説の地“ラディアン”を目指す!!

午後7:25

ヴィランの言い分 対決スペシャル ヘビvs.ミミズ  

ニョロニョロ系2大ヴィラン・ヘビとミミズが学園を舞台にどちらが優れているかをめぐって大ゲンカ!町ゆく人たちの意見も聞きながら嫌われボディの秘密を大公開!

午後7:55 逃あり

ナンブンノイチ(14)278分の1のヒトって?ネットで小説を発表する人  

○○な人は、日本人の何人にひとり?数字をもとに現代をひも解く5分のドキュメント。今回はネットの投稿サイトで小説を発表する人。あなたの隣にもベストセラー作家が!?

午後8:00 逃あり

手話で楽しむみんなのテレビ×ゲームゲノム 天地創造・ファイナルファンタジー  

NHKの人気番組を“手話”でも楽しみたい!そんな声に応えるシリーズ!今回は「ゲームゲノム」とのコラボ。世界中を魅了する「ファイナルファンタジーXIV」の物語。

午後8:30 逃あり

きょうの健康 夏の高血圧対策 意外な落とし穴「運動と睡眠」  

高血圧の対策には、日々の運動や質のよい睡眠が大切。暑い日でも屋内で手軽にできる運動や、寝苦しい夜でも深い眠りを得られるポイントを紹介する。

午後8:45 逃あり

NHK手話ニュース845  

1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。

午後9:00 逃あり

きょうの料理「大原千鶴のこれから楽しむ大人時間」 うちの○○トマ  

夏野菜の代表格・トマトは、大原さんにとって、だしがわりの食材。「味が足りない」と思ったら、トマトの出番!気軽に楽しめるトマト料理のレパートリーを増やしましょう!

午後9:25 逃あり

きょうの料理ビギナーズ レンジでつくる焼うどん!豚キムチうどん  

一皿で満足の焼きうどんやリゾットも、電子レンジにおまかせください!材料を混ぜ合わせて温めるだけだから、思い立ったらすぐにつくれます。ビギナーでも失敗なしです。

午後9:30 逃あり

3か月でマスターする世界史 第11回 近代化する日本と世界大戦  

今回は、世界大戦の時代。ヨーロッパ全体が戦い、世界中が戦場になった。日本も日露戦争での勝利をきっかけに、この時代に深く関わっていく。歴史の大きなつながりを見る。

午後10:00 逃あり

ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 吉野ヶ里遺跡  

新たな発見で再び注目が集まる弥生時代の遺跡。裏側で出会ったのは、驚きの日本の姿。出土品から見えてきたのは、2000年ほど前の人々の技術の高さと創意工夫だった!

午後10:30 逃あり

NHKアカデミア 栗山英樹(前編)常識を疑え  

WBC日本代表監督としてチームを世界一に導いた栗山英樹。斬新な采配は常識を疑うことで生まれるという。これまで語られていないWBC秘話や独自のマネージメント論も。

午後11:00 逃あり

中国語!ナビ(10)選択疑問文/侯孝賢プロデュース映画  

AかBかを選ぶ疑問文を学びます▽「シン・ふなクマ旅」広州で飲茶を楽しむふなっしー▽侯孝賢(ホウ・シャオシェン)プロデュースの新作映画「オールド・フォックス」紹介

午後11:20

英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L29  

「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【pretty good】です。

午後11:30 逃あり

しあわせ気分のドイツ語(10)お気に入りを伝える表現  

テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。

午後11:50

no art,no life「飯山 太陽」  

飯山太陽(23)にとって、絵を描くことも、ピアノを弾くことも、オブジェをつくることも、すべて子どもの頃からの“ひとり遊び”の延長。常に楽しみながらつくり続ける。

午後11:55 逃あり

Eテレ2355 水曜日  

きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です

午前0:00

ETV特集 あなたの隣人になりたい~“難民”の人々と歩む~  

難民申請3回目以降の外国人を強制送還できる改正出入国管理法が6月10日施行される。紛争や迫害から逃れてきた“難民”たちと共に生きようとする支援者の日々を追う。

午前1:00

午前1:00

午前5:30

しあわせ気分のスペイン語(9)週末の家庭料理  

スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!

午前5:50

NHK高校講座 日本史 鎌倉幕府の誕生  

「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!

午前6:10 逃あり

きょうの健康 セレクション「認知症とともに生きる 居場所を見つける」  

人とのコミュニケーションなどによる脳への刺激が減ってしまうと、認知症は進行しやすくなる。それを防ぐために、認知症の人が居心地よく過ごせる場所について考える。

午前6:25 逃あり

テレビ体操  

【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,石川裕平,織田一明,【ピアノ】幅しげみ

午前6:35

みんなのうた「山鳩ワルツ」/「ビーフストロガノフ」  

「山鳩ワルツ」うた:クレイジーケンバンド/「ビーフストロガノフ」うた:ショピン

午前6:40 逃あり

アニメ おじゃる丸「うすい紅茶クラブ」  

千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。

午前6:50 逃あり

プチプチ・アニメ リヴ&ベル「ベルくんのほそくてながいお友達」  

リヴちゃんは大きな水玉リボンがトレードマークの女の子。ハリネズミのベルくんと行くさきには、いつも不思議な事がまっています。

午前6:55 逃あり

Eテレ0655 木曜日  

1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します

午前7:00 逃あり

あおきいろ 10分版 その48  

「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。

午前7:10 逃あり

アニメ はなかっぱ「ちぃかっぱのおつかい」「甲羅が割れた!」  

頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!

午前7:20

でこぼこポン! こどもの発達をサポート! 手をうまく使うための発明品  

発達障害などの子が、楽しくスキルアップ!今回は両手で違う動きをするのが苦手な子をサポートする。 出演:鳥居みゆき。声の出演:河合郁人ほか

午前7:30 逃あり

みいつけた! 木曜日  

4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。

午前7:45 逃あり

おかあさんといっしょ 木曜日  

2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。

午前8:09

パッコロリン「たんとん たんとん」  

まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか

午前8:10 逃あり

いないいないばあっ! 木曜日  

0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。

午前8:25 逃あり

ねこのめ美じゅつかん 45歩め なんで動物がツルツルなの?ポンポン  

20世紀初頭、人気を博した彫刻家フランソワ・ポンポン。代表作のシロクマは、極限まで細部をそぎ落とし、当時、写実的な表現が主流だった彫刻のスタイルを一新した。

午前8:35 逃あり

ピタゴラスイッチ「いろんないきものがでてきますSP!」  

今回は「いろんないきものがでてきますSP!」「どうぶつのアルゴリズム ダンゴムシ」「どうしてチンアナゴおなじ向き?」「たこたこピー」「ビーバーのダム」ほか

午前8:45 逃あり

プチプチ・アニメ キリン・ザ・ヌープ「かめとおおきなき」  

遠い空の向こう、星の世界に住むおくびょうキリンのヌープとその相棒、ハリネズミのハリー。互いに助け合い、力をあわせてさまざまな冒険に挑みます。

午前8:50 逃あり

まいにちスクスク あそびのタネ(1)石  

健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!

午前8:55

みんなのうた「にゃんこの哲学」/「風になれ」  

「にゃんこの哲学」うた:黒猫同盟(上田ケンジと小泉今日子)/「風になれ」うた:YUKI

午前9:00 逃あり

ストレッチマンGO! ウナギ怪人ウナギースギーあらわる!  

ちょっとカラダがかたいけど元気いっぱいな「ストレッチマンゴー」が登場!相棒・のぉ~り~と今日も楽しいあそびを紹介します。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】

午前9:10 逃あり

ドスルコスル「どうする?町が住みづらくなる」  

「世の中の課題とどう向き合う?」そのヒントを子どもたちに提示する番組。どうする編では、商店街や農業、公共のサービスなど、地域社会と暮らしに関わる問題を考える。

午前9:20

アッ!とメディア「その情報信じられる? 読者投稿型サイト」  

身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える番組。舞台はとある中学校の放送委員会。テーマは読者投稿型サイト。自由に書き込み編集できるがゆえの注意点は?

午前9:30 逃あり

Q~こどものための哲学「大人ってどんな人?」  

日本初の子ども向け哲学番組。少年Qくんが抱いた不満や願望に、ぬいぐるみのチッチがなぜそう思ったのかを問いかけ、対話をしながら、自分なりの答えを探求していく人形劇

午前9:45 逃あり

えいごでがんこちゃん「なにいろに ぬりたい?」  

ドーナツ沼のカッパさんがゴミ捨て禁止の看板を作っていたので、がんこちゃんやリアンたちもペンキ塗りを手伝うことに。がんこちゃんは、看板を何色に塗りたい?

午前9:50

エイゴビート2(6)何がすき?/ What do you like?  

英語のリズムに乗って楽しく体を動かし、くり返し口ずさもう!キーフレーズを身につけたキッズたちが、街の外国人との会話に挑戦。小学3、4年向け。出演・すみれ。

午前10:00 逃あり

NHK高校講座 英語コミュニケーションⅠ 道案内をしよう  

命令文を使って道案内ができるようになろう。道順や料理の作り方を説明するときは、主語がなく動詞から始まる命令文を使うが命令しているとは思われないので堂々と使おう。

午前10:20

NHK高校講座 苦手を克服! ベーシック英語 誰が?何を?  

「高校の英語がわからない…」そんなキミのための基礎力UP講座。中1から中3までの英語のつまずきポイントを中心に文法の基礎を解りやすく説明するぞ!

午前10:30 逃あり

NHK高校講座 物理基礎 慣性の法則  

糸でつるされた重りの下に上の糸と同じ太さの糸が付いている。ナナさんが下の糸を引っ張っると、上と下のどちらの糸が切れるのか、ココちゃんは当てようとするが…。

午前10:50

NHK高校講座 ベーシックサイエンス 滑車でかるがる!~仕事とエネルギー~  

生き物や宇宙を扱う第2分野に比べ、中学の第1分野(物理・化学)は苦手というあなた、この番組を見れば大丈夫。楽しい実験満載で、理科が好きになること間違いなし!

午前11:00 逃あり

10min.ボックス テイクテック「光でうつす」  

世の中にある技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶ新番組「テイクテック」がスタート!今回のテーマは「光でうつす~カメラのしくみ」出演:蛭子能収ほか

午前11:10 逃あり

英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L30  

「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【a long way】です。

午前11:20

すくすく子育て 産前産後のメンタルケア  

視聴者の体験談と質問を元に、産前産後のサポート機関などの情報も交えつつ、メンタルケアをどのように図っていくか、その効果的な方法を提案する。

午前11:50 逃あり

ミミクリーズ「すなにかくれる」  

「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!

午後0:00

きょうの健康 ニュース「カビに注意!梅雨時期の対策」  

梅雨のカビ対策を徹底解説。食べ物に生えるカビの中には、発がん性のあるカビ毒を作るものも。どんなカビに気を付けなければならないのか、どう対策するのかお伝えする。

午後0:15

あしたも晴れ!人生レシピ「人の痛みに寄り添って」  

困難を抱える人に寄り添う人たちをお伝えします。終末期の人にハープの音色を届ける人、いのちの電話のボランティア相談員の他、被害者遺族が始めた対話の取り組みも!

午後1:00 逃あり

NHK手話ニュース  

【キャスター】小野寺善子

午後1:05 逃あり

名曲アルバム ぼだい樹 (1977年制作)  

ぼだい樹(シューベルト作曲 小野崎孝輔編曲) バリトン:立川清登 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:尾高忠明(初回放送1977年1月)

午後1:10

囲碁フォーカス 知っていますか?!?コミの世界  

有利な黒番が白番に与えるハンデが「コミ」。現在は6目半が定着しているが、最初に導入された「本因坊戦」などはその是非が大論争になった。おもしろコミの歴史を紹介。

午後1:40

将棋フォーカス 第4弾ひも解く!江戸時代の名勝負  

江戸時代の対局や将棋事情などを増田康宏八段と振り返る人気のシリーズ第4弾!今回は六代目名人・大橋宗英を取り上げる。

午後2:10

NHK短歌 光る愛の歌 テーマ「嫉妬」  

俵万智さんが選者、大河ドラマ「光る君へ」とのコラボで注目の第2週。ゲストはドラマで赤染衛門を演じる俳優の凰稀かなめさん。テーマは「嫉妬」。司会はヒコロヒーさん。

午後2:35

理想的本箱 君だけのブックガイド「母親が嫌いになった時に読む本」  

「母親が嫌いになった時に読む本」。同性カップルの子育てエッセイ、互いへの複雑な愛がからみあう娘・母・祖母三代のコミック、新しく母になる人を温かく励ます書を選書。

午後3:05

偉人の年収 How much? 明治維新の英雄 西郷隆盛  

教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたのか?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる。今回は、明治維新の英雄・西郷隆盛の登場です!

午後3:35

にほんごであそぼ「希望」  

書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・名文たかし(齋藤孝)/希望、朗読(高杉真宙)、偉人とダンス、うた「星の言葉」

午後3:45

リトル・チャロ(11)  

感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。4月からの半年は、ニューヨークで迷子になった子犬・チャロが日本に帰るまでの物語を描く。▽声:純名里沙

午後3:55

いないいないばあっ! 木曜日  

0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。

午後4:10

ハロー!ちびっこモンスター イタズラ大好きボーイ×優しいパパ  

ブロックで遊んでもプールで遊んでも子どもを楽しませることができないパパ。てぃ先生のアドバイスで笑顔に!?さらに苦手な野菜をパクパク食べられるレシピが登場!

午後4:40

でーきた「たいちょうかんり」  

「できないに気づけば、かならずできる」をテーマに学校生活で必要な集団行動・マナー・社会的スキルをわかりやすく自発的に学ぶ番組。今回は『たいちょうかんり』

午後4:50 逃あり

ストレッチマン・ゴールド「身だしなみを整えよう」  

「見だしなみを整えよう」東京の学校に現れた怪人を倒しに向かったゴールドがピンチに!そこへマイマイが助っ人として現れ・・・【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈

午後5:00

アニメ おじゃる丸「うすい紅茶クラブ」  

千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。

午後5:10

アニメ はなかっぱ「ちぃかっぱのおつかい」「甲羅が割れた!」  

頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!

午後5:20 逃あり

わらたまドッカ~ン 選「大林ひょと子 vs なすなかにし」  

「日本一子どもにウケる芸人」を目指して2組の芸人がネタ対決!今回は謎のキャラクター・大林ひょと子となすなかにしが激突!子どもたちをドッカ~ンと笑わせるのは!?

午後5:30 逃あり

天才てれびくん▽傑作選▽ジオ物語一気見SP!タイアン物語  

▽傑作選・ジオ物語一気見SP!目立ちたがり屋タイアンのツッコミにサキはイライラ。そんな中グルグルがサキに近寄って…傷つけたサキと仲直りしてグルグルを倒せるのか?

午後6:00

おかあさんといっしょ 木曜日  

2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。

午後6:24 逃あり

SDGsのうた アオ・キイ版 目標11 住み続けられる まちづくりを  

「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」ではSDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメで紹介していくよ!

午後6:25

みいつけた! 木曜日  

4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。

午後6:40

ピタゴラスイッチ▽フレーミーとたね ▽たこたこピー  

世の中の仕組みや考え方を、ピタゴラ風のユニークな見方で伝えます。今回は「フレーミーとたね」「ほんとはもっとおおきいぞ」ほか。

午後6:50 逃あり

アニメ 忍たま乱太郎「暗号文を解読の段」  

乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。

午後7:00

アニメ おしりたんてい(67)「ププッ おしりたんていのこい!? 後編」  

「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!

午後7:20

アニメ「はたらく細胞」(10)「黄色ブドウ球菌」  

人の細胞の数、およそ37兆個(新説)。細胞たちは体という世界の中、今日も元気に、休むことなく働いている。そこには、知られざる細胞たちのドラマがあった。

午後7:45 逃あり

キソ英語を学んでみたら世界とつながった。 リトアニア  

世界各地の家族とオンラインでつながり、小学校で習う英語フレーズなどを使って会話。現地のリアルな暮らしや習慣、地元の様子などをクイズや映像で紹介してもらいます。

午後8:00 逃あり

バリバラ 選▽“みんな”のミュージアム▽インクルーシブな博物館を大特集!  

障害があってもなくても博物館や美術館を楽しみたい!そんな声に応える取り組みが広がり始めている▽どうすれば誰もが楽しめるミュージアムを実現できる?▽ココリコ田中

午後8:30 逃あり

きょうの健康 みんなの「知りたい!」「夏の高血圧対策」  

インターネットで「高血圧」と一緒に検索されたキーワードのなかから、関心が高いと思われることについて解説する。また番組に寄せられた質問に専門家がお答えする。

午後8:45 逃あり

NHK手話ニュース845  

1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。

午後9:00 逃あり

クラシックTV「まるで昼ドラ!?メガヒット作曲家プッチーニに迫る!」  

イタリア・オペラのメガヒット作曲家プッチーニ!100年経っても愛されるその秘密は?ゲストは歌が大好きな高橋真麻さん。豪華スタジオライブに高橋さんもウットリ…!

午後9:30 逃あり

すてきにハンドメイド バラと白糸刺しゅうのマリアージュ  

バラの季節到来!バラの名所で様々な品種を鑑賞しながら、バラに似合う白糸刺しゅうに挑戦。バラ育種家・河本麻記子と、バラ大好き!刺しゅう作家・大塚あや子のコラボ!

午後9:55 逃あり

365日の献立日記「おこげとお茶づけ」  

毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。

午後10:00 逃あり

ブリティッシュ・ベイクオフ4(11)スイートドウ対決・前編  

イギリスの料理愛好家がパンや焼き菓子の腕を競うコンテスト番組。今回の課題はリッチで豪華な菓子パン・スイートドウ。7人の出場者がアイデアと腕を競う。

午後10:30

ネコメンタリー ピーター・マクミランとローズとムーンとペンとミニ  

もの書く人の傍らにはいつも猫がいた。作家と愛猫の異色ドキュメント。4匹の猫と京都の古民家に暮らすピーター・マクミラン。書下ろしエッセイの朗読は、堀田真由。

午後11:00 逃あり

ハングルッ!ナビ(10)美術館に行きます  

JO1木全翔也と一緒に学びましょう。今回は「ヘヨ体の作り方(2)」▽スキット「ホンデ」▽K-POPマンスリーゲスト・TEMPESTインタビュー!

午後11:20

英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L30  

「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【a long way】です。

午後11:30 逃あり

しあわせ気分のスペイン語(10)山のワイン作り  

スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!

午後11:50 逃あり

漢字ふむふむ 立往生で、なぜそこまでパニック!?  

来日してタクシーに乗った中国人男性。渋滞にはまり運転手がつぶやいた「立往生」の言葉にパニックに。いったいなぜ?そしてこの言葉は有名なあの物語が由来!近藤春菜

午後11:55 逃あり

Eテレ2355 木曜日  

きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です

午前0:00

世界サブカルチャー史 欲望の系譜 シーズン4 21世紀の地政学 ゴシック編1  

大衆の欲望は今どんな座標軸に?米、欧州、日本と欲望の系譜を追ってきたシリーズ、シーズン4は、ジャンル別に新たな力学を生む表現の世界を深堀りする。ゴシック編初回。

午前0:30

午前0:30

午前5:30

中国語!ナビ(10)選択疑問文/侯孝賢プロデュース映画  

AかBかを選ぶ疑問文を学びます▽「シン・ふなクマ旅」広州で飲茶を楽しむふなっしー▽侯孝賢(ホウ・シャオシェン)プロデュースの新作映画「オールド・フォックス」紹介

午前5:50 逃あり

NHK高校講座 歴史総合 国際協調体制の瓦解  

世界恐慌の時代、各国は国内の分断の危機に見舞われた。各国はどうやってそれを乗り越えようとしたのか? その方法が国際協調体制に与えた影響も併せて考察する。

午前6:10 逃あり

きょうの健康 セレクション「認知症とともに生きる いい介護をするために」  

認知症がある人にとって支えとなるのが家族。しかし介護によって家族が大きなストレスを抱えることがある。その負担を軽減し、よりよい介護をするための対策を紹介する。

午前6:25 逃あり

テレビ体操  

【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,杉井勇介,新井庸太,森山雅斗,【ピアノ】能條貴大

午前6:35

みんなのうた「みんなのうみ」  

「みんなのうみ」うた:TUBE

午前6:40 逃あり

おむすびニッポン 滋賀 牛肉おむすび  

全国には私たちの知らない「ご当地おにぎり」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回登場するのは滋賀県の「牛肉おむすび」!

午前6:50

ギョふんでサカナ★スター ナマコ  

いぼいぼの体に口を囲む無数の手。独特の姿で海の底に暮らすナマコ。酢の物で食べることはあっても、その生態は知られていない。不思議の海のナマコに、さかなクンが迫る。

午前6:55 逃あり

Eテレ0655 金曜日  

1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します

午前7:00 逃あり

マチスコープ「見えないヒーロー」  

みんなが暮らす街には楽しくて「へー!」と驚くヒミツがいっぱい。俳優・佐藤二朗さんと街探検に行こう!

午前7:10 逃あり

アニメ はなかっぱ「開花予想」「地下大金庫VS怪盗アルル」  

頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!

午前7:20

デザインあneo デッサン  

デッサンあ/もじグラフィー/プロセス/パラメーター/つくるのうた

午前7:30 逃あり

みいつけた! 金曜日  

4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。

午前7:45 逃あり

おかあさんといっしょ 金曜日  

2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。

午前8:09

パッコロリン「やまびこさん」  

まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか

午前8:10 逃あり

いないいないばあっ! 金曜日  

0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。

午前8:25

わらたまドッカ~ン「大林ひょと子 vs なすなかにし」  

「日本一子どもにウケる芸人」を目指して2組の芸人がネタ対決!今回は謎のキャラクター・大林ひょと子となすなかにしが激突!子どもたちをドッカ~ンと笑わせるのは!?

午前8:35 逃あり

ピタゴラスイッチ▽ビーだま・ビーすけの大冒険  

生活の中にかくれて気づかれない、不思議な法則やおもしろい考え方を、歌、体操、ピタゴラ装置など多彩な企画で紹介します。今回は「ビーだま・ビーすけの大冒険」が登場!

午前8:45 逃あり

プチプチ・アニメ おんがく世界りょこう「イチくんと雨の国」  

楽器を演奏しながらいろんな国を旅してまわる、イチくんと相棒の黒猫ポトフ。イチくんの演奏に合わせて、次々と不思議な事がおこります。

午前8:50 逃あり

まいにちスクスク あそびのタネ(2)木の枝  

健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!

午前8:55

みんなのうた「すっぽんぽんぽん」/「アフターマン」  

「すっぽんぽんぽん」うた:岩崎 愛/「アフターマン」うた:岡村明美

午前9:00 逃あり

新・ざわざわ森のがんこちゃん「チョビくんのやくそく」  

珍しいイモムシをみつけた子どもたち。みんなで世話をすると約束をする。その約束を絶対に守らなければいけないと主張するチョビは、ほかの子どもたちと対立してしまい…

午前9:10 逃あり

銀河銭湯パンタくん「ピッコラとはあそばない!?」  

銀河ノ湯をつぶそうとたくらむジゴバットは、パンタたちにとって悪者だ。ある日、パンタはジゴバットの娘がピッコラだと知り、「ピッコラと遊ばない」と決めたのだが…

午前9:20

もやモ屋「ひみつの海」  

島に引っ越してきたコウ(小6)は、シズクに案内された「ひみつの海」の美しさに感動する。美しさを共有したいとSNSに投稿。すると人が押し寄せ、美しい浜辺は…

午前9:30

ココロ部!「だれを先に乗せる?」  

子どもたちに、考える力とコミュニケーション力、“道徳力”を楽しく身につけてもらう、新感覚の教育番組。さまざまなピンチに対して、キミならどうする? 出演:児嶋一哉

午前9:40 逃あり

いじめをノックアウト“女らしさ 男らしさ”がいじめにつながる!?  

LGBTQなど性的少数者の約6割が学校でいじめにあっている今、いじめ被害当事者の経験談を通して、社会に根付く「女らしさ・男らしさ」が生むいじめについて考える。

午前9:50 逃あり

u&i「なんで覚えられないの?~読み書きの苦手」  

『u&i』は、多様性への理解を深めるこども番組です。道徳や学級作りへの活用を目指し、対話劇を通じてマイノリティへの理解を深め、共生社会を実現する力を育みます。

午前10:00 逃あり

NHK高校講座 科学と人間生活 病との闘い~体の状態を健康に保つ~  

今回は、新型コロナウイルスなど感染症から身を守る免疫・抗体について伝えます。また、北里柴三郎や本庶佑さんの医療への貢献、アレルギー、糖尿病についても取り上げます

午前10:20 逃あり

NHK高校講座 数学A 事象と確率  

数学で扱う「確率」とはどのような意味を持つのか、試行と事象、全事象などの用語とともに理解しよう。集合や組合せの考え方を利用して確率を計算してみよう。

午前10:40 逃あり

NHK高校講座 家庭総合 赤ちゃんってどんな生き物?  

生きていくために必要な知識や技術を学ぶ!それが家庭総合です。多様な人々と関わり、過去や未来に想像力を働かせながら、どんな暮らしを営んでいきたいか考えましょう。

午前11:00

ロンリのちから 水かけ論・理由を言う  

論理的思考力を養う番組です。毎回、簡単な例文を題材に、論理的に考えるとはどういうことかを学んでいきます。今回は「水かけ論」とそこからの脱却について学びます。

午前11:10

NHK高校講座 芸術/書道Ⅰ 石に刻んだ書 ~世界遺産・龍門石窟~  

中国には多くの優れた書が石に刻まれて残されており、書を学ぶ手本にされています。その中から龍門石窟にある『牛ケツ造像記』を臨書し、独特の直線的な線を表現します。

午前11:30

NHKみんなの手話(10)1日の予定  

今回のテーマは「1日の予定」。キーフレーズは「午前中はジムで午後は買い物に行こうかな」です。

午前11:55

みんなのうた「たのしいね」/「スナビキソウ」  

「たのしいね」うた:天月/「スナビキソウ」うた:遥海

午後0:00

チョイス@病気になったとき「不妊症と向き合う」  

多くの夫婦が悩む「不妊症」。治療が長期に及ぶと、精神的にも金銭的にも大きな負担がかかることも。不妊症の原因と治療を、夫婦3組の声を紹介しながら丁寧に解説する。

午後0:45

キソ英語を学んでみたら世界とつながった。 リトアニア  

世界各地の家族とオンラインでつながり、小学校で習う英語フレーズなどを使って会話。現地のリアルな暮らしや習慣、地元の様子などをクイズや映像で紹介してもらいます。

午後1:00 逃あり

NHK手話ニュース  

【キャスター】河合祐三子

午後1:05 逃あり

名曲アルバム ラプソディー・イン・ブルー (1977年6月)  

ラプソディー・イン・ブルー(ガーシュウィン作曲) ピアノ:羽田健太郎 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:森正(初回放送1977年6月)

午後1:10

芸能きわみ堂 襲名って名前かわるだけ?いえいえ、詳しくは番組をご覧下さい!  

テーマは古典芸能の「襲名」。この春行われた文楽・豊竹若太夫襲名から、歴史・技芸・披露という3つの切り口で紐解き、名前を継いで芸と心を受け継ぐ“システム”に迫る。

午後1:40

日本の話芸 桂伸治 落語「宿屋の仇討」  

桂伸治さんの落語「宿屋の仇討」をお送りします(令和6年4月14日(日)収録)

午後2:10

趣味の園芸 猛暑に勝つ!(3)今が大事!!真夏に備えるお手入れ  

夏の猛暑を乗り切るため、この時期に大切な植物たちのメンテナンスとは?一年草、宿根草それぞれについて切り戻し、施肥、花がら摘みのポイントを伝える。

午後2:35 逃あり

NHKみんなの手話(11)時間  

11課のテーマは「時間」。時間の表し方を学びます。

午後3:00

趣味の園芸 京も一日陽だまり屋「天使?悪魔?ニゲラです」  

花と実でまったく姿が変わる植物ニゲラ。コノハは天使と悪魔の両面があるみたいだという。すると翔太の所に現れた天使と悪魔、そのささやきに翔太は苦悩するが…。

午後3:05

100分de名著 宮本常一“忘れられた日本人”(2)伝統社会に秘められた知恵  

「寄合」「子どもさがし」「女性たちの相互扶助」。まだ伝統や慣習が色濃く残っている集落には、人々の絆を保持し、納得のいく形で方針が決定される仕組みがある。

午後3:30

MIXびじゅチューン!「マイスイートホーム」  

古今東西、いろんな部屋が出てくる作品を集める。登場曲は「アルルの訳あり物件」「アルノルフィーニ夫妻のベルト防衛戦」「何にでも牛乳を注ぐ女」「納涼シアター」。

午後3:40

ノージーのひらめき工房「わりばしのすんばらしいところ!」  

4~5歳からの子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。身の回りの出来事や材料をよく観察し、自分なりのひらめきで自由に作品を生み出す楽しさを伝えます。

午後3:55

いないいないばあっ! 金曜日  

0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。

午後4:10 逃あり

ニャンちゅう!宇宙!放送チュー! おねんどお姉さんと歌おうスペシャル  

地球ネコ「ニャンちゅう」と宇宙人の仲間たちが、月にある放送カーから番組を放送チュー!地球や宇宙のおもしろいことを、全宇宙に向けて発信するよ!

午後4:40

考えるカラス~科学の考え方~(10)  

小学校高学年~中学生を主な対象とした新しい科学教育番組。科学の知識ではなく、「考え方」を、歌やアニメーション、実験映像などさまざまなコーナーを通して伝える。

午後4:50

アッ!とメディア「事実を写している? 写真」  

身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える番組。舞台は中学校の放送委員会。テーマは写真。サイズやアングルによって伝わり方はどう変わる?後処理の注意点は?

午後5:00

えいごであそぼ Meets the World きゃりー、大変身?!  

きゃりーぱみゅぱみゅが「魔法使い」になって世界中のいろんな人と英語で出会うよ!今回は、きゃりーに思いがけない事件が?!英語と日本語の物語でみんな英語を覚えてね。

午後5:10

アニメ はなかっぱ「開花予想」「地下大金庫VS怪盗アルル」  

頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!

午後5:20 逃あり

ウチのどうぶつえん 空飛ぶアザラシ  

北海道・小樽の水族館から。アザラシたちが空を飛ぶ!・・・いや、引っ越しのことなんですが。その光景から目が離せなくなると思いますし、理由も「へー」かと思います。

午後5:30 逃あり

ビットワールド ひらめき生放送!ウルトラサバイバル!  

みんなのドキドキとワクワクで作る番組「ビットワールド」。今回は「ひらめき生放送」!リモコンでデータ放送ゲームに参加しよう!

午後6:00

おかあさんといっしょ 金曜日  

2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。

午後6:24 逃あり

あおきいろ みんなで手をつなごう その19  

みんながずっと笑顔で暮らしていける「ともに生きる世界」を全国の友達が絵にしてくれたよ。今回はどんな素敵な世界が見られるかな~。きみも絵を描いてNHKに送ってね!

午後6:25

みいつけた! 金曜日  

4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。

午後6:40

アニメ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂「六条教授、ふたたび」  

幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。店主の紅子がすすめる駄菓子は、幸福を呼ぶか?不幸をまねくか?銭天堂、開店!本日の幸運のお客様は……。

午後6:50 逃あり

アニメ 忍たま乱太郎「テスト結果発表の段」  

乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。

午後7:00

アニメギガントサウルス シーズン3(10)ゆうしゃになりたい/ねむれないマズ  

白亜紀の大自然のもと恐竜の子どもたちが繰り広げる冒険アニメ。臆病なビルと物知りなマズ、やんちゃなタイニーと勇敢なロッキーが困難を乗り越えながら成長していく物語。

午後7:25 逃あり

ギョギョッとサカナ★スター ニザダイ  

七つにとがった独特の歯を持つ、不思議な生態の「ニザダイ」。だが、大切な藻場を荒らし、おいしくもないとして、漁師さんには嫌われがち。ニザダイの名誉挽回に挑戦!

午後7:55 逃あり

アニメ ざんねんないきもの事典  

ユーモラスで意外な生きものの生態を紹介し、話題となった児童書がショートアニメに!個性派クリエーター陣が歌や笑いをまじえて描き出す!【声】玄田哲章、日髙のり子

午後8:00 逃あり

あしたも晴れ!人生レシピ 家庭との両立 講談に魅せられて  

七代目一龍斎貞鏡さん38歳。2023年10月、真打に昇進した女性の講談師。4人の幼子を育てながら活躍。家庭と仕事、上手く両立するためのヒントをお届けします。

午後8:45 逃あり

NHK手話ニュース845  

1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。

午後9:00 逃あり

芸能きわみ堂(7) 江戸の物売り大活躍!  

江戸時代にはコンビニ以上に便利と言われた、様々な物売りたちが大活躍!▽舞踊「水売り」「紅売り」「あめ売り」や落語を通じて、当時の風俗を解き明かす▽ゲストは桂幸丸

午後9:30 逃あり

スイッチインタビュー「上白石萌音×川原繁人」EP1  

俳優・歌手の上白石萌音が会いたいと願うのは言語学者の川原繁人。英語が堪能で日本各地の方言を操る上白石の演技の秘密とは?声で気持ちを伝える魅力を語り合う。

午後10:00 逃あり

超多様性トークショー!なれそめ 不妊治療を経て見つけた自分たちの人生の幸せ  

なれそめの数だけいろんな人生の楽しみ方がある!今回は「不妊治療を経て見つけた自分たちの人生の幸せ」田村淳、大久保佳代子、松田迅、アンジェリーナ1/3、ほか

午後10:30

世界サブカルチャー史 欲望の系譜 シーズン4 21世紀の地政学 ゴシック編2  

大衆の欲望は今どんな座標軸に?米、欧州、日本と欲望の系譜を追ってきたシリーズ、シーズン4はジャンル別に表現の世界を深堀り、時代の力学を見る。ゴシック編、第2回。

午後11:00 逃あり

ドキュランドへようこそ 素顔のチャールズ3世 -イギリス 新国王の1年-後編  

エリザベス女王の後を継ぎ、即位したチャールズ3世。密着取材を許されたカメラが新国王の1年を記録。イギリス王室の素顔が垣間見える特別なドキュメンタリーの後編。

午後11:50 逃あり

びじゅチューン!「ナルキッソス天気予報」  

カラヴァッジョ「ナルキッソス」が発想の源。自分に恋しているナルキッソスがもし気象予報士だったらどうなる?「ナルシスト」の語源になっただけある過剰な自己愛を歌う。

午後11:55 逃あり

Eテレ2355 金曜日  

きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です

午前0:00

沼にハマってきいてみた▽歌ってみた沼▽人気歌い手グループ「いれいす」初登場!  

お待たせしました!今日は「歌ってみた」沼です!Adoさん、まふまふさんをはじめ音楽業界を席巻する歌い手と彼らにあこがれて「歌ってみた動画」にハマる10代を紹介!

午前0:45

午前0:45

午前5:30

ハングルッ!ナビ(10)美術館に行きます  

JO1木全翔也と一緒に学びましょう。今回は「ヘヨ体の作り方(2)」▽スキット「ホンデ」▽K-POPマンスリーゲスト・TEMPESTインタビュー!

午前5:50

学ぼう BOSAI 地球の声を聞こう「猛暑と熱中症」  

自然災害の起こるしくみを正しく理解し、命を守る行動へつなげていく「防災」番組。今回は気象予報士の佐々木恭子さんと、猛暑になるメカニズムと熱中症予防について学ぶ。

午前6:00

趣味の園芸 やさいの時間 里山菜園 有機のチカラ 畑をマルチング!クウシンサイ  

人と植物と生き物が共存する里山環境をお手本にした有機栽培シリーズ。第3回のテーマは「マルチング」。旺盛に育つクウシンサイをマルチングとして活用するアイデアを紹介

午前6:25

テレビ体操  

【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,戸塚寛子,新井庸太,石川裕平,森山雅斗,【ピアノ】細貝柊

午前6:35

キソ英語を学んでみたら世界とつながった。 リトアニア  

世界各地の家族とオンラインでつながり、小学校で習う英語フレーズなどを使って会話。現地のリアルな暮らしや習慣、地元の様子などをクイズや映像で紹介してもらいます。

午前6:50

えいごであそぼ Meets the World きゃりー、大変身?!  

きゃりーぱみゅぱみゅが「魔法使い」になって世界中のいろんな人と英語で出会うよ!今回は、きゃりーに思いがけない事件が?!英語と日本語の物語でみんな英語を覚えてね。

午前7:00

にほんごであそぼ「希望」  

書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・名文たかし(齋藤孝)/希望、朗読(高杉真宙)、偉人とダンス、うた「星の言葉」

午前7:10

ピタゴラスイッチ「音のちがいでなにがわかるでしょうか?クイズ」  

世の中をピタゴラ風のユニークな見方で伝えます。今回は「音のちがいでなにがわかるでしょうか?クイズ」

午前7:20

マチスコープ「この草、どこから?」  

みんなが暮らす街には楽しくて「へー!」と驚くヒミツがいっぱい。俳優・佐藤二朗さんと街探検に行こう!

午前7:30

ノージーのひらめき工房「ジャングルであそぼう!」  

4~5歳からの子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。身の回りの出来事や材料をよく観察し、自分なりのひらめきで自由に作品を生み出す楽しさを伝えます。

午前7:45

おかあさんといっしょ 土曜日  

2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。

午前8:09

パッコロリン「おおきくなーれ」  

まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか

午前8:10

アニメ ギガントサウルス シーズン3(11)げきまずパイ/がんばれトーター  

白亜紀の大自然のもと恐竜の子どもたちが繰り広げる冒険アニメ。臆病なビルと物知りなマズ、やんちゃなタイニーと勇敢なロッキーが困難を乗り越えながら成長していく物語。

午前8:35

アニメ おさるのジョージ「あっちこっちクッキー」「ファミリーだぞう」  

世界中で80年以上にわたり、世代を超えて親しまれてきた人気絵本「ひとまねこざる」「おさるのジョージ」が原作のテレビアニメシリーズ。

午前9:00

アニメ おしりたんてい(68)「ププッ ももいろのきょうはくじょう 前編」  

「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!

午前9:20

おむすびニッポン 滋賀 牛肉おむすび  

全国には私たちの知らない「ご当地おにぎり」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回登場するのは滋賀県の「牛肉おむすび」!

午前9:30

ギョギョッとサカナ★スター ニザダイ  

七つにとがった独特の歯を持つ、不思議な生態の「ニザダイ」。だが、大切な藻場を荒らし、おいしくもないとして、漁師さんには嫌われがち。ニザダイの名誉挽回に挑戦!

午前10:00

ワルイコあつまれ(91)稲垣吾郎・草彅剛・香取慎吾と学ぶ教育バラエティー  

▽新企画「ワルプロジェクト101」が始動。歌うまキッズがチャレンジする公開オーディションで未来のスターを探せ!クセの強い審査員たちを前に小5の挑戦者が熱唱する。

午前10:30

ヴィランの言い分 寄生虫  

他の生物の体内でちゃっかり栄養を吸い取って生きる寄生虫!激しい痛みを引き起こすこともある嫌われものだが、実は地球の生態系や人間の免疫に影響を与える可能性が!?

午前11:00

サイエンスZERO 漂着するクジラたち ストランディングがひも解く海の世界  

クジラなどが漂着するストランディング。研究者は、死んだ個体から謎に満ちた生態に迫る。ときには新種が見つかることも。漂着個体を通して、海洋汚染の実情に迫る研究も。

午前11:30

ねこのめ美じゅつかん 45歩め なんで動物がツルツルなの?ポンポン  

20世紀初頭、人気を博した彫刻家フランソワ・ポンポン。代表作のシロクマは、極限まで細部をそぎ落とし、当時、写実的な表現が主流だった彫刻のスタイルを一新した。

午前11:40

週間手話ニュース  

1週間に国内外で起きた出来事を手話や映像でお伝えします。※放送する内容は決まり次第掲載します。

午後0:00

テレどーも! 滋賀県高島市  

「テレどーも!」はNHKが挑戦する新しい形の公開収録番組。東京のスタジオと全国のこどもたちをリモートで結んで元気に楽しく遊びます。小野あつこさんが登場します!

午後0:30

すくすく子育て 知りたい!子どもの熱中症  

気象庁の予報でも、今年の夏は全国的に暑くなるとされており、熱中症への警戒が必要。熱中症の基礎知識、対策、応急処置の方法などを専門家に聞く。

午後1:00

こころの時代 ひとりで生きる みんなで生きる 作家・若竹千佐子  

芥川賞作家・若竹千佐子さん。自己を深く見つめ、人生を作品に反映している。若竹さんの創作を通して、老いや孤独との向き合い方を考える。【初回放送2023年9月3日】

午後2:00

ハートネットTV eKoes 合理的配慮  

みなさんから番組WEBサイトへ寄せられた投稿をラジオ形式でとことん紹介する新企画「eKoes」。初回のテーマは、対話を通じて困り事を取り除く「合理的配慮」です。

午後2:30

Nコン2024 みんなの合唱レッスン 小学校の部  

2024年度・第91回NHK全国学校音楽コンクール「Nコン」。今回は、脚本家の宮藤官九郎さんが作詞を手がけた小学校の課題曲を歌うときのポイントをご紹介します!

午後2:40

アニメ ざんねんないきもの事典  

ユーモラスで意外な生きものの生態を紹介し、話題となった児童書がショートアニメに!個性派クリエーター陣が歌や笑いをまじえて描き出す!【声】玄田哲章、日髙のり子

午後2:45

スピーク・ロー 10分版(2)  

もめ事あるところに現れ、法をささやく謎の男(柄本時生)。男が語る「あくまで法律上の話」に人々の心が動く――。多彩なゲストが出演する一話完結の法律短編ドラマ。

午後2:55

昔話法廷プラス  

なじみ深い昔話の登場人物を裁く法廷ドラマ「昔話法廷」。シリーズの中でも特に人気の高い「さるかに合戦」回に、争点などをまとめる“記者解説”をプラスする特別編。

午後3:20

ワイルドライフ アフリカ大サバンナ 密着1年!波乱万丈ライオン王者への道  

最新機材を駆使してオスライオンの知られざる暮らしに長期密着。オスは成長し生まれた群れを出たあと、どのように自分の群れを手に入れるのか?3頭の若オスを徹底追跡!

午後4:50

もしものときのがんこちゃん 大雨がふったら  

もしも自然災害が起きたら、どう行動すればいい?がんこちゃんといっしょに、身を守るために知っておきたい避難行動を学ぼう!今回は「大雨」について。

午後5:00

おかあさんといっしょ 土曜日  

2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。

午後5:24

あおきいろ みんなの for every child ミドリーズ 2期生  

Eテレ×セサミストリート×ユニセフコラボ企画!今回は「ミドリーズ」の2期生が考える「すべての子どもに必要なこと」をインタビューするよ!

午後5:25

アニメ きかんしゃトーマス「はやいぞサンディー」ほか  

リニューアルしたトーマスたちのアニメシリーズをお届け!毎回登場する歌もお楽しみに!▽「はやいぞサンディー」「トーマスとブルーノとせきぞう」

午後5:45

アニメ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂「六条教授、ふたたび」  

幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。店主の紅子がすすめる駄菓子は、幸福を呼ぶか?不幸をまねくか?銭天堂、開店!本日の幸運のお客様は……。

午後5:55

アニメ スポンジ・ボブ「わがまま自動運転」「おじいさんだよ パトリック」  

深い海の底にある海底都市・ビキニタウンに住むスポンジ・ボブとその仲間たちが繰り広げる、ユーモラスで楽しい日常を描いたハイテンション・アニメ!

午後6:20

ミニアニメ チキップダンサーズ「ラップでブンバッ!」  

つむぎちゃんがマイクを手にラップに挑戦!りんごあめたちもラップバトルで盛り上がっていると、突然現れたのはラッパーねずみ。これがラップバトルだ!と歌い出して…

午後6:25

アニメ「はたらく細胞」(11)「熱中症」  

人の細胞の数、およそ37兆個(新説)。細胞たちは体という世界の中、今日も元気に、休むことなく働いている。そこには、知られざる細胞たちのドラマがあった。

午後6:50

ウチのどうぶつえん 空飛ぶアザラシ  

北海道・小樽の水族館から。アザラシたちが空を飛ぶ!・・・いや、引っ越しのことなんですが。その光景から目が離せなくなると思いますし、理由も「へー」かと思います。

午後7:00

地球ドラマチック ミツバチの一生 ~ウィニフレッドとビーの物語~  

働きバチの寿命は1か月から半年。人間からすると短くはかない一生だがそこにはさまざまなドラマと冒険がある!ミツバチの姉妹を主人公にその生態をミクロな視点で見つめる

午後7:50

まいにちスクスク あそびのタネ(3)砂  

健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!

午後7:55

NHK手話ニュース  

【キャスター】小野寺善子

午後8:00

沼にハマってきいてみた 地図沼▽櫻坂46森田ひかる、苦手な地図の世界へGO!  

地図沼▽「圧倒的な情報量」にひたりたい中学生▽櫻坂46森田ひかる&トンツカタン森本晋太郎が航空写真で町を当てる▽まるでアート!野田クリスタルが架空地図作りに挑戦

午後8:45

オードリー春日のトゥースでチャンクな英会話 シンポジウム&スーパーマーケット編  

春日さんが1年間受けてきた特別なレッスンを毎週に分けてお届け。今週は「シンポジウム」と「スーパー」の2本立てです。春日さんと一緒にチャンクを学びましょう!

午後9:00

理想的本箱 君だけのブックガイド 選「父親が嫌いになった時に読む本」  

「父親が嫌いになった時に読む本」。父との関係を洗いざらし語る痛快エッセイ、父親に虐待された過去を超えてパートナーの息子との関係を築こうとするコミックなどを選書。

午後9:30

ニュー試 世界7都市で学ぶ!?ミネルバ大学 前編  

あなたの脳をスキルアップ!世界の入試から今の時代に必要な力を学ぶ教育エンターテインメント。革新的な大学として注目される米・ミネルバ大の入試・前編▽MC古舘伊知郎

午後10:00

おとなのEテレタイムマシン 日曜美術館 私と八木一夫 司馬遼太郎  

Eテレの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組を4Kリマスターでお届けする。今回は1981年2月22日放送の日曜美術館「私と八木一夫 司馬遼太郎」。

午後10:50

デザインあneo デッサン  

デッサンあ/もじグラフィー/プロセス/パラメーター/つくるのうた

午後11:00

ETV特集 ある野球人の死~門田博光とその時代~  

去年、ある老人が兵庫の山奥で亡くなっていた。プロ野球選手・門田博光。度重なる逆境を乗り越え、40歳でホームラン王に。昭和の大打者が生きた日本、その歩みをたどる。

午前0:00

バリバラ▽“みんな”のミュージアム▽インクルーシブな博物館を大特集!  

障害があってもなくても博物館や美術館を楽しみたい!そんな声に応える取り組みが広がり始めている▽どうすれば誰もが楽しめるミュージアムを実現できる?▽ココリコ田中

午前0:30

ハートネットTV #ろうなん 6月号 聴覚障害者の就労支援※字幕スーパー  

全国でも珍しい聴覚障害に特化した就労支援センターを取材。聴者とろう者の文化の違いを乗り越えて働き続けるヒントを探る。デフバレーボール女子の注目選手も紹介!

午前1:00

イモヅル式に学ぼう!NHKラーニング 学ぶ君へ 平安プレイリスト4  

大河ドラマ「光る君へ」とNHKラーニングがコラボ!平安時代の文化や風習を動画で学ぶシリーズ。題して「学ぶ君へ」。これを見れば大河ドラマをもっと楽しめるかも!?

午前1:15

イモヅル式に学ぼう!NHKラーニング 朝までラーニング!性を学ぶ ショート動画編  

NHKラーニング発の特番、「朝までラーニング!娘と父とアナウンサー、性を学ぶ。」 2時間の番組から、選りすぐりの3本の動画を切り出して放送します。

午前1:45

午前4:55

午前4:58

午前4:55

背景色

 
放送済みの番組(緊急の番組変更などにより、実際と異なる場合があります。)
 
前日または翌日の番組表をご覧下さい

マーク

  • 同時配信中
  • 同時配信予定
  • ※同時配信・見逃し配信の予定は2日前からご覧になれます。
  • 見逃し配信中
  • 見逃し配信予定
  • なお、配信の予定は変更となる場合があります。ご了承ください。

  • 解説 解説
  • ステレオ ステレオ
  • 5.1ch 5.1ch
  • 2ヶ国語 2ヶ国語
  • 3ヶ国語 3ヶ国語
  • 4ヶ国語 4ヶ国語
  • 5.1ch2ヶ国語 5.1ch + 2ヶ国語
  • 5.1chステレオ 5.1ch + ステレオ
  • 5.1ch解説 5.1ch + 解説
  • 5.1ch3ヶ国語 5.1ch + 三
  • 2ヶ国語5.1ch 2語5.1ch
  • 2ヶ国語5.1chステレオ2ヶ国語 2語5.1ch + ステレオ2語
  • 解説5.1ch 解説5.1ch
  • 解説5.1chステレオ解説 解説5.1ch + ステレオ解説
  • 22.2ch 22.2ch
  • 22.2chステレオ 22.2ch + ステレオ
  • 22.2ch5.1chステレオ 22.2ch + 5.1ch + ステレオ
  • 22.2chステレオ2ヶ国語 22.2ch + ステレオ2ヶ国語
  • 22.2chステレオ3ヶ国語 22.2ch + ステレオ3ヶ国語
  • 22.2chステレオ解説 22.2ch + ステレオ解説
  • 音声多重 音声多重
  • 字幕放送 字幕放送
  • 手話放送 手話放送
  • データ放送 データ放送
  • 双方向放送 双方向放送
  • ハイブリッドキャスト対象番組 ハイブリッドキャスト対象番組(ハイブリッドキャストについては[ こちら ])
  • HDR HDR
  • 2K 2K
  • 4K 4K
  • 再放送 再放送
  • 変更あり 天候の都合などにより放送内容が変更になる場合があります。
  • NHKオンデマンド配信番組 NHKオンデマンド配信番組

  • ※ステレオ放送については表記していません。
  • ※番組はニュースなどにより変更になることがあります。
  • ※この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
  • ※NHKオンデマンドについては、権利の都合により配信できない場合があります。
  • ※見逃し番組については実際の配信と異なる場合があります。正しい配信は、NHKプラスでご確認ください。