FC2ブログ

読めないニックネーム(再開版)

世の中の不正に憤る私が、善良かもしれない皆様に、有益な情報をお届けします。単に自分が備忘録代わりに使う場合も御座いますが、何卒、ご容赦下さいませ。閲覧多謝。https://twitter.com/kitsuchitsuchi

05 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

随時追加シーア兄貴(来世触手)2024/6/5~。終末電車。改造電気超人シゲル。エコ電磁マン。ギア巣 

※しばらくの間、内容が追加されていく。

判断材料としてお使い下さい。シーア兄貴の呟きは基本的に一番下ほど古い(ツイッター形式)ですが、連続ツイートは上から下であることがあります。

日付などは西暦と標準時に基づく。例えば呟き投稿時間を旧暦に変えた場合「引用」ではなく「勝手な改変」になってしまうなどが理由。


特に注記しない限り、引用されたものを、着色や太字化などにより強調したのは引用者である。
こんな感じ↓
https://twitter.com/RC_StB/status/606449719066267648
”STB
@RC_StB
言葉の問題は知識、認識、思考、あらゆる問題でもある だから阿呆の中では言葉の定義が滅茶苦茶になっている 権力者は言葉の定義を乱す(観念支配) 議論にならないときは、相手と自分が違う辞書を持っているか、一方が議論におけるロゴスのそもそもの役割すら否定という態度に出ているかのどちらか
午後10:17 · 2015年6月4日·Twitter for iAppli


(これ以上内容はおそらく増えないので保存推奨↓)
1つ前:
シーア兄貴(来世触手)2024/5/30~6/3。シーア兄貴講義動画2つと備忘録まとめ
Posted on 2024.05.31 Fri 20:57:46
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-563.html

2つ前:
シーア兄貴(来世触手)2024/5/15~30。バフォメットは悪魔に非ず。外国語学習法。ローマの休日と連邦とギア巣と1984年。仮面セミ人間BEM
Posted on 2024.05.16 Thu 21:51:02
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-562.html


https://twitter.com/aoJvqLcHOrs7UWg/status/1498347389815603205

来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
わしは一番古いアカウントからずっと言い続けてきたけど
「世界のおわりを直視する子々孫々の為に思想を残す」事が現代を生きている人類の「本分」であって、それ以外のモノはないの
遺伝子でもねーし、チンポ汁の先でもない「思想を残すのが人類の本分それ以外の仕事はない」
午前2:20 · 2022年3月1日·Twitter for Android


(ありがとうございます!)
https://twitter.com/EpisodeNeo/status/1535909862148034560
"
"

https://twitter.com/EpisodeNeo/status/1482481344085037059


https://twitter.com/EpisodeNeo/status/1477250506913624065


https://twitter.com/EpisodeNeo/status/1616998898744320001


https://twitter.com/aoJvqLcHOrs7UWg/status/1552408306148249601
”来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
信仰を護持せよ
そして、残せ
お前と俺の恨みと怒りを晴らす人々の為に
わしがいる分派は1350年待った
ならそれ相応待ってもおかしくないだろ
午前6:39 · 2022年7月28日”

https://twitter.com/aoJvqLcHOrs7UWg/status/1597230655574020097
”来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
文章を書くっていうのは「後に続くを信じて」でしかないの
だから、取りあえず困ったら文章を綴っておくしかないし、それしか残せないのよ
午後11:07 · 2022年11月28日”

https://twitter.com/EpisodeNeo/status/1619154091103645699


https://twitter.com/aoJvqLcHOrs7UWg/status/1707690082776592548
”来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
本当に大事な事は一つ
「うん億年・うん兆年先で滅びを目前とする子々孫々がコイツのいう事は否定しきれんかった」という言葉を残す・呪う・祝う事が人類が遺せる「化石」
午後6:33 · 2023年9月29日·115 件の表示”

https://twitter.com/EpisodeNeo/status/1712292365476721087
”Deep Forest
@EpisodeNeo
書籍もデジタル化され、いつの日か紙の本は全て無くなるかもしれない。ネット情報なども都合の悪い事は随時消されるか書き換えられていく。本当の事を知る人が徐々に居なくなり、情報は都合良くコントロールされていく未来、陰謀を行う者が1番恐れているのは、本当のことが公になり支配が失墜する事。
引用
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
2022年11月6日
返信先: @kitsuchitsuchiさん、@madaraiguanaさん、他6人
私が生きている間に、奴らへの強烈な一撃になることを祈りつつ、せめて私の死後に公正が実現することを祈っているよ。公正を実現させたいなら、その実現は自分の死後だと覚悟する必要がある。だからこそ肉体が滅びても残る思想を残すのが最重要。ご支援用記事②AKKIRA(月の放射線量を計算した箇所と、
さらに表示
午前11:21 · 2023年10月12日·45 件の表示”

https://twitter.com/EpisodeNeo/status/1728265877378957648

(ありがとうございます! 「内容に間違ったことは無いだろうか?と嫌になるほど繰り返しチェック」が本当に大変でした)


https://x.com/kanzas68k/status/1795380095374540955

(ありがとうございます!)

(おっぱいで魔除け)
https://twitter.com/mkmogura/status/364337382704689152
”村手 さとし
@mkmogura
他人が苦労した情報や知識について、減るもんじゃないからタダで教えろと言う人は、女子高生に、減るもんじゃないから、おっぱい見せろと要求しているような輩である。逆を言うなら、女子高生がおっぱい見せてくれるなら、いろんな情報について、「やぶさかでない」。
午後7:49 · 2013年8月5日·Twitter for iPhone”






ここに追加していく(本記事の一番下に追加していく場合もある)。




触おぢ
@AXv4075LUC78949
野に下り、俗の中で己の聖性を維持できるのだけが「聖人」である
おねショタに殉じよ
午前0:14 · 2024年6月12日
·
54
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
私は現場で「実際の施工と施行、仕事をしている『人間』の言葉しか信用しない」
故に、私は「スーツを着て仕事をしたくない・しない」と言っているのはコレが最大の理由である
医者などの士業だとしても同じである「起きていることと言われていることの偏差を『調整するのが政治でしかない』」
午前0:10 · 2024年6月12日
·
56
件の表示




触おぢ
@AXv4075LUC78949
そもそも、江戸瓦解と言わない時点で除外項目であるし
戦後「寡頭制」と言えない時点で会話する価値もない
コレはローマ史をやっていれば「蛆でもわかる」が、立場によって「与えられている自由」というのが異なる、というのが専らのローマ史研究者の大前提なの
ローマの寡占貴族と自由民は別なの
午前0:03 · 2024年6月12日
·
61
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
現場の人間はもっと実数を眺めている
トラックの装甲は30年前に比べて厚さが70ミリから、その半分になって薄くなっているし
その代わり、電装関係の部品は増えて、今ではLEDが主体となってきたのでもっと電装関係の構造は複雑となっている
「だから、壊れやすくなっている」
午後11:58 · 2024年6月11日
·
136
件の表示




触おぢ
@AXv4075LUC78949
そうではない
議員定数を増やしても「陶片追放と部族長とその子息が選別されるのを忌避する構造がない限り無効」
金融資産課税も「膨張して家計・実需を目減りさせるならば掛けねばならない」
既存の隷属構造も「社会構造上の隷属が解除されない限りは夢物語でしかない」
設定がない条件は無効
午後11:55 · 2024年6月11日
·
130
件の表示




触おぢ
@AXv4075LUC78949
基礎段階の話をします
寄生という観点は非常に相互なものであって、あっちが・こっちがと言えるものではありません
例えば、道路工事の兄ちゃん・おじさんが「税金に寄生している」と言えるのかと言えば「言うこともできる」わけですが、コレらが乞食・ホームレスにも億万長者も同じ道を歩くわけです
午後11:28 · 2024年6月11日
·
118
件の表示

勿論、地域差は存在しますが道路・公道においては貧民も長者も差別する・されることは先ず本邦という単位に於いては存在しません
そして、それを配分するのは地方行政であり、単位によっては国交省の管轄であります
税・並びに国家というのは徴収と同時に「再分配」も行っているのです
午後11:30 · 2024年6月11日
·
80
件の表示

再分配というのは行政論の基礎・教科書としては「皆が私的に出資したく『ないもの』」に対して専ら施行されます
確かに、歴史を俯瞰すればアテナイなどの都市国家やローマでは、富裕層が率先して資金と動員をすることで様々な行政サービスの補助・主体として動いてきたのです
しかし、それは暫時です
午後11:34 · 2024年6月11日
·
98
件の表示

現代では、何かの構造が何かしらの集団に何かしらの小集団や個人にそれを下すことで成立しているのです
故に国家や行政、そして小集団や個人は相互に寄与・寄生しあっているのです
コレが基礎・大前提です
そもそも論とすれば、国家や集団に従属していなければ共通の言葉すら会話・交渉し得ないです
午後11:37 · 2024年6月11日
·
107
件の表示

故に「共通規格」・「ある土台での交渉可能」などの大前提は「国家・政府が『訳あって整備した』ものの『結果・成果・果実』」なのです
当然、無政府主義という思想には様々な形態が存在するのは事実ですが、これも「共通規格の『延長』」でしかないのです
人というのは「社会的動物」ですので
午後11:42 · 2024年6月11日
·
77
件の表示

https://x.com/AXv4075LUC78949/status/1800540157009113557
”触おぢ
@AXv4075LUC78949
何故にこのようなことを言ったかというと、NHK語である基軸日本語で会話や文章を書くことと
摂津弁や津軽弁で会話・文章を書いたのであるならば「どれだけの人が読んでいる『可能性』があるのか?」ということに帰結するのです
だから、過去には口語とは別に「文語」があった訳なのです
コレが入口です
午後11:46 · 2024年6月11日
·
75
件の表示”

現代に於いては無政府主義というのは「効果がない」と判断しています
しかし、己・己らが「政府そのものと『なる』」を除いてです
恐らくは「ネオ幕府の思想の根源」はここにあるのではないかと判断しています
如何なる意志や思考も「過去の反省がなければ『無効』」です、第一歩がこれなのです
午後11:50 · 2024年6月11日
·
176
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
そうではない
虚構が「実態」となるのが「人間の空想・妄想の力」であるの
虚構を虚構なのではなく、空想という力・ベクトルは「実態」になるのです
さらに表示
午後6:47 · 2024年6月11日
·
303
件の表示

虚構というリヴァイアサンに飲み込まれて「俺は独り立ちして生きている」何て抜かしたら「寓話」以外の何様でもない
リヴァイアサンの腹の中で暴れなければ、リヴァイアサンの口・ケツ穴・鼻から逃れられる機会なんぞ与えられない
そうじゃねえんだ、汚物
午後7:02 · 2024年6月11日
·
140
件の表示


なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
外山恒一
@toyamakoichi
〝しょせんフィクション〟だと最初から分かった上で、それでも本気で没入できるようなフィクションが提示されなければならない。我々ファシストが提示する回答は〝人間にはフィクションが必要だ、というフィクション〟である。
さらに表示
引用
外山恒一
@toyamakoichi
·
6月10日
マルクス主義が提示したフィクションが破綻したのであれば、また別のフィクションが絶対に必要になる。マルクス主義の欠陥は、しょせんフィクションにすぎないものを〝真理〟だと強弁し、かつ〝真理〟だと妄信できなければ破綻してしまうところにある。
さらに表示
午後3:31 · 2024年6月10日
·
1.4万
件の表示





触おぢ
@AXv4075LUC78949
政治はアップロード出来ないですよ
そんなことするよりも「己の生活環境を変化させた方が早い」からであり、圧力などをかけるよりも「政府と政治の手足をもいだ方が早い」からなのよ
それが「税収が取れない」ということなの
世界政府は「どこでも均一の税を『取れる』」ということでもあるのよ
午後6:44 · 2024年6月11日
·
973
件の表示





青龍さんがリポスト
触おぢ
@AXv4075LUC78949
革命とつくものは王侯貴族とその徴税人を吊し上げた結果として、新興・富裕・王侯貴族で革命から逃れられた連中が「再度、既存の肩書きを隠匿・調べないと出てこないようにして『寡頭制』」をしているだけでしかないのよ
構造自体が変わらない以上は下層民には手出しが出来ない、煽動されるだけである
午後8:15 · 2024年6月10日
·
143
件の表示

青龍さんがリポスト
触おぢ
@AXv4075LUC78949
英国でも、フランスでも革命時は王様吊るしてるねん
ルイにしろ、フィリップにしろちゃんと吊るして虐殺か、徹底的な追放のどちらかをしているわけなのよ
革命は既存構造の転換にしか大概ならないが、奪わないと始まらないことも当然だがある
午後8:25 · 2024年6月10日
·
168
件の表示

青龍
@Agito_Ryuki
王朝こそ何回か変わってるんだが(だからこそ万世一系(笑)は天皇教信者の妄言)、構造はなんだかんだで完全に作り替えられた事がねーのよ。ここがある意味めんどくさい話な訳でね
崇徳院の「王を民をば、民を王に成し上げん」っていう呪詛も結局は実現しとらんじゃろ?
午後8:35 · 2024年6月10日
·
51
件の表示








触おぢ
@AXv4075LUC78949
革命とつくものは王侯貴族とその徴税人を吊し上げた結果として、新興・富裕・王侯貴族で革命から逃れられた連中が「再度、既存の肩書きを隠匿・調べないと出てこないようにして『寡頭制』」をしているだけでしかないのよ
構造自体が変わらない以上は下層民には手出しが出来ない、煽動されるだけである
午後8:15 · 2024年6月10日
·
113
件の表示

英国でも、フランスでも革命時は王様吊るしてるねん
ルイにしろ、フィリップにしろちゃんと吊るして虐殺か、徹底的な追放のどちらかをしているわけなのよ
革命は既存構造の転換にしか大概ならないが、奪わないと始まらないことも当然だがある
午後8:25 · 2024年6月10日
·
128
件の表示



青龍さんがリポスト
触おぢ
@AXv4075LUC78949
要は
一族郎党には色んな親戚がいて、恐らくは仲が悪い・反吐が出るような内部政治しているか、友好である距離感を弁えているから穏和を保っているかのどれかダス(・ω・`)
が、そういう連中でも肩書き・象徴に「喧嘩売られたら呉越同舟する」コレ最重要ッピ(・ω・`)
午後8:05 · 2024年6月10日
·
261
件の表示

青龍
@Agito_Ryuki
ニキが言いたい事をいってくれたの巻
午後8:11 · 2024年6月10日
·
62
件の表示
[シーア兄貴は狐嫁さんをフォローしてないから狐嫁さんの呟きは読めないことに注意]



狐の嫁入り前
@kitsuyome
スピスピの人の先祖自慢正直困る。先祖は◯◯と言われてもそうなんだとしか言いようがない。先祖とスピスピの人はイコールではない。先祖が出来たことがスピスピの人に出来るわけもなく。仮に出来たとしてどうしたいのか。時代はもう違う。スピスピの人は現代で私を斬りたいとか思っているのだろうか。
午後11:42 · 2024年6月9日
·
35
件の表示

先祖がこうだったから何だと言うのか。スピスピの人は先祖と同じことが出来るわけでもないし、ただ先祖がそうだっただけにしか私には見えない。先祖がこうだから無条件で敬えと言うことだろうか。私は先祖が農民だから一生先祖が凄い人を敬うと?何だか虎の威を借る狐に見えて仕方ない。
午後11:46 · 2024年6月9日
·
19
件の表示

あと驚いたが霊的血統みたいな考え方があるそうで。生まれてくる前から霊的にな能力が備わっているとか何とか。何だか私には霊性進化論の亜種にしか見えないが、スピスピの人達は本気で信じているようで。本当に驚いた。
さらに表示
午後11:49 · 2024年6月9日
·
17
件の表示


狐の嫁入り前さんがリポスト
青龍
@Agito_Ryuki
先祖自慢って別にスピ系に限った話じゃねーんだよなぁ。というのも田舎とかだと村社会である事を前提に踏まえるとどこそこの武家・受領貴族とかの系譜を持つってアドバンテージはものすごくデカいし、田舎とかでなくとも先祖から家名を継ぐという事はそれなりのコネをどれだけ引き継げているかにも
午後11:53 · 2024年6月9日
·
247
件の表示

繋がる訳で。つまり当代の人物が特別優れてなくてもブランド力を持ってるかどうかは滅茶苦茶重要って話
田舎であっても都会であっても当人にどれだけ強いバックがいるかどうかなの
さらに表示
午後11:53 · 2024年6月9日
·
68
件の表示

スピがどうこうじゃなくて嫁入り前さんはその当たり前を頭に入れなきゃなんねぇべ
午後11:54 · 2024年6月9日
·
54
件の表示

狐の嫁入り前
@kitsuyome
RTありがたや🙏どれだけ強いバックがついているかと言うことなのですね、勉強になります!🙏ということは、私に散々言ってきた人たちは別にそこまでの人ではないということだろうか。確かに世が世なら姫だったと言っていた人は過去お金持ちだったようで、私が見る限り今では普通の家庭に見え、
午後8:04 · 2024年6月10日
·
14
件の表示

先祖に有名な武士がいると言っていた人は、確かに金持ちではあったが、地元を愛している、地元に何かあったら絶対に助けると散々言っていた割に、その地元がピンチの時には助けず、その地元に何か動きがあってもその人の名前は一切出ず。何ならそのピンチに巻き込まれていたし。
さらに表示
午後8:07 · 2024年6月10日
·
12
件の表示

でも何故かその人だけ他の人よりは状況がよかったからまぁそういうことなのかな。ブランドにも大小があるのだろうか。もしそうであれば私に色々言っていた人たちは小なのかな。それともこういうものなのだろうか。こういう世界が分からず勉強不足。恥ずかしい...。
さらに表示
午後8:10 · 2024年6月10日
·
13
件の表示

狐の嫁入り前さんがリポスト
青龍
@Agito_Ryuki
普通の家庭に見えても七回忌とかそういう集まりの中で自分らはどの立場にいるのかって事が滅茶苦茶重要になる訳で。もうこれに関しては人から話を聞いただけじゃ裏は取れんし肯定こそ出来ないけど妄執と切って捨てるには材料が足らなさ過ぎる。なのでふーん?って話半分で終わらせた方がいいのだろねー
午後8:09 · 2024年6月10日
·
57
件の表示

狐の嫁入り前
@kitsuyome
RTありがたや!🙏とても勉強になります!🙏七回忌とかの集まりで分かるのですね。これは私が知るには難しすぎるので、本当にふーん?くらいでいい話ですね。本人が話すときは内容が盛られているかもしれませんし、今後気を付けて話聞いてみます!教えてくださり本当にありがとうございます!🙏
午後8:13 · 2024年6月10日
·
10
件の表示

狐の嫁入り前さんがリポスト
触おぢ
@AXv4075LUC78949
要は
一族郎党には色んな親戚がいて、恐らくは仲が悪い・反吐が出るような内部政治しているか、友好である距離感を弁えているから穏和を保っているかのどれかダス(・ω・`)
が、そういう連中でも肩書き・象徴に「喧嘩売られたら呉越同舟する」コレ最重要ッピ(・ω・`)
午後8:05 · 2024年6月10日
·
271
件の表示

狐の嫁入り前さんがリポスト
青龍
@Agito_Ryuki
ニキが言いたい事をいってくれたの巻
午後8:11 · 2024年6月10日
·
63
件の表示

狐の嫁入り前
@kitsuyome
RTのお二人ありがたや!🙏Twitterでの皆さんの呟きは学びの宝庫🙏感謝してもしきれない🙏感謝🙏
午後8:17 · 2024年6月10日
·
12
件の表示

狐の嫁入り前
@kitsuyome
物凄く分かりやすい。世が世なら姫の人は仲が悪い・反吐が出るような内部政治かな。めちゃめちゃ愚痴聞かされていたから内容がこれに当てはまりすぎる。先祖武士の人は友好である距離感を弁えているから穏和を保っている人だ。話の内容がそんな感じだった。そして肩書き・象徴に喧嘩売られたら呉越同舟
午後8:19 · 2024年6月10日
·
15
件の表示

するのは先祖武士の人だ。部外者が一族の名に傷をつけようものなら結託してなんたらみたいなこと言っていたし。段々関わりたくなくなってきた。私には難しすぎる世界だ。
さらに表示
午後8:22 · 2024年6月10日
·
19
件の表示

狐の嫁入り前さんがリポスト
青龍
@Agito_Ryuki
先祖がどうこうの究極は天ちゃんなの。あの人らの存在が未だ日本は古代云々っていわれてるのの象徴な訳で、基本的に執政者が変わっただけで摂関家がやるそれからほぼほぼ変化してねーんだよね
さらに表示
午後8:14 · 2024年6月10日
·
86
件の表示

狐の嫁入り前
@kitsuyome
RTありがたや🙏分かりやすすぎる🙏だからかもしれないし、でも単なるこじつけかもしれないが、天の人尊敬しているって言っていたもんな...。
午後8:26 · 2024年6月10日
·
17
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
要は
一族郎党には色んな親戚がいて、恐らくは仲が悪い・反吐が出るような内部政治しているか、友好である距離感を弁えているから穏和を保っているかのどれかダス(・ω・`)
が、そういう連中でも肩書き・象徴に「喧嘩売られたら呉越同舟する」コレ最重要ッピ(・ω・`)
午後8:05 · 2024年6月10日
·
87
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
内部でゴタゴタされると「うちらが苦しむねん」(・ω・`)
日露戦争時の本邦の借款返却や英国の二次大戦での借款が返却し終わったのはここ「20年前程」の話ッピ
国際金融の借金取りは相手の通貨の「決裁権」で持って返済を迫るので、結果うちらがインフレや増税で苦しむことになるッピ
午後8:00 · 2024年6月10日
·
102
件の表示



両建とは何か。両建のパターンを列挙する。
https://kokuhiken.exblog.jp/33374516/
”何でもかんでも両建と言う訳ではないが、世の事象を見る際に両建という観点を持つだけで簡単に騙される事がなくなるのは事実である。
何も「両建」という概念だけで世の事象の全てを見るべしと言ってるのではない。
一つの物の見方として頭の片隅にでも置くだけで、格段に騙されにくくなるはずである。

ただ、ひと口に「両建」と言っても様々なパターンがあると見る。
個人的には以下のような場合を両建と捉える。

・ヤラセの抗争や対立する両当事者がグル
・特定の思想的枠組み内での抗争
・特定の議題設定(アジェンダ・セッティング)下での抗争
・対立する両勢力が同一の黒幕に資金提供されている
・「世界統一支配」という目的は同じで具体的な構想や方法論で対立
・反対勢力のコントロール


・ヤラセの抗争や対立する両当事者がグル
「両建」と言えば、これが最もイメージされ易いケースだと思う。表では対立する振りをするが、後ろでは示し合わせているパターンである。国際的な戦争、国内的な政治闘争、インフル同士の喧嘩など、大小様々な争い事に於いてこれに該当するケースがあり得る。


・特定の思想的枠組み内での抗争
西洋的実体論の思想闘争はいずれが勝っても類似の結果に導かれると見る。「神秘主義VS理性主義」など。英国系フリーメイソン的な神秘主義が導くオカルト神権体制も大東社的な理性主義が導く科学主義的独裁も、いずれも人々を抑圧する寡頭独裁である事に変わりはない。


・特定の議題設定(アジェンダ・セッティング)下での抗争
政治家同士の争いやメディア対インフルエンサー、インフル同士の喧嘩などは大抵がこれである。本当の最重要問題から逸れた議題を設定し、その議題を巡って争う。一定の枠組みの中に人々を囲い込む事で最重要問題から目を逸らし、而して裏権力の計略・謀略・陰謀には何の影響も及ばないようにする仕掛けとなっている。


・対立する両勢力が同一の黒幕に資金提供されている
これは昔から猶太資本家が得意とした戦術。「猶太の両建戦術」と言えば、まずはこれがイメージされると思う。日露戦争時に英国系ロスチャイルドが日本に、仏蘭西系ロスチャイルドがロシアに資金提供したとされる事など歴史的事例は枚挙に暇がない。


・「世界統一支配」という目的は同じで具体的な構想や方法論で対立
これはネオコンと世界連邦派の対比が典型例であろう。ネオコンは軍事力(軍事侵略や武力クーデター)でグローバリズムを推進するのに対し、世界連邦派はEU方式で徐々に世界各地に広域共同体を広める戦略を取っている。方法論が相違。


・反対勢力のコントロール(制御された反対派)
裏権力やその政策に反対する勢力に紐を付けてあらぬ方向に誘導し裏権力にとって脅威とならないようにコントロールする場合。カルト人脈が惑沈反対運動に介入するのが典型例である。これは目下行われていると見る。所謂“B層”は自民党清和会=安倍派=旧統一協会に近い人脈が何故惑沈反対・反パンデミック条約の運動を組織化しているのか全く理解不能であろう。これは政治現象としてはかなり高度な部類に属するので無理もない。だが、一度「両建」を知ると、こうした現象を分析するのもそれ程難しい事ではなくなる。


以上が個人的に想定する「両建」のパターンである。
両建の具体的なパターンを列挙しておくと両建分析の際に役立つと思いまとめた次第である。
予めパターンを把握しておくと両建を素早く見抜くのに役立つと思うので、両建分析の際に是非ご活用ください。


(了)

by kokusai_seikei | 2024-06-03 01:41 | 陰謀解析 | Trackback | Comments(2)
Commented by けいち at 2024-06-03 01:53 x
菊池さんいつもありがとう。勉強になります。
0
Commented by kokusai_seikei at 2024-06-03 01:58
コメント頂きありがとうございますm(_ _)m
>けいちさん

そう仰って頂き嬉しいです。
少しでもお役に立てていたら幸いです。
こちらこそいつもありがとうございますm(_ _)m
0


https://x.com/kikuchi_8/status/1797308639210008809 と続き

菊池
@kikuchi_8
ブログを更新しました。久しぶりに書いた「ツイートまとめ」以外の記事です。と言ってもツイートのスレッドを元にしたものですが。「両建」の具体的なパターンを列挙したので、両建分析の際などにご活用ください。【両建とは何か。両建のパターンを列挙する。】
さらに表示
kokuhiken.exblog.jp
両建とは何か。両建のパターンを列挙する。 | 国際秘密力研究
何でもかんでも両建と言う訳ではないが、世の事象を見る際に両建という観点を持つだけで簡単に騙される事がなくなるのは事実である。何も「両建」という概念だけで世...
午前1:45 · 2024年6月3日
·
9,408
件の表示

拙ブログにいつもコメントをくださっているyさんという方がいます。yさんは非常に高い学識と見識をお持ちの方で、その書き込みは単なるコメントというレベルを超えていて、それ自体が一つの論考・記事と言ってもよいような内容なので、コメント欄の方も是非お読み頂ければと思います。
さらに表示
午前2:02 · 2024年6月3日
·
1,959
件の表示

菊池
@kikuchi_8
「両建」の具体的パターンについて書いたので、今度は両建を見分ける為の判断基準について書いておきたい。個人的には次の3つの項目を両建であるか否かを判断する際の主な指標としている。
対立する両陣営があるとして
➀共通点は何か。
➁共通して触れない事は何か。
③人脈的・金脈的繋がりの有無。
午後11:53 · 2024年6月9日
·
312
件の表示

一つの項目だけで判断するのではなく、複数の項目を照らし合わせて総合的に判断するようにしている。たった一つの項目で判断出来る場合もあると思うが、それはむしろ例外的であって、基本的には複数のポイントを勘案して判断するのが無難と考えている。また、上記の3項目以外にも判断基準があり得る。
午前0:12 · 2024年6月10日
·
156
件の表示

➀共通点は何か。
対立する両陣営に共通点はあるか。
例えば
・共通の誘導目標(世界統一=寡頭独占支配への誘導など)
・共通の思想的枠組み(西洋的実体論同士の思想闘争など)
・共通の政策目標(惑沈推進・広域経済統合の推進など)
などが共通点の例として挙げられる。
午前0:27 · 2024年6月10日
·
75
件の表示

➁共通して触れない事は何か。
両陣営が共通して触れない事は何か。例えば対立する両陣営共に日本国民の命運に関わる重要問題に触れずに比較的些末な問題で抗争し国民の目を逸らそうとする。かかる両建抗争に国民の目が釘付けになっている隙に政府の裏権力走狗が売国政策を遂行するという手口である。
午前0:35 · 2024年6月10日
·
19
件の表示

「共通して触れない事」は社会的に力のある政治勢力や陣営同士の争いに適用する分には有効だが、一般の個人に適用するには注意が必要である。人それぞれ関心や得意分野の違いがあるので、これを言い始めるとキリがないからである。「あいつはこれに言及しない」など不毛なマウント合戦になる恐れあり。
午前0:48 · 2024年6月10日
·
1,539
件の表示

③人脈的・金脈的繋がりの有無。
これは分かり易い指標である。対立する両陣営に共通の人脈的・金脈的な繋がりがあるのか否か。自民党から共産党までの国会議員が世界連邦日本国会委員会のメンバーである事などが典型例である。背後に同じ資金提供者やフィクサーがいれば両建確定と見てよいであろう。
午前0:53 · 2024年6月10日
·
2,064
件の表示

人脈的繋がりは本質的なもの(思想的・政治的・社会的に仲間と見なし得るような関係性)である必要がある。「話した事がある」程度では弱い。対立する両者が世界連邦運動に関わっているなら、それは本質的な人脈的繋がりと見てよいだろう。世界連邦思想を受け入れないと運動に関わらないはずだからだ。
午前1:12 · 2024年6月10日
·
2,222
件の表示




触おぢ
@AXv4075LUC78949
そうじゃねえ
両建てと言うのは立場が違うもの同士が結果として「利益を牛耳る」ことで成立してるのだ
ロスチャにロックにしろ「一枚岩だと思ってるんか」
テメエの親戚一同を見ろ「身内が最初の大敵じゃねえか」
それを大前提にして両建てを眺めるんだよ「小僧ども」
午後11:23 · 2024年6月9日
·
118
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
世界のデモは「税」に関しないことは全部背景がある
と、みなしとけば大凡正しいと思っとる
午後11:10 · 2024年6月9日
·
24
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
青春を無駄にさせやがった連中だけは一族郎党皆殺しにして、晒してやるからな
コレだけは許せぬ
さらに表示
午前0:18 · 2024年6月9日
·
517
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
松山さん超える以前に「私位超えて欲しい」ッピ(・ω・`)
午前0:01 · 2024年6月9日
·
215
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
ニッ畜地獄だと「言語化されていない業務が『多すぎる』」んだすよ(・ω・`)
労働者の「献身」に頼りすぎているので、コレを克服しなければ「仕事」にならないんだけど
コレが致命的に出来ていない
だから、論外なんだすけどね
午後11:58 · 2024年6月8日
·
827
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
で、イスラームでは人頭税としてジズヤというものがあるんだけどけど
その支配地域を守れないと確信した時にそのジズヤとして徴税したお金を全て現地住民のキリスト・ユダヤ教徒に返金したのよ
信義律で、庇護民としてすることができない「支配者の権限」として行ったのよ
コレが税の有様なの
午後11:55 · 2024年6月8日
·
342
件の表示



苦行むり
@exa_desty
ニッ畜は会社が負担すべき、準備するべき備品とか自ら歓喜して自腹で購入するからね、これはアルバイトから正社員まで共通している。アルバイトでさえ勤め先の備品を自腹で買っているのがもう救いようがない、例えると労働がもはや労道。
さらに表示
午後11:49 · 2024年6月8日
·
209
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
かんたんにいうと
おかねとるひとわるいひと
おかねをとらないひとはそれなりのひと
おかねをかえしてくれるひとはいいひと
さらに表示
午後11:49 · 2024年6月8日
·
413
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
店の名はライフ 中島みゆき cover https://youtu.be/YP229Wi0wYg?si=SKo6J8nNLk9T46LR
@YouTube
より
youtube.com
店の名はライフ 中島みゆき cover
みゆきさんの教本の順番を二つ飛ばして、この曲♪~流浪の歌♪、忘れられるものならば♪は知らなくて(><この歳で初めての曲はナカナカ^^;初めて買った、みゆきさんのアルバム「あ・り・が・と・う」より。この歌と画像は全く関係ありません!鼻をススル音が入ってたり(聞くまでわからなかった^^;)間奏のギターの音小っちゃくて...
午後11:47 · 2024年6月8日
·
168
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
粉瘤はちゃんと病院行くッピ(・ω・`)
おぢさんは粉瘤とかできたことないけれど、虫歯があるみたいなので歯医者へ行くだす
あと、水虫いるみたいなので皮膚科行くざんす
さらに表示
午後11:45 · 2024年6月8日
·
366
件の表示

苦行むり
@exa_desty
うーん粉瘤が出来ている…小さくなって欲しい。
午前9:01 · 2024年6月7日
·
269
件の表示




触おぢ
@AXv4075LUC78949
おねショタイチャラブ、おにショタイチャラブだけが正義
午後11:43 · 2024年6月8日
·
242
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
全て税制の問題だす(・ω・`)
これ以上でも、コレ以下でもない
午後10:40 · 2024年6月8日
·
360
件の表示

触おぢ
@AXv4075LUC78949
秋吉さんには「税金の世界史」・ドミニク・フリスビー著 中島由華訳で河出書房出版が出している本を読むと大体の事が解決する
私も今、これを読んでいるが納得となぜそうしてしまうのかが見える
即ち、税というのは利権であり・権力の行使そのものでしかないので「役人は増税と間接な税を捏造する」
午後10:48 · 2024年6月8日
·
451
件の表示

よっぱらった勢いで借りた本だが、誠に納得しかない
役人と権力者いうものは「不満だけであるならば、永続に課税する」ので、殺戮と虐殺・報復だけが「税を軽減する」のであるならば「我々は自主的に殺戮・拒絶」するしかない
ワット・タイラー、タイル屋のウォルターの反乱が何を差すかが全てである
午後10:59 · 2024年6月8日
·
253
件の表示

だから、よく「労働する暇があるな」と言うのはコレが理由である
しかし、ニッ畜という遺伝子が穢れている汚物は「働かせろ・家畜として務めさせろ」という「虚無に埋没したがる」ので救いようがない
ニッ畜は一切合切必ず地獄の最奥部に堕ちる、この世とあの世で救われる事がない汚物でしかない
午後11:03 · 2024年6月8日
·
301
件の表示

人として生きたいのであるならば「悪政と税金と税金擬きを拒絶」する他ない
しかし、それすらも「誰かがなんとかする・税金徴税人が想定した逃げ道に堕ちる事」だけで「今を誤魔化そうとする」のでどんなに「覚醒した」と言ってもそこから逃れることはない
役人の「悪意の道」に導かれるだけである
午後11:07 · 2024年6月8日
·
442
件の表示

役人が作った道は「己が後のポストと豪商をより富裕にする手駒」でしかない
現代に続く富裕な一族というのは「王侯貴族を借金によって束縛することで法律と税制を整えさせた『結果』」でしかない
それが分かっていれば「全ての税制は富めるものを『より富ます』ものでしかない」
故に畜生なんだよお前
午後11:12 · 2024年6月8日
·
242
件の表示

ところがイマーム・正統初代ハリィーファであるアリー・ターリブは「徴税される側が豊かでなければ、より大きな税収を見込めることはない」故に「税を取るのではなく、形而上の恩寵として『彼らが率先して出納したくない事柄』の為に『税を運用する』」という伝承を残している
コレが統治者である
午後11:17 · 2024年6月8日
·
378
件の表示

故に初代ハリィーファであるアリーは宗教税と所得税から深夜の礼拝の前に寡婦や住まいがない人々、子供達に食物を彼らが寝ている間に与えたし
六代目イマームであるサーディクは乾季に雨季を見越して畔を掘り、徴税人が集めた小麦を貧者に与えて大麦でパンをこさえたのである
コレが集めるものである
午後11:27 · 2024年6月8日
·
265
件の表示

ところが蛆以下の愚衆というものは「持っているものに一方的に隷属・従属する」
誠に愚昧・遺伝子が穢れているので私は全く期待していない
何故なら、ほとんどの汚物・蛆は「見えている象徴にしか興味がない」からであり、それが留めるものをより富ませ・流されるものをより貧しくするのである
午後11:34 · 2024年6月8日
·
286
件の表示

ただ一念に「南無妙法蓮華経」を唱え
南無妙法蓮華経がこの世界の全てである、とまで至った時にわしは12イマーム派・ウスール学派に導かれた
形而上・預言者・アリーを信任し、それだけに従い・導かれるのがイスラームであると、至れば全てを観測できる
全ての無謬を信じよ
午後11:39 · 2024年6月8日
·
293
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
要はね
選挙というものが当選・落選や得票率だのという「既存の認識・犯されている空想を『前提からひっくり返す』」ことになるの
そうではなく、一人の革命家の舞台にする、たったコレだけでしかない
よく思いついたモンだと思うが「発想の転換」はこういうものでしかないので
午後11:55 · 2024年6月7日
·
966
件の表示

(
触おぢ
@AXv4075LUC78949
秋吉さんに選挙法関係と被選挙権について調べてもらって「日本全国津々浦々の市長・都道府県知事選をしまくる」という戦略を立ててもいいと思っている
ええじゃないかをやるなら、先ずは全国を巻き込むのも有りかもしれない
狂人をやるなら、本物にならないと
午後9:40 · 2024年6月7日
·
416
件の表示

【一期】メンズコーチ【は】秋吉は【夢】俺は【よ】お前の【唯】親友【狂え】
@Me2_WWWed_Ais1V
あ!!!!
半年以上前から、と云うか初めから自分はそのつもりです☀️

3期4期も選挙自体が行われてない無投票(当日の夕方5時に即決勝利宣言になる)自治体なんて東京隣接県内でさえ大量にあるので
午後9:47 · 2024年6月7日
·
131
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
現実問題、それしかないような気がする
即ち、「選挙というシステムを『舞台劇場』にしていく」
地盤・看板・鞄がないなら既存の構造「そのものを変質させて用いるほかない」ので
選挙=公演会場であるならば、供託金が戻る度に「開催」することができる、コレしかないッピ(・ω・`)
午後11:18 · 2024年6月7日
·
90
件の表示
)




触おぢ
@AXv4075LUC78949
要はね
選挙というものが当選・落選や得票率だのという「既存の認識・犯されている空想を『前提からひっくり返す』」ことになるの
そうではなく、一人の革命家の舞台にする、たったコレだけでしかない
よく思いついたモンだと思うが「発想の転換」はこういうものでしかないので
午後11:55 · 2024年6月7日
·
99
件の表示


ーー

触おぢ
@AXv4075LUC78949
秋吉さんに選挙法関係と被選挙権について調べてもらって「日本全国津々浦々の市長・都道府県知事選をしまくる」という戦略を立ててもいいと思っている
ええじゃないかをやるなら、先ずは全国を巻き込むのも有りかもしれない
狂人をやるなら、本物にならないと
午後9:40 · 2024年6月7日
·
217
件の表示

【一期】メンズコーチ【は】秋吉は【夢】俺は【よ】お前の【唯】親友【狂え】
@Me2_WWWed_Ais1V
あ!!!!
半年以上前から、と云うか初めから自分はそのつもりです☀️

3期4期も選挙自体が行われてない無投票(当日の夕方5時に即決勝利宣言になる)自治体なんて東京隣接県内でさえ大量にあるので
午後9:47 · 2024年6月7日
·
81
件の表示

https://x.com/AXv4075LUC78949/status/1799058781244104754
”【一期】メンズコーチ【は】秋吉は【夢】俺は【よ】お前の【唯】親友【狂え】
@Me2_WWWed_Ais1V
メンス"コ➖チ 力メラに向けて喋る謎の法学徒 お前の親友 (中略)ノイズ・コンテンツ 法多元主義 比較法制史学徒 ↓絵 更新してないけど 一応れ新-若連-代表-我こそが ※ 全ゆ🌏 あと❕ネオ幕府 アキノリ党(@rinjibakufu
)の法務と会計と選挙実務全般の担当責任人物。ガチ極左。タフガイ。鉄人。
そこに無ければ無いですねnote.com/rock3387/誕生日: 2000年9月14日
2024年3月からTwitterを利用しています
2,556 フォロー中
1,036 フォロワー
フォローしているネオ幕府アキノリ党【公式】さん、アキノリ将軍未満/ネオ幕府アキノリ党さん、他2人にフォローされています”


ーーーー


触おぢ
@AXv4075LUC78949
社会学者と親交がある癖に、特に概説を読んだことがないことに気づいたのでデュルケムの概論書・デュルケーム学派研究会が学文社で出版された本を図書館でみっけたので借りることにする
とりあえず、教科書を読もう
さらに表示
午後3:27 · 2024年6月6日
·
524
件の表示

学文社
@gakubunsha1957
ご投稿ありがとうございます。
’21/1刊行→デュルケーム/デュルケーム学派研究会著/中島道男・岡崎宏樹・小川伸彦・山田陽子編
『社会学の基本 デュルケームの論点』
43のキーワードと命題でやさしく解説。#デュルケーム 事典としても使える本格派入門書。
#社会学
gakubunsha.com
社会学の基本 デュルケームの論点 - 株式会社 学文社 (GAKUBUNSHA)
午前8:51 · 2024年6月7日
·
23
件の表示

’21/1刊行→デュルケーム/デュルケーム学派研究会著/中島道男・岡崎宏樹・小川伸彦・山田陽子編
『社会学の基本 デュルケームの論点』
【執筆者1】
赤羽悠、芦田徹郎、池田祥英、梅澤精、梅村麦生、江頭大蔵、太田健児、大野道邦、岡崎宏樹、小川伸彦、小関彩子、川本彩花、笠木丈、菊谷和宏、
午前8:51 · 2024年6月7日
·
88
件の表示

’21/1刊行→デュルケーム/デュルケーム学派研究会著/中島道男・岡崎宏樹・小川伸彦・山田陽子編
『社会学の基本 デュルケームの論点』
【執筆者2】
北垣徹、金瑛、白鳥義彦、杉谷武信、中倉智徳、中島道男、野々村元希、林大造、藤吉圭二、古市太郎、三上剛史、村田賀依子、山田陽子、
午前8:51 · 2024年6月7日
·
48
件の表示

’21/1刊行→デュルケーム/デュルケーム学派研究会著/中島道男・岡崎宏樹・小川伸彦・山田陽子編
『社会学の基本 デュルケームの論点』
【執筆者3】
横井敏秀、横山寿世理
#デュルケム
午前8:53 · 2024年6月7日
·
24
件の表示

https://x.com/gakubunsha1957
”学文社
@gakubunsha1957
社会科学・人文科学・生活科学系の図書を中心とした学術書、大学向け教科書等を刊行する専門書出版社です。
新刊・既刊情報などを中心に発信します。電子書籍も取り扱っています。
東京都目黒区下目黒gakubunsha.com
2019年8月からTwitterを利用しています
1,563 フォロー中
767 フォロワー
哲学書新刊情報++さんにフォローされています”


触おぢ
@AXv4075LUC78949
わし如きに現実政治の話をさせられるとは思ってなかった
ちんぽすぎる
午後10:22 · 2024年6月6日
·
135
件の表示

はっきりいう
将軍未満には前言撤回してもらって、供託金を回収できるだけの動きをしながら全ての都道府県の市長・県庁の選挙に出て
とりあえず、供託金を回収しながら現地の状況や政治などを確認しながら選挙をしまくるという戦略以外浮かばなかった
わし如きに現実政治の話を考察させるな
午後10:25 · 2024年6月6日
·
126
件の表示

ドブ板、素足で畑・田圃に足突っ込める人間以外選挙戦略は取れないッピ(・ω・`)(本切れ)
午後10:35 · 2024年6月6日
·
69
件の表示

なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
ネオ幕府アキノリ党【公式】
@rinjibakufu
資金ピンチなので都知事選宣伝戦の作戦名を「都知事選宣伝工作」から「都知事選宣伝いきなり決戦」にして退路を断ちます😊

もし出られなかった場合、ぼくアキノリは将軍未満位を神界にお返しし奉り、政治活動をやめます

ですが今回必ず、都知事選に出ます……❤️‍🔥❤️‍🔥

https://x.com/rinjibakufu/status/1787380750817607949
引用
ネオ幕府アキノリ党【公式】
@rinjibakufu
午後7:34 · 2024年6月6日
·
2,668
件の表示
【いきなり決戦へ・カンパ道中の紹介/「ことし都知事選でます」〇〇九】
https://youtu.be/if_LHtbm7Wc

乞う登録・高評価

ネオ幕府とは何か
https://youtu.be/DLz6HVIr36M
アキノリ将軍未満の自己紹介
https://youtu.be/r592m10O-U4
ことし都知事選出ます 〇〇一
https://youtu.be/Bs-QL6GPWy0
さらに表示
画像
午後7:51 · 2024年6月6日
·
1,444
件の表示




触おぢ
@AXv4075LUC78949
社会学者と親交がある癖に、特に概説を読んだことがないことに気づいたのでデュルケムの概論書・デュルケーム学派研究会が学文社で出版された本を図書館でみっけたので借りることにする
とりあえず、教科書を読もう
さらに表示
午後3:27 · 2024年6月6日
·
185
件の表示


ngohho
@ngohho
反とつくもの色々あるよな。単に何かを信じない者を藁人形にする意味で言ってるのも多いが。個人的には反対して何かが止められたという話も聞かないので、所詮悪足掻きだと鷹揚に構えてればいいと思うが
さらに表示
午後1:47 · 2024年6月6日
·
23
件の表示

反郵便ポストとか反雑草とか、反四季なんてのもあるんだろうか
午後1:49 · 2024年6月6日
·
52
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
反とつくものは「主体を持たない」
何も考えずに「誰かが用意した定義から、反という形容詞をつける時点で『何も考えていない』」
出生主義の逆は「管理再生産・人類の『自然絶滅』」である
競走馬や乳牛で考えれば至極簡単で、人類も管理再生産するべきなのです
アンタらは「語彙」がない
午前11:52 · 2024年6月6日
·
662
件の表示

何故こうなるのかは
単純に歴史を理解していないから
単純に心理を理解していないから
単純に欲求を理解していないから
単純に事象を理解していないから
単純に己の周辺を理解していないから
単純に人の動きを理解していないから
故に、誰か・集団が作った言葉に動かされる
コレがニュースパーク
午後0:00 · 2024年6月6日
·
328
件の表示

ニュースピークを伏字的表現にしたのだろう。以下の意味を込めてそうだ。
ニュースパークは神奈川県横浜市中区日本大通11横浜情報文化センターにある情報・新聞の体験型ミュージアム。

ニュースパーク(日本新聞博物館)
https://newspark.jp/
”ニュースパーク(日本新聞博物館)へようこそ!

ニュースパーク(日本新聞博物館)は、日刊新聞発祥の地・横浜で、日本新聞協会が運営する情報と新聞の博物館です。
デジタル化の急速な進展により大量の情報があふれる今、私たちには、情報を見極める力が求められています。
その中で、新聞は長い歴史を通じて、確かな情報を届けるために日々努力を重ねてきました。
当館の展示から、情報社会と新聞・ジャーナリズムの役割について、考えていただければ幸いです。
また当館は、NIE(Newspaper in Education、教育に新聞を)の取り組みを念頭に置きながら、学校教育との連携に力を入れています。
子供から大人、シニアまで、幅広い方の「学びの場」を目指します。”


触おぢ
@AXv4075LUC78949
金の話は金にならない、コレを徹底すること
午前11:46 · 2024年6月6日
·
210
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
私は「この世界をどう認識するか?」という視点からしか見ていません
もし、コレが出来れば「様々な事象に対して『不便』することはない」と判断し
故に「神学を修める・認識を『操作する技術』」が「不動であるならば、『全て動くことはあり得ません』」
それを修めて居ないので動かされるのです
午前11:43 · 2024年6月6日
·
201
件の表示



触おぢ
@AXv4075LUC78949
形而上と形而上によって送られた無謬な預言者と「形而上と無謬な預言者によって『信任された世界統治者』以外『公正無私な存在はあり得ません』」
コレが入り口です
しかし、私達「私利私欲の我利我利亡者」でも「時代に対する敬虔と努力をなす」事ができます
それが経験として可能な状況があるのです
午前11:12 · 2024年6月6日
·
100
件の表示

世界は形而上が「創造されたものであるならば『全ては理屈であり・因果律』で形成されている『はず』」
形而上の「性質」の中でスンナ・シーアや神秘主義な立場をとる人でも真っ先に解説するものが「形而上の叡智」です
叡智であるということは人類や人類と思っている存在は永続に叡智を希求するのです
午前11:16 · 2024年6月6日
·
116
件の表示

人と事を起こす「窓口」となれば「金如き死ぬほど握れる」
即ち、政策決定者の「入り口・門番」となれば、幾らでも「金を操る」事ができるのです
奇貨居くべしというのは、王様・皇帝の政策の「門番」となれば幾らでも権力と金は降りてくるのです
コレが分かっていないからアンタらは労働するんだす
午前11:25 · 2024年6月6日
·
190
件の表示

奇貨居くべし(キカオクベシ)とは? 意味や使い方
https://kotobank.jp/word/%E5%A5%87%E8%B2%A8%E5%B1%85%E3%81%8F%E3%81%B9%E3%81%97-472357

きか【奇貨】 居(お)くべし

( 秦の相となった呂不韋(りょふい)が若くて商人だった頃、秦の太子安国君の子、子楚が趙に人質となって不自由な生活をしているのを見て、これをうまく利用しようと思って言ったという「史記‐呂不韋伝」の中の言葉、「此奇貨可レ居」から出た語。珍しい品物だから、今買っておけば後で利益を得る材料となるだろうの意で ) 得難い機会だから、のがさずこれを利用しなければならない、好機を逸してはならない、の意にいう。
[初出の実例]「至愚にして鉅富なる、是れ真に奇貨(〈注〉ヨキシロモノ)居く可き者なり」(出典:柳橋新誌(1874)〈成島柳北〉初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
故事成語を知る辞典 「奇貨居くべし」の解説
奇貨居くべし
めったにないチャンスは、のがさず利用しなければならない、ということ。

[使用例] 図らず久し振ででかけてきたゆゑ、これ奇貨おくべしと爪をとぎたて[坪内逍遥*当世書生気質|1885~86]

[使用例] 女の打明けに対して、奇貨居くべしという気になって[三島由紀夫*金閣寺|1956]

[由来] 「史記―呂不韋伝」が伝える、豪商の呂不韋のことば。中国の戦国時代のこと、呂不韋は、趙という国で、不自由な生活をしている秦国の王族、子楚と出会いました。彼は、秦の王位継承者、安国君の子でしたが、親から愛されず、人質に出されていたのです。このとき、呂不韋は、「奇貨居くべし(珍しい品物だから、買って置いておこう)」とつぶやいて、資金面から女性関係まで、何かと子楚の面倒をみてやります。さらに、大金を投じて、子楚の父、安国君のお気に入りの女性に取り入り、子どものいなかった彼女の口添えで、子楚を跡継ぎとすることに成功。やがて王となった安国君は、わずか一年で死去、子楚が王位に就くことになりました。その結果、呂不韋は宰相となって、秦国で大いに権力を振るったのでした。

[解説] ❶呂不韋の頭のよさと実行力が際立つエピソード。れっきとした王族をつかまえて商品扱いするあたりに、計算高い彼の性格がよく表れています。❷それだけに、冷徹な雰囲気がある故事成語。チャンスをのがさず、先を読んで行動する場合に広く使うことができますが、むやみに用いると、人間性を疑われてしまうかもしれません。❸実際、子楚の死後、呂不韋はその后と関係を持ち、最終的には子楚の子に憎まれて自殺へと追い込まれています。この子が、後に中国を統一する始皇帝です。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報




触おぢ
@AXv4075LUC78949
ここでニュースパーク・詭弁の全体化・背反した関係を一律とするを想起して欲しいのだが
不自由は自由であり、自由は不自由であるという事が小集団単位ではかなりの機会で生じる
または、自由の範囲が非常に狭まっているので「自由と桎梏との境界が曖昧」ということも十分にあるのです
午前11:06 · 2024年6月6日
·
92
件の表示


触おぢ
@AXv4075LUC78949
世話焼きする人は「権力とその報酬を『期待しない』」が故に成立することなので、現社会ではコレが崩れている以上は再度その構図が現れることはないだろう
故に、前に言ったように「相互互助は相互監視の一対である」というのが生きてくるのです
コレがわからない人は共同体なんて考えない方がいい
午前10:59 · 2024年6月6日
·
124
件の表示

100分de名著で、宮本常一『忘れられた日本人』が扱われていることを知ったので以下をRTしたのがきっかけ。

あなたがリポストしました
けろりん
@kerorin_newyork
昔ならどこの共同体にも顔役みたいな人がいて公正無私で人々の相談に乗り穏当な解決に導いてきたのではと思う(宮本常一の「世話焼きばっば」みたいな人)。今は共同体も形骸化し無報酬でそこまでコミットしようとする人は少ないのでは。自治会も無意味な負担や理不尽な面が多かったのではと思う。
午後7:31 · 2020年7月31日

あなたがリポストしました
きり
@kiriikiri
最近読み始めた、宮本常一の忘れられた日本人がおもしろい
午後1:58 · 2022年2月3日

あなたがリポストしました
きり
@kiriikiri
村の寄り合いの世話焼きばっば、いいなあ
酸いも甘いも噛み分け、村のことを知りつくす隠居した婆が、何も知らない振りをして(口外せず)、相談相手や不幸なひとを助けるくだりには、いろいろ考えさせられる
さらに表示
午後2:08 · 2022年2月3日

私の過去記事で扱ったことがある。
あなたも観音様から産まれた。『もののけ姫』の元ネタ②。網野善彦『宮本常一「忘れられた日本人」を読む』。宮本常一『忘れられた日本人』
Posted on 2015.08.01 Sat 18:08:40
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-92.html
”『忘れられた日本人』(未來社、1960年/岩波文庫、1984年)
(略)
・「世話焼きばっば」
村の中の何もかもを実によく知っていて、絶えず村の中の不幸なものに手を差し伸べているのであり、それも決して人の気付かれぬところでそれをやっている。このような世話役は、人の行為を単に善悪でみるのではなく、人間性の上に立ち、人間と人間との関係を大切に見ていく者でなければならない。そういう役割は、家督を子どもに譲って第一線から退き、隠居の身になって世間的な責任を負われることの無くなった老人にして初めて可能なことであった。村の中で解決がつかないときには村の外へ出してやることが一番いい解決法であった。

(ポール ‏@paulnakahara 2012年7月2日
例えば「世話焼きばっば」。ばっばは婆さんの意味か。少し引用しよう。「他人の非をあばくことは容易だが、あばいた後、村の中の人間関係は非を持つ人が悔悟するだけでは解決しきれない問題が含まれている」。そこで村の女たちは世話焼きばっばを頼るわけだが、この一節だけでも既に痺れるわけです。

世話焼きばっばの「年とった物わかりのいい女の考え方や見方が、若い女たちの生きる指標になり支えになった」。そして、「何かも知りぬいていて何にも知らぬ顔をしていることが、村の中にあるもろもろのひずみをため直すのに重要な意味を持っていた」。これです、知っているのに知らぬ顔。)




触おぢ
@AXv4075LUC78949
そうではない
そもそも論として純正主義という思想は「ここ二世紀の傾向」でしかない
そういったものが大好きな人間と一緒に生活してたので、その点についてよく言ったことは「普通教育と中央からの教師などの派遣によって『因習』とされていったものが消えていった」
コレが「近代化」である
午前10:56 · 2024年6月6日
·
144
件の表示

100分de名著で、宮本常一『忘れられた日本人』が扱われていることを知ったのでいろいろRTしたのがきっかけ。

あなたがリポストしました
STB
@RC_StB
@lakudagoya 明治時代も労働態度はいい加減で勝手に欠勤することもあったそうです 苦役が美徳になるのは、日本特有の手段が目的化しやすい悪癖がこうした流れに必要以上に拍車をかけたとみています 戦前に米国が日本の国内事情を調査したときですら、彼等には奇異に映ったようですからね
さらに表示
午前3:15 · 2015年6月27日

あなたがリポストしました
STB
@RC_StB
@lakudagoya ええ。日本人の勤勉だとかの信念は近代化以降役人に作られた奴隷教価値観です。性欲憎悪は明白にキリスト教由来で、日本の農民階層とは真逆の価値観です。自分が保守的だと思っている人ほど実は日本的ではなかったりする。 柳田国男もこの点は敢えて無視してきたのが残念です
午前3:06 · 2015年6月27日

あなたがリポストしました
ハツラツ艦長
@OgrCap85mar27
忘れられた日本人のもくじ #100分de名著
画像
午後10:28 · 2024年6月3日
·
130
件の表示

あなたがリポストしました
ハツラツ艦長
@OgrCap85mar27
「忘れられた日本人」は模索の書 #100分de名著
画像
画像
画像
画像
午後10:30 · 2024年6月3日
·
153
件の表示

あなたがリポストしました
ハツラツ艦長
@OgrCap85mar27
混ざったまま入れることの面白さ #100分de名著
画像
画像
画像
画像
午後10:33 · 2024年6月3日
·
235
件の表示

あなたがリポストしました
ハツラツ艦長
@OgrCap85mar27
宮本常一の略歴 #100分de名著
画像
午後10:34 · 2024年6月3日
·
162
件の表示

あなたがリポストしました
ハツラツ艦長
@OgrCap85mar27
常一の父が送った10か条 #100分de名著
画像
画像
画像
午後10:36 · 2024年6月3日
·
148
件の表示

あなたがリポストしました
ハツラツ艦長
@OgrCap85mar27
大河ドラマにしたら渋沢栄一より面白くなりそうな渋沢敬三 #100分de名著
画像
画像
画像
画像
午後10:39 · 2024年6月3日
·
236
件の表示

あなたがリポストしました
ハツラツ艦長
@OgrCap85mar27
渋沢の影響で柳田国男の民俗学に疑問を持った宮本常一 #100分de名著
画像
画像
画像
画像
午後10:42 · 2024年6月3日
·
341
件の表示

あなたがリポストしました
ハツラツ艦長
@OgrCap85mar27
高度経済成長期に明治維新を経験をした80歳以上の老人に話を聞くことを重要視した #100分de名著
画像
画像
画像
画像
午後10:48 · 2024年6月3日
·
1,199
件の表示

あなたがリポストしました
ビフィダス
@nnrmsys
タイムラインの皆様に、とびきりすけべな本をお教えしましょう。

宮本常一『忘れられた日本人』岩波文庫

田舎の少年が年上の女の子たちと山川で遊んでるうちに遊び半分で性交し始めるエピソードがあります
午後3:38 · 2015年6月9日

あなたがリポストしました
ビフィダス
@nnrmsys
「忘れられた日本人」誰かコミカライズたのむまじで おねショタ挿入遊びからの乱交シーン誰か図像化してください お願いします、なんでもしますから
さらに表示
午前11:17 · 2014年8月6日



触おぢ
@AXv4075LUC78949
筋トレする位なら「武術」した方がいい
筋トレで得る筋肉は「無駄」な筋肉で、身体を重くし、不必要な「贅筋」を獲るだけのものでしかない
必要な筋肉は先ず「ガリガリに痩せるが常に筋肉痛に苛まされる」ので、そこから付けるべき筋肉を獲得した方がいい
午後11:33 · 2024年6月5日
·
89
件の表示

謀議追及してたらマジで襲われる場合が考えられるから、マジで護身用に何かやっといた方がいいよ。
そりゃあプロの暗殺者が来たら無理だけどさ、無防備(ノーガード)と、少しは訓練しているのでは全然違うからね。
まず逃げろって言うけどさ、逃げられない状況ってあるからね




触おぢ
@AXv4075LUC78949
色彩と象徴は「全部」
コレがわかっていれば、この先が見える
しかし、アンタらはわからない
故に「死んだ後」も権力の下敷きである
さらに表示
午後11:29 · 2024年6月5日
·
60
件の表示

ツイッターアイコンとヘッダー画像も精選しないとね。私は不使用って結論だけどね。
シーア兄貴のアイコンは……猫ってことしかわからん(笑) 名言らしきものの一部が見える。
ヘッダー画像は……アラビア語かペルシャ語だろうけど何かわからない。
邪推されないであろう画像だから問題なしだな!



触おぢ
@AXv4075LUC78949
もしかしたら、呂不韋になる人物を紹介できるかもしれない
しかし、私は飯食って半畳・寝て一畳に本とエロ本を溜めれて、シコるためのパソコンとタブレット、猫と生活出来る空間しか不要なので、それ以上の俗世の願望はない
さらに表示
午後9:04 · 2024年6月5日
·
61
件の表示
[
呂不韋(リョフイ)とは? 意味や使い方
https://kotobank.jp/word/%E5%91%82%E4%B8%8D%E9%9F%8B-150161

りょ‐ふい‥フヰ【呂不韋】

中国戦国末の商人で秦の宰相。趙の人質となっていた秦の荘襄王を庇護、のちにその擁立の功によって丞相となり、始皇帝に仲父と尊称されたが、密通事件に連座して失脚、自殺した。学者を優遇し、諸説を折衷して「呂氏春秋」を編纂。俗説では始皇帝の実父とされる。紀元前二三五年没。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
日本大百科全書(ニッポニカ) 「呂不韋」の意味・わかりやすい解説
呂不韋
りょふい
(?―前235)

中国、戦国末の潁川(えいせん)郡陽翟(ようたく)県(河南省)出身の大商人。のち政治家として秦(しん)の政治に関与した。秦の公子子楚(しそ)が、太子にたてられる見込みもなく趙(ちょう)の都邯鄲(かんたん)に人質として送られていたのに目をつけ、子楚を利用して秦の政権に参与しようと謀った。そこで子楚の父、安国君の寵愛(ちょうあい)する華陽夫人を介して子楚を嫡嗣(ちゃくし)とする約束を取り付ける一方で、すでに自分の子を宿している愛姫を偽って子楚に献じ、政(始皇帝)を生ませた。やがて計画どおり子楚が秦王(荘襄(そうじょう)王)となってから、秦王政のときに嫪(ろうあい)の乱に連座して蜀(しょく)に流されそうになり自殺するまで、呂不韋は丞相(じょうしょう)、文信侯として秦の政治を左右した。彼は傘下の賓客たちに当時の儒、墨、法、道、陰陽五行などの諸子百家の思想を『呂氏春秋』としてまとめさせたが、彼自身とくに道家や陰陽五行家に傾倒していたようである。このことは、彼の死後法家の李斯(りし)が秦の天下統一前後の政策に加わっていくのに比べて考えると、秦国の政治が当初は法家的立場をとっていなかったことを意味しており、興味深い。

[鶴間和幸]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について
” ※着色は引用者
(「嫪(ろうあい)」となっているのは「毐」が画像扱いだから)
]



嘉鵲
@Jiaqued
@AXv4075LUC78949
サラーム
午後0:29 · 2024年6月5日
·
28
件の表示

https://x.com/Jiaqued
”嘉鵲
@Jiaqued
linktr.ee/Jiaqued
2023年10月からTwitterを利用しています
382 フォロー中
251 フォロワー
フォローしている触おぢさん、ネオ幕府アキノリ党【公式】さん、他5人にフォローされています”

https://x.com/Jiaqued/status/1792783693595222236
”嘉鵲
@Jiaqued
「ハラール」認証付きじゃないとなにも食えないのは流石に強迫性障害の一種として扱うべき、みたいな記事を書いてます。
引用
『情況』編集委員会@情況出版
@jokyo_from1968
·
5月14日
【最新号】5月22日発売の『情況』2024年春号、特集は「食」

農から人肉食まで…人間にとって一番身近な行為である「食」を正面から考える!
特集外では、パレスチナ問題や桐島聡氏追悼記事も

今後、記事の紹介をしていきます
ご予約は、Amazonや書店取寄等をご利用ください

https://amzn.asia/d/h5VK1FN
さらに表示
画像
画像
画像
午後2:05 · 2024年5月21日
·
971
件の表示

https://x.com/Jiaqued/status/1792852908037529890
”嘉鵲
@Jiaqued
これは別にバカにしたりしているわけではなく、もはや治療レベルなので、そりゃあ「ハラール」保証がないと食えないよねみたいな話です。
午後6:40 · 2024年5月21日
·
167
件の表示”




触おぢ
@AXv4075LUC78949
ナチライナ色でしょ
若しくはその地域に戦争で逃げてきた・工作しにきている連中が多いかのどちらか
さらに表示
午後0:13 · 2024年6月5日
·
163
件の表示
(本記事初登場の、最新シーア兄貴呟き)

Deep Forestさんがリポスト
前橋BOOK FES
@maebashibookfes
リスタートのお知らせです。「前橋BOOK FES 2024」を10月19日(土)、20日(日)に開催します。今日、記者発表しました。2年ぶり、2度目のブックフェスをよろしくお願いします。 #maebashibookfes #前橋ブックフェス #みうらじゅん さんが今回もスペシャルサポーター。嬉しい。
さらに表示
画像
午後9:04 · 2024年6月4日
·
14.2万
件の表示

Deep Forestさんがリポスト
前橋BOOK FES
@maebashibookfes
ということで、#前橋ブックフェス #maebashibookfes 2024の公式サイトも再起動。今日の記者発表の様子や、新しい情報を発信していきますよ。ひさしぶりなのでお手柔らかにお願いします。
さらに表示
maebashibookfes.jpから
午後9:12 · 2024年6月4日
·
6.3万
件の表示

Deep Forest
@EpisodeNeo
前橋ブックフェスは良いが黄色と青なのが気になるな。
午後0:00 · 2024年6月5日
·
1,235
件の表示




触おぢ
@AXv4075LUC78949
童貞如き護れない癖に、自分の信念何ぞ護れるか
午後9:36 · 2024年6月3日
·
351
件の表示
(前回では最新のシーア兄貴呟き)




[
1つ前の記事は、冒頭を神学講義と備忘録と補足資料で固定したので、内容追加作業が面倒(スクロールだと大変だし、記事内検索で飛ぶ方法も面倒)。よって、さっさと完成記事にした。読者も新規箇所を見つけるのが大変だろうからね。
]

たらのめ
@metarano
晩年にローマ・カトリック批判本書いてるんだ…長崎への予告みたいなもの。その第一章の章題は「なぜ私たちはローマを爆撃しないのですか?」。教皇と日本、神道の関係も書かれている。グラントリアンとプロテスタントのコラボ、かなりの状況証拠。

Crux Ansata
H.G. Wells

https://gutenberg.net.au/ebooks13/1303501h.html#ch18
画像
午前2:13 · 2024年6月5日
·
10
件の表示
(画像:
四三
「クルックス・アンサータ―ローマカトリック教会の告発―」

ーーー

リンク先は
Title: Crux Ansata
Author: H.G. Wells
XVIII. — SHINTO CATHOLICISM
https://gutenberg.net.au/ebooks13/1303501h.html#ch18

え、神道カトリシズム?
「The basis of Shinto is the Kojiki,」ってあるからマジで神道じゃん(笑)

「the Roman Catholic Church of to-day has already established friendly relations with the Shinto faith, and the Japanese Catholic bows in the Shinto temples in acquiescence to the local supremacy of the Emperor-Divinity over the Vatican.」
はDeepLだと
「今日のローマ・カトリック教会は、すでに神道と友好関係を築いており、日本のカトリック教徒は神道の寺院で頭を下げ、バチカンに対する天皇・神格の地域的優位を承認している。」
(少なくとも勝手に飛ばしていない和訳だな。DeepLって翻訳しない箇所がある場合に気を付けないとね)

[
リンク先には
「I. — Why Do We Not Bomb Rome?」とある。
「First published by Penguin Books, London, 1943
First US edition: Agora Publishing Co., New York, 1944」。
もしかして、本当はローマに原爆を落としたかったのか?
いや、ローマというよりはヴァチカンに落としたかったのか?


題名「Crux Ansata
An Indictment of the Roman Catholic Church」って、
「The Cross with a handle(取っ手つきの十字)
ローマ・カトリック教会への告発」だからな。文字通りの内容だ。
第二バチカン公会議より前のカトリックつまり伝統的なカトリックだから徹底して攻撃しているんだろうな。

冒頭のイントロダクションを書いているのはウェルズじゃないな。

「INTRODUCTION

Written at the height of WW2, Crux Ansata (Latin: "The Cross with a handle") is an uncomprimising attack on Roman Catholicism and Pope Pius XII. Indeed some will contend that Wells goes too far, but this book, it must be remembered was part of the war effort. When it was written, Wells had recently retired from the position of Minister of Allied Propaganda, but that official retirement did not stop him continuing that effort.」
(第二次世界大戦のさなかに書かれた『Crux Ansata』(ラテン語で「取っ手のついた十字架」)は、ローマ・カトリックと教皇ピウス12世に対する妥協無き攻撃である。実際、ウェルズは行き過ぎだと主張する人もいるだろう。が、この本は戦争努力の一環であったことを忘れてはならない。この本が書かれたとき、ウェルズは連合国宣伝大臣の職を退いたばかりであったが、その公式な退任によって、彼がその努力の継続を止めることははなかった。
 ※DeepL和訳の変な個所を自力で修正した)
「ウェルズは行き過ぎだと主張する人もいるだろう」ってあるからウェルズじゃないよ。序文を著者以外の人が書いているってことね。
]


たらのめ
@metarano
ローマ爆撃も、ウェルズのカトリック告発本の出版後とはね。バチカンにも爆撃している。目的はやっぱりカトリック潰しだったんでしょう。長崎の信憑性が高まって恐ろしい。
さらに表示
ja.wikipedia.org
ローマ爆撃 - Wikipedia
午前11:23 · 2024年6月5日
·
337
件の表示
(ローマ爆撃は1943年5月16日 - 1944年6月5日。Crux Ansataが出たのが1943年なのはわかるのだが、何月かわからないんだよな)
(ウィキで学ぶのはオススメしないよ)

たらのめ
@metarano
そして、第二バチカン公会議でエキュメニズム=イルミナティ教になる流れか。
午前11:47 · 2024年6月5日
·
336
件の表示

たらのめさんがリポスト
村手 さとし
@mkmogura
昔の俺作成画像を。
簡単に説明。真ん中がイルミナティ、左がカトリックにしている。で、右がプロテスタントと。
古臭い形式にとらわれてるカトを左の革新とするのは、おかしい部分もあるけど、思想的には左に重なるよ。
画像
午後6:44 · 2019年5月5日

たらのめ
@metarano
ってことは、日独伊って世界連邦にとってそれぞれ役割があったことになるな。まさに戦争を終わらせるための戦争。しかし、WASP、青ロッジは離反したと。
さらに表示
午後0:16 · 2024年6月5日
·
425
件の表示

たらのめ
@metarano
原爆を落とす前提の世界連邦実験国家

白人史上主義は危険だよキャンペーン

ローマ・カトリック
午後0:24 · 2024年6月5日
·
155
件の表示

たらのめ
@metarano
村手さんのいう「本物のナチスは戦後生まれた」って話。
午後0:59 · 2024年6月5日
·
122
件の表示

ーーーー

青龍
@Agito_Ryuki
追加内容読了。うん、指摘している通りアークのドラコニアンだの、レインボーガッチャード。青色なのは青龍要素もあるだろうがアークつまり虹を中心に考えるなら青空との掛詞がより大きな理由だろうて
卵は単純に世界卵であり、時期外れとはいえ宝太郎の復活に卵を持って来た事でイースターエッグでも
午後9:34 · 2024年6月5日
·
64
件の表示

あるのだろう。つまりキリスト要素としての卵というヤツだ。ニジゴン=青組のドラゴンが孵化する前から既に宝太郎の中にいたので既に龍人では?との事だが、個人的にはまだ何者でもない卵であった事から卵である事が重要で結社要素としてもドラコニアン要素は孵化以降と考える。んで、卵といえば
午後9:34 · 2024年6月5日
·
73
件の表示

インキュベーター。孵卵器かつ「まどマギ」のアイツの本名だの。ホムンクルスの製造に孵卵器だっけな、それを使って精子になんかあれこれして巣を用意し鶏卵等と同じ環境にする事で人工生命体を作り出せると考えていたという話にも結び付いてくるし、単純に作劇の要素としてタマゴンの存在を通して
午後9:38 · 2024年6月5日
·
57
件の表示

改めて宝太郎及び宝太郎たちは高校生ライダーとはいえ大枠から見る分にはまだ何者でもない少年という事を強調する意図もあるのだろうなぁ
午後9:40 · 2024年6月5日
·
31
件の表示

「世界卵であり、時期外れとはいえ宝太郎の復活に卵を持って来た事でイースターエッグ」。
あ、世界卵とイースターエッグを忘れてた(笑)
料理はオムレツだった。目玉焼きだったら爆笑してたと思う(笑)
目玉は一つ目。
確かに、竜人化は孵化以降だね。


卵生神話(らんせいしんわ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E5%8D%B5%E7%94%9F%E7%A5%9E%E8%A9%B1-148116

卵生神話
らんせいしんわ

ある人物が卵から生まれたという筋(すじ)をもつ神話。その多くは、王家や支配者の家の祖先である英雄の出自伝承となっている。卵から宇宙、天地が生じるという「宇宙卵」の観想は、インドの『ベーダ』やギリシアのオルフェウスの賛歌、エジプト、フィンランド、中国などにもみえるが、族祖や王族の始祖の伝承に超自然的な卵生が伝わっているのは、台湾、ビルマ(ミャンマー)、インドのアッサム、フィリピン、セレベス、ボルネオ、フィジーなど、主として南アジアからインドネシアにかけてである。『三国史記』や『三国遺事(いじ)』で、高句麗(こうくり)、新羅(しらぎ)、伽羅(から)などの古朝鮮の王朝の始祖伝承に卵生神話が盛んにみえるが、このことはほかの民族の始祖伝承が主として南方系伝承であることと関連させて、その系統づけに示唆を与えるものである。高句麗の始祖伝承では、その建国の始祖王朱蒙(しゅもう)の母柳花(りゅうか)が日光に体を照らされて大きな卵を生み、その卵がかえって朱蒙が生まれたと伝える。また新羅王家の朴(ぼく)氏の祖赫居世(かくきょせい)や、同じく金氏の祖閼智(えんち)、金官伽羅国の王氏の祖首露(しゅろ)王など、いずれも山上や叢林(そうりん)に天降(あまくだ)ってきた卵から生まれており、新羅王家の昔(せき)氏の祖脱解(だっかい)も、母から卵の形で生まれて箱舟に入れられ流されている。

 卵生神話は、東南アジアでもしばしば王家と結び付く。ビルマのパラウン人の伝承に、童女が日の御子(みこ)スリヤと契って卵を生むが、それから生まれた子がパガーン王家の祖となっている。しかし日本の古典では卵生神話はまれで、『日本霊異記(にほんりょういき)』や『海道記(かいどうき)』などに散見するのみである。

[松前 健]

『『三品彰英論文集・神話と文化史』(1971・平凡社)』▽『谷川健一著『古代史ノート』(1975・大和書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「卵生神話」の意味・わかりやすい解説
卵生神話
らんせいしんわ
神話学の用語。宇宙 (天地) 創成神話のうち,宇宙の初めを卵であるとする神話の総称。物語には多くの変化があるが,宇宙全体が胚種の形で卵に宿っているとか,男女両性原理が未分化のままで卵の中にあり,時がくればこの卵が割れてそこから万物が生れ出るという点が共通している。日本,中国,インド,インドネシア,ポリネシア,アフリカなどに広く分布している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
” ※着色は引用者

「高句麗の始祖伝承では、その建国の始祖王朱蒙(しゅもう)の母柳花(りゅうか)が日光に体を照らされて大きな卵を生み、その卵がかえって朱蒙が生まれたと伝える。」って桃太郎の元ネタの1つだろうね



青龍
@Agito_Ryuki
UQモバイル則ちモバイルルーターことミニWi-Fiが日曜の雷雨が原因で全国的に障害が発生してるのよな。当然ながら復旧してないとこもまだある訳でして
さらに表示
午後10:19 · 2024年6月5日
·
41
件の表示

https://x.com/Agito_Ryuki/status/1798344809993867768
”青龍
@Agito_Ryuki
「デンジマン」は戦隊のフォーマットが一先ず完成した作品なので過渡期に当たる「バトルフィーバーJ」よりはそこまで注視してみる必要はないだろねー。見比べるのであれば、基礎のきが固まった今作と現行最新作を見比べてどれぐらい結社要素が変わってないのかとかのぐらいなのだろう。
さらに表示
午後10:23 · 2024年6月5日
·
43
件の表示”


青龍
@Agito_Ryuki
宝太郎の家って曲がりなりにも定食屋で本人も変なアレンジさえしなければそれなりの腕前ってなってるから流石に目玉焼きにはしないでしょ………。なのである程度経験を積んでる証左としてオムレツを提示したのではってヤツ。オムレツといえば「キバ」の嶋護も得意料理がオムライスだったなぁ
午後11:23 · 2024年6月5日
·
31
件の表示
(なるほどねえ。ある程度料理ができる設定だからオムレツかもしれないんだ)


あず⸜🌷︎⸝‍チャン
@azaz_usg29
テレビで富士山噴火のシュミレーション流れ始めた瞬間に地震来て普通に怖い
画像
午後9:55 · 2024年6月5日
·
47.9万
件の表示

ei
@tsubonouchi_ei
テレビで「もし富士山が噴火したら」っていうシミュレーションVTR内で富士山噴火した途端、ほんとの地震が来てビビりました。
画像
午後9:57 · 2024年6月5日
·
71.1万
件の表示
(シミュレーションという名の予告では? ギアスでも予告しているし)

特務機関NERV
@UN_NERV
【地震情報 2024年6月5日】
21時54分頃、栃木県南部を震源とする地震がありました。震源の深さは約60km、地震の規模はM4.1、最大震度3を茨城県、栃木県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。
さらに表示
画像
午後9:57 · 2024年6月5日
·
6.6万
件の表示

でるた
@delta0401
バトルフィーバーJは人間大の怪人と巨大戦をやる怪人の2体に分かれてたけど、デンジマンからはやられた怪人が巨大化するフォーマットができてる!!!!こういう遍歴は実際に立ち会うと感慨深いね
さらに表示
午後10:43 · 2024年6月5日
·
3,069
件の表示

でるた
@delta0401
デンジマン1話、とにかく犬の圧がすごい
画像
画像
画像
画像
午後11:34 · 2024年6月5日
·
1.3万
件の表示


100%ピューレ
@100purees
【デンジ犬アイシー】
一見普通のチャウチャウ犬だが、実はデンジ星の科学者と王家によって技術の粋を結集して作られた電子頭脳と意志を持ち人語を話すロボット犬で、デンジマンの司令官。
さらに表示
画像
午後2:58 · 2021年11月4日
(このワンちゃん、かわいい。
デカレンジャーのデカマスターの元ネタの1つだろうな。デカマスターの元ネタは他にはバトルフィーバーJの倉間鉄山。
倉間鉄山、マジで最強だからな)

でるた
@delta0401
やっぱりどう見てもエコでしょこれ……
画像
午後10:39 · 2024年6月5日
·
6,011
件の表示
(私と同じことを思っている人、いるんだ(笑) ロボットの胸のDに縦線があるせいで、
エコに見えるんだよ(笑)



おちょごさん
@chogo2009
いいよなー。デンジマン。「フォーマットが同じだけど、ガワが違う」ってのが、前番組のBFJの価値も落ちなくて、いいんだよ。ただ当時、デンジブーメランは「あれ、これペンタフォース(後期)じゃね?」と思いましたが、見せ方も洗練されてますね。
さらに表示
画像
画像
画像
画像
午後10:53 · 2024年6月5日
·
1,335
件の表示
(どう見ても前作の五芒星攻撃だったな。五芒星強調)

おちょごさん
@chogo2009
今では信じられないが、デンジマンの頃は「デンジブーメランを撃って敵が巨大化するなら、撃たない方がいいんじゃね?」みたいな空気が、視聴者に少しあったのです。この辺の迷いは、作品にもチラッと出ます。戦隊は後に巨大化を「外部からのエネルギー注入」にまとめますが。
さらに表示
画像
画像
午後10:58 · 2024年6月5日
·
3,655
件の表示
(なるほど、だから後の作品で巨大化担当キャラがいる場合があるのね。自力で巨大化する作品もあるけどね


でるたさんがリポスト
武Q
@takemotoQtarou
デンジマンの同年には円谷プロのウルトラマン80やスカイ〜スーパー1の仮面ライダーシリーズもあったんだけど結局それらはそのすぐ後に終わっちゃって最終的に生き残ったのは戦隊だったんだよな
さらに表示
午後11:22 · 2024年6月5日
·
1,809
件の表示

でるた
@delta0401
変身忍者嵐がしょっちゅうテコ入れしてたのは裏番組がウルトラマンエースだったからって有名な話があるけど、そのエースもヤプールや男女変身が途中で消える厳しい路線変更を強いられてるし、昭和特撮の競争は激しかったんだなあって……
さらに表示
午後11:53 · 2024年6月5日
·
1,772
件の表示


空目ハルヒコ Haruhiko Utsume
@el_psy_congroo
電子戦隊デンジマン 第01話[公式] https://youtu.be/YUCLD9iMOqo?si=aEJ93nsIQ5f6KIKn


スーパー戦隊シリーズは例によって白紙に近い知識なのですが、これすげえっすね…葛藤なく素直に使命を受け入れ、得意能力も早速使いこなすデンジマンズが異常に見えて笑ってしまった。もう「そこに敵がいるから戦うのだ」ってノリだよ!
youtube.com
電子戦隊デンジマン 第01話[公式]
電子戦隊デンジマン 第1話「超要塞へ急行せよ」人類が未だ知らぬ異次元からベーダー一族が地球を狙っている。その時、3千年の眠りからデンジ犬・アイシーが目覚めた。ベーダーの起こす怪異な事件によって、5人の若者が運命に導かれるかのように集結し、電子戦隊デンジマンが誕生する。アイシーに選ばれた5人の戦士たちとベーダー一族...
午後9:55 · 2024年6月5日
·
160
件の表示

1980年(44年前)の作品という事情もありますが、なんかあまりストーリー性のないゲームみたいな1話でしたね。サガシリーズやウィザードリィに近い感じ。いちおう警察の人にドラマはあるし、悪役のほうがベラベラ喋るけど、主人公ズがすごい淡々としててびっくりしました >電子戦隊デンジマン
午後9:57 · 2024年6月5日
·
245
件の表示

ドラマ皆無アクション全振りでニチアサキッズには分かりやすいコンセプトになっててフックは強かったですね。2話以降は各々のネームド掘り下げ回が来るかもですが。あとアイシー(わんこ)がめちゃくちゃかわいい!ぶっちゃけアイシー目当てで継続視聴検討したいレベル >電子戦隊デンジマン
午後9:59 · 2024年6月5日
·
235
件の表示

sydneyminato
@sydneyminato
令和6年6月6日1:11
午前1:11 · 2024年6月6日
·
12
件の表示

これは2024(2+0+2+4=6)なので西暦で足しても今日は666になる日です。
画像
午前1:14 · 2024年6月6日
·
3
件の表示


狐の嫁入り前
@kitsuyome
今週のチェンソーマン。エヴァのオマージュだと話題だが、エヴァのそのシーンを観たことがない私からすると、何だか性魔術に見える。性魔術には相手を伴う場合と己のみの場合とあるが、デンジは己のみの場合になるのかな。もし性魔術ならば、デンジはこのあととてつもない力を手に入れることに
午前6:01 · 2024年6月5日
·
15
件の表示

なりそう。魔術本で読んだままだと、デンジの精子はデンジの使い魔になる。ヨルがデンジの精子を武器にしたらそれはデンジが使うことになるとか、武器が自ら動き出してデンジに従う、またはヨルの命令を聞いても結果デンジの助けとして動くとか、そんな感じになったりするのかな。
さらに表示
午前6:06 · 2024年6月5日
·
16
件の表示

武器にならないなら、ただ単にデンジがめちゃめちゃパワーアップするだけ。ヨルもおこぼれでパワーアップするかもしれない。こんな感じになるのだろうか。
さらに表示
午前6:06 · 2024年6月5日
·
21
件の表示

デンジ精子銃とか、デンジ精液爆弾[液体爆薬]、デンジチンチン剣などの、性[生]の力で、死の悪魔と戦うのかもね。
デンジは肉体が欠損しても再生できるから何度もチンチン剣を作れる。
真面目に考えても、死に対抗できるのって性[生]だからな。エヴァ要素はついでかもしれない。
エヴァ要素を入れると必然的にケツ社要素を入れることができる。

今放送中の、『終末トレインどこへいく?』というケツ社要素が高い方に属するアニメだと、チャタレイ夫人の恋人を晶[あきら。ケツ社が好きな名前]が暗誦してゾンビを倒していた。皆で猥歌を歌うことでもゾンビを倒していた。
晶の苗字が東雲。東雲って夜が明けようとして東の空が明るくなってきたころだから夜明け属性。黄金の夜明け団が元ネタだろう。
晶って、澁澤龍彦が好きだから露骨にケツ社度が高いキャラだよ。物知りキャラでもある。
晶って字、「日(太陽)」が三つもあるから大変に赤い右目な漢字だ。あ、そう見えるだけだよ。
多くの星が輝くさまをかたどったのが晶って字だから太陽限定じゃないよ。
でも、味方が右目、敵が左目(後述)なら、主人公側には太陽って意味を込めてそうだねって考察だよ。
本作、終末論やら、7Gやら、巣鴨プリズンやら、ジョン万次郎やらケツ社要素がたくさんあるよ(笑)
ニコ動でコメント付きで私は視聴している。
第9話「思ってたよりつまんないみたいな」に登場する、悪役である『世界に7Gを広める会』会長ポンタローの髪型が、前髪で右目の一部が隠れたりする。左目側が敵。このポンタローって、茶わん蒸しに変えられた人間を食べてるから食人している。
主人公らに重要情報[地図]を渡したスワン仙人は前髪で左目を隠して右目のみ見せる。右目は味方。


水島努 Tsutomu Mizushima
@tsuki_akari
晶は澁澤龍彦のことをタツヒコと呼んでいます。たまにシブタツとも言います。 
#終末トレイン
午後11:42 · 2024年4月22日
·
2.3万
件の表示

河出書房新社
@Kawade_shobo
(´-`).。oO(「#終末トレインどこへ行く」5話視聴。 「マルキ・ド・サド読め!」が全体の下敷きになった構造に震えました。
晶ちゃんが仰る通り現在も『美徳の不幸』は重版予定未定で貴重本…電子はあるので #終末トレイン 視聴勢はぜひ。7G後の世界は電書読めないけど…。
amazon.co.jpから
午前10:50 · 2024年5月6日
·
1.2万
件の表示

(´-`).。oO(「#終末トレインどこへ行く?」ここまで観ていると #終末トレイン 視聴勢は澁澤龍彦が必修のようなので、重版未定文庫がお得なセットになってる電子版をぜひ予習にご活用を。今回もうひとつのオマージュ元だった『食人国旅行記』も読めます。龍彦訳はいいぞ…!
さらに表示
amazon.co.jpから
午前10:59 · 2024年5月6日
·
5,177
件の表示

奇書が読みたいアライさん(ブックガイド通販中!)
@SF70687131
オカルト本も数多あるが、80年代多くの人々を魔道に堕とした「黒魔術の手帖」は色褪せないのだ

黒ミサ、錬金術、タロット…膨大な、あまりに膨大な澁澤の書物宇宙から開陳される魔の知識が、平易ながら美しい賢者の語り口を帯びて仄暗く輝く

実践本ではないが、読み物としての面白さが段違いなのだ〜
画像
画像
画像
画像
午前0:13 · 2021年10月14日

後藤護🪬𝕲𝖔𝖙𝖍-𝕺 𝕸𝖆𝖒𝖔𝖗𝖚
@pantryboy
今日は手塚治虫の誕生日。じつは澁澤龍彥と同じ1928年生れで、二人とも昆虫好き、変態(エロスと変身)を愛した。1973年のオカルトブーム真只中に連載開始の『ばるぼら』は黒眼鏡の耽美派作家・美倉洋介が主人公で澁澤龍彥を連想させ、「ブードゥー」「黒ミサ」など後半の章は『黒魔術の手帖』そのもの🕶️
画像
午前7:52 · 2023年11月3日
·
12.9万
件の表示


空犬
@inusola
「はあ~! 今宵はまぐわい ねっちょり祭りだ 向かいの女房ば ちょいとそそって 剥がして開いて合わさって! ホイ! 擦って動いてすぽぽんぽん!はあ!ぽんぽんすぽぽん すぽぽんぽん! (あもっと!) ぽんぽんすぽぽん すぽぽんぽんっ!!」

・・・という歌を、4人が頑張って歌ってた!
画像
午後8:04 · 2024年5月14日
·
291
件の表示

動画制作の中の人の雑多な呟き
@nk9cmsub
終末トレインどこへいく 第7話

♪今宵はまぐわい ねっちょり祭りだ
向かいの女房ば ちょいとそそって
剥がして開いて合わさってホイ
吸って動いてスポポンポン(はぁ)
ポンパンスポポン スポパンパン(あもっと)
ポンパンスポポン スパパンパンッ♪
#終末トレイン
画像
午後9:39 · 2024年5月19日
·
335
件の表示

水島努 Tsutomu Mizushima
@tsuki_akari
第十話がオンエアされます。
よろしくお願いします。
#終末トレイン
午後11:26 · 2024年6月3日
·
2.8万
件の表示

水島努 Tsutomu Mizushima
@tsuki_akari
雑司ヶ谷霊園からはジョン万次郎が復活(?)しているそうです。
何人もです。
英語は話せないそうです。
#終末トレイン
さらに表示
午後11:48 · 2024年6月3日
·
2.6万
件の表示

ざにーさにー🦀提唱者型(INFJ-T)
@zany_s
終末トレインどこへいく?
第1話「ちょっと行ってくる」
感想:
7Gをスタートさせたら世界がめちゃくちゃになるという、とんでもない世界観。
21年と3ヶ月を日数にすると7755日。おそらく7777日がトリガー。
テンポもキャラも良い。期待と不安が入り混じるスタート。
評価:9点
午後4:48 · 2024年4月7日
·
86
件の表示

なたねさんがリポスト
東條慎生@後藤論刊行
@inthewall81
終末トレインの21歳3ヶ月って255ヶ月だからかと思ったけど日数にしてほぼ7777日らしくて7Gだしこっちが本丸だろうか。
午後10:43 · 2024年4月8日
·
963
件の表示

なたねさんがリポスト
よしぞうmaro'
@yosizo
ネットで拾った画像だが、駅名が入って分かり易くなった2話でスワンボートおじさんから貰った西武池袋線の双六路線図。池袋前で断線だが吾野が動物で東吾野がキノコなので正確な情報っぽい。□が1話ガッツリ系で◇がエピソード出る系で12話終了だろうか(^ ^; #終末トレイン #終末トレインどこへいく
さらに表示
画像
午前9:28 · 2024年4月16日
·
2.5万
件の表示

ケン・シュナウザー@Blueskyはじめました
@kensyuna555
ところで本作の黒幕であるポンタローとその弟分である「ポチ」と名乗る男だが、本作の裏モチーフ作品である西遊記で悪役コンビといえばアイツらですね。
#終末トレイン
#shumatsu_train
画像
画像
画像
画像
午後11:57 · 2024年5月27日
·
1,596
件の表示

ネオ天才マン
@kurohime1000
#終末トレインどこへいく 9話😨
葉香はポンタローに騙され操られているのか😱
人間を食べ物にするなんて魔人ブゥかよ😨
茶碗蒸しに変えられた人間を食うポンタローはクレイジーかよ💢
さらに表示
画像
画像
画像
画像
午後8:30 · 2024年5月29日
·
191
件の表示

TVアニメ『終末トレインどこへいく?』公式【2024年4月好評放送中!】
@shumatsu_train
『終末トレインどこへいく?』
気になるキャラクター👀

スワン仙人
「私こそが高麗川最強のシリアルキラーと呼ばれたーー…っておい!」

🦢スワン仙人🦢
CV: #飛田展男

#終末トレイン
画像
午後5:01 · 2024年4月10日
·
2.3万
件の表示
高麗川(こまがわ)を強調。高句麗って言いたいんだろうな。高麗(こま)は高句麗(こうくり)。
高麗川の由来は、高句麗から渡来した高句麗人を受け入れた高麗郡を流れるかららしい



高麗郡建郡1300年の歴史と文化 - 日高市
https://www.city.hidaka.lg.jp/soshiki/shiminseikatsu/sangyoshinko/shokokanko/kanko/1300nen/6658.html
”日高市では、「高麗(こま)」という地名や、「高麗神社」や「高麗川」などの名称を目にします。
これは、古代朝鮮半島「高句麗(こうくり)」と深い関わりがあったことを表しています。
716年(霊亀2年)に、「高麗郡」が置かれ、高麗人たちが移住しました。

「郡」とはいくつかの町村をまとめた広い行政区画のことです。
江戸時代の末頃には、日高市・飯能市・鶴ヶ島市の全域と、狭山市・川越市・入間市・毛呂山町の一部を含んだ範囲を「高麗郡」と呼んでいました。
(中略)
今から、およそ1300年前、現在の日高市を中心に「高麗郡」ができました。
どのようにして「高麗郡」ができたの?

高麗郡は「高句麗」という国から日本に渡って来た人たち(「高麗人」と呼ばれる渡来人)によってつくられました。
(画像省略)
高句麗は、中国の東北部から朝鮮半島にかけて約700年間(紀元前37年頃から668年(天智7年))栄えた大きな国でした。
その高句麗は、唐(今の中国)や新羅と戦っていましたが、戦いにやぶれ、668年(天智7年)にほろんでしまいました。
国がなくなってしまったため、高句麗から海を渡って日本に来る人たちが多くいました。その人たちを日本では「高麗人」と呼びました。

・高句麗・新羅・百済などから来た人たちを「渡来人」と言います。
・その当時、日本は倭(わ)とよばれていました。

716年(霊亀2年)(今から1300年前)に、関東各地(当時の7カ国)に住んでいた「高麗人」1,799人が武蔵国に集められ、「高麗郡」ができました。
(画像省略)
「高麗郡」ができたことは、昔の歴史書である『続日本紀(しょくにほんき)』に書かれています。
高麗人たちの渡来人は、大陸の進んだ技術や文化を伝えました。
(画像省略)
高麗郡をつくった時のリーダーが「高麗王若光(こまのこきしじゃっこう)」という人で、日高市にはゆかりの建物があります。
(画像省略)
若光は、666年(天智5年)高句麗よりのつかい(戦いの援軍をお願いするため)として、日本へやってきました。
しかし、668年(天智7年)高句麗がほろび、帰れなくなってしまいました。
703年(大宝3年)、日本の朝廷より「高麗王」の姓を与えらえました。その時から「高麗王若光」と名のることになりました。
歳をとって、白ひげをはやしていたので「白ひげ様」ともいわれたとの伝説も残っています。
” ※着色は引用者


TVアニメ『終末トレインどこへいく?』公式【2024年4月好評放送中!】
@shumatsu_train
『終末トレインどこへいく?』
気になるキャラクター👀

『世界に7Gを広める会』会長
🎤ポンタロー
CV: #浪川大輔

#終末トレイン
画像
午後4:00 · 2024年4月5日
·
1.2万
件の表示


https://x.com/Agito_Ryuki/status/1798423713781805180
”青龍
@Agito_Ryuki
「デンジマン」のDはロボだけじゃなくて5人の左胸及びベルトも同じデザインなのでエコに見えるのはわざとでしょどう考えても…………(困惑)
午前3:36 · 2024年6月6日
·
37
件の表示”
ほんとだ(笑) 左胸にエコってある(笑) これ、マジでエコって意味を込めているかもしれないよ。赤組ってエコ利権だし、本作の放送期間を考えるとエコロジー運動が盛んになった後だし。なのでエコロジーの略称エコって表現が広まっているはず。
『電子戦隊デンジマン』の放送期間は、1980年2月2日から1981年1月31日。1980年代の初めあたり。


エコロジー(えころじー)とは? 意味や使い方 - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC-157757

エコロジー(読み)えころじー(英語表記)ecology

翻訳|ecology
デジタル大辞泉 「エコロジー」の意味・読み・例文・類語
エコロジー(ecology)
1 生態学。
2 自然環境保護運動。人間も生態系の一員であるとの視点から、人間生活と自然との調和・共存をめざす考え方。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「エコロジー」の意味・読み・例文・類語
エコロジー

〘 名詞 〙 ( [英語] ecology )
① (生物学の一部門としての)生態学。
② 社会生態学。

エコロジーの語誌

( 1 )( ①について ) ギリシア語で、住まいを意味するオイコス oikos と学問 logos とを合成して、一八六六年ドイツの生物学者E=H=ヘッケルが ökologie (「すみかの研究」の意)を造語し、生物とその環境及び共生者との関係を研究する科学と定義した。それを英語化したものが ecology で、日本では明治時代に「生態学」と訳した。
( 2 )( ②について ) アメリカで大規模汚染が進行し、一九六〇年代から人間をも含めて環境をどうするかという環境科学の領域が生まれた。環境は生態系でもあるところから、生態学が環境科学の中心を占めてきた。アメリカの化学者スワローがヘッケルの用語を自らの反公害の社会運動に使用して広まった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例


日本大百科全書(ニッポニカ) 「エコロジー」の意味・わかりやすい解説
エコロジー
えころじー
ecology

元来は、環境と生物との相互関係を研究対象とする学問である生態学をさす。エコロジーecologyという語は、19世紀ドイツの生物学者E・H・ヘッケルが、古代ギリシア市民の住居と生産の場を兼ねた家を意味するギリシア語のオイコスoikosと、学問を意味するロゴスlogosという語を合成してつくった、Ökologieというドイツ語の英語表記である。
(中略)
政治、文化、社会におけるエコロジー的感性の総合的表現であるエコロジスムecologismは、一つのまとまった学問体系や学説をさすのではなく、自然と人間との共生を志向する思想であり感性である。こうした思想や感性をもった人たちをエコロジストecologistという。元来エコロジストとは、絶滅のおそれがある動植物の種の保存に努めたり、環境破壊や公害を告発する人々をさしたが、1970年代以降、いままでとは異なった以下に記すような運動を展開するエコロジストとよばれる人たちが、新たな政治勢力として世界各地に登場してくる。

 1972年にストックホルムで開かれた国際連合人間環境会議において、生態系の破壊と種の消滅、公害の増大、エネルギー資源の枯渇、人口の増大、第三世界の飢餓など、工業化に伴う地球の危機や世界の環境問題が議論され、人間環境宣言、行動計画などが採択された。このような時代的背景のもとに出現したのが、エコロジストたちによるエコロジー運動といわれる政治、社会運動であり、その運動のもっとも重要な母体の一つとして、1960年代末から1970年代初頭にかけて世界各地で起きた「若者反乱」をあげることができる。エコロジー運動は、自然保護運動、地域主義運動、地球の危機を自覚した人々の運動などが重なり合い、発展したものである。この運動は、とりわけ集会やデモを表現手段としていたが、いままでの社会運動とは異なって、統一した組織も指導部ももたず、「星雲のごとく」といわれたように、分散した形で、各地でみられた。

 この運動に参加したエコロジストたちは、反原子力発電所運動を核として、日常生活、消費社会、生産力至上主義、テクノクラート支配から、学校、医療に至るまで、告発の対象を広げていき、「より少なく消費して、よりよい生活を」というスローガンにみられるように、量よりも質を重視して、小規模化、非集中化、自立性などを課題とする運動を展開する。このようなエコロジストの批判や主張の中心には、近代ヨーロッパの価値観や科学技術至上主義に対する批判があった。西ヨーロッパ諸国では、エコロジスト運動は議会にまで進出しており、たとえばドイツの緑の党は、1983年の国会議員選挙において27の議席を獲得した。

 その後エコロジー運動は離合集散していくが、京都議定書(1997)で温室効果ガスの削減が地球規模の課題になるにつれ、かつての観念的、哲学的議論を離れ、より身近な具体的問題に取り組むようになった。しかしフランスにおいては、1960年代末に起きた若者反乱が残したものは大きく、いまなお当時の活動家が率先して運動を行っている。たとえばヨーロッパ議会選挙(2009年6月)や地方選挙(2010年3月)において、1968年5月の学生運動(五月革命)の立役者ダニエル・コーンベンディットが率いるヨーロッパ・エコロジーは、パリをはじめとするフランスの主要都市で社会党に匹敵する20%を超える票を獲得している。
(中略)
『アンドレ・ゴルツ著、高橋武智訳『エコロジスト宣言』(1983・緑風出版)』▽『レイチェル・カーソン著、青樹簗一訳『沈黙の春』新装版(2001・新潮社)』▽『ドミニック・シモネ著、辻由美訳『エコロジー』(白水社・文庫クセジュ)』
(中略)
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
” ※着色は引用者


https://x.com/delta0401/status/1798497115498525026
”でるた
@delta0401
ダイデンジンの「エコ」、実際にデンジマン1話を観てみると公害問題がクローズアップされているし、敵も地球を汚染しようとしてくる奴らなので、やっぱりエコなんじゃないか??って感じがしてくる
さらに表示
画像
午前8:28 · 2024年6月6日
·
597
件の表示


Hieros Phoenixさんがリポスト
Soror K
@CxWtaXwkd370256
Evocation(喚起魔術)に興味を持つ人は多いでしょうが、上級者でないと危険ですし、そもそもサクッとできるものではありません。比較的安全なやり方が友人ペリグリンさんの本に載ってます。この本は儀式魔術するには役立ちます。でもしっかり読みこまないとダメです。私のはボロボロになりました。
さらに表示
画像
画像
画像
画像
午前1:13 · 2024年5月29日
·
1,812
件の表示


金城(かぽ)
@indbt0307
高血圧と言われた方が運動をし始めて降圧剤が要らない基準まで下がったと言われていたけど、血圧って血行が悪いところを血圧のポンプ作用を使っているから運動をして血行が良くなって血圧のポンプが不要になるのは当然で、Mgが高血圧に良いと言われる仕組みも血圧(伸縮)とMg(弛緩)が拮抗するから。
午後0:19 · 2024年6月5日
·
1.6万
件の表示

だから安易にすぐ降圧剤を使用することによってポンプ作用が無くなるから血管が詰まって余計に梗塞になりやすいこともあるという理屈が腑に落ちているけど、どれだけ万能な栄養も動かないことには巡らない。まずは早食いをやめることからry
さらに表示
午後0:32 · 2024年6月5日
·
9,849
件の表示


大河ドラマ「光る君へ」・安倍晴明の陰陽道指導☆高橋圭也
@Keiya_Takahashi
前に歌舞伎を見に行った。すると陰陽師が登場する演目があったが、中で陰陽師が剣印を結んだので、私は苦笑いして下を向いた。だが、後に有名な歌舞伎関係者と会う機会があり、その際「陰陽師と剣印は関係ない。御幣ですよ」と話した。数年後、歌舞伎に行くと、陰陽師は剣印を結ばず御幣を持っていた。
画像
画像
午後11:30 · 2024年6月5日
·
1,002
件の表示



https://x.com/Prokoptas/status/1798442373439275419
”TOMITA_Akio
@Prokoptas
旧約聖書に於いて”虹”が出るのは、ノアの方舟が陸地にたどり着いた時。七十人訳では、「わたしはわが弓を雲の中に置く。それはわたしと地との間の契約のしるしとなる」(Gen.9,13)。この弓が「神の武器とみなされた虹を意味する。この武器でもって雷光が放たれると考えられたらしい」(秦剛平訳註)。
画像
午前4:50 · 2024年6月6日
·
24
件の表示”

https://x.com/Prokoptas/status/1798445630509248947
”TOMITA_Akio
@Prokoptas
虹はקשת( qesheth(ケシェット))というらしい。この3つの字母は、セフィロトの樹の29、31、32経路に配当され、24の「死神」札、25の「悪魔」札を弦として、つがえて引き絞った矢=25経路を形成することは先に触れた。ここまで理解すれば、XIV札が「節制」はおかしいことがわかろう。
画像
午前5:03 · 2024年6月6日
·
734
件の表示”

『高等魔術実践マニュアル』(入門書)、『黄金の夜明け魔術全書』(教科書)、『「魔術」は英語の家庭教師』(入門書)
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-346.html

134から
生命の樹に関して
ヘルメスの格言「上下一如、下上一如」
《達人の地下納骨所の予備門の小径》儀式にて汝に告げられしことを思い出すべし。
「ゆえに、サメクの細い直線の小径により、
フィロソファスをしてケシェスの弓のように進ましめよ」。
さてはケシェスすなわち《弓》は大地より伸びる《契約の虹》である。
その言葉はマルクトから伸びる小径の文字で構成されている。
(弓=契約の虹キター)


上記は、『黄金の夜明け魔術全書』。サメクとはイェソドとティファレトを繋ぐ小径。

https://x.com/sin_4556/status/863418790586875904
”リョート
@sin_4556
リョート先生の古典魔術授業とワンダーマーチの元ネタはこれです
画像1・2枚目の概念図「生命の樹」の各部位が何を表すかを3枚目の本「777の書/アレイスター・クロウリー著」に収録されてる画像4枚目「万物照応表」で調べてネタにしています。
ポプ世界ではそれらの魔術が実体化する設定です
画像
画像
画像
画像
午前0:40 · 2017年5月14日”

https://x.com/HierosPhoenix/status/1387584913277210625
”Hieros Phoenix
@HierosPhoenix
アレイスター・クロウリー『777』。それは森羅万象の分類と関連を「生命の樹」を中軸としながら羅列し、考察する参考書です。リガルディー編纂の『777』はカバラ基礎とゲマトリアにも重点を置いた「使える」一冊です。

A∴A∴では3=8で『777』の内容理解を厳密にテストされます。
画像
画像
画像
午前10:49 · 2021年4月29日



青龍さんや、狐嫁前さんや、他の特撮に興味がある人向け。
特別にご支援用記事の一部を公開:

アマゾンの次はストロンガーが配信された。

2024/06/05に一週間限定公開された第1話と第2話ではなく、常設の方のリンクを載せておく。


仮面ライダーストロンガー 第01話[公式]
https://www.youtube.com/watch?v=9eY6r90gGg0
”仮面ライダーストロンガー 第1話「おれは電気人間ストロンガー!!」
秘密組織ブラックサタンの奇械人ガンガルの前に2人の改造人間が現れた。仮面ライダーストロンガーこと城茂と、電波人間タックルこと岬ユリ子。果たして彼らは何者なのか?”

仮面ライダーストロンガー 第02話[公式]
https://www.youtube.com/watch?v=D_VM6hIbWyk&t=922s
”仮面ライダーストロンガー 第2話「ストロンガーとタックルの秘密!」
改造手術によって改造電気人間・仮面ライダーストロンガーとなった城茂。苦痛に耐える茂だが、彼はなぜブラックサタンの改造手術を受けたのか? 果たしてその目的とは?”

「敵の力で戦う(力の由来が悪魔)」もの。
電気で超人化思想。
クウガのゴ・ガドル・バ(カブトムシ怪人)の元ネタ。クウガはクワガタ。

ストロンガーのデザインが明らかに赤組。胸に大きくSとある。ストロンガーのSって意味だけじゃないよ。サタンのSでもあるのだろう(力の由来)。それとルーン文字シゲル。
⚡(雷)みたいなルーン文字であり、ナチの象徴。
ナチ親衛隊の略称SSは⚡⚡(シゲル[太陽]2つ。稲妻)。
ストロンガーは電気人間なのだからモロに⚡の意味を込めたSだろうな。ストロンガーの胸のSの先をとがらせているのは⚡の表現だろう。
第1話と第2話の城茂(じょうしげる。主人公)の服の色が黄色と黒色(笑) 胸に大きく黒文字のSだ(笑)
Sでその周囲が黄色(電気の色)ってモロにルーン文字⚡(ナチの象徴)じゃん(笑)
電気の色で⚡(雷)の形の文字の意味を込めたってことだ。これは本作特有の意味。
ナチつまり青属性ね。そう、初代と同じく、中身が青、外殻が赤だ(笑)
ルーン文字シゲルって形が雷(アンチ太陽。雷雨。青属性)であり、意味が太陽(赤い右目)だから、「青を赤で覆っている仮面キリスト」作品では好都合すぎる文字だな。
ん? あ! 主人公の名前がモロにシゲルじゃん(笑)(笑)(笑) 笑いが止まらん(笑)(笑)(笑)
これはルーン文字シゲルの意味も大きなSに込めているわ(笑)
ということは、「しげる」と読める名前のキャラは要注意ってことだな。
ポケモンのサトシのライバルはシゲルだったな(笑) 由来は任天堂のゲームクリエイターの宮本茂らしいけど、サトシ(赤[い帽子])と対立するならシゲル(青組としてのナチ)でおかしくない。掛詞なんだろうな。
サトシの相棒のピカチュウって存在自体が⚡(雷)属性なのだがナチの意味を込めたのかよくわからないな。サトシ(赤)+ピカチュウ(青)=明ってことか?
それとも赤組としてのナチってことか? 現在、ナチといったら基本的に青組で解釈するのだが、ナチを象徴する色って赤なんだよ。赤い旗にマンジ(太陽十字。ルーン文字シゲル[太陽]⚡×2。インド系の象徴なので金髪アーリア白人との掛詞)。
つまり(金髪アーリア白人は日光に弱いはずなのに)太陽と赤強調。ナチはややこしいよ。


黄色と黒色だと、
①鬼がはいている虎皮の服
②ハプスブルクの旗
③蜜蜂
④ザクセンの紋章
⑤満州国の旗
の内の複数だろうな。
黄色と黒色といえば、敵の下っ端戦闘員は大半が黒で黄色のマフラーだな。上記の意味を込めているかどうかなのだが、下っ端だから込めてなさそう。

第1話の変身場面↓


https://x.com/awanuko2023/status/1225805013202505728
”あわぬこ(サブ垢)
@awanuko2023
さあ城茂、変身!

へーんしん!ストロンガアアア!

一文字隼人のような変身ポーズからフィニッシュで右手と左手を摩擦させ発電する!
画像
午前0:34 · 2020年2月8日



城茂の服の色は黄色と黒色で固定ではないのだが、第1話と第2話の色が最重要だ。
白い服や赤い服や青い服でもSがあるのは変わらない↓

https://x.com/pehu1011/status/1079541962783350784
”ぺ
@pehu1011
個人的私服のセンスどうなってるのオブザイヤー受賞は城茂さんですね
画像
画像
画像
画像
午前9:57 · 2018年12月31日


敵のボスはドクロ系(笑) はいはいスカル&ボーンズ。

https://x.com/ka_ghost_sei/status/1797929440321946050
”彁
@ka_ghost_sei
#虫の日
ブラックサタン大首領
仮面ライダーストロンガー
26話 見た!!大首領の正体!!

人間を乗っ取るサタン虫を支配する、巨大なサタン虫

#仮面ライダーストロンガー
埋め込み動画
午後6:52 · 2024年6月4日
·
820
件の表示



昭和ライダーで電気属性といえばストロンガー。ルリドラゴンの作者が設定に取り入れているかはよくわからない。クウガのライジングドラゴンを採用すれば、必然的にライジングの元ネタであろうストロンガー要素も含まれることになる。ライジングは、ストロンガーではなく、人造人間キカイダーが自分の体に高圧電流を流してパワーアップしたことが元ネタかもしれないけどね。両方かもしれない(ストロンガーも電気の力で強くなったのは確かなので)。



西洋魔術博物館
@MuseeMagica
暦。6月6日は #かえるの日 とのこと。英語にすると toad と frog なんですが、両者にはかなりの差があるわけです。全然別物としてとらえる人も多いです。王子様が呪いをかけられてフロッグとなり、おっさんはトードとなるとか。生物寄りのフロッグ、魔物寄りのトードとか。奇妙なり、と。
さらに表示
画像
午前8:11 · 2024年6月6日
·
1.2万
件の表示

博多ではヒキガエルは「わくろう」と呼ばれ、ほぼ妖怪扱いでありました。梅雨の頃、ドッジボールほどの大きさの「わくろう」が道の真ん中にでんと居座り、子供たちは回り道を余儀なくされた、と昭和初期の人間の回想をよく聞いたものです。
さらに表示
午前8:17 · 2024年6月6日
·
5,099
件の表示
(フランスの日ってこと?)


狐の嫁入り前
@kitsuyome
RTねここねこさんありがたや🙏今回もとても為になる記事、感謝🙏今回も学ぶことが多く、特に現象の話。現代社会はわけのかからない言葉や話、考え方で色々なものを煙に巻いているが、本当に現代社会で大切にされていることは人間が生み出した人工的なものばかり。しかもしれを関係ない色々な言葉と
引用
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
午後8:58 · 2024年6月5日
·
674
件の表示
完成
シーア兄貴(来世触手)2024/5/30~6/3。シーア兄貴講義動画2つと備忘録まとめhttp://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-563.html

”「日本語じゃないとわからない事~で日本語を守れる。” に対してだろう↓
シーア兄貴「言語化というよりは「しっかり言葉に落とし込み『誰でもわかるように再現出来る言葉にする』」です」
さらに表示
このスレッドを表示
午前10:42 · 2024年6月6日
·
1
件の表示

結びつけ、よくよく聞くとなんだそれ?と思うような考え方とよく分からない言葉でまくし立てて、強引にそうあると思わせているように思う。現代社会で一番尊いとされているものはお金何だろうな。誰がいつどこでどんな状況でそういうものを広めているのか疑問に思って調べたりするといいのだが、
午前10:46 · 2024年6月6日

それを調べることもなく、なぁなぁですましてしまう環境が今は整っている気がする。情けないことだが、私もねここねこさんや皆さんに出会わなければ一生疑問に思うことはなかったかもしれない。ねここねこさん、皆さんに本当に感謝🙏また触おぢさんの髪型と服装で身分、立場が分かると言う話も
午前10:49 · 2024年6月6日
·
1
件の表示

大変為になった🙏もしかしたら的外れかもしれないが、私は歳の割に数ヶ月から一気に白髪が増えた。それもシマウマの模様のような白黒交じりの。もう白髪の生える歳にと思ったがそうではなく、ただ単に腎臓が弱っていたからだった。内臓が弱ると白黒の白髪が出て来るそうだ。
さらに表示
午前10:52 · 2024年6月6日

知識がないとただ白髪の多い人になるが、知識があるとこの人臓器が弱っている、もしかして病気かな?と判断が出来る。そういう感じで見た目だけでもかなりの情報が詰まっており、きちんと知識を身につけていれば、見ただけで一発でその人が何者か分かるんだろうな。凄い。
さらに表示
午前10:53 · 2024年6月6日

そしてガッチャードはかなりの詰め込み回だったのか、ねここねこさんに感謝🙏響鬼も観なければ。
午前11:06 · 2024年6月6日
·
16
件の表示

狐の嫁入り前
@kitsuyome
RTねここねこさんありがたや🙏今回はねここねこさん、青龍さんの作品考察が個人的にとても為になった、感謝🙏色々な作品が溢れかえる現代、その作品に込められた色々なあれこれは知っていた方がいいと思う。作品に出て来るもの、危ないことでなくとも、結構鵜呑みにして日常で使う人は多いように思う。
引用
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
午後11:06 · 2024年6月5日
·
200
件の表示
随時追加シーア兄貴(来世触手)2024/6/5~http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-565.html

1つ前の記事は、冒頭を神学講義と備忘録と補足資料で固定したので、内容追加作業が面倒(スクロールだと大変だし、記事内検索で飛ぶ方法も面倒)。よって、さっさと完成記事にした。読者も新規箇所を見つけるのが大変だろうからね。
さらに表示
このスレッドを表示
午前11:35 · 2024年6月6日
·
12
件の表示

作品に影響されてといえば犯罪と結びつけられることが多いが、それより日常の考え方等、頭の中に関することは結構影響あるように思う。ただ単に、作品のキャラがこなしていることに感動し、同じ職業、または似たような仕事に就きたい、とかなら突拍子もないもの以外だと大丈夫だと思うが、
午前11:37 · 2024年6月6日
·
17
件の表示

私が知る限りだ、スピスピの人が呪術の影響を受けて呪力が、とか言い出していた。それは作品の設定であり実際にはないと思う。なんだろう、波動が高い低いの言い換えかとも思ったが、こういう感じで特に見えない世界、分からないことだと検証しようがないから、作品の設定をそのまま日常でも使うという
午前11:39 · 2024年6月6日
·
13
件の表示

ことを見てきた。私の知るスピスピの人達だけかもしれないが、そういう人はネットの意見にも物凄く影響を受けていた。現代って作品から知らず知らずのうちに頭の中に影響を受ける事が多いのかなと思う。それは目立つ危険なことではなく、力のある側がこうなって欲しいと言う理想を作品に詰め込み、
午前11:42 · 2024年6月6日
·
15
件の表示

いつの間にか少しずつ影響され、それらが積み上げられ、考え方が変わっていくみたいな。そんなことがあるのかなと思う。影響されることは仕方のないことではあるが、知らず知らずの間に分からないところで影響されるのは違うような。そういうことを避けるためにも学びは必要だと思ったり。
午前11:44 · 2024年6月6日
·
16
件の表示

青龍
@Agito_Ryuki
単純に流行り廃りの影響"だけで"スピ用語をテキトーに変えてるのは当たり前だけどダサいなぁ。というか呪術って(笑)
最低でもホラー漫画を数作ぐらいは読み込んでからモノを言ってもらいたいものだ
さらに表示
午後7:56 · 2024年6月6日
·
80
件の表示


THE雄
@THE2511
「仮面ライダーストロンガー」第1話「おれは電気人間ストロンガー‼︎」より奇械人ガンガル…奇械人は企画書段階では「戦闘用改造人間=カイボーグ」と呼ばれ人間に動物とロボットの能力を移植した存在と記述されていたとの事…
#仮面ライダーストロンガー #特撮
画像
画像
画像
画像
午後9:51 · 2020年3月4日

巡礼者お
@tentenhatake
ニコニコでストロンガー強すぎだろってコメント多いけど文字通りストロンガーは強すぎるからな
電気人間の能力が奇械人と相性抜群でまず負けることないし特殊能力も多いし
さらに表示
午前11:50 · 2018年4月5日

ヒマ人
@hima_human
バトルフィーバーJ 第42話[公式] https://youtu.be/34uZq5Qv-Z4?si=KL-XsVLyeHzSG1Ju
@YouTube
より
前回のカラクリ怪人の善性が強すぎたためか
今回のデンキ怪人はエゴス屈指のドクズである
電気人間にされた人の解除方法が意外に単純なのだが、エゴス的には思いつかなそうな感じなのも良かった
午後11:24 · 2024年4月25日
·
202
件の表示

裏庭映画保存会
@uraniwamoviecom
バトルフィーバーJの42話「電気人間愛の火花」は力作。デンキ怪人に電気人間にされた者は触れた他人を感電させ恐れられ病院に送られる。バトルフランスも電気人間に。エゴスは親子兄弟恋人を互いに電気人間ではと疑わせ信頼関係を揺らがせる(抗議デモも自作自演で先導する)恐ろしい悪の計画だと思う
画像
画像
画像
画像
午前7:06 · 2020年7月12日

朧月🥀🌃
@geegon193
バトルフィーバー 第42話
電気人間に変えられてしまった人たちが忌み嫌われ人々が触れ合う事を恐れ信頼を壊そうとしたエゴス。でも電気人間同士が触れ合う事が彼らを元通りにする唯一の方法だったというのが好き。怒りに燃えるバトルフランスもかっこよかった。
個人的にお気に入りの回ですね
画像
画像
画像
画像
午後6:07 · 2020年5月3日


あなたがリポストしました
STB
@RC_StB
因みに、アポローンは太陽(sun)と光明(light=イルミネイト)の神で、後にヘーリオスと同一視 アポロ11号の月面着陸に成功した7月20日は古代エジプトでオシリス神の「復活の日」でギザではシリウスの高度が19.5度になる日 同計画でドッキングに要した時間が33分間
さらに表示
午前0:12 · 2015年6月22日

ーーーーーー

たらのめ
@metarano
やはりワクワクさんが言及されていた。九姉妹神たちがいるのは鳥肌ものですね。
画像
画像
引用
ワクワクさん
@uxskf
·
2023年12月29日
日本国憲法の元、史上初の世界人権宣言たるものの起草委員会の場所

ロンドン ハノーヴァーテラス13番地

屋根にミューズの女神たちの像 

ウェルズの自宅

おそらく大東社側の大物の住処にして赤側ロッジロスチャの最重要クラスの場所だったであろうところ
さらに表示
午後10:58 · 2024年6月6日
·
14
件の表示
画像1枚目より:

アメリカの対日政策

 よく日本国憲法はマッカーサー憲法だとか占領憲法だとか、つまり押しつけ憲法であると言われている。たしかに憲法の成立過程の権力関係においてはそうであったろう。だから今の中高年者は心の底ではだれもがそう思っているにちがいない。この認識は最近若者たちにも浸透しつつある。そういうところにも戦後民主主義の悲観的・危機的な要因が実は潜在していると言わなければなるまい。
 しかし、ここまで話してくればもうわかるように、日本国憲法のシナリオはお濠端のG・H・Q・でもワシントンの国務省でもなく、ホワイトハウスですでに決定されていたのである。しかも真実は、それ以前に主としてサンキー人権宣言という形でウェルズのいう世界の権利にもとづいてロンドンのハノーヴァーテラスのウェルズの家で決定されていたのである。いくら戦争に勝ったからといって、なんの根拠もなく他国に憲法に押しつけるほどホワイトハウスの顧問官たちは野蛮ではなかったろう。

229

(注:ページ数だろう。
おそらく、『人間の権利―われわれはなんのためにたたかうのか』。ウェルズの著作を浜野輝が訳した。監修: 小林直樹)
「お濠端のG・H・Q・」は原文ママ。なぜかQの直後に「・」がある。

画像二枚目は建物の画像。女神らしき彫刻が13もあるぞ。


2010.03.06
GHQの本部があった第一生命ビル | 東京ワンダーランド
https://plaza.rakuten.co.jp/kurobe1588/diary/201003060001/
”1945年8月30日
コーンパイプを口にくわえた
長身のマッカーサー元帥がさっそうと
厚木の飛行場に
降り立ち、
日本の米軍による占領統治が始まりました。

本部は皇居お濠端の第一生命ビルに置かれました。
早速周辺のおもだった建物が接収され、
米軍以外の立ち入りは禁じられ、
PXと名付けられた店は米軍相手に
商売を始めました。
(銀座あたりの将校や軍の高官相手の
食堂など、その許可があれば日本人でも
出入りできたそうです。)

銀座の四丁目の服部時計店はその
象徴的存在でした。

戦後間もないそのころ
東京は辺り一面焼け野原で
物不足、貧困にあえいでいた
日本人にとって
新橋の闇市などに
出回るようになった
米軍の放出品が
豊かさのシンボルのように
うつってみえました。
(その頃の日本の子供たちが
 覚えた最初の英語が
ギブミーチョコレート
進駐軍の米兵さんにそういって
手を差し出すと夢のような
チョコレートをもらえたというはなしは有名です。)

それら豊かでかっこいい品々を
もたらしてくれるアメリカに対して
いつしか私たち日本人は
憧れのまなざしを送るようになります。

彼らが日本にやってきた主たる目的は
日本の軍国主義の排除と民主化の徹底でした。
特に民主化のさまざまな政策が日本のすみずみまで
浸透するようになると
マッカーサーを日本の救世主として
好意的な目で見る人々が多くなってきます。

しかし、ここ第一生命ビルにGHQの本部が置かれていた
1945年から1951年までの間は
日本はGHQの占領下におかれ、
その指示と命令によって
日本の政治経済は動かされていました。

やっと日本の独立を取りもどすこと
ができたのが1952年の4月28日
サンフランシスコ平和条約が締結して
からです。

このときにはじめて
第一生命ビルに掲げられていた
星条旗が日の丸の国旗に変わりました。

ですから
4月28日は日本にとって真の独立記念日
すなわち終戦を迎えることができた
日ともいわれます。


2021 年度 実施状況報告書
日本国憲法前文の成立の思想的淵源 - KAKEN
https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-21K13184/21K131842021hokoku/
”研究課題/領域番号 21K13184
研究機関 岩手大学
研究代表者

本庄 未佳 岩手大学, 人文社会科学部, 准教授 (60868743)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード 日本国憲法 / 憲法前文 / 平和主義 / 自衛戦争
研究実績の概要

初年度は、ハッシーが残したGHQの憲法制定作業の一次資料、ハッシーの手書きのメモランダム、ハッシー自身が日本国憲法の制定に携わったことを記した自伝(未刊)、日本研究を行っていた研究者との私的書簡を分析した。この分析を通じて、ハッシーが明治時代及び昭和戦前の日本の政治哲学について研究し、日本国憲法制定後の日本の政治哲学を比較研究していたことが明らかになった。このことは、ハッシーらGHQメンバーが天皇による統治の重要性を研究したうえで、天皇を戦犯から如何に除外をするために活動してきたかを示している点で意義がある。
また、米国大統領(当時)ルーズヴェルトと親交があった英国の作家H.G.ウェルズやサンキー大法官についても、H.G.ウェルズの書籍及び英国の新聞等で分析を行った。この分析によって、「四つの自由」の淵源となったであろう英国の作家H.G.ウェルズやサンキー大法官によって作られた「人権宣言」(the natural Right of Man)の存在が明らかとなった。このことは、前文の思想淵源が、米国によるものではなく、第二次世界大戦を終結させることが人権保障の観点から如何に重要かを説いた裁判官らの思想であることが示されていることに意義がある。

更に、9条の淵源といわれている国際条約(戦争放棄条約)を締結する際の議事録を分析した。この議事録によれば、放棄する「戦争」のなかに、自衛戦争が含まれるのか否かという質疑が日本の外交官を主体として展開されていたことが明らかとなった。このことは、憲法9条を作る際に、幣原喜重郎首相(当時)が当時外務省大臣であったことを考慮すれば、自衛戦争について国際的議論を十分に理解したうえで、9条制定を試みていたことが示されている点に意義を見出すことができる。
現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている
理由

初年度は、ハッシーが残したGHQの憲法制定作業の一次資料、ハッシーの手書きのメモランダム、ハッシー自身が日本国憲法の制定に携わったことを記した自伝(未刊)、日本研究を行っていた研究者との私的書簡を分析した。この分析を通じて、ハッシーが明治時代及び昭和戦前の日本の政治哲学について研究し、日本国憲法制定後の日本の政治哲学を比較研究していたことが明らかになった。このことは、ハッシーらGHQメンバーが天皇による統治の重要性を研究したうえで、天皇を戦犯から如何に除外をするために活動してきたかを示している点で意義がある。
また、米国大統領(当時)ルーズヴェルトと親交があった英国の作家H.G.ウェルズやサンキー大法官についても、H.G.ウェルズの書籍及び英国の新聞等で分析を行った。この分析によって、「四つの自由」の淵源となったであろう英国の作家H.G.ウェルズやサンキー大法官によって作られた「人権宣言」(the natural Right of Man)の存在が明らかとなった。このことは、前文の思想淵源が、米国によるものではなく、第二次世界大戦を終結させることが人権保障の観点から如何に重要かを説いた裁判官らの思想であることが示されていることに意義がある。
更に、9条の淵源といわれている国際条約(戦争放棄条約)を締結する際の議事録を分析した。
この議事録によれば、放棄する「戦争」のなかに、自衛戦争が含まれるのか否かという質疑が日本の外交官を主体として展開されていたことが明らかとなった。このことは、憲法9条を作る際に、幣原喜重郎首相(当時)が当時外務省大臣であったことを考慮すれば、自衛戦争について国際的議論を十分に理解したうえで、9条制定を試みていたことが示されている点に意義を見出すことができる。
今後の研究の推進方策

新型コロナウイルスの感染拡大が収束しなかったこともあり、外国での資料収集・資料精読が困難な状況にあった。特に、ハッシー自身が寄贈を行ったメリーランド大学図書館での資料収集、スタンフォード大学フーバー研究所での資料収集が未完了である。また、デール・へレガースの米軍占領及び日本国憲法制定に関する関係者へのインタビューや通信文、手書きのメモ等の一次資料も入手することができていない。
次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスの感染拡大が収束しなかったこともあり、外国での資料収集・資料精読が困難な状況にあったため次年度使用額が生じてしまった。使用計画としては、初年度に予定していたハッシー自身が寄贈を行ったメリーランド大学図書館での資料収集、スタンフォード大学フーバー研究所での資料収集、デール・へレガースの米軍占領及び日本国憲法制定に関する関係者へのインタビューや通信文、手書きのメモ等の一次資料を収取する旅費、コピー費に充てる予定である。
” ※着色は引用者

今日は何の日
@kyouhanannda
1941年1月6日
「四つの自由」

この日、アメリカの F. ルーズベルト大統領は年頭教書を発表。民主主義の原則として表現の自由・信仰の自由・欠乏からの自由・恐怖からの自由を挙げ、連合国援助の必要性を強調した。2か月後には武器貸与法が成立し、大戦下のイギリスに対する軍事援助が本格化した。
画像
午前0:00 · 2022年1月6日



狼たちは知っているさんがリポスト
狼たちは知っている
@wolvesknow
フォロワーさん増えてきたので改めてご説明。アカウント名の狼たちってのは、カリスマ大学受験講師が、俺のことを狼と呼んだので頂いた。俺は自分を狼とは思ってないが、狼たち、つまり貴方たちが、狼であって、一匹でも生きられるし、遠吠えで情報を知らせられる。そう思って付けた。貴方が狼。
午後4:57 · 2023年10月9日
·
5,327
件の表示
(上記を私がRTした後)

たらのめ
@metarano
狼さんの名前ってそういう由来だったんだ。てっきり、西洋思想及びニッポン人によって絶滅させられたニホンオオカミは知っている…という意味だと思い込んでいた!
さらに表示
午後11:06 · 2024年6月6日
·
5
件の表示



https://x.com/11bunji/status/1798266153032470623
”松山孝法さんがリポスト
桂文治
@11bunji
噺家は受け皿ではない。我々は、落語を覚えるだけではない。お茶出しや高座返し、着物を畳み、太鼓も叩き、気遣いを覚えて、だんだんプロになっていく。プロには家が付く。好きで入った道だが、悩みや苦しみ、嬉しさもある。むやみに、噺家になると言って欲しくない。それにかまうのもどうかと思う。
午後5:10 · 2024年6月5日
·
55.5万
件の表示”

村手 さとし
@mkmogura
クリスマスだの正月だのは、どーでもいいから、ちゃんと歯を磨け。
ワクチン会社の注射をうちなくないなら、虫歯になるなよ。
午前0:13 · 2022年12月24日
·
5,497
件の表示

-----

先に、たらのめさんの画像の出典であろう本の情報と、出典がこれだと判断した根拠を書いておく。


人間の権利 : われわれはなんのためにたたかうのか | CiNii Research
https://cir.nii.ac.jp/crid/1130000796707043200


Wells, H. G. (Herbert George)

浜野, 輝

小林, 直樹

書誌事項

タイトル
"人間の権利 : われわれはなんのためにたたかうのか"

責任表示
H・G・ウェルズ [著] ; 浜野輝訳

出版者

日本評論社

出版年月

1987.11

書籍サイズ
20cm

タイトル別名

ニンゲン ノ ケンリ : ワレワレ ワ ナン ノ タメ ニ タタカウ ノカ
The rights of man, or, What are we fighting for?
(略)
原著 (Penguin Books, 1940) の訳出

監修: 小林直樹



われわれはなんのためにたたかうのか ハーバート・ジョージ・ ...
古書古本買取販売 書肆 とけい草
https://syoshi-tokeisou.com/?pid=118239632
”者:ハーバート・ジョージ・ウェルズ 著, 浜野輝 訳
出版社:日本評論社
発行年:1987年 初版
サイズ:19cm
ページ:138pp
状態:カバー カバーに若干スレキズ・僅かにヤケ感、天地・小口にシミ有るも、経年を考慮すると良好な状態です。

目次
第1章 一つの宣言にたいする緊急の必要
第2章 暴力からの安全保障
第3章 人身保護法
第4章 民主主義的な法律
第5章 公文書の新しい専制政治
第6章 生存の権利
第7章 働く権利と財産所有の権利
第8章 自由市場と利潤追求
第9章 修正された宣言
第10章 フランスにおける類似の試み
第11章 もう一つの草案とさらにいくつかの提案
第12章 新世界地図
第13章 世界が待望しつつある一冊の本
〔資料〕ルーズヴェルト大統領との往復書簡

『タイム・マシン』、『宇宙戦争』で知られるSFの父・ウェルズの原案によるサンキー権利章典(1940)の基本的人権条項をアピールするために書かれた著作。


小林直樹は法学者。ドイツ留学経験あり。『憲法講義』第1-第3が著作の1つ。

ワクワクさん
@uxskf
そういやウェルズの新百科全書運動(今のネットやWikipediaの構想)という百科全書派側の重要な運動の流れとして史上初の世界人権宣言という話はしたっけ

1940年 人間の権利
小林直樹監修 浜野輝訳 というのがあるけどこれがウェルズの自宅のサンキー権利章典だかの流れをまとめたやつ
午後7:43 · 2023年11月16日
·
897
件の表示

んでこのウェルズのミューズの女神の下の自宅でできたモノから平和憲法日本国憲法やら世界人権宣言に繋がって

基本的人権やらに行くわけ

百科事典→SFの流れが分かってればそれが大東社、9姉妹神あたりの当時の理想憲法だとなんとなく見えるけどね
午後7:46 · 2023年11月16日
·
519
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
上級結社員の本拠地って見えてる範囲だとCNRS🇫🇷が怪しいがあんなの調べれば誰でもわかるからねぇ

結社員かは不明(むしろ重要そう)な百科全書、世界連邦の大物のウェルズの自宅の"ミューズの女神“が屋根にいるとことか
そのウェルズから着想を得て原爆のマンハッタン計画に繋げたシラードのハンガリー
午前0:50 · 2023年10月24日
·
789
件の表示

のブタペストとか怪しすぎないかい?(宇宙人の溜まり場、宇宙人もウェルズだけどw)

ま、原爆からの世界政府(世界連邦運動)樹立は初めから決まってるみたいだしそこらの会議が重要そうだね
午前0:52 · 2023年10月24日
·
532
件の表示

ウェルズの自宅で史上初の世界人権宣言のサンキー権利章典の起草委員会が開かれたとか笑うでしょw(日本国憲法や国連世界人権宣言にも繋がる)

今は使われてないのかね

ま、ハンガリーのブタペストあたりは臭すぎるだろうねw
顎だよ顎
午前0:54 · 2023年10月24日
·
259
件の表示

(やっと呟きと画像のメモに入れる。出典を書いてくれよ)

たらのめ
@metarano
ウェルズ賛美のもろグラントリアンな書物だが、由緒正しい出自を理解し語られるべき、という部分には同意する。

カント、カレルギー、ジャコバン派、民生局、啓明会=日教組、百科全書派、イルミナティ、世界連邦。

それに反発するのが作る会、改憲派、反共宗教、G2、DS陰謀論、WASP至上主義。
画像
午前1:48 · 2024年6月7日
·
85
件の表示
(
画像:
(世)界大戦

 われわれすべての日本人はなんと――今日ただいまもそうであるが――戦後四十年間、まったくなにも知らずにH・G・ウェルズの影響下にあったのである。新世界秩序のための処方箋、あるいは必要条件、あるいは人類和解の書ともいえる「サンキー人権宣言」の影響下で過ごしてきたのである。とくに軍備禁止条項と基本的人権条項の二点に関しては、世界で最も進んだ今日的な憲法のもとに過してきたのである。戦争に敗けてよかったと内心喜んでいる非国民は、世界広しといえどもわが国だけであろう。今や戦後の日本をアメリカとの関係からだけである、「サンキー人権宣言」との関係からも検討し直す必要があるのではないか。これからも改憲・護憲がやかましく問われよう。これらの問題を深く正確に良心的に論じようとする人びとは、その前に問題の原点である「サンキー人権宣言」とともに、それを生み出したヨーロッパ現代史の背景や諸問題を理解しなければならないだろう。これらのことは今後のすべての憲法問題の集会において語られるべきである。
 今日までの日本国憲法がひじょうに優れたものだということが、多くの人びとによって語られてきた。しかし、その出自が「サンキー人権宣言」であるとすれば、それが立派なのは当然であろう。だが、この憲法には前にも言ったようにアメリカの意図がからんでいるところがあるので、その点はじゅうぶんに斟酌すべきである。しかしまた、この原典たる「サンキー人権宣言」によって、日本国憲法をもっとよい方向へ改正する前進的な道が開けることにもなろう。

[「「サンキー人権宣言」の影響下で過ごしてきたのである。とくに軍備禁止条項と基本的人権条項の二点に関しては、世界で最も進んだ今日的な憲法のもとに過してきたのである。」の「過ご」も「過し」も原文ママ。
]
)

たらのめ
@metarano
ウェルズ=ルーズベルトが死に、調子に乗り出す白人至上主義の戦争屋、バランサーとしてのキッシンジャー。核兵器と外交政策。この辺ももう少し咀嚼したい。
さらに表示
午前2:04 · 2024年6月7日
·
53
件の表示

たらのめ
@metarano
個人的にここ重要

その後本当にローマ・バチカンを爆撃して、アジア最大のカトリックの聖地の真上に原爆を落とし、エキュメニズム化させるのだから。

プロテスタントについては、プロテスタンティズムを逆手に取り、科学の力でいずれ受け入れさせる、という姿勢も当時の関係性が窺えて面白い。
画像
午前3:00 · 2024年6月7日
·
46
件の表示
(画像:
だ。かれらの灰をして、かれらの燃え上がらせた火を消すべきでない」、と。ウェルズは年をとるとともに進化論の宿敵ローマ・カトリックにはブルドッグよろしく激しく嚙みついた。
(略)
さらに、カトリックを世界のあらゆる紛争の奥に潜在する癌だと決めつけ、「なぜわれわれはローマを爆撃しないのか」(サンデー・ディスパッチ、一九四一年)という物騒な論文まで書いた。プロテスタンティズムにかんしては、「その極限にまで展開されたプロテスタンティズムは、科学的な探求がわれわれの前に明らかにしようとしている無限で公平な、そして絶えずいっそう驚異に溢れた宇宙を完全に受け入れることになろう。それは無条件の無神論に達する。その最終段階は、迷信的な恐怖から、そして同じく、われわれ人類の欠点と失敗の責任を免除しうるあの世のお導きという信仰から、解放された大人の世界である」とまでいい切っている。
[プロテスタントも滅びるというか将来滅ぼすってことね]



ーーーー

絵画の名前
@artstitle
オディロン・ルドン
(Odilon Redon、1840-1916)
『幻視』
(Vision)
さらに表示
画像
午前5:11 · 2024年6月6日
·
4.8万
件の表示
2本の柱、巨大な一つ目、床の市松模様。ルドンもケツ社員だろうな


狐の嫁入り前
@kitsuyome
そういえば一回も名前や写真の意味言ってなかった。なかなかに変に思われそうな名前と写真なので意味を書いておこう。
午前7:26 · 2024年6月7日
·
24
件の表示

名前は好きな作品に出て来る尊敬するキャラを参考にしてつけた。狐モチーフキャラなので、狐にまつわる言葉を詰め込んだ感じ。写真は旅行に行ったときに上手く撮れた稲荷神社の写真。この時の旅行がとても楽しかったので狐繋がりで。アイコンは著作権フリーのものを、いつか自分で撮った写真にしたい。
午前7:32 · 2024年6月7日
·
23
件の表示

ーーーー

空目ハルヒコ Haruhiko Utsume
@el_psy_congroo
電子戦隊デンジマン 第02話[公式] https://youtu.be/yiiyZkuBF3c?si=JPeNN3mxe7GjNBT3
@YouTube
より

まだ2話なのに仲間の一人が「戦隊活動よりもテニス優先!」ってすげえな。まあいきなりデンジマンに任命されてもハタ迷惑だから納得できなくはないですね。1話でノリノリでデンジピンクと名乗ってたのは気にするな!
youtube.com
電子戦隊デンジマン 第02話[公式]
電子戦隊デンジマン 第2話「人喰いシャボン玉」電子戦隊壊滅を企むベーダーはシャボンラーを誕生させ、美しいものを次々と襲っていく。美しい音色でピアノを弾くあきらは、シャボンラーに取りつかれてしまう。このままでは命を奪われてしまうあきらを救うため、赤城たちが駆けつける。公式スマートフォンアプリ東映特撮ファンクラブ(T...
午後1:10 · 2024年6月6日
·
288
件の表示

ベーダー一族のみなさんは今のところ憎めない悪役(ヘイト要素がまだない)なんですが、今回のシャボンラーはガチでえげつねえこえーやつっすね。モブが石化(?)破壊されたのはトラウマ案件だし、無限バブルは対処法が分からないからデンジマンの力がないと完全に初見殺しですわ #電子戦隊デンジマン
さらに表示
午後1:13 · 2024年6月6日
·
368
件の表示

[
https://x.com/Agito_Ryuki/status/1799050877954937101
”青龍
@Agito_Ryuki
「デンジマン」1話視聴了。初見だが、デンジマン(5人)及びデンジ星のDはエコを兼ねているで問題なさげだの
と、いうのもベーダー一族(インベーダーつまり侵略族って意味になるのでよくよく考えると実は意味不)はある意味ヤプールみたいに地球人とは異なる価値観・嗜好の持ち主である事が
午後9:08 · 2024年6月7日·21 件の表示”
https://x.com/Agito_Ryuki/status/1799050880060432591
”わかっているのだが、コイツら揃いも揃ってヘドロや当時の環境汚染を肯定的に見てるんよね。なんなら最初のベーダー怪物であるムササビラーの孵化には高濃度の汚染物質が必要とされており、光化学スモックなどの大氣汚染等によって孵化が非常に早まったとの事から完全に汚染物込みとはいえ惑星改造を
午後9:08 · 2024年6月7日
·
12
件の表示”
https://x.com/Agito_Ryuki/status/1799050883122262059
”目論むベーダー一族に対してのデンジ犬及びデンジマンらという構図なので事実上の環境保護アピールにもなってるというね。デンジマンらの使う能力はデンジ星由来の科学技術によるものなので正しく科学の子であり、"科学=クリーン"というウェルズ的な好意的思想に対してのそれという解釈もいけるな。
午後9:08 · 2024年6月7日
·
21
件の表示”
https://x.com/Agito_Ryuki/status/1799050885647261725
”個人的に引っかかったのは30分で収めるとはいえ勧誘から結成に至る流れが微妙に強引だったのが鼻に付いたかな。アイシーが目を光らせ赤城や緑川らも目を光らせる事で只者ではない感を演出させる意図があったのだろうけど、恐らく当時としてはデンジ星由来の人工頭脳を埋め込まれた犬に選ばれたと
午後9:08 · 2024年6月7日
·
42
件の表示”
https://x.com/Agito_Ryuki/status/1799050888079933904
”いうとこに憧れを抱いた当時のちびっ子がいたって事なのだろう。ちなみに赤城らはデンジ星人の末裔なのでエイリアン属性持ちかつ超人と素の状態でそもそも一般人じゃないって事になるんよね。2話で赤城らがデンジ星人の末裔等と明かされたりするんかね?後で見てみますか
ベーダー怪物は
午後9:08 · 2024年6月7日
·
34
件の表示”
https://x.com/Agito_Ryuki/status/1799050890625839130
”攻撃を当てられると巨大化するというセオリーとの事だが、第1話の大平透氏のナレを信用するのであればデンジブーメランを喰らわなくとも必要であれば巨大化出来るのでは?と思ってしまった。まぁベーダー怪物も基本は人サイズで破壊工作に動くのが前提だろう事から「ダーマ」「バトルフィーバーJ」で
午後9:08 · 2024年6月7日
·
30
件の表示”
https://x.com/Agito_Ryuki/status/1799050892433592686
”好評だった巨大ロボ戦を継続させたいのと前作でのエゴス怪人と悪魔ロボットの双方を出すコストと映えの問題から1つにまとめてしまったものと見るべきだろて。そもそも悪魔ロボットって5話からの登場だしの
んで前作でバトルケニアだった大葉氏が青梅大五郎=デンジブルーって事で青に昇格したのは
午後9:08 · 2024年6月7日
·
39
件の表示”
https://x.com/Agito_Ryuki/status/1799050894576873487
”前作からの続投及び反響を踏まえての高待遇って事だよなぁ。青って作品にもよるけど副官である率が多かったりするのでそういう意味でもだの
午後9:08 · 2024年6月7日
·
57
件の表示”
https://x.com/Agito_Ryuki/status/1799056028702736627
”より正確には所見。いや初見でも間違っちゃいないんですけどね()
https://x.com/agito_ryuki/st/Agito_Ryuki/status/1799050877954937101
引用
青龍
@Agito_Ryuki
午後9:08 · 2024年6月7日
·
97
件の表示
「デンジマン」1話視聴了。初見だが、デンジマン(5人)及びデンジ星のDはエコを兼ねているで問題なさげだの
と、いうのもベーダー一族(インベーダーつまり侵略族って意味になるのでよくよく考えると実は意味不)はある意味ヤプールみたいに地球人とは異なる価値観・嗜好の持ち主である事が
午後9:29 · 2024年6月7日
·
19
件の表示”

考察感謝。こういうのを読むとさらに考察したくなる。
本記事に書いたストロンガー考察も、する予定がなかったのだが、ふと胸のSがシゲルだよなって思いついたので考察してしまった。だってせっかく思いついたのに記しておかないともったいないじゃん。なお、変身者の名前がシゲルだと気づいたのは考察がかなり完成した後だ(笑) シゲルってアキラやサクラと同じくらい日本人名に使って問題ないから好都合だな。あ、サクラはサクラメントと桜[神道カルトが好む]の掛詞ね。
記事の題名に追加した、電気超人シゲルってもはやストロンガーの原形が少なすぎてこれ以上ぼかすと何の作品かわからないな。有名な電気属性の超人だと限られてくるけどね。


デンジマン、チェンソーマン大好きな人が視聴して感想書いてて笑ってしまう(笑) 間違いなく「デンジ」に惹かれたよね(笑)

「デンジマンらの使う能力はデンジ星由来の科学技術によるものなので正しく科学の子であり、"科学=クリーン"というウェルズ的な好意的思想に対してのそれという解釈もいけるな。」
当たり前すぎて見逃してた。戦隊は科学重視なんだよな。巨大ロボットって露骨に科学技術だもんな。Mの刻印レンジャー(マジレンジャー)みたいなファンタジー系戦隊でもロボットが登場するもんな(笑)
巨大ロボットってウルトラシリーズとの差別化の意味もあるんだろうな。バトルフィーバーやデンジマン自身が巨大化して戦わないってのが重要なんだろうな。

「前作でバトルケニアだった大葉氏が青梅大五郎=デンジブルーって事で青に昇格したのは
前作からの続投及び反響を踏まえての高待遇って事だよなぁ。青って作品にもよるけど副官である率が多かったりするのでそういう意味でもだの」

バトルケニアは当時マジで人気だったらしいからね。ケニアという露骨な有色属性だったのが青になったのはなぜだろうと思ったけど、戦隊だと青は赤の次の格って意味もあるんだよな。赤組の主役が青い戦隊ヒーローになるのはアオレンジャーという前例があるし。
V3(どう見ても赤組)の放送開始が1973年。ゴレンジャーの放送開始が1975年。

「個人的に引っかかったのは30分で収めるとはいえ勧誘から結成に至る流れが微妙に強引だったのが鼻に付いたかな。」
これってゴレンジャーが元ネタだよね。ゴレンジャーの方だと元から戦う訓練をしていたので自然なのだが、デンジマンだとそうではないので強引になるよね。


「なんなら最初のベーダー怪物であるムササビラーの孵化には高濃度の汚染物質が必要とされており、」
「ベーダー一族に対してのデンジ犬及びデンジマンらという構図なので事実上の環境保護アピール」

エコについてなのだが、当時はエコって言葉は大衆に定着してなかったらしい。とはいえ、エコロジー運動は1970年代には(日本ではどの程度かわからないが)盛り上がっているし、本作がケツ社系で赤組(エコ利権側)であることや、第1話の敵の卵の孵化が早まった原因が「東京一体の空気中には、一酸化炭素と窒素が満ち満ちており、その為に孵化を速めたのだと思います」という露骨に環境汚染を示す台詞があるので、エコロジーのエコの意味を込めているだろうね。大衆にはまだ定着していないが定着させてやるぜ!ってことね。実際、今現在だとエコじゃんって指摘を意外と見かけるし。以下はあくまで受け手にはエコって言葉が定着してないってことね。作る側は込めていただろうね、エコ↓

]

おちょごさんさんがリポスト
ルゥ
@LOUMOGU
デンジマンの「エコ」ネタ、正直当時からそう見た事無かったので、なんだろなあと思いつつ見てる。
午後1:21 · 2024年6月7日
·
1,026
件の表示

まつまるたかひこ
@Doratimus_Prime
これ絶対後年発生したネタですよねー。
エコロジーという言葉も概念もまだ全然周知されてなかったですし、80年当時はそんなネタ誰も言ってなかった筈。
(胸の分割Dがアイシー=「I」「C」のCが逆?的な話はあったかも)
さらに表示
午後1:28 · 2024年6月7日
·
661
件の表示

ルゥ
@LOUMOGU
あと半角の概念も無かったから、「エコ」みたいに認識しなかったと思うんですよね。
午後1:30 · 2024年6月7日
·
398
件の表示

まつまるたかひこ
@Doratimus_Prime
時々発生しますけど、当時間違いなく原体験した筈の人まであきらかに違った記憶になってる(どう考えても当時存在せず、今現在の価値観で判断した内容が実在していた事に上書きされてる)事象ってなんなんでしょうね?
さらに表示
午後1:35 · 2024年6月7日
·
159
件の表示

おちょごさんさんがリポスト
ルゥ
@LOUMOGU
そう思った子供は少数ながらいたとは思うんだけど、広まったのは間違いなくインターネット以降だよな。
午後1:35 · 2024年6月7日
·
317
件の表示

おちょごさん
@chogo2009
デンジマンの「エコ」とボトムズの「むせる」が、当時はあまり言われなかった記憶が。

「むせる」はカラオケで歌詞を見てからな気がするんだよねー。

ボトムズは、当時はどっちかというと次回予告ネタではなかったか。


しつこい様だが個人の印象なので「俺はそう思ってた」と言われても知らん
午後2:14 · 2024年6月7日
·
6,588
件の表示

おちょごさんさんがリポスト
ルゥ
@LOUMOGU
「エコロジー」という単語自体は既にあったし、二期鬼太郎でも使われてたのは知ってたから、だから「広まった」と書いてるんだけど、それにしてもやっぱり90年代以降だと思うんだよな。
さらに表示
引用
ルゥ
@LOUMOGU
午後1:33 · 2024年6月7日
·
2,558
件の表示
デンジマンの「エコ」ネタ、いつ頃から言われ始めたのかなあ。少なくとも自分は当時全くそうは認識してなかったし、「エコロジー」って言葉が広まったのも、90年代くらいだもんなあ。 x.com/Doratimus_Prim…
さらに表示
午後2:11 · 2024年6月7日
·
1,362
件の表示

猫の泉
@nekonoizumi
目次あり。「地球規模での環境破壊が問題になり始めた1970年代、アメリカを中心にエコロジー運動の哲学的・倫理学的基礎の解明をめざして生まれた思想――それが環境倫理学である。…」
⇒加藤尚武
『環境倫理学のすすめ【増補新版】』
丸善出版
hanmoto.comから
午後11:09 · 2020年10月31日

「…本書は、環境倫理学の三つの基本主張:自然の生存権の問題、世代間倫理の問題、地球全体主義の紹介から説き起こし、対応を迫られている様々な環境問題について、どのように対処すればよいのかを具体的に提言する本邦初の「環境倫理学」入門の書。」
さらに表示
午後11:09 · 2020年10月31日

おちょごさんさんがリポスト
伊東ハトヤ
@itoh_hatoya
いまだに強く念じないと「D」に見えない勢(笑)。分割線が太すぎるのもさることながら、ヒーローのバックルに「IR」「IB」って書いてあるせいで「電子だからICかな…でもCが逆だなあ」と長年疑問でした。「あれ、エコって書いてあるように見えるよな」とは友達同士での冗談ではよく言ってた小一時代。
午後2:18 · 2024年6月7日
·
2,555
件の表示

おちょごさん
@chogo2009
ダイデンジンの胸の「D」、エコではなく「IC、でもCが逆だ」という第三勢力が、ここに来て浮上(笑)

デンジ犬アイシーもいるもんね。

くどいようだが、批判とか、多数決でなく、こういう「思い出調査」の話は楽しい。
午後2:21 · 2024年6月7日
·
5,909
件の表示

https://x.com/delta0401/status/1798497115498525026
”でるた
@delta0401
ダイデンジンの「エコ」、実際にデンジマン1話を観てみると公害問題がクローズアップされているし、敵も地球を汚染しようとしてくる奴らなので、やっぱりエコなんじゃないか??って感じがしてくる
さらに表示
画像
午前8:28 · 2024年6月6日
·
1.4万
件の表示

(内容で言及されているからね。ただし「エコ」ってセリフはない)

孤漢 晴人@民主主義万歳
@Coca_N_hardt
ボトムズは当時は
「ウドのコーヒーは苦い」
のほうがネタになってた記憶
さらに表示
午後3:30 · 2024年6月7日
·
348
件の表示

おちょごさん
@chogo2009
ダイデンジンの胸は

①D
②エコ
③ICのCが逆

の三派閥がいる事がわかりました。
人間、長生きはするもんです。

それよりツッコミ所は「デンジ◯◯返し!」で、どんな攻撃も無効化する所だと思いますが。
画像
午後2:41 · 2024年6月7日
·
3,198
件の表示

おちょごさん
@chogo2009
「エコ」って言ってる人を批判する意図はないけど、俺はダイデンジンの胸の「D」が「エコ」に見えた事はなくて、映像中で胸が中央から分割してデンジファイターになるんで、真ん中に分割線があるのは当然だろう、みんな何故エコエコ言うのかなあ、と思っていたが、初見が映像じゃない人かなあ、と思う
画像
画像
午後1:11 · 2024年6月7日
·
1.7万
件の表示

ーーー

おちょごさん
@chogo2009
日本人は、アニメや特撮に西遊記、桃太郎をアレンジするのが好きだけど、八犬伝も地味に好きだよなー。「宿命により、バラバラの所から集まる戦士たち(出来ればお姫様の為に)」というのが刺さるのだろうか。
さらに表示
午後10:45 · 2024年6月6日
·
2.9万
件の表示


芦辺 拓
@ashibetaku
これは実は、今の日本人の教養不足もあるのではないかと思っています。SFの原点として竹取物語と八犬伝しか思いつかない。中国古典についても三国志以外存在しないような風潮には辟易させられています。
さらに表示
午後3:19 · 2024年6月7日
·
440
件の表示

ーーー

葛西伸哉
@kasai_sinya
『アストロ球団』が「鉄板の野球モノと鉄板の八犬伝を合体させれば堅い!」なんだよな。
引用
おちょごさん
@chogo2009
後10:45 · 2024年6月6日
·
2.9万
件の表示
日本人は、アニメや特撮に西遊記、桃太郎をアレンジするのが好きだけど、八犬伝も地味に好きだよなー。「宿命により、バラバラの所から集まる戦士たち(出来ればお姫様の為に)」というのが刺さるのだろうか。
さらに表示
午前5:55 · 2024年6月7日
·
2,895
件の表示


おやざめ改
@oyazame36
戦隊モノと八犬伝で『デンジマン』でしょうか…
(あと当時流行りのチャウチャウ犬)
引用
葛西伸哉
@kasai_sinya
午前5:55 · 2024年6月7日
·
2,895
件の表示
『アストロ球団』が「鉄板の野球モノと鉄板の八犬伝を合体させれば堅い!」なんだよな。 x.com/chogo2009/stat…
さらに表示
午前7:30 · 2024年6月7日
·
144
件の表示

ーーー

取手呉兵衛
@tottekurebeepri
今さらなんだけど、デンジマンの「犬に選ばれた戦士たち」って里見八犬伝モチーフなのか?
午後9:36 · 2024年6月6日
·
3.9万
件の表示

草間大作
@hsgaoaccess
失礼します。
企画書を書かれた #上原正三 さんのアイデアで里見八犬伝がベースになってるそうです。(双葉社 東映スーパー戦隊大全インタビューより)
さらに表示
画像
画像
午後10:13 · 2024年6月6日
·
6,201
件の表示
(画像より:
――続く『電子戦隊デンジマン』は上原さんが企画書を担当されたんですね。
「今やっているものと、どう違えるか」ということを最初に考えました。それでああでもないこうでもないと頭を捻って、「デンジ星から来た戦隊」という設定になったんです。『バトルフィーバー』では戦いのプロが集まったけれど、『デンジマン』ではデンジ犬・アイシーが一人一人を指名していくという具体になりました。この設定は僕が大好きな物語の一つである『里見八犬伝』からのアイデアです。
――デンジマンの宇宙的ヒーローという設定は「戦隊」




ーーー

チャウ・チャウ | Purina - ネスレ
https://nestle.jp/brand/purina/dogs/dog-breeds/chow-chow/
”子グマのような姿のチャウ・チャウは、1970年代にテレビコマーシャルに登場し、日本でもちょっとしたブームになりました。2000年以上前から存在した犬種で、モンゴルの種族が狩猟犬、番犬として飼っていました。当時は必要に応じて肉や毛皮も活用されていたようです。分厚い被毛は、厳しい寒さに強いのですが、暑さにはめっぽう弱いです。よだれが多く出ます。


Midobeze
@midobeze
今じゃ殆ど見ないけど
割と普通に飼ってる家も多かった。
飼えない家は等身大のぬいぐるみを買うのが大抵のパターンだった。
(ウチにもあった)
さらに表示
引用
おちょごさん
@chogo2009
·
6月6日
デンジマンのアイシーがチャウチャウ犬なのは、放送の前の70年代にチャウチャウ犬のブームがあったから……と #老害今日の一言 を言う x.com/chogo2009/stat…
午前6:32 · 2024年6月7日
·
70
件の表示

おちょごさん
@chogo2009
デンジマンのアイシーがチャウチャウ犬なのは、放送の前の70年代にチャウチャウ犬のブームがあったから……と #老害今日の一言 を言う
引用
おちょごさん
@chogo2009
·
6月6日
デンジマンの1話は、選ばれた5人が必要最低限の会話しかしないのがいいんですよ。「君も仲間なのか」みたいな事は言わない。そこが「犬に選ばれた」のと相まって、伝奇ものっぽさを醸し出している。「未知との遭遇」のデビルズタワーに集まっちゃう人みたいな。ベーダー一族の方が饒舌なのも良い。
さらに表示
画像
画像
午後9:35 · 2024年6月6日
·
3,124
件の表示

ーーー
おちょごさん
@chogo2009
デンジマンの1話は、選ばれた5人が必要最低限の会話しかしないのがいいんですよ。「君も仲間なのか」みたいな事は言わない。そこが「犬に選ばれた」のと相まって、伝奇ものっぽさを醸し出している。「未知との遭遇」のデビルズタワーに集まっちゃう人みたいな。ベーダー一族の方が饒舌なのも良い。
画像
画像
午前11:19 · 2024年6月6日
·
2.8万
件の表示

秋田英夫
@aitahide
デンジマンは初めて変身した直後なのにメカの名前を知っていたり、技の名前を叫んだりするんですが、いわゆるお約束として片づけるのではなく、デンジマンのメカの中にすべてのデータが入っていて、都度それを引き出しながら戦っていると理屈がついているのが、当時この番組すごいぞと思ったところ。
午前11:28 · 2024年6月6日
·
1,329
件の表示

ーーー

ことりプロ
@fusityokotori
急に呼ばれて訳もわからないまま変身させされた後に「デンジマシーンね。」「デンジタイガーだ!」って何で知ってるのかずっと不思議だったんですが、「強化服を着た時からデンジマンとしての全ての能力を得た!」ってナレーションが直前にあったの今気付きました… 敵がなぜ知ってるのかは謎ですがw
画像
画像
画像
埋め込み動画
午前4:03 · 2024年6月7日
·
20
件の表示

ーーー

https://x.com/daizen_mkt/status/1798735520400613620
”daizen
@daizen_mkt
電子戦隊デンジマン 第01話[公式] https://youtu.be/YUCLD9iMOqo?si=cEdJ2VKrCjhW-uEm
@YouTube
より

1980年当時は大気汚染が社会問題化していることを受けて、「東京一帯の空気中には一酸化炭素と窒素が満ち満ちており」というセリフがあるのだけど、窒素酸化物(NOx)はともかく、もともと空気の8割は窒素なのだが。
youtube.com
電子戦隊デンジマン 第01話[公式]
電子戦隊デンジマン 第1話「超要塞へ急行せよ」人類が未だ知らぬ異次元からベーダー一族が地球を狙っている。その時、3千年の眠りからデンジ犬・アイシーが目覚めた。ベーダーの起こす怪異な事件によって、5人の若者が運命に導かれるかのように集結し、電子戦隊デンジマンが誕生する。アイシーに選ばれた5人の戦士たちとベーダー一族...
午前0:15 · 2024年6月7日
·
43
件の表示”

にのや桐月
@tobe2nd
電子戦隊デンジマン、見始める。
怪人の成長が変に良いぞ、という話で
『東京一帯の空気中には一酸化炭素と窒素が満ちみちており、其の為に孵化を速めたのだと』

ええとCOはともかくN2なら全球にわたって大気に7割ほど……窒素酸化物って言いたかったんだろうなぁw
午後3:06 · 2024年2月13日
·
53
件の表示


たらのめ
@metarano
狼さんの名前ってそういう由来だったんだ。てっきり、西洋思想及びニッポン人によって絶滅させられたニホンオオカミは知っている…という意味だと思い込んでいた!
さらに表示
午後11:06 · 2024年6月6日
·
1,028
件の表示


狼たちは知っている
@wolvesknow
そっちのほうがカッコいいですね。(笑)次からそう言いたくなります。
午後0:59 · 2024年6月7日
·
93
件の表示



狼たちは知っているさんがリポスト
苦行むり
@exa_desty
青に付いていけば戦争で死ぬ、赤についていけば人種入れ替えで死ぬ。どうあがいても新生ローマ帝国の土台の材料にされるので詰んでいるんだよなぁ…
さらに表示
午後11:12 · 2024年3月27日
·
1.6万
件の表示


西洋魔術博物館
@MuseeMagica
擬人化。「ドイツ皇帝が考える平和の女神の像」とのこと。1907年のパック誌にあった戯画ですが、100年たってもリアルな描写なのであります。
画像
午前8:04 · 2024年6月7日
·
2.4万
件の表示

https://x.com/Agito_Ryuki/status/1799089100844409097
”青龍
@Agito_Ryuki
大葉氏は「ゴレンジャー」放送当時限定とはいえ、本名名義でJAC版つまり後期演出でのアカレンジャーの中の人になってるのである意味赤の主役が青の人になったという訳でね。しかも大葉氏はバトルケニアの時もスーツアクターを兼任してたので「バトルフィーバー」共々2作連続で新旧アカレンジャーが
午後11:40 · 2024年6月7日
·
25
件の表示

https://x.com/Agito_Ryuki/status/1799089102475894957
”並んでスタントをしてるって事になる訳ですよ
午後11:40 · 2024年6月7日
·
9
件の表示



子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
いは人類和解の書ともいえる「サンキー人権宣言」の影響下で過ごしてきたのである。とくに軍備禁止条項と基本的人権条項の二点に関しては、世界で最も進んだ今日的な憲法のもとに過してきたのである。”

@metarano
さん、出典はウェルズ『人間の権利』の浜野輝訳。監修: 小林直樹ですか? 出典明記請う。
午前0:19 · 2024年6月8日
·
25
件の表示
に対して:)
https://x.com/metarano/status/1799100544822485209
”たらのめ
@metarano
「H.G.ウェルズと日本国憲法 : 種の起源からヒロシマまで 浜野輝 著」です。
午前0:26 · 2024年6月8日
·
7
件の表示”
(ありがとうございます!
https://x.com/uxskf/status/1725102401601053030
”ワクワクさん
@uxskf
そういやウェルズの新百科全書運動(今のネットやWikipediaの構想)という百科全書派側の重要な運動の流れとして史上初の世界人権宣言という話はしたっけ

1940年 人間の権利
小林直樹監修 浜野輝訳 というのがあるけどこれがウェルズの自宅のサンキー権利章典だかの流れをまとめたやつ
午後7:43 · 2023年11月16日
·
1,016
件の表示”
の方だと思ってました。



H・G・ウェルズと日本国憲法-種の起原からヒロシマまで-
2009年10月02日 | 読書日記など
https://blog.goo.ne.jp/ryuzou42/e/43facab858b4cfa1e7b5639b8e723278
”『H・G・ウェルズと日本国憲法-種の起原からヒロシマまで-』
    浜野輝・著/思索社1985年

著者は「ルーズヴェルト大統領との往復書簡」を重大と説く。下「」引用。
「-略-しかも、原子爆弾を最初に予見し、かつ核戦争の恐怖と防止を説いたのはウェルズであった。近現代史は、とくにわが国の戦後は、事実上ウェルズを軸にして動いていると言っても過言ではないであろう。アインシュタインの手紙は早くから知られていたが、ウェルズの手紙は、著者の知るかぎりでは、欧米においてもまだだれによっても語られていないようだ。もしそうだとしたら、歴史を動かしたこのような重要な手紙がなぜ語られていないのか、まことに不思議でならない……。」

その手紙が具体的に、直接どう動かしたというのか?
(表紙画像省略。表紙に一つ目(笑))


SF小説で、原爆を予見していたという。下「」引用。
「この広島への原子爆弾投下のニュースが伝えられるや、世界の眼はいっせいにH・G・ウェルズにそそがれた。第一次大戦前夜の一九一三年夏、かれがスイス滞在中に書いた『解放された世界』The World set free のなかで早くも原子爆弾 Atomic bomb を予見していたからである。」

ほかの兵器の発達も現実より先に書いた。下「」引用。
「ウェルズは兵器の発達についてすでにいくつかの作品を書いていた。たとえば、一九○三年の『陸の甲鉄艦(ランド・アイロングツド)』では明らかに戦車を予見している。一九○八年の『空の戦い』では、未来の戦争が立体的となり、前線と銃後、戦闘員と非戦闘員の区別がなくなる、と述べている。」

第一次大戦中に書かれた「戦争を根絶するための戦争」。下「」引用。
「その文句はたちまちのうちに連合国の合言葉になったのだが、その真意は人びとにはまったく理解されなかった。この論文は、かれが死にいたるまで一貫して変ることなく追及した最も重要なテーマであった。-略-」

「平和の鍵--ワシントン軍縮会議」

共産党とカトリックは人間の善意を浪費したという……。下「」引用。
「しかしウェルズは、「共産党の教条主義が人類の解放におよぼした害、それから生粋の急進的で革命的な思想に不信を投げかけた莫大な不幸はいくら過大評価してもしすぎることはない」、また人類がロシアにおいて私有財産制度廃止の大いなるチャンスを掴み、その革命が平等主義による世界社会主義へ進む人類の強力なステップであることを力説したが、「しかし問題は、それが間抜けな狂信者の手におちてしまったことだ」と言って教条主義敵な共産党をひどく嫌った。「ローマ・カトリックは自分にとっては黒い野獣、共産党は赤い野獣である。かれらはいずれも噛みついたり引っかいたりして精神的な解放に戦いを挑んでいる」、そして「すべての地上の教育機構はあいも変わらず神を売り、マルクスを売る合同企業体の手に握られている」、「両者とも人間の善意を浪費した」と、こきおろした。要するにマルキシズムは赤い神話だというわけである。」

売れたらいいという小説やマンガもそうではないだろうか?
人道や人権を失った、お笑い芸人も同様だろう……。
いや、そんなものと、比べたら、彼らにも失礼かもしれない……。

チャーチルに対して。下「」引用。
「チャーチルとヨーロッパの各王族との最後の関係こそ、人間の信頼にたいするかれの訣別であろう。-略-もしわれわれがウィンストンの息の根を止めなけば、ウィンストンがわれわれの息の根を止めるであろう。
” ※着色は引用者


ウィキぐらいしかよさそうな著作一覧が無いのでウィキを利用する。

浜野輝 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E9%87%8E%E8%BC%9D
”浜野 輝(はまの てる、1928年 - )は、日本の翻訳家、H・G・ウェルズの研究家。
来歴

東京生まれ。1952年中央大学経済学部卒業。ウェルズを翻訳研究し『解放された世界(英語版)』の思想が、世界人権宣言と日本国憲法の成立に影響したと唱える。
著書

『H.G.ウェルズと日本国憲法 種の起源からヒロシマまで』(思索社) 1985.4
『日本国憲法と新世界秩序 現代のミッシング・リンクからみる』(龍星出版) 1996.1
『生の黙示録日本国憲法 H.G.ウェルズとルーズヴェルト大統領の往復書簡から』(日本評論社) 2013.5

翻訳

『現代世界文明の展望 人間の仕事と富と幸福』H.G.ウェルズ (鹿島研究所出版会) 1967
『影のなかのロシア』H.G.ウェルズ 生松敬三共訳 (みすず書房) 1978.8
『ザ・ベスト・オブ・H・G・ウエルズ』(サンリオSF文庫) 1981.6
『人類の運命 ホモ・サピエンス将来の展望1』H.G.ウェルズ (思索社) 1983.2
『新世界秩序 ホモ・サピエンス将来の展望2』H.G.ウェルズ (思索社) 1983.3。合本版(新思索社)2006
『世界の頭脳 人間回復をめざす教育構想』H.G.ウェルズ (思索社) 1987.10
『人間の権利 われわれはなんのためにたたかうのか』H.G.ウェルズ(日本評論社) 1987.11
『解放された世界(英語版)』H.G.ウェルズ(岩波文庫)1997.8

参考

ホモ・サピエンス将来の展望 - H・G・ウェルズ、浜野 輝訳 - 紀伊國屋書店ウェブストア
(略)
最終更新 2024年1月25日 (木) 11:47 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。


ホモサピエンス 将来の展望 合本版
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784783502500
” ウェルズ,H.G.【著】〈Wells,H.G.〉/浜野 輝【訳】
(略)
新思索社(2006/12発売)
(略)

内容説明

今世紀初頭、核兵器、人口爆発、環境破壊、資源枯渇による文明の崩壊を予知・警告し、問題解決のための全生涯をかけた偉大な文明史家H.G.ウェルズの問題作。
目次

序論
エコロジーとはなにか?
歴史へ侵入する生物学
種の生存
歴史はエコロジーとなる
民主主義とはなにか?
民主主義はどこにあるか?
人間が学ぶべきこと
一世代の標本
希望の測定〔ほか〕
著者等紹介

浜野輝[ハマノテル]
1928年東京都に生まれる。1952年中央大学経済学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

(エコロジー解説もしているんだ)


百年前新聞
@100nen_
速報◆7日午後8時10分、「剣舞事件」が発生。東京・帝国ホテルで開かれた舞踏会のホールに右翼60名が乱入する。「亡国淫風の舞踏絶滅」「日米条約破棄」などと書かれたビラを撒き、剣舞を披露して逃げ去る。「排日移民法」に反対する右翼団体「大行社」と判明。 =百年前新聞社 (1924/06/07)
午後10:00 · 2024年6月7日
·
1.8万
件の表示


タイツマン𝕏さんがリポスト
REDSTER
@redster_jp
待望のアレです!「リツイート直後のツイートを表示するやつ」や「RtRT」と同じく、リポストの直後ポストを表示するアプリ「リポスト前後のポストを表示するやつ」本日サービス開始!
さらに表示
repost.redster.orgから
午後7:21 · 2024年6月5日
·
113万
件の表示


リポスト前後のポストを表示するやつ
https://repost.redster.org/
”リポスト前後のポストを表示する「リツイート直後のツイートを表示するやつ」や「RtRT」のようなアプリ

あなたのポストをリポストした人が前後にどのような発言や言及をしているか確かめることができます
共有ボタンから「リンクをコピー」して貼り付け
(略)


指定のポストをリポストした直近60人のタイムラインを各40件まで遡り、リポストの前後3件のポストを表示します。

一度見た結果は約10分間保存されます。その後もう一度「見る」を押すと最新の情報が表示されます。


以下の呟きの文脈(何に対してなのかなど)が知りたいのでさっそく試した。
https://x.com/RC_StB/status/612635219036778496
”STB
@RC_StB
出版社なんて結社員ばかりだからな これは担当編集がそう支持させたか、掲載媒体の企画者(どちらにせよ編集レベル)これでインサイダーの個人特定できる 誰か捕まえて組織名吐かせてしまえよ。多分メイソンの外郭団体とかメイソン系のクラブだろうけど あとジョジョの担当も911のインサイダーな
午後11:56 · 2015年6月21日”
を入れて試したが出ない。昔すぎると無理であるようだ。
これをRTしてから試しても出ない(自分のアカウントが表示されないから昔すぎる呟きだと無理なんだろうな)。


STB
@RC_StB
幸い私はこれまで一度もスマートフォンを私有することなく今に至っている。
セルラーシステムで移動追跡されるのは同じだが、”smart”ではない"damn phone"なら相対的に情報流出が抑えられる。
ファイルマネージャすらデフォルトで入っていなくてストアにあるのは広告だらけという環境が嫌いなのもある
午後9:12 · 2020年9月24日



終末トレインの第1話は今も視聴可能なので視聴。ちゃんと視聴してなかった。

終末トレインどこへいく? 第1話「ちょっと行ってくる」
https://www.nicovideo.jp/watch/so43613201
”埼玉県にある吾野駅。住民たちにとある異変が起きてしまったこの田舎町で、高校生の静留は日々を過ごしていた。ある日、町に届いた荷物の中に、静留がずっと探していた親友の手がかりを見つけ……。
(略)
投稿日時
2024/04/06 23:30

再生数
162,020

コメント数
17,431

マイリスト数
317


晶の初台詞が「カレー味のうんこみたいな話?」で笑ってしまった(笑)
この面白さは、女の子の初台詞に「うんこ」があることと、ケツ社的にうんこはベルフェゴール経由でルーブル美術館(赤組)属性だからだ(笑) 晶ってどうみても右目(理性・知識重視)キャラだからな(実に赤組なキャラだ)。

晶(買った紙の本について)
「龍彦の、『黒魔術の手帖』」
(「龍彦?」って反応に対し)
「龍彦っていったら澁澤龍彦に決まってるでしょうに」。
ロボトミー手術が元ネタの手術やら、7Gは危険だとかケツ度高すぎ(笑)


https://x.com/tsuki_akari/status/1782419591622488439
”水島努 Tsutomu Mizushima
@tsuki_akari
晶は澁澤龍彦のことをタツヒコと呼んでいます。たまにシブタツとも言います。 
#終末トレイン
午後11:42 · 2024年4月22日
·
2.3万
件の表示”
(それなら脚本では「タツヒコっていったら~」ってなってそうだな)

ガタリノフ
@GATARI03
終末は物理書籍が有効になります #shumatsu_train #終末トレイン
画像
画像
画像
午後11:44 · 2024年4月1日
·
226
件の表示

姫楼しん(キロウ)
@kiro_sin
#蜃解 文学・書籍 #終末トレイン
アニメ『終末トレインどこへいく?』第5話

マルキ・ド・サド『美徳の不幸』(澁澤龍彦訳)(河出文庫 サ 1-8 マルキ・ド・サド選集)河出書房新社.

澁澤龍彦『黒魔術の手帖』(河出文庫 し 1-5)河出書房新社.
画像
画像
午後5:20 · 2024年5月12日
·
67
件の表示

私がRTしたのを
ワクワクさんさんがリポスト
姫楼しん(キロウ)
@kiro_sin
#蜃解 文学・書籍 #終末トレイン
アニメ『終末トレインどこへいく?』第5話

マルキ・ド・サド『美徳の不幸』(澁澤龍彦訳)(河出文庫 サ 1-8 マルキ・ド・サド選集)河出書房新社.

澁澤龍彦『黒魔術の手帖』(河出文庫 し 1-5)河出書房新社.
画像
画像
午後5:20 · 2024年5月12日
·
85
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
終末トレインすごいなぁ

マルキドサドは革命があったバスティーユでお馴染みだけど

まぁ本も本人もおかしな人
午前5:50 · 2024年6月8日
·
4
件の表示
本作のケツ社要素で最重要キャラはおそらく晶っていう黒髪の女の子だよ。
そうそう、サドってフランス革命で釈放されたから、フランス革命の恩恵を受けた側なんだよね。採用理由の1つだろうね。
お勧め解説動画シリーズがある。



あきゅうと雑談 第69話 「ソドムの伝道師(前編)」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34297279

あきゅうと雑談 第70話 「ソドムの伝道師(後編)」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34416018



冒険研究所書店
@bokenbooks
閨房の哲学
マルキ・ド・サド

由緒ある貴族の家に生まれたマルキ・ド・サドは、数々のスキャンダルで入獄と脱獄を繰り返し、人生の三分の一以上を監獄の中で過ごした。フランス革命で釈放されたあと『ジュスティーヌあるいは美徳の不幸』を匿名で刊行した。

https://bokenbooks.com/items/60395086
画像
午後5:29 · 2024年5月14日
·
986
件の表示

別ミルメ - BETSU MIRUME
@another_mirume
マルキ・ド・サド著、『閨房の哲学』をKindleで読んでいる。
amazon.co.jpから
午前0:12 · 2020年2月25日


“一七八九年にフランス革命が勃発すると、翌一七九〇年に釈放。しかし、肥満になって身体中に病気を抱え、暗く落ち込んだ彼には、もうスキャンダルを起こす力も残っていなかった。サド夫人もまた、長きにわたる心身の疲労のために一〇歳も老けて見え、やはり太って歩行も困難だった”
午後11:21 · 2020年3月21日

“一八〇一年に『ジュスティーヌ』と『ジュリエット物語』の作者として逮捕されたあとは再び世を見ることなく、一八一四年にシャラントンの精神病院で孤独な死を迎えた”
さらに表示
午前1:44 · 2020年3月22日

“最後の監禁中にもいくつもの作品を書いたが、サドらしい作品は遺族によって焼かれてしまい、現在は『ガンジュ侯爵夫人』などの穏当な作品しか残っていない”
さらに表示
午前2:03 · 2020年3月22日

“サドは国民公会における朗読の一ヵ月後に逮捕され、死刑宣告を受けたが、「テルミドール九日」のロベスピエール失脚によって、一七九四年一一月には再び世に出ることができた”
さらに表示
午後2:01 · 2020年3月22日



ワクワクさん
@uxskf
どこも良くないじゃないかでお馴染みのええじゃないか

明らかに裏にそういう力が働いているんだが
お札が降った始まりが7月14日ってのはみんな大好きフランス革命の記念日、パリ祭なわけで

まぁそういうシンボリズム的なのもありますよと
午前5:41 · 2024年6月8日
·
23
件の表示


中田考
@HASSANKONAKATA
カリフ制再興映画コードギアスを観てカリフ制再興の誓いを新たにしてきました。
(「ルルスザ」推しなので消化不良感は否めませんでしたが、(ルルC.C.)推しでもあるので一瞬だけでも観られたので良しとします)
さらに表示
画像
午後11:15 · 2024年6月7日
·
1,992
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
カリフ制再興アニメは草
ロゼ見てないから知らんけど
午前5:33 · 2024年6月8日
·
37
件の表示


けいち
@beatbox_lover04
なんやねん終末トレインって(笑)
午前6:26 · 2024年6月8日
·
1
件の表示

あなたがリポストしました
桜菊帝国公式チャンネル
@BVK7aZW84FG38Ca
ハァァァァ!
今宵は目合い(読み まぐわい)ねっちょり祭りだ!
向かいの女房はちょっとそそって剥がして開いて合わさって!
ホイ!
吸って動いてスポポン!ポン!
ハァ!
ポンパン!スポポン!スパパンパン!
あもっと
ポンパン!スポポン!スパパンパン!
by アニメ「終末トレインどこへいく?」より
午後5:22 · 2024年5月21日
·
118
件の表示

けいち
@beatbox_lover04
終末トレインって水島作品なのか。
ガルパンもそうだっけ?よく分からんけど、4月の深夜から放送してるっぽい。こわい(笑)
さらに表示
午前6:47 · 2024年6月8日
·
59
件の表示


https://x.com/metarano/status/1799198368083939767
”たらのめ
@metarano
オーウェルのエッセイや評論集など読んだりすると、本当に結社の脚本家なのか?ってくらい反ナチズム、反全体主義と普通のこと書いていて、1984を理想としているようには到底思えないのが不思議。ウェルズの楽観主義を批判しているので、島国の実験が失敗する示唆と解釈しようと思えばできる。
午前6:54 · 2024年6月8日
·
67
件の表示


なかだち⛰️ネット難民📡
@madaraiguana
終末トレインて神智学+銀河鉄道かなんかじゃないのかなあ。
画像
午前8:10 · 2024年6月8日
·
30
件の表示
(エイン、エイン・ソフ、エイン・ソフ・オウル、アツィルト、ブリアー、イェツィラー、アッシアーの流れの画像

神智学と銀河鉄道[宮沢賢治と999]要素はあるだろうね。セフィロト要素があるかよくわからない


なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
華猫🐾
@FaoMao
『銀河鉄道の夜』に出て来る「どこまでもいける緑色の大きな切符」が国柱会のパンフレットだとか
午後7:02 · 2023年4月8日
·
87
件の表示


なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
ニンパイ
@shinobuk
「自分を粗末にすると他人にも粗末にされる」という因果はわかるようでいてわからない。自分を粗末にする人が、自分の目を通して見た世界から粗末にされているように感じてしまう、なら一貫性がある。
さらに表示
午前6:34 · 2024年6月6日
·
1万
件の表示


なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
ヤギの人🐐
@yusai00
自分を粗末にすると、その様子が周囲には「私は粗末にして良い対象です」というメッセージとして伝わってしまうからではないでしょうか。
午後11:10 · 2024年6月6日
·
2,683
件の表示

https://x.com/madaraiguana/status/1799212348798075139
”なかだち⛰️ネット難民📡
@madaraiguana
にほんごでしんがくをするんだよ

しんとうしんがくなんだよ

ぽーぽいなあ
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-563.html?sp
午前7:50 · 2024年6月8日
·
62
件の表示


なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
バク@ 精神科医
@DrYumekuiBaku
ニーチェ「怪物を相手にする時、自分が怪物にならんように気を付けるんやで」
普段のワイ「ハラスメントにはそれを上回るパワーで挑まんと負ける!」

ニーチェの方が理性的なんやなってさっき知った……反省
午前8:00 · 2024年6月8日
·
3,066
件の表示


なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
龍谷ミュージアム元館長のつぶやき
@tirisawa
むかし、学生には「辞典(ディクショナリー)」と「事典(エンサイクロペディア)」を引きまくれと言ってました。私たちはともすると言葉を誤用し、事項についてはあやふやな知識しかもちあわせていません。大学図書館には「辞典」や「事典」がたくさん揃ってます。「じてん」フェチになりましょう。
午前8:04 · 2024年6月8日
·
384
件の表示


ワクワクさんさんがリポスト
TOYO
@toyo1126Q17
DS金融支配の終焉 / お金のブロックからの開放

この社会はピラミッド社会であり、その構造を作り上げたのがロスチャイルド家です。
この社会では、世界の富のほとんどを持つ、わずか1%の支配者層が残り99%の人類を支配し、コントロールしています。

支配者たちは米国政府や各国政府の背後にいて、彼らを動かし、思うがままにこの世界を支配・コントロールしてきました。
画像
午前0:33 · 2024年6月8日
·
3.2万
件の表示
レヴィのバフォメットの絵の上にサタンって書いてある時点で論外だな。悪魔じゃねーよレヴィのバフォメットは。
ほんとだ、パパブッシュ強すぎ(笑) つーか奥の院の奴らの顔が割れてるっておかしいだろ。
天皇家が特別なのは日本特有だろうな。



けいち
@beatbox_lover04
字幕大王さんヒカルランドから本を出してるんだ。へえー。
午前7:23 · 2024年6月8日
·
64
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
確かウイルスは存在しない系のやつ

洋書の時にレビューとかチラッと見ただけだけど
さらに表示
午前8:23 · 2024年6月8日
·
17
件の表示

マサミ
@masami777777
バイオニックアイ 👀
ターミネーターは現実だった❔😱🤔
埋め込み動画
投稿者:
nikola 3
午前6:18 · 2024年6月8日
·
2,722
件の表示

ハーメルンのルシエド太郎
@HamelnFilgaia
ニコニコが大規模なサイバー攻撃を受けてる件で「今更ニコニコなんかを攻撃して何になるんや」っていう声を見ましたが…
月間1億9550万アクセス・カテゴリ内2位のサイトが落ちるのは結構な大事ですわよ
ちな月間アクセスだとpixivが3億3760万、Abemaが7950万、ジャンプ+本家が2930万とかそんなんですね
画像
午後9:42 · 2024年6月8日
·
130.2万
件の表示
(ジャッカー電撃隊第1話が見られると思ったら見られない)



狐の嫁入り前
@kitsuyome
RTねここねこさんありがたや🙏今回も為になる🙏ねここねこさんが記事としてまとめてくださっているから分かることだが、本当にテレビに流れるもののタイミングがよすぎることが多すぎる。不思議なくらいだ。どのくらいの確率なのか、計算が出来たらしてみたいほど。
さらに表示
引用
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
·
6月7日
増量
随時追加シーア兄貴(来世触手)2024/6/5~。終末電車。電気超人シゲル。エコ電磁マン
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-565.html

(以下、出典[予想含む]は記事にてご確認下さい)
日本国憲法のシナリオはお濠端のG・H・Q・でもワシントンの国務省でもなく、ホワイトハウスですでに決定されていたのである。
さらに表示
このスレッドを表示
午前6:46 · 2024年6月9日
·
3
件の表示

テレビで流れるタイミング、作品に出て来るあれこれ、作品のタイミングも。作品のタイミングは例えば全く別作品、何なら放送された年代も違うのに、◯◯話は決まって特殊な話になっているとか、共通するテーマが盛り込まれているとか。こじつけとかそういうレベルではなく、
さらに表示
午前6:50 · 2024年6月9日
·
5
件の表示

寧ろこじつけだと思いたく調べれば調べるほど、逆にこじつけの一言では言い表せない程の違和感を感じるとか。こういうことが多すぎる気がする。だが、それも調べなければ分からない。調べなければ気づかず終わる。なぜこのようなことが起こっているのか、それが学べるのがねここねこさんの記事だと
午前6:53 · 2024年6月9日
·
5
件の表示

思っている。本当に感謝🙏でもこういうことはまだまだ序の口。そこからさらに深く学んで一体どうなっているんだと疑問に思い、さらに学ばないと誰かの意図に流されて、自分が本当に生きたい人生を歩めるのではと個人的には思う。この社会は安全であると思っているなら今一度考えた方がいいかと。
午前6:56 · 2024年6月9日
·
5
件の表示

毎日ご飯が食べれて夜も出歩けるから安心だと言うなら、なぜ同時に税金や物価高等金銭面に苦しみ、安全なはずの生活において心身に深いダメージを負うのかも考えないと。それらはどんな世界で生きていても人生で誰しもに起こることと考えるなら、また今一度考えたらいい。羨ましいと思う人や環境が
午前6:59 · 2024年6月9日
·
4
件の表示

絶対にないと言い切れるのかと。その人たちや環境は自分の目にどう写ってどう見えているのか。その人たちにも苦悩することがあるかもしれない。でもそれが想像出来ない、出来たとしてもやはり羨ましいと思うなら、なぜそう思うのか疑問を持ってもいいんじゃないかな。
さらに表示
午前7:01 · 2024年6月9日
·
5
件の表示

でも、その疑問も自分の考えも、言葉を、考え方を知らないと曖昧なものとなり形に出来ないどころか、自分のことなのに自分で把握するのも難しくなる。そういうときは先ず学び。沢山の言葉や考え方を学ぶうちに、形に出来て把握出来てくる。そういうことを学べるのがねここねこさんの記事や
午前7:04 · 2024年6月9日
·
5
件の表示

皆さんの呟きかなと。本当に感謝🙏ありがたや🙏
午前7:04 · 2024年6月9日
·
3
件の表示


狐の嫁入り前
@kitsuyome
今週のガッチャード。ケミーがCGになってる!ケミーを助けた宝太郎。ニジゴンとの力により、ケミーはみんな虹色に光っていた。光らないときはいつものケミーだ。残り二体のケミーについて錆丸に聞く宝太郎。残り二体のケミーも青いケミーなんだ。恐竜と古代魚のケミーかな。
さらに表示
午前9:03 · 2024年6月9日
·
2
件の表示

ギギストに力を求めるクロト。力が欲しいか、のテンプレ通りに言い力をクロトに与えるギギスト。まさかここで力のテンプレを見るとは思わなかった。歌を聴いて改めて思い出したが、ガッチャと言うことで最初は遊戯王GXのことを思い出していたが、すっかり忘れていた。でもやはり似たような、
午前9:06 · 2024年6月9日
·
4
件の表示

というか元ネタが同じと言うことでいいのかな。GXも主人公十代に大きな影響を与えた親友ヨハン・アンデルセンのパワーアップのきっかけとなったのは、伝説のレインボードラゴンだった。こっちもきっかけはレインボーなんだよね。後にレインボードラゴンは十代のマイフェイバリットモンスターネオスと
午前9:07 · 2024年6月9日
·
1
件の表示

融合しレインボーネオスとなる。巨大トカゲの噂を調べようと巨大トカゲを探す加治木。加治木から話を聞く宝太郎たち。それはまさしく探していたケミーだった。それぞれがケミーを探して行動開始。その頃ラケシスは鏡華からお使いを頼まれていた。そこに現れるアトロポスとクロト。
さらに表示
午前9:11 · 2024年6月9日
·
1
件の表示

今ならラケシスを再び仲間に入れると。警戒するラケシス。そんなラケシスに襲い掛かるクロト。ラケシスが襲われていた時、仲間であるラケシスを助けるために助けに入る九堂。ラケシスも九堂を助けともに逃げる。その頃、ケミーパクラプターを探す宝太郎たち。探していたその時、パクラプター出現。
午前9:15 · 2024年6月9日
·
1
件の表示

パクラプターについていくとそこにはオジーラカンスも。二体は静かに共生していた。それを邪魔してしまったと宝太郎。するといきなり宝太郎はどこかへワープしてしまう。ワープするとそこにはギギストが。ニジゴンを取り返しに来た。ニジゴンとガッチャし戦う宝太郎。そこにはパクラプターと
午前9:19 · 2024年6月9日
·
2
件の表示

オジーラカンス、集めたケミーの姿も。みんなの力で変身し戦う宝太郎。ケミーの本質は悪、なぜ悪に染まらないと怒るギギスト。それはニジゴンと宝太郎のガッチャの力があるからだと言う宝太郎。虹のドラゴンの力で悪を光に変える、GXでも観たやつだ。ニジゴンの力で新たな仮面ライダーを錬成する宝太郎
午前9:23 · 2024年6月9日
·
3
件の表示
(悪の力で戦うっていう初代要素の強調だ)

スケボーズとアッパレブシドーが仮面ライダーになった。三人の力でやられるギギスト。そして新たに仲間となったパクラプターとオジーラカンスを合わせて全ケミーを集めることが出来た宝太郎。みんなでお祝いをする。そこにはラケシスの姿も。人間になりたいと言うラケシス。その理由は
午前9:28 · 2024年6月9日
·
3
件の表示

人形のままだと何かあるかららしい。若い世代のために組織を解体しようとするミナト。必ずラケシスを取り戻すとクロト。各々が行動を起こそうとする中、新たな冥黒の王が出現。そう言えば目が三つあったから、王も三人いるのか。
さらに表示
午前9:29 · 2024年6月9日
·
2
件の表示
(3倍に偉大なヘルメス。ヘルメス・トリスメギストス。
今回、ガッチャードが3人になった理由でもある)

コバンザメ
@Kiri0209ya
レインボーブレスでケミーをレインボー化して、ガッチャード自体を召喚!いや錬成!
錬成ガッチャードの自我はケミーなのね
#nitiasa #仮面ライダーガッチャード
さらに表示
画像
画像
画像
画像
午前9:25 · 2024年6月9日
·
720
件の表示

テレビマガジン
@tele_maga
『#仮面ライダーガッチャード』第39話を振り返り!🦗
ガッチャードが3人に!? レインボーガッチャードが仮面ライダーを錬成! #ガッチャード #レインボーガッチャード

https://cocreco.kodansha.co.jp/telemaga/news/feature/gotchard/ehQNL
画像
午前9:37 · 2024年6月9日
·
2.5万
件の表示


狐の嫁入り前
@kitsuyome
今週のブンブン。恐竜展の看板の恐竜に興奮するヤルカー。恐竜は男の子のあこがれだもんね。そして恐竜展の目玉である化石は苦魔獣に。その姿はトリケラトプスのよう。ブンブンも恐竜回か。ガッチャードも恐竜ケミーとニジゴン、ブンブンも恐竜。恐竜やドラゴン満載日になっているような。
午前9:33 · 2024年6月9日
·
1
件の表示
(恐竜は男の子の人気がすごいし、爬虫類人要素を入れやすいから好都合。
忍者はシェイプシフト要素を入れやすいから好都合


苦魔獣カセキグルマー出現に駆け付けるブンブンジャー。今回は玄蕃以外のメンバーが集まった。戦おうとしたその時、逃げるカセキグルマー。カセキグルマーの元になった恐竜は強靭な脚力を持っていたそうで、その特性が苦魔獣になっても出てしまったのではないかと。逃げたカセキグルマーを探す一同。
午前9:37 · 2024年6月9日
·
1
件の表示

カセキグルマー、骨の形に顔に赤い模様が入っている。ガッチャードではドラゴンは青かったが、ブンブンでは赤いドラゴンなんだ。カセキグルマーを見つけた錠。しかしカセキグルマーの様子がおかしいことに気づく。カセキグルマーは人を怖がり人を襲うことはしなかった。
さらに表示
午前9:41 · 2024年6月9日
·
7
件の表示

その様子からついかくまってしまった錠。カセキグルマーと一緒に逃げる。隠れているところ出くわす玄蕃。倉庫を調達してきたと錠に倉庫の鍵を渡す。倉庫でカセキグルマーの面倒を見ることになった錠。そのことは大也たちの耳にも。錠は一晩カセキグルマーと共に過ごし、カセキグルマーが人を襲わない
午前9:44 · 2024年6月9日
·
3
件の表示

事を証明することに。カセキグルマーは大人しく錠になつき、一晩人を襲わなかった。朝になり朝ごはんを調達しに行くと出かける錠。そこに逃げたカセキグルマーを探してハシリヤン一行が待ち構えていた。怯えるカセキグルマーを変身して守る錠。しかし敵の人数が多く錠だけでは対処が出来ない。
午前9:48 · 2024年6月9日
·
3
件の表示

そのとき駆け付けるブンブンジャー。カセキグルマーことキー太郎を守って戦うブンブンジャー。そのとき、キー太郎に改造を施すキャノンボーグ。凶暴化したキー太郎は暴れに暴れ巨大化。その姿に悲しむ錠。しかし、警察官は人を守るものと、自らキー太郎を倒すことを決意。
さらに表示
午前9:52 · 2024年6月9日
·
4
件の表示

キー太郎は強くなかなかロボでも倒せない。その間にキー太郎との思い出を思い出す錠。すまないと言い、すすり泣きながらキー太郎を倒す錠。キー太郎は元の化石に戻り博物館に届けられた。化石を届け終えた錠。その姿はどこか寂し気で、迎えに来た仲間と一緒に帰って行った。
さらに表示
午前9:56 · 2024年6月9日
·
6
件の表示

次週は始末屋ブンバイオレット登場。紫ってなかなか見ないような。私が知らないだけで戦隊あるあるの色なのかな。
午前9:58 · 2024年6月9日
·
8
件の表示


でるた
@delta0401
今回のブンブンジャー恐竜さがしだけでもガッチャードと被ってるのに、バッグにネギ入れて買い物から帰ってくるのも被ってるの何なんだ
午前9:40 · 2024年6月9日
·
2.5万
件の表示

狐の嫁入り前
@kitsuyome
ガッチャと錬金術で思い出したが、GXの錬金術師と言えばセブンスターズの大徳寺先生ことアムナエル。錬金術デッキで戦っていた。切り札はヘリオス・トリス・メギストス。頭が太陽のようで首から下が女性の体に包帯を巻きつけているような姿のモンスター。何か色々と凄いデザイン。
さらに表示
午前10:07 · 2024年6月9日
·
5
件の表示
(包帯ってエジプト強調だな)

そんなセブンスターズの目的は学園にあるとされる伝説の三枚のカード。世界を滅ぼすほどの力があるとも。そんなカードを手に入れようとした黒幕の配下がセブンスターズ。黒幕は理事長の影丸。カードの、というかカードもモンスターの力を吸い取り若返ると言う何ともな展開だった。
さらに表示
午前10:10 · 2024年6月9日
·
4
件の表示

よく考えたらGX凄い。錬金術なセブンスターズ編のあとは宗教な光の結社編。この光の結社編でキモイルカことネオスペーシアンアクアドルフィンに出会う。そういえばこの時に破滅の光の存在も出て来るんだったっけ。その後は異次元世界編でユベルやヨハンが登場。レインボードラゴン、レインボーネオスも
午前10:14 · 2024年6月9日
·
5
件の表示

このとき登場だったかな。その次がダークネス編。ダークネスとは異次元世界編で出てきた十二次元の宇宙の裏の世界である虚無空間を支配する者。遊戯王名物ではあるが、世界どころか、宇宙や次元やそういうものが出て来るのはいつものこと。5D'sとVRAINSは他と比べたら大人しかったのかな。でも
午前10:19 · 2024年6月9日
·
4
件の表示

5D'sは未来人(クローン)が時空を超えて世界を滅ぼしに来るし、しかもチーム名はニューワールド。VRAINSはAIとの戦いだし、そこまで大人しくないかもしれない。
さらに表示
午前10:21 · 2024年6月9日
·
4
件の表示

狐の嫁入り前さんがリポスト
Hieros Phoenix
@HierosPhoenix
O.T.O.オーストラリア・グランド・ロッジ発行のリサーチ・ジャーナル『ORA ET LABORA』第4号が届きました。今回は500ページ越えのボリュームで興味深い記事が並んでいます。面白いのがコナミの「遊戯王カード」に与えた古代エジプト、クロウリー、セレマ主義の影響に関する記事です。ちょっと驚き😊
画像
画像
画像
画像
午後9:11 · 2023年4月20日
·
1,590
件の表示

狐の嫁入り前さんがリポスト
【公式】遊戯王OCG
@YuGiOh_OCG_INFO
┼───
𝐒𝐄𝐋𝐄𝐂𝐓𝐈𝐎𝐍 𝟓
   ───┼

✴️━━━━━━━━━━
🔥📖🔥

◤暴走召喚師アレイスター◢
収録❗️
━━━━━━━━━━━✴️

✅HP
https://yugioh-card.com/japan/products/slf1/

11/5(土)発売 ▷ 発売まであと7日
さらに表示
画像
午後10:15 · 2022年10月29日

狐の嫁入り前
@kitsuyome
RTの数々🙏カードは暴走召喚師アレイスターだ。リンクモンスターなので新しい、といっても2年前のカードか。赤いモンスターだな。角も二本生えてる。どうやらサーチ系カードのようで。つまり狙ったカードをどんどん引き寄せ展開できる戦術に長けたカード。狙えるカードも指定があり、
午前11:05 · 2024年6月9日
·
8
件の表示

召喚魔術、法の聖典、魔法名-大いなる獣の三枚。基本的に召喚獣と名のついたモンスターを召喚するためのカード。召喚獣は融合モンスターなのかな。融合モンスターは指定されたカード同士を融合しなければ召喚出来ない。その融合モンスター、ただし召喚獣と名のつくものに限るが、それを特殊召喚
午前11:11 · 2024年6月9日
·
5
件の表示

多分条件を無視して召喚できるってことかな。イメージとしてはどんどん召喚獣が場に展開される、つまり出される感じだろうか。
午前11:12 · 2024年6月9日
·
7
件の表示

暴走召喚師アレイスターのモデルはクロウリーだと思うが、能力が召喚だけというのが謎。やはり人が魔術を行うには見えない何者かの力を借りて行うということだからだろうか。それなら遊戯王の世界で人が魔術を使うならは召喚しか出来ないみたいな?
さらに表示
午前11:14 · 2024年6月9日
·
9
件の表示

狐の嫁入り前さんがリポスト
重石塚 竜胆
@Rinndour
遊戯王背景世界でのアレイスターのやらかし
・魔術を万民に使えるようにする魔導システムを構築、神との契約で魔術を行使するエンディミオン陣営と戦争の原因になる
・召喚術師アレイスターとしてブイブイ言わせて案の定暴走する
・仲間を裏切って師父ゾロアを素材に融合召喚←New!!
午後0:35 · 2022年10月11日

狐の嫁入り前さんがリポスト
重石塚 竜胆
@Rinndour
あー、ここで『資格を持つ者しか魔法を扱えない時代』と明言されたから、マギストスがイシスの時代で、敵対者たる悪魔になっちゃった暴走召喚師アレイスターがオシリスの時代、そして魔導書を使うことで誰もが魔法を使えるようになった魔導書院ラメイソンがホルスの時代って事なのね
さらに表示
午後0:24 · 2023年12月17日
·
4,317
件の表示

狐の嫁入り前
@kitsuyome
RT🙏遊戯王カードは途中からカードの中の世界と言うものが出来た。いまは種類が凄いことになっているから、その世界もたくさんあって。でも基本的には全部繋がっていたはず。暴走召喚師アレイスターも勿論背景となる世界があるわけで。
さらに表示
午前11:17 · 2024年6月9日
·
5
件の表示

なるほど、暴走召喚師アレイスターはクロウリーがモデルで、クロウリーが守護天使を召喚したという部分をモデルに作られたから召喚師となったのか。暴走召喚師アレイスターはリンクモンスター、通常モンスターに召喚師アレイスターというカードがある。召喚師アレイスターが召喚するモンスターは
午前11:22 · 2024年6月9日
·
8
件の表示

召喚獣と名のつく異界の神霊。そのモンスターの絵には全て召喚師アレイスターの杖がモンスターに刺さっている。召喚した後に杖で神霊を制御しているという設定ではないかと言われている。そして召喚師アレイスターは魔術にのめり込み、魔法カードにある暴走魔法陣の力により、
さらに表示
午前11:25 · 2024年6月9日
·
10
件の表示

暴走召喚師アレイスターになってしまう。そしてこのとき自分自身にも杖を刺し、自らを召喚獣にしようとしているそうだ。これはクロウリーの自らの中に霊的存在を呼び入れると言うところが元ネタではないかとのこと。そしてその姿が召喚獣の一体、召喚獣カリギュラではないかとのこと。
午前11:30 · 2024年6月9日
·
9
件の表示

その後、魔導原典クロウリーのカードへと話は続き、暴走召喚師アレイスターは神霊と半融合状態となり、魔力の源として施設最大深部へと繋がれたとのこと。その後魔法カードに描かれる魔導書院ラメイソンという施設のエネルギー源となる。そしてそのラメイソンには魔術師がおり、
さらに表示
午前11:36 · 2024年6月9日
·
8
件の表示

モンスターカードや魔法カードとして出るようだが、その元ネタがタロットカードだと。ラメイソンはエンディミオンと言うところと敵対関係にあり、戦いをしているという背景も。エンディミオンは魔法使い族が多いデッキの世界観か。遊戯王の世界魔法使い凄い多い。戦士もいるけど魔法と絡むこと多いし。
午前11:43 · 2024年6月9日
·
10
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
ガーター勲章ってのはメーソンにとっても大事なものだからね

Dieu et mon droit

スコティッシュにも繋がる標語でありメーソンにとってはそれだけ大事なもん
午前8:43 · 2024年6月8日
·
922
件の表示

イギリスの国家の標語(モットー)はなんとフランス語!その理由とは? 
https://japanesewriterinuk.com/article/dieu-et-mon-droit.html
”「イギリスの標語(モットー)はフランス語である」という奇妙な事実が存在する。標語とは、国章についている国のフレーズのことだ。イギリスの標語には古い歴史があり、古いものは1100年代から今に至るまで使われ続けている。
(略)
これが現在のイギリス国章である。この国章はスコットランド以外のイギリス全域で使われ、イギリスのパスポートにも使用されている。

中央の盾を支える左側のライオンはイングランド王家を、右側のユニコーンはスコットランド王家を表す。ライオンが冠をかぶっているのは、イングランドによるスコットランドの支配、イングランドの方が優勢だということを示しているようにも見える。
(略)
盾は4つに区切られており、左上と右下の赤地に金のライオンが3頭並ぶ図柄はイングランドのシンボル、右上の黄色地に赤いライオンの図柄はスコットランド、左下の青地のハープはアイルランドを表す。ウェールズは王国ではなく公国で格下と見られていたため、ここには加えられていない。

スコットランドではこれと同じ国章ではなく、細部の異なるスコットランドバージョンが使われている。
そのわけは後で解説するとして、まずはここに出てくる2つの標語を見てみよう。
Dieu et mon droit(神と我が権利)
(略)
国章の下部、地面に広がるリボンにはフランス語で「Dieu et mon droit」と書かれている。英語で「God and my right(神と我が権利)」という意味になる。これはイギリスの国家の標語でもある。

イングランドのリチャード1世が1198年の戦いでフランス王を打ち負かした時に発したとされる言葉で、自軍が神に選ばれたからだという当時の価値観から出たものだ。

その後、この言葉は15世紀にイングランド王家の紋章に使われるようになり、現在にいたる。当時のイングランド王家、貴族などの上流階級では、フランス語が主要言語として使われていた。なぜなら、イングランド王家はフランス出身だったからだ。
Honi soit qui mal y pense(悪意を抱く者に災いあれ)
(略)
ライオンとユニコーンに支えられる盾の周りを囲んでいる標語は、フランス語で「Honi soit qui mal y pense」と書かれている。英語で「May he be shamed who thinks badly of it(悪意を抱く者に災いあれ)」という意味だそうだ。

これは、14世紀にイングランドを統治したエドワード3世の言葉だとされている。彼がいとこのジョーン・オブ・ケントとダンスを踊っている時、彼女が着けていたガーター(靴下留め)がずり落ちてしまった。

それを見て周りの人々は嘲笑したが、エドワード3世はそのガーターを自分の足に着け、「Honi soit qui mal y pense(悪意を抱く者に災いあれ)」と一喝した。その後さらに「今日笑っている者でも、明日は自慢気に履きたくなるだろう」と続けたという逸話が残っている。

ちなみに、エドワード3世はこれにちなんでガーター騎士団とガーター勲章(現存する、ガーター騎士団の最高勲章)も創設した。

この発言の発端には他の説もあるが、もしこのエピソードが本当だとしたら、ガーターずり落ち事件が今のイギリス国章の標語につながっているなんて、なんとも面白いものだ。

エドワード3世も、フランス王家の血を引くイングランド王である。
イングランド王家はフランス出身

ここまで読んでおわかりのように、歴史上のある時点から、イングランド王家はフランスから来た人々に支配された。1066年の「ノルマン・コンクエスト」と呼ばれる、フランスのノルマンディー地方から来たノルマン人が、ロンドンにノルマン朝を建国し支配を始めたでき事がすべての始まりである。

その後イングランド王家はフランス王家と王位継承や領土を巡って何度も戦争をするのだが、これは内紛、つまり「お家騒動」であった。当時は今のような国家という概念が希薄で、「○○家の領土」という感覚であったようだ。




ワクワクさんさんがリポスト

@zero_hisui
フリードリヒ大王の華麗なる外交(1/3)
画像
午後2:19 · 2024年5月12日
·
573.3万
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
アメリカ独立とかイルミナティ陰謀論ならたまには大王フリードリヒ2世とメーソンについても出してあげろ

スコティッシュ33の最高司令官だとか創造主だとか大ボス感出してたせいでバリュエルに突っ込まれた偉大な大王
午前8:40 · 2024年6月9日
·
676
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
ハーメルンのルシエド太郎
@HamelnFilgaia
ニコニコが大規模なサイバー攻撃を受けてる件で「今更ニコニコなんかを攻撃して何になるんや」っていう声を見ましたが…
月間1億9550万アクセス・カテゴリ内2位のサイトが落ちるのは結構な大事ですわよ
ちな月間アクセスだとpixivが3億3760万、Abemaが7950万、ジャンプ+本家が2930万とかそんなんですね
画像
午後9:42 · 2024年6月8日
·
243.6万
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
ニコニコって南朝、ドワンゴ、麻生なんだけどどしたん?

ニコニコもYouTubeも基本クソみたいな動画が上がってくるように操作されてるだろうけどね
さらに表示
午前8:52 · 2024年6月9日
·
1,895
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
正方形のプロフィール画像
『真・女神転生』シリーズ公式
@megaten_atlus
【 #真・女神転生Ⅴ Vengeance 最新映像公開】
「真・女神転生Ⅴ Vengeance」のタイトルループ映像を公開いたしました!
のこり5日と発売が迫る本作。ぜひご覧ください。 #真VV #メガテン

真・女神転生V Vengeanceは6月14日発売!

https://youtu.be/8xzTWnOj9iE
埋め込み動画
午後2:06 · 2024年6月9日
·
7.8万
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
正方形のプロフィール画像
アトラス公式アカウント
@Atlus_jp
#アトラスフェス ではこれまでに制作された『ペルソナ』シリーズの立像が大集合!
アルセーヌ、タナトス、イザナギ、モルガナ、アイギスの立像がが立ち並ぶ姿をぜひ写真に収めてください📷
さらに表示
画像
午後1:38 · 2024年6月8日
·
45.4万
件の表示

https://x.com/uxskf/status/1799699664163442882
”ワクワクさん
@uxskf
メガテントレンドか
所謂グノーシス布教作品の筆頭

ペルソナなんて2が色んな意味でピーク、最高傑作なんだからアトラスはもっと頑張れ

所詮はモルガンみたいなとこしか叩けないドラクエなんかとは格が違うからね
午後4:06 · 2024年6月9日
·
355
件の表示


https://x.com/uxskf/status/1799701445396365377
”ワクワクさん
@uxskf
自分が知る限り唯一ナチス関連をストレートに暴露してるゲーム

ラスボスがヒトラーの皮をかぶったクトゥルフ神話、オカルトの有象無象=トゥーレ協会、神智学がナチスの正体という暴露を理解してる人は何人いるかな

聖槍騎士団=聖堂騎士団だし

あちこちにメーソンのシンボルを出し過ぎてやりすぎ
午後4:13 · 2024年6月9日
·
590
件の表示

https://x.com/uxskf/status/1799702255027073469
”周防で超優遇ペルソナはなぜかこの作品でしか登場しないアベノセイメイってのはまぁほぼ全ての日本の作品における南朝へのサービスくらいなんだろうけど

あの頃のがそういう意味で凄いの多かったんだよなぁ

ゼノギアスとかライブアライブとか
午後4:17 · 2024年6月9日
·
273
件の表示


https://x.com/HierosPhoenix/status/1799619458996253083
”ワクワクさんさんがリポスト
Hieros Phoenix
@HierosPhoenix
『形成の書』を参考にヘブライ文字を学習する際、やってはけないことはウェストコットの英訳を用いることです。彼は1642年に出版されたリッタンゲルのテキストを用いましたが、それはそもそもヘブライ語原典をラテン語に翻訳したものです。ウェストコットの重訳の信用度はかなり低いです。
画像
午前10:48 · 2024年6月9日
·
878
件の表示”
(クロウリー系魔術師がダメって明言している。ラビが英訳と解説している方を読もう。英語だけどね。このラビの注釈書について私が日本語で書いた記事があるよ:

【ご支援用①と②の資料】ユダヤカバラのセフェル・イェツィラーのラビ・ Kaplanによる注釈書の一部を和訳して紹介。ジャッ力-電撃隊などMの刻印の実例を追加。生命の樹に忠実な仮面ライダ-エグいゼイド考察(ゴース卜とリバ椅子も少し)
Posted on 2022.09.24 Sat 23:45:39
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-328.html



https://x.com/HierosPhoenix/status/1799619458996253083

Hieros Phoenix
@HierosPhoenix
『形成の書』を参考にヘブライ文字を学習する際、やってはけないことはウェストコットの英訳を用いることです。彼は1642年に出版されたリッタンゲルのテキストを用いましたが、それはそもそもヘブライ語原典をラテン語に翻訳したものです。ウェストコットの重訳の信用度はかなり低いです。
画像
午前10:48 · 2024年6月9日
·
878
件の表示”
(上記の続き)
https://x.com/HierosPhoenix/status/1799620405873004744
”G.D.系の著述家の多くがウェストコットの英訳を基礎としたために見当違いの解釈が乱立しています。さらにウェストコット版を日本語訳することはさらなる重訳となりますので、こちらもお勧めできません。
さらに表示
午前10:51 · 2024年6月9日
·
339
件の表示”
https://x.com/HierosPhoenix/status/1799641792876622083
”ウェストコットがヘブル語版を参照した可能性はもちろんありますが、主にリッタンゲリエスのラテン語翻訳を中心としたことは間違いないと思います。さらにウェストコットが参照したであろうヘブライ原典は信憑性が疑われるものと思われます。
さらに表示
午後0:16 · 2024年6月9日
·
230
件の表示”




Lebenstrieb
@Kohler_volnt
ポル・ポト政権豆知識:
1.殺害した知識人は肥料として畑の隅に埋められた
2.労働は10日連続で働いて1日休みの繰り返し
3.「私」という単数形の主語は禁止され、いかなる場合でも「私たち」という複数形の主語が推奨された
4.スポーツは禁止(意味がないから)
以下無限に続く
午後3:03 · 2024年6月8日
·
388.5万
件の表示

ポル・ポトの思想はウケが悪いからこういう豆知識的なのなら読まれるかなぁ。昨日も言ったけどnoteの閲覧数6とかだから書いてて辛いんですよね(話題をキャッチーにする作戦)
さらに表示
午後3:04 · 2024年6月8日
·
33.8万
件の表示

ちなみにこういうのがたくさん乗ってる『Pol Pot:The History of a Nightmare』(ポル・ポト:悪夢の歴史)という専門書がある(ツイートしたのもそこに載ってること)のでみんなも読んでみてね
さらに表示
午後3:15 · 2024年6月8日
·
33.4万
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
知り合いに久々に会ったら近くのリンガーハットでも食うかと言われた

リンガーハットってのはグラバーのとこのあのメーソンコンパスのアレの真横にあるリンガーの家を指すわけで

ロゴのR強調ってのはライオンズとかロータリー辺りが好きだね
午後4:25 · 2024年6月9日
·
1,513
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
正方形のプロフィール画像
リンガーハット【公式】
@ringerhut_jp
【#リンガーハット の名前の由来】
リンガーは、長崎で広く貿易商を営んでいた英国商人フレデリックリンガーの名にあやかったもの!
長崎のグラバー園には、リンガーさんの邸宅「リンガー邸」も建っています。
ハットは「小屋」「小さな家」なので、通して訳すと「リンガーさんの小さな家」だね♪
画像
午後6:06 · 2018年5月15日

ワクワクさんさんがリポスト
おぼろ
@XxCrybaby1974xX
リンガー邸にフリーメイソンのシンボル… 竜馬もそうだったに違いない!信じるか信じないかはあなた次第です(m9^-')
画像
画像
午後8:25 · 2018年10月20日

たらのめ
@metarano
平和憲法、総中流、誰もがユートピアを求め利己的でなくなるという島国の実験。しかし現実は、逆コース、統一教会、すぐにナショナリズム化してしまう人々。その失敗が起因となり、ウェルズの楽観主義から、1984路線へ。オーウェルの書いたこの評論はそれに通じるものがある。
https://open-shelf.appspot.com/WellsHitlerAndTheWorldState/chapter1.html
午前1:36 · 2024年6月9日
·
368
件の表示

リンク先は
ウェルズ、ヒトラー、世界国家 (Wells, Hitler and the World State, 1941)の和訳だ。

ウェルズ、ヒトラー、世界国家
https://open-shelf.appspot.com/WellsHitlerAndTheWorldState/chapter1.html
”「事情通の言うところでは三月ないし四月にイギリスにとてつもない一撃が加えられるだろうということだ……ヒトラーがそこで何をおこなうか、私には想像もつかない。今や彼の衰えて分散された軍事的資源は以前にギリシャやアフリカでその真価を問われたイタリアのそれと大差ないだろう」

「ドイツ空軍の損耗は甚だしい。組織は時代遅れだし、一級の人員のほとんどは死亡し、戦意を喪失し、疲弊している」

「一九一四年当時、ホーエンツォレルン[1]の軍は世界で最も優れたものだった。その後に金切り声を上げる小さなできそこないがベルリンに現れたがそれは似ても似つかないものである……しかし我が軍の『専門家たち』は待ち受ける幻影について議論を重ねた。彼らが想像したのは訓練を積み完璧な装備を身につけた無敵の軍隊だった。それがスペインや北アフリカなどで決定的な『一撃』を加えるだろうと語られることもあった。あるいはバルカンの行軍や、ドナウからアンカラ、ペルシア、インドへの進軍、『ロシアの壊滅』やブレンナー峠を越えてのイタリアへの『侵入』も語られた。数週間が過ぎ、幻影は何ひとつとして行わなかった……考えられる理由はひとつだ。そのようなものは存在しないのだ。このような銃や軍需物資が存在するという我々に取り憑いた不正確な考えの多くは取り払われなければならないし、イギリスへ侵攻をおこなうというヒトラーの馬鹿げたこけおどしに付き合うことは時間の浪費だ。そしてその生焼けでずさんな規律は電撃戦が無駄に終わったという不快な現実の元で今まさにしなびてゆき、この戦争も本来あるべきところへと落ち着こうとしている」

これらの引用は騎兵隊季報からのものではない。H・G・ウェルズ氏による新聞連載記事からとったもので、今年[2]のはじめに執筆され今また新世界への導きというタイトルの書籍に転載されたものだ。これらが執筆された後、ドイツ軍はバルカンを蹂躙し、キレナイカを再征服した。トルコやスペインについても適切なタイミングが来れば進軍がおこなわれるだろうし、ロシアへの侵入も着手されている。この軍事作戦がどのように進むのか私にはわからないが少なくともその意見が何がしかの意味を持つドイツの幕僚たちは三ヶ月以内にそれが終了するという確信を得るまでは事を開始しようとはしないだろうということは注目すべき点だろう。ドイツ軍が取るに足りない存在であり、装備は貧弱、士気は低いなどといった考えはもはや捨てたほうが賢明だ。

何がウェルズを「金切り声を上げる小さなできそこない」に反発させたのだろう? 世界国家についてのいつものご高説と基本的な人間の権利を定義しようと試み反全体主義的傾向を持ったサンキー宣言[3]だ。彼が現在は空軍力の世界連邦的な統制に特に関心を寄せていることを除けばこれは彼が過去四十年間に渡って不断に説いてきたものと同じ教義である。それを説く時、これほどに明白なものを理解しようとしない人類に対して彼は常に驚きと怒りの念を露わにしていた。

しかし私たちが世界連邦的な航空の統制を必要としているという発言に何の益があるというのか? 一番の問題はどうすればそれを実現できるかということなのだ。世界国家が好ましいと指摘して何になろう? 
重要なのは五つの強大な軍事大国のどれひとつとしてそのようなものに従おうなどとは考えていないだろうということだ。ここ数十年の間、思慮深い人であれば誰しも大筋においてはウェルズ氏の提案に賛同してきた。しかし思慮深い人々というものは権力を持っていないものだし、うんざりするほど多くの場合、自分自身を犠牲に捧げようなどという気性は持ち合わせていないのだ。ヒトラーはとんでもない狂人だ。そして同時にヒトラーは数百万人からなる軍を持ち、数千機の航空機、数万台の戦車を持っている。彼のためにひとつの大国が六年間の過酷な労働を自ら欲し、さらにもう二年間戦おうとしている。一方で一般論として言えば本質的に享楽主義的であるウェルズ氏の提案する世界観のために人類が一パイントの血液でも流そうと欲することは考えにくい。世界の再構築や平和を語るためにはその前にヒトラーを取り除かなければならない。それはつまりナチスと同程度とは言わないまでも相応に活動的にならなければならないことを意味する。しかし「思慮深く」享楽主義的な人々にしてみればおそらくそれは受け入れがたいことだろう。過去一年間、イングランドの独立を保たせたものは何なのか? より良い未来という漠然とした理念がその一部にあったことは疑いないが主には先祖返り的な愛国心であり、英語を話す人々は他の国の人間よりも優れているという心に深く染み込んだ感情であろう。過去二十年間、英語圏における左派知識人の主要な焦点はこの感情を打ち崩すことにあった。もし彼らがそれに成功していれば私たちは今この瞬間、ロンドンの通りをパトロールするSS[4]隊員を目にしていたことだろう。同様に、なぜロシア人はドイツの侵攻に対して虎のごとく戦っているのか? ユートピア的社会主義の理想のおぼろげな記憶が一部にはあっただろうが主にはスターリンがわずかにその形を変えてよみがえらせた聖なるロシア(「祖国の神聖なる土」などなど)の防衛のためだろう。実際に世界を形作るエネルギーは民族自尊の感情、指導者に対する崇拝、宗教的信念、戦争への愛から湧き出すのだ……これはリベラルな知識人たちが時代遅れだと機械的に切り捨てたものであり、通常は彼ら自身の手で完膚なきまでに破壊したものであり、そのために彼らは全ての行動のための力を失ったのだ。

ヒトラーは反キリストであるだとか、あるいは聖霊であるだとか言う人々はこの恐るべき十年の間、彼は単なる喜劇の役者に過ぎず真面目に取り上げる価値もないという態度を崩さなかった知識人よりも現実をずっとよく理解している。こういった考えが反映されたものこそがイギリスの命運を保つ条件なのだ。レフトブッククラブ[5]は基本的にスコットランドヤード[6]によって生み出されたものだった。ちょうどピースプレッジユニオン[7]が海軍によって生み出されたのと同じことだ。過去十年間での目覚しい発展のひとつは「政治書」の出現である。それは政治批評と歴史物語を組み合わせたパンフレットを厚くしたようなもので、ちょうど貴重な文学書のような体裁をとっている。しかしその著者たち……トロツキー[8]、 ラウシュニング[9]、ローゼンベルク[10]、シローネ[11]、ボルケナウ[12]、ケストラー[13]といった人々……の中には一人としてイギリス人はおらず、ほとんどの者はひとつないしは複数の過激主義的な政党からの脱党者だ。彼らは全体主義を間近で目撃し、追放や迫害が何を意味するのかを知っているのだ。ヒトラーは取るに足らない狂人であり、ドイツの戦車はボール紙でできているなどという考えが戦争勃発の直前まで流行していたのは英語圏の国だけだ。私が先におこなった引用を見る限りではウェルズ氏はいまだにそういったたぐいのことを信じている。爆撃やドイツによるギリシャでの軍事行動によって彼の意見が変わるとは私には思えない。生涯をかけて培われた思考習慣が立ちふさがってヒトラーの力の理解に彼が到達するのを妨げているのだ。

ディケンズ[14]同様、ウェルズ氏は軍とは縁のない中流階級に属している。銃の轟音、拍車の鳴る音、古びた旗がそばを通り過ぎる時にこみ上げる気持ち、そういったものに彼が共感をよせることは決してないだろう。戦闘や狩猟、虚勢を張ってしまうという人間の側面にたいして彼は揺らぐことのない嫌悪を持っている。それは騎兵に対する暴力的なプロパガンダという形で彼の初期の著作全てに現れている。彼が世界文化史大系で描いた最たる悪役は軍事的冒険家であるナポレオンなのだ。もし過去四十年間にわたって彼が著した作品のほとんどを概観する者がいれば常に繰り返される同じモチーフに気がつくことだろう。計画された世界国家に向かって努力を続ける科学者と無秩序な過去の復活を企む反動主義者との対立という構図だ。小説で、ユートピア的社会改良計画で、エッセイで、パンフレットでこの対立がその多寡はあれ常に繰り返されるのだ。一方は科学、秩序、進歩、国際主義、航空機、鋼鉄、コンクリート、清潔さであり、他方は戦争、ナショナリズム、宗教、君主制、小作農、ギリシャ語教授、詩人、騎兵といったものだ。彼の見るところでは歴史とは科学者によってロマン主義者から勝ち取られた勝利の連続なのだ。そして科学者による「理性的で」計画的な社会の改良は祈祷師による支配に遅かれ早かれ打ち勝つだろうという彼の見方はおそらく正しいだろう。しかしそれが目前に迫っているかどうかはまた別の問題だ。ロシア革命の際にどこだったかでおこなわれたウェルズとチャーチルの間の興味深い論争を今でも私は憶えている。ボリシェヴィキ[15]は血を滴らせた怪物であるというチャーチル自身のプロパガンダをチャーチルは実際のところ信じてはいない、ただ彼らによって良識と科学の支配する時代が到来するのを恐れているのだ、そうなればチャーチルのような愛国心の旗振り役の居場所はなくなるのだから、そう言ってウェルズはチャーチルを非難したのだ。しかしチャーチルのボリシェヴィキに対する評価はウェルズのものよりずっと的を射ていた。初期のボリシェヴィキが天使だったのか悪魔だったのかは見る者によって変わるだろうが少なくとも彼らは思慮深い人間ではなかった。彼らによってもたらされたものはウェルズ的なユートピアではなく聖人統治だったのだ。それはちょうどイギリスでの聖人統治と同様に魔女裁判によって活気づけられた軍事独裁だった。ナチスに対するウェルズの態度にはそれをちょうど反転させた形で同じ思い違いが再び現れている。ヒトラーは歴史の上の戦争の王と祈祷師をひとまとめにしたような存在だ。従ってウェルズに言わせれば彼は不条理な存在であり、過去の亡霊であり、すぐに消え去る運命にある人間なのだ。しかし残念ながら科学と良識を方程式によって結びつけることはできない。啓蒙的な影響が期待されたにも関わらず実際は爆撃以外にはほとんど使われていない航空機はその現実の象徴である。近代ドイツはイングランドよりはるかに科学的であり、同時にはるかに野蛮なのだ。ウェルズが心に描き、そのために努力してきたもののほとんどをナチス・ドイツは現実のものとして手に入れている。規律、計画、国をあげた科学の奨励、鋼鉄、コンクリート、航空機、全て存在するが全て石器時代がお似合いの思想のために使われている。科学が不合理な迷信の側について戦っているのだ。しかしウェルズがそのことを受け入れられないのは明らかである。それは彼の作品がよって立つ世界観と矛盾するはずだ。戦争の王と祈祷師は必ず敗北し、進軍ラッパの音にも心を動かされない十九世紀の進歩主義者によって予見された良識ある世界国家は必ず勝利するのだ。裏切りや敗北主義でもなければヒトラーが危険であるなどということはあり得ない。最終的に彼が勝利するなどということはジャコバイト運動[16]のような実現不可能な歴史の反転なのだ。

しかしH・G・ウェルズの過ちを指摘するのは私くらいの年齢(三十八歳だ)の人間にとっては親殺しのようなものではないだろうか? 今世紀初頭に生まれた思慮深い人々はある意味でウェルズの申し子だ。一介の作家、とりわけ流行作品を生み出すような「大衆」作家がどれだけの影響力を持っているのかは疑問だが、少なくとも英語圏で一九〇〇年から一九二〇年の間に書籍を著した者であれほど若者に影響を与えた者が他にいたかどうかもまた疑わしい。もしウェルズがいなければ私たち全ての精神は、そしてその帰結である現実世界はかなり異なったものになっただろう。ひとつの精神が、一方で彼をエドワード朝時代[17]のすばらしい預言者に見せたその想像力が、今まさに彼を浅薄で無力な考えの人物にさせているのだ。ウェルズが若かった頃には科学と反動主義の対立は間違いではなかった。社会は偏狭で好奇心を微塵も持ち合わせない人々、略奪的な実業家、頭の回転の遅い大地主、司教、ホラティウス[18]を引用することはできても代数学など聞いたこともない政治家によって支配されていた。科学にはいかがわしさとお決まりの宗教的信念はほとんどなかった。伝統主義、愚行、俗物根性、愛国心、迷信、そして戦争への愛は全て同じ側にあるように見えた。反対の観点からの主張をおこなえる人物が必要だったのだ。一九〇〇年代を振り返れば一人の少年にとってH・G・ウェルズとの出会いはすばらしい経験だった。少年がいるのは杓子定規な人間、聖職者、ゴルファーばかりの世界だ。そこで彼は「働け、さもなければ去れ」と言い募る将来の雇用主や計画的なやり方で彼の性生活を歪める両親、ありふれたラテン語の句を引用しながらせせら笑う頭の鈍い教師と一緒にいる。しかしここに他の星々や海底の住人について彼に語ることができ、未来はお行儀の良い人々が想像しているようなものではないと知るすばらしい人間が存在したのだ。飛行機が技術的に実現可能であることがわかる十年以上前からウェルズはほどなく人類は空を飛ぶことができるようになると予見していた。それは彼自身が空を飛べるようになることを欲していたからであり、それ故にその方向に向かって研究が続けられるであろうことを確信していたからだ。他方でライト兄弟が実際に彼らの機体を五十九秒間地上から浮き上がらせた時に、あるいは私が子供の頃でさえなお、一般に広く受け入れられた意見は、もし神が私たちに空を飛ばせるつもりがあったのなら私たちに翼を与えただろうというものだったのだ。一九一四年までのウェルズは大筋においては正真正銘の預言者だった。彼の描いた新世界の科学的詳細は驚くほどよく当たっていた。

しかし十九世紀に属していたために、また非軍事的な国家と社会階級に属していたためにその頭の中で狐狩りのトーリー党[19]に象徴されていた古い世界の持つ強大な力を理解することが彼にはできなかった。彼自身が正気として思い描くものよりもナショナリズム、宗教的偏狭、封建主義的忠誠心がずっと強力な力を持つということを彼はまったく理解することができなかったし、今も理解できていない。怪物は暗黒時代から抜け出して現在まで前進を続けてきたのだ。もし彼らが亡霊だと言うのならば少なくとも自らにかける強力な魔法を必要としている亡霊だ。ファシズムを最もよく理解する者はそれに苦しめられた者か自身の内部にその一面を持つ者だ。三十年近く前に書かれた鉄の踵[20]のような粗雑な書籍はすばらしい新世界[21]や世界はこうなる[22]よりもずっと的確に未来を予言している。もしウェルズの同時代人から彼の犯した過ちを正せる作家を一人選ばなければならないとしたら、おそらく選ばれるのはキップリング[23]だろう。彼は権力と軍事的「栄光」の邪悪な声を聞き取ることのできる人物だった。それに対する彼の態度がどの様なものになったかはともかくキップリングはヒトラーの求心力を理解できただろうし、スターリンについてもそれは同じことだ。ウェルズは現代世界を理解するにはあまりに良識的過ぎたのだ。彼の最大の業績である一連の中流下層階級向け小説の出版は先の戦争[24]で一時途絶え、それ以降、決して以前の状態に戻ることはなかった。一九二〇年から彼はその才能を紙のドラゴン退治に浪費してきたのだ。しかし結局のところ浪費できるだけの才能がどれほど彼に残されていたというのだろうか。
1941年8月

Horizon

^ホーエンツォレルン:南ドイツのシュヴァーベン地方を発祥とした貴族の家系
^今年:1941年
^サンキー宣言:1940年にウェルズを中心とした委員会によって作成された人権宣言で世界人権宣言などに影響を与えたとされる。この委員会の議長を務めたイギリス人の法律家ジョン・サンキーにちなんでサンキー宣言と呼ばれる。
^SS:ナチス親衛隊。Schutzstaffelでの2文字のSに由来する。
^レフトブッククラブ:1936年にイギリスで設立された組織。イギリス左派の振興と教育を目的としている。
^スコットランドヤード:一般にはロンドン警視庁を指す言葉
^ピースプレッジユニオン:1934年にイギリスで設立された平和主義系の非政府組織。戦争の廃絶を目的としている。
^トロツキー:レフ・トロツキー。ソビエトの政治家、革命家、マルクス主義思想家。1929年に国外追放された。
^ラウシュニング:ヘルマン・ラウシュニング。元ナチス党員でダンツィヒ市の長官職を務めたが1936年にイギリスに亡命した。「ニヒリズム革命」、「ヒトラーとの対話」などの著作がある。
^ローゼンベルク:(おそらく)アルフレート・ローゼンベルク。ナチス党員。ナチス綱領解説書「国家社会主義ドイツ労働者党の本質、原則および目的」を執筆しナチスの思想背景に大きな影響を与えたと言われる。
^シローネ:イニャツィオ・シローネ。元イタリア共産党員。ファシズムによる弾圧、スターリニズム批判によるイタリア共産党除名を経て1930年より亡命生活を送る。「葡萄酒とパン」、「あるつつましいキリスト者の運命」などの著作がある。
^ボルケナウ:フランツ・ボルケナウ。オーストリア系の作家、評論家。元ドイツ共産党員。1933年にイギリスに亡命。「スペインの戦場」、「封建的世界像から市民的世界像へ」などの著作がある。
^ケストラー:アーサー・ケストラー。ユダヤ系のジャーナリスト、小説家、政治活動家。「真昼の暗黒」、「機械の中の幽霊」などの著作がある。
^ディケンズ:チャールズ・ディケンズ。ヴィクトリア朝時代を代表するイギリスの小説家。「クリスマス・キャロル」、「荒涼館」などの著作で知られる。
^ボリシェヴィキ:ロシア社会民主労働党から分派したレーニンが率いる一派。後のソビエト連邦共産党。
^ジャコバイト運動:1688年のイギリス名誉革命に対する反革命運動の通称。ジェームズ2世の復位を主張したためジェームズのラテン名「Jacobus」にちなんでジャコバイトと呼ばれる。
^エドワード朝時代:イギリス史での1901年から1910年までの時代
^ホラティウス:古代ローマ時代の南イタリアの詩人
^トーリー党:現在のイギリス保守党の前身にあたる政党。現在では保守主義者の意味で使われることもある。
^鉄の踵:ジャック・ロンドンが1908年に出版した小説。富裕層に富と権力が集中した近未来での階級闘争を描いている。
^すばらしい新世界:オルダス・ハクスリーが1932年に発表した小説。科学が極度に発達した世界を舞台にしたディストピア小説。
^世界はこうなる:ウェルズが1933年に発表した未来をテーマにした架空年代記
^キップリング:ラドヤード・キップリング。イギリスの作家、詩人。「ジャングル・ブック」、「少年キム」などの著作がある。
^先の戦争:第一次世界大戦

広告
オーウェル評論集5: 鯨の腹の中で 表紙画像
オーウェル評論集5: 鯨の腹の中で

Amazon で購入
Apple Books で購入
Google Play で購入


” ※着色は引用者

朗読版
【朗読】ウェルズ、ヒトラー、世界国家(ジョージ・オーウェル)
https://www.youtube.com/watch?v=3dUhDWaAV7I



たらのめ
@metarano
オルダスからオーウェルへの手紙とかで、1984のビジョンがより可能性が高く、すばらしい新世界に似ているといった内容も書かれていたな。オルダス、ジュリアン、ホールデン、皆イートン校。オーウェルは教え子。すばらしい新世界の高カースト・アルファもイートンで教育受けてるよねー。
午前2:44 · 2024年6月9日
·
175
件の表示

「1984のビジョンがより可能性が高く、すばらしい新世界に似ている」ってそんなこと言ってないでしょ。
「オルダス・ハクスリーからジョージ・オーウェルへの手紙」のどの個所?

「「一九八四年」の支配的少数者の根本原理はサディズムで、これは性的なものの超越と否定から論理的帰結として導かれています。しかし実際のところ、この「人間の顔を踏みにじるブーツ」というやり方が永続的であるかどうかは疑問に思えます。支配的少数独裁者たちは統治と権力欲を満たす方法としてもっと困難と無駄の少ないやり方を見つけ出す、そしてそのやり方は私が「すばらしい新世界」で描いたものに似たものになる、というのが私自身の信じるところです。」
「次の世代のうちに世界の支配者たちは、未熟状態と麻酔催眠の方が警棒と牢獄よりもずっと統治の手段として効果的であること、人々が隷属を愛するよう仕向けることは鞭や蹴りで服従させるのと同じくらい権力欲を満たすことに気がつくだろうと私は信じています。言い換えれば「一九八四年」の悪夢は別の世界の悪夢へと変化する定めにあり、その世界は私が「すばらしい新世界」で想像したものの方により似ているだろうと感じるのです。」
https://open-shelf.appspot.com/LettersFromHuxleyToOrwell/chapter1.html
オルダス・ハクスリーからジョージ・オーウェルへの手紙


たらのめ
@metarano
サイケデリックや心理学を使い、独裁政治をいかに効率的かつ人道的に組織するか。自分もその支配的寡頭政治の一員であると考えていたオルダスはわかりやすいが、反全体主義作家みたいな扱いをされているオーウェルはちゃんと教え子だからね。騙されないように。結局SFはロスチャ大東社の聖典なんすね。
午前3:09 · 2024年6月9日
·
196
件の表示


イーゲル
@iigeru
岩波新書のジョージ・オーウェルによるとオルダス・ハクスリーはオーウェルのイートン校時代に講師として在籍していてハクスリーの言葉遣いに興味を惹かれたらしい_φ(・_・
さらに表示
午前11:00 · 2020年7月28日

ハクスリー自身は教師仕事を苦にしていたようであるが、彼に興味をもつ生徒もいて、とりわけエリックはそうだったという。「ハクスリーの言葉遣いは私たちにはかなり印象的でしたが、私の記憶では、それを話題にしたのはエリックだけでした」。
ジョージ・オーウェル 人間らしさへの讃歌P18 2~5行目
午前11:17 · 2020年7月28日

知覚の扉はオーウェルの没後に書かれたのか……。読んだ感想を訊いてみたいようなみたくないような。
午後0:22 · 2020年7月28日

筆名の由来の行、本名で本を出すと誰かに黒魔術をかけられるかも、と知人に言ったとか。可愛いな。直接的な理由は『パリ・ロンドン放浪記』が自慢できるものではないからで、両親の上層中流階級の体面に配慮し、親子関係の悪化を懸念したためらしい_φ(・_・
さらに表示
午前11:34 · 2020年7月29日

オーウェルと妻の間には子どもはいなかったけれど養子に迎えた子どもの面倒はよく見ていたらしい。夜中のおむつ交換までやっていたとは_φ(・_・
午後2:17 · 2020年7月31日


パリ・ロンドン放浪記を出版社に持ち込むもボツになる。それに関わっていたのがT.S.エリオット、てマジか。芋づる式に著名人の名前出てくる。アーサー・ケストラーは贋大臼サマのゼミで聴いた名前。ホロン革命未読。
さらに表示
午後1:39 · 2020年8月1日

AK-96
@oistrakhheifetz
訳者あとがきで、イートン校においてハクスリーがオーウェルにフランス語を教えていた事実を知った。不思議な縁ですね。
午前2:34 · 2020年7月10日

たらのめ
@metarano
そういや今年は、シュルレアリスム宣言100周年だ。シュルレアリスムという語の初出は、アポリネールからポール・デルメへの手紙。デルメは当時、大東社の幹部の一人ですな。ブルトンの弟子もメーソンだらけだ。メーソン製品!
さらに表示
午後4:39 · 2024年6月9日
·
152
件の表示

正方形のプロフィール画像
東京国立近代美術館 MOMAT
@MOMAT_museum
2024年はアンドレ・ブルトンが『シュルレアリスム宣言』を発表してからちょうど100周年を迎えます。その節目の年に、シュルレアリスム美術と展覧会をテーマに講演会を開催いたします。

2024年3月17日(日)13時-16:00(開場は12:30)
地下1階講堂 、入場無料、予約不要
https://momat.go.jp/events/20240317
画像
午前9:00 · 2024年3月9日
·
5.3万
件の表示


たらのめ
@metarano
教育と娯楽の融合、児童向けの科学啓蒙書の走りはフランスの教育者、大東社のジャン・マセだな。無償・義務・脱宗教の小学校を設立するための教育同盟も創立してるよ。共同刊行者のピエール=ジュール・エッツェルは、SFの父ジュール・ヴェルヌを売り出したことでも有名。
さらに表示
午後7:19 · 2024年6月9日
·
85
件の表示

その意思を継ぐ世界新教育連盟(母体は神智学教育同胞会)によってユネスコ設立。そしてウェルズの新百科全書運動へと。世界平和、未来、人類の連帯と友愛、知的進歩のための公教育。何でも結社製かよ。
さらに表示
午後7:34 · 2024年6月9日
·
88
件の表示

たらのめさんがリポスト
村手 さとし
@mkmogura
フランスや中国のデモをみて、順調に次のフェーズ、政府破壊からの管理社会、世界政府、世界連邦が進んでいるな、と思う。

デモさえ用意されたものだよ。
監視社会や、別の支配を正当化するために。
ロスチャイルドのフランス革命がそうだったようにね。
午後2:05 · 2023年3月30日
·
6,906
件の表示

たらのめ
@metarano
へえ。ラグビーもメーソン製スポーツなんだ。競技として誕生させたのは、メーソンでヒューマニストのラグビースクールの校長トーマス・アーノルド。曾孫にハクスリー兄弟がいるよ。大麻との親和性高そうだな。ゴールポストは、ヤキンとボアズというあの二本の柱らしい。
さらに表示
午後9:52 · 2024年6月9日
·
668
件の表示

たらのめ
@metarano
トーマス・アーノルドの教育改革。寮生活の中に教育的意義を見出した最初の人ともいわれるらしい。日本のスポーツ教育にも、多大な影響があると思われる。
さらに表示
午後11:24 · 2024年6月9日
·
3
件の表示


ーーー

PCR
@a2487498
ニコニコ動画に対するサイバー攻撃、一部界隈では「YouTubeで即BANされる反ワクチン動画をニコニコはあまり削除しないから闇側に潰された」ということになっているみたいです。
さらに表示
画像
画像
画像
画像
午後9:02 · 2024年6月9日
·
4万
件の表示

時事私事(ジジシジ)
@jijinews_real
ニコニコで反ワク動画が消されないのって、圧倒的にYoutubeより規制が緩いだけなんだよね。ニコニコでは違法なサッカーのライブ配信や、淫夢本編とかあるからね。
さらに表示
午後9:25 · 2024年6月9日
·
1,926
件の表示


ーーーー

神出マキナ⚙機械仕掛けの政治思想
@kamiide_machina
サイバー攻撃するんなら、 ニコ動よりYouTubeにやれよ
午後5:50 · 2024年6月9日
·
32
件の表示

ーーー


コイチさんがリポスト
Deep Forest
@EpisodeNeo
故に誰かが本当のことを伝えていかなければならないのです。それは我々に課された数少ない使命なのです。大昔から強大な力を持つ不老不死の怪物との戦いなのだから一代でどうこう出来る問題では無いのです。
さらに表示
引用
Deep Forest
@EpisodeNeo
·
3月13日
返信先: @EpisodeNeoさん
「正しい」言葉や文字には凄い力があるんだよ。遥か先の未来にまで本当の事を伝えて行くには、人から人への「正しい」言い伝えと「正しい」紙の本を残すしか無いの。だからそれを恐れるばかりに焚書なんてのがあるんだよ。紙の本のデジタル化(データの書き変えが自在)なんて事実上の焚書だぞ。
さらに表示
午後1:31 · 2024年6月9日
·
1,552
件の表示

コイチ
@kanzas68k
「ああ、汝君子たちよ、いつも安息していてはいけない、自分の立場をつつしんで正直の徳を好み、神にして聴き従い、自分の大きな福をさらに大きくせよ、」
※詩経(小雅・小明篇)より
さらに表示
午後3:28 · 2024年6月9日
·
148
件の表示

ーーーー

Mad Doc.K
@DevaBrahma
頭良すぎてw
引用
なかだち⛰️ネット難民📡
@madaraiguana
午前11:54 · 2024年6月9日
·
2,098
件の表示
白人→経営者一族
黒人→使用人

ーーー越えられない壁ーーー

アジア人とか→宇宙人・妖怪(頭よすぎてなに言ってるかわからないから) x.com/EpisodeNeo/sta…
さらに表示
午後2:10 · 2024年6月9日
·
821
件の表示

(上記がきっかけかはわからない)
なかだち⛰️ネット難民📡
@madaraiguana
ツイッターやってて良かったよ。

私今はじめて生きてて良かったって思えてる。

生きてて良かった。
午後9:39 · 2024年6月9日
·
1,379
件の表示

Mad Doc.K
@DevaBrahma
私、頑張ります。

もっと色々教えて下さい。
さらに表示
午後9:44 · 2024年6月9日
·
300
件の表示

なかだち⛰️ネット難民📡
@madaraiguana
ええっ

べんきょうできなくてえらい…

むずかしいことはわからないよ…
午後9:57 · 2024年6月9日
·
252
件の表示

ーーーー


なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
ぱやぱやくん
@paya_paya_kun
「弱くてもいいんだよ」よりも「ダメなりにやってみようよ」のほうが私は遥かに好きです。私は何もかもが弱く、情けないので「弱くてもいいんだよ」と言われると、マジで弱くなります。普通に強い人たちの「弱くてもいい」を信じちゃだめ。もう弱い自覚あるならね。
さらに表示
午後6:46 · 2024年6月8日
·
5.8万
件の表示





なかだち⛰️ネット難民📡
@madaraiguana
コイチさんがいる。
引用
MR.Bean1105(杉本龍之介)
@MRBean1105
·
6月7日
ランニングに行ったら土手に変わった猫?犬?がいたᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ
さらに表示
埋め込み動画
午前10:52 · 2024年6月9日
·
690
件の表示
(アナグマらしい)
コイチ
@kanzas68k
見つけてくれてえらい!笑
午後3:27 · 2024年6月9日
·
33
件の表示

なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
有能か・無能かの選別は選別する存在によるものなんだけど
全ての宗教はその選別から「所謂、人間の理性を徹底的に省く事で成立している」
なので、人間の理性が有用・不用を判断すると選好が発生するのでそれを徹底的に省く事が全てなの
それもあって禅宗なんかと啓示宗教は相性が非常に悪い
午後9:36 · 2020年7月27日

なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
/X/M/G/
@yqhc1953
明日は旧暦五月五日の節句。
午後5:22 · 2024年6月9日
·
277
件の表示

たらのめ
@metarano
トーマス・アーノルドの教育改革。寮生活の中に教育的意義を見出した最初の人ともいわれるらしい。日本のスポーツ教育にも、多大な影響があると思われる。
さらに表示
午後11:24 · 2024年6月9日
·
127
件の表示

たらのめさんがリポスト
京都クネクネ またまた異動!
@kyoto_qunequne
東遊園地にあるアレキサンダー・シムの顕彰碑。薬剤師として仕事をされてましたが独立して日本で最初のラムネを製造して居ます。スポーツも万能で運動公園が欲しいと各方面に掛け合い、日本で最初の西洋式運動公園を作りました。#まいまい京都
さらに表示
画像
画像
画像
画像
午後10:06 · 2017年4月19日

たらのめさんがリポスト
神戸新聞総合出版センター
@kobe_np_syuppan
今日は1868年に神戸外国人居留地でKobe Regatta & Athletic Club(K.R.&A.C.)が設立された日。英国の実業家アレキサンダー・シムが設立した総合スポーツクラブです。レガッタ、クリケット、野球、テニス、ラグビーなど様々なスポーツのチームがあり、西洋スポーツが神戸に普及する窓口ともなりました
午後0:50 · 2020年9月23日

たらのめ
@metarano
スポーツつながりでもう一つ。アレキサンダー・キャメロン・シム。この人、1870年に日本でスポーツクラブの創設を提唱して、ACシム商会として最初にあの瓶のラムネを製造したとのこと。顕彰碑がオベリスクやんか。
さらに表示
午前0:16 · 2024年6月10日
·
41
件の表示


Lebenstrieb
@Kohler_volnt
ポル・ポト政権豆知識:
1.殺害した知識人は肥料として畑の隅に埋められた
2.労働は10日連続で働いて1日休みの繰り返し
3.「私」という単数形の主語は禁止され、いかなる場合でも「私たち」という複数形の主語が推奨された
4.スポーツは禁止(意味がないから)
以下無限に続く
午後3:03 · 2024年6月8日
·
409.9万
件の表示

ポル・ポトの思想はウケが悪いからこういう豆知識的なのなら読まれるかなぁ。昨日も言ったけどnoteの閲覧数6とかだから書いてて辛いんですよね(話題をキャッチーにする作戦)
さらに表示
午後3:04 · 2024年6月8日
·
35.3万
件の表示

ちなみにこういうのがたくさん乗ってる『Pol Pot:The History of a Nightmare』(ポル・ポト:悪夢の歴史)という専門書がある(ツイートしたのもそこに載ってること)のでみんなも読んでみてね
さらに表示
午後3:15 · 2024年6月8日
·
34.9万
件の表示

https://x.com/kikuchi_8/status/1799843136455459088 と続き
”菊池
@kikuchi_8
「今年は結社の祭典であるパリ五輪があるので、台湾有事を企むとすれば、2025年以降、早くともパリ五輪以降であると見る」と書いたが、仏蘭西の結社と言えば、大東社である。五輪の開会式では大東社チックなシンボル操作を行なってくる可能性があるが、仏蘭西のメーソンは実は大東社系だけではない。
午前1:36 · 2024年6月10日
·
955
件の表示

仏蘭西と言えば大東社、大東社と言えば理性主義のイメージだが、仏蘭西にはエリファス・レヴィ、アレクサンドル・サン=ティーヴ・ダルヴェードル、ㇽネ・ゲノン、アンリ・コルバンといった秘教人脈も存在し、彼らの多くは非大東社系のメーソンに属している。仏蘭西に関してはこの点が盲点になり得る。
午前1:44 · 2024年6月10日
·
952
件の表示

仏蘭西では確かに大東社系勢力が主流だと思われるが、仏蘭西が大東社一辺倒だと思い込むと盲点を生むであろう。仏蘭西にはスコッチ儀礼を採用する結社やマルティニスト系の結社も存在するようである。スーフィズムに傾倒した秘教思想家のㇽネ・ゲノンや哲学者のアンリ・コルバンはそちらの系統である。
午前1:50 · 2024年6月10日
·
703
件の表示

神智学協会のアニー・ベサントは仏蘭西の非大東社系メーソンである「Le Droit Humain」に入会し、英国に持ち帰った。Le Droit Humain(日本語訳だとレ・ドロワ・ユメーと出てきたが、正確な読み方が分からないので原文のまま)はスコッチ儀礼を採用するメーソンだが、女性が入会出来るのが特徴である。
午前1:57 · 2024年6月10日
·
728
件の表示

女性が入会出来るメーソンを共同フリーメイソンリー(Co-Freemasonry)と言うが、アニー・ベサントは全ての共同メーソンの候補者に「神又は至高存在への信仰」を義務付ける事を要求した。「神又は至高存在への信仰」は英国系メーソンの原則なので、神智学協会が基本的に英国石屋系である事が分かる。
午前2:08 · 2024年6月10日
·
712
件の表示

アニー・ベサントは社会主義やマルクス主義に傾倒し、労働運動やフェミニズム的な運動を行なっていた。政治的社会的なイデオロギーで見るとかなり大東社系寄りに見えるが、「神又は至高存在への信仰」という英国系石屋の原則を押し通す点で、やはり根本は英国系石屋の系列だったと見るのが妥当と思う。
午前2:15 · 2024年6月10日
·
858
件の表示

近代魔術の源流的存在であるエリファス・レヴィは大東社系の啓蒙主義者ではなくロマン主義系の詩人だった。英国のブルワー=リットンと交流があって影響を受け、その流れから黄金の夜明け団が生じた。黄金の夜明けの教義はエリファス・レヴィの思想を下敷きにしているとみられる(カバラの重視など)。
午前2:29 · 2024年6月10日
·
1,001
件の表示

サン=ティーヴ・ダルヴェードルはオカルト界で定番のアガルタ神話(アガルタ=地下世界にあるとされる都市)を広めた人物だが、陰謀研究の観点からは「シナーキー」という思想が注目される。シナーキーとは秘教的知識を持つエリートによる支配体制のことで、裏権力のオカルト神権体制そのものである。
午前2:56 · 2024年6月10日
·
909
件の表示


ワクワクさんさんがリポスト
たらのめ
@metarano
スポーツつながりでもう一つ。アレキサンダー・キャメロン・シム。この人、1870年に日本でスポーツクラブの創設を提唱して、ACシム商会として最初にあの瓶のラムネを製造したとのこと。顕彰碑がオベリスクやんか。
さらに表示
午前0:16 · 2024年6月10日
·
462
件の表示


ワクワクさんさんがリポスト
神戸新聞総合出版センター
@kobe_np_syuppan
今日は1868年に神戸外国人居留地でKobe Regatta & Athletic Club(K.R.&A.C.)が設立された日。英国の実業家アレキサンダー・シムが設立した総合スポーツクラブです。レガッタ、クリケット、野球、テニス、ラグビーなど様々なスポーツのチームがあり、西洋スポーツが神戸に普及する窓口ともなりました
午後0:50 · 2020年9月23日

ワクワクさん
@uxskf
神戸ゴルフ倶楽部=グラバー商会
長崎のゴルフ場=グラバーの息子だし

んでゴルフってそのまんまスコティッシュメーソンの会合、上級クラブ、スポーツとしての機能だからね

ゴルファーならフリーメイソンの事も知っとくといいかも
午前5:00 · 2024年6月10日
·
989
件の表示
(私がグリーン×3ズ最終回についてRTした影響があるかも。関係ないかも)


ワクワクさんさんがリポスト
たらのめ
@metarano
へえ。ラグビーもメーソン製スポーツなんだ。競技として誕生させたのは、メーソンでヒューマニストのラグビースクールの校長トーマス・アーノルド。曾孫にハクスリー兄弟がいるよ。大麻との親和性高そうだな。ゴールポストは、ヤキンとボアズというあの二本の柱らしい。
さらに表示
午後9:52 · 2024年6月9日
·
1,437
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
ベートーヴェンの墓もオベリスクっぽいよ

メトロノームの形の墓とか紹介してる人が多いがどう見てもオベリスク

まぁ死後にメーソンから賛美する形でアレにしたんだろうけど
午前5:15 · 2024年6月10日
·
732
件の表示



ワクワクさん
@uxskf
神戸というのがそもそもメーソン天国 すぐピラミッドが見つかるよ

外国人居留地あるとこ自体がそうなんだけど

神戸国際展示場なんかは明らかにメーソンの溜まり場というかわかる人にはわかるそういう場所だから
(そもそも入り口からしていきなりアレだし)
午前4:54 · 2024年6月10日
·
1,904
件の表示

kate
@kechern_kate
神戸国際展示場入口の二本柱

ポートアイランドの国際会議場前にはピラミッド

外国人居留地、神戸倶楽部、そしてトアロード北に北野異人館

六甲山の開発、そして日本で初めてのゴルフ場、神戸ゴルフ倶楽部

ポートタワーがあるメリケンパーク

芦屋警察署玄関アーチのミミズクの彫刻

etc...😳
午前6:30 · 2024年6月10日
·
313
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
あのミミズク凄いね

要石の事も表してるし

一番分かりやすいのは国際会議場前のヤキンとボアズだろうけど
午前9:20 · 2024年6月10日
·
264
件の表示

ーーーー

狼たちは知っている
@wolvesknow
神戸在住の俺氏が頷きながら通ります。つーか、神の戸だもんな、ここ。
引用
ワクワクさん
@uxskf
午前4:54 · 2024年6月10日
·
1,904
件の表示
神戸というのがそもそもメーソン天国 すぐピラミッドが見つかるよ

外国人居留地あるとこ自体がそうなんだけど

神戸国際展示場なんかは明らかにメーソンの溜まり場というかわかる人にはわかるそういう場所だから
(そもそも入り口からしていきなりアレだし)
さらに表示
午前9:16 · 2024年6月10日
·
586
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
おぉ 神戸にお住まいですか
日本のメーソンにとっては凄いとこなんですよ 
開港5港ってのもあってそういうのが流れ込んだのもあり
少し歩けばシンボルが見つかるくらい

グラバー関連でホテルなんかもメーソンが力入れてますが
午前9:38 · 2024年6月10日
·
58
件の表示

ーーーー

ワクワクさん
@uxskf
Le Droit Humainってのはウィキにある通り明確な大東社系だよ
理念にしろ大東社との協力関係にしろ

なのでベサントにしろグラントリアン側で良いと思う

信仰のとこって当時神智学が真のキリスト教とかで引き抜き始めたのもあるだろうけど(神智学は反キリスト教)
午前11:26 · 2024年6月10日
·
245
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
神智学、オカルト系は基本的にグラントリアン系で私は良いと思うよ

クロウリーがイルミナティとスウェーデンボルグの合体運動の組織あたりで(キリスト教原理主義者から見て)最も邪悪な男とか言われてるのも分かるし

ツァイトガイストとか日本会議、神社本庁叩きは基本的にフランスと神智学系だしね
午前11:31 · 2024年6月10日
·
432
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
明確な対立って結局長崎のカトリックの聖地にプロテスタント+大東社で爆弾叩き落としたのとナチスでホロコーストやったあたりだろうし

それ以前はグラントリアンの革命にUGLEとかから批判的な内容が出た程度

ロックフェラー系もロスチャイルドに大人しくしたがってたし
午前11:37 · 2024年6月10日
·
215
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
𝑹𝒂𝒏
@zenbu__umakuiku
毎週楽しみにしてたグリーングリーングリーンズが打ち切りになってショック...
画像
午前9:51 · 2024年6月10日
·
36.8万
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
スカルアンドボーンズのジャンプはゴルフのやつ打ち切りなんだ

ゴルフ=スコットランド=スコティッシュメーソンであんまり合わないもんね
さらに表示
午前11:44 · 2024年6月10日
·
961
件の表示
今現在、赤組要素が強いだけで打ち切られるかなあ。ジャンプ系だと赤すぎると打ち切られやすいだろうけど、今現在はマシなはず。あかね落語が生き残っているからなあ。あかね落語はかなり青い左目に配慮している内容だけどね。主人公以外は左目属性が目立つからね。今まさに真打昇進試験中のマイケル兄さんは金髪だったのに黒髪になったのが露骨に青から赤への鞍替えだね(笑)(後述)


[
あかね落語113席
311(逆さでも意味が変わらないとみなす)回。

「全員… 俺が死ねばいいと思ってんのかい?」からの巻き返し回。

演目は「たちきり」。人情噺。再生と喪失の人情噺。
「再生」という言葉が出たから、死と再生の意味を今回込めている。
主役の名前がミカエル(まいける)なんだからキリスト教的な意味だろう。
311(113)はキリスト教的には重要な年(迫害停止の年)だからな。
主人公の若旦那とまいけるを重ねている。
バリバリの技巧派だったまいけるが変わったのは、例の一件(主人公の父が真打昇進試験に落ちたこと)から。この昇進試験前は金髪だったまいける。
志ぐま「金髪じゃない俺は俺じゃない そう言ってなかったか?」
まいける「いつまでもチャラチャラしていられませんよ
     俺はもう…一番弟子ですから(黒髪になっているまいける)」

金髪(青属性)から黒髪(赤属性)になったってことだ。青から赤への鞍替え。
あの日からだ 高座に上がれば 己を捨て客席に尽くし
時に自分のことすら省みず 弟弟子達に目をかけた

(若旦那は百日の間、蔵住まいしていた。そして百日経過)
高座のまいける
「今までの私は 自分のことばかり目を向けていた
 他人の気持ちをこれっぽっちも考えていなかった
 この蔵での日々で そのことがよく分かりました」

(若旦那が蔵に入るのが死。出るのが復活。
若旦那≒まいける。つまりまいけるの死と復活)

まいけるは受かると思うよ。全笑が喜ぶ展開になったら読者が減るだろうし。

https://x.com/mod_str/status/1011151740136116224
”不知
@mod_str
宗教寛容令
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%97%E6%95%99%E5%AF%9B%E5%AE%B9%E4%BB%A4


>311年 – ガレリウスの宗教寛容令:ローマ帝国の皇帝ガレリウス、コンスタンティヌス1世、リキニウスが発した勅令。ディオクレティアヌス時代からのキリスト教迫害を公式に終わらせた。
ja.wikipedia.org
宗教寛容令 - Wikipedia
午後4:38 · 2018年6月25日”

https://x.com/kamo1868/status/992528299954814976
”義視
@kamo1868
【今日の墓碑銘】
311年5月5日。ガレリウスが死去。ローマ皇帝。貧農出身だがディオクレティアヌスに抜擢され権力を握る。305年に正帝となり四分統治下での主導権確保に腐心。特にキリスト教に対しては過酷な弾圧を行った。死の直前に神の復讐を恐れ迫害解除の布告を出す(51歳・大腸癌) #生寄死帰
画像
午前7:16 · 2018年5月5日


https://x.com/el_psy_congroo/status/1799837547188916550
”空目ハルヒコ Haruhiko Utsume
@el_psy_congroo
【あかね噺】志ぐま師匠がまいける兄さんへ応援の大切さを乞うのって、一生師匠の「客に応援されるのが真打の芸か?」のアンチテーゼなんですかね。まいける兄さんは応援へ行かなかった(のを後悔したかは分からん/したでしょう)し、落語は一人でやれるから好んでいたけど、やっぱ嬉しいじゃん?#WJ28
画像
午前1:14 · 2024年6月10日
·
524
件の表示”

https://x.com/el_psy_congroo/status/1799837902777831646
”空目ハルヒコ Haruhiko Utsume
@el_psy_congroo
【あかね噺】試験前にみんなから寄せ書きとしてエールを求めていたのもなんだかんだ言って力になりますからね。当たり前を超えた当たり前だけど、今回重みが増してきて数週前の回を読み返すと地味にちゃんと布石になっています。末永先生はやはり構成が巧い。今週は完璧だと太鼓判を捺したい。#WJ28
画像
午前1:16 · 2024年6月10日
·
346
件の表示”

]


タイツマン𝕏さんがリポスト
トルーパー(ブタゴリラ)
@trooperASW
グリーングリーングリーンズ、戦犯キャラを1人あげろと言われたら大多数がこの熱血野郎と言うと思う
画像
午前0:27 · 2024年6月10日
·
4.4万
件の表示

タイツマン𝕏
@india8mkk
こいつ自身がダメというか、こいつと戦ってる頃は主人公も普通にカスだったからな…
午前1:32 · 2024年6月10日
·
3,482
件の表示

【感想】グリーングリーングリーンズ 26話(最終回) まだまだこれからだったのに……【ネタバレ注意】
2024年06月10日
https://animanch.com/archives/20975468.html

85: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 01:04:25
結構好きだったんだがマジでどこが悪かったんだろう
特に大幅な減点要素はなかったように思えるが
90: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 01:05:52
>>85
ゴルフというジャンプ読者の多くが興味を示さない競技というマイナスを覆すだけの加点要素が無かったとしか

93: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 01:08:23
>>85
あえて言うなら展開広げるのが遅かった、かな・・・・いくらなんでもコースに出るのが遅すぎた

例えばあかね噺だったら、落語って言う一般的じゃない内容なんだけど最初の3話で主人公に落語やらせて「これはこういう漫画です!」って主張してる

94: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 01:08:41
>>85
コンタクトスポーツではないって時点でジャンプで求められるタイプの面白の初速がかなり落ちるんだけど
そこに対策があるから今ジャンプでゴルフやるんだろうなって思ったらなんも対策なかった
98: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 01:13:07
>>85
ゴルフという題材の時点でアウトよ
ヤングには馴染みがないし興味を持っても打ちっぱなしに行くのが関の山で実際に始めるのは諸々のコスト的に難しい
漫画として見てもとことん自分と戦うスポーツなので勝負が成立しない
ライジングインパクトみたいな必殺技が出てくる路線にでもしないとそりゃキツいわ

115: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 01:23:20
>>98
一番きついのは「実際のゴルフを見ても超つまらない」というとこだと思う
例えばアイシールド21でアメフトに興味持ったとしても実際にやるのは難しいが、リアルの試合を見ると迫力があって面白い
しかし現実のゴルフは面白くない。漫画は心理描写を中心に描けるけど現実には当然そんなものないので退屈極まりない
ほんとに漫画だけで完結してしまうから他のスポーツものと違って何も広がらないんだよね
127: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 01:33:15
>>115
サッカーやバスケは興味を持ったら観てよし始めてよし他の漫画を探してよしと間口が広いもんなぁ
やっぱり少年誌でゴルフはキツいわ
132: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 01:37:57
>>127
その辺の団体+コンタクトスポーツ、自然と相手との対峙構図や同じ方向を向く仲間の構図盛り込めるのが本当に強いなとグリリリの八枝崎決めゴマの数々を見て思う
87: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 01:05:16
ゴルフという題材の難しさを感じた
でもこの競技を妥協せず描きたいんだという熱も感じたから
間違ってたともいいたくない
95: 名無しのあにまんch 2024/06/10(月) 01:10:30
いつ終わっても名作だと思ってたけど、やっぱ寂しい。最近の新連載は皆レベルが高くて、実力不足で打ち切られてる訳じゃないのがわかるから、今更だけど、アンケ至上主義の弊害を感じるよね。


れく破り、承る!
@lexeed
グリーングリーングリーンズ、ただただ「ジャンプでは初速が重要」という死因
本当に最初でヘイトを一歩踏み出し過ぎた以外は良い一作だった
さらに表示
午前7:04 · 2024年6月10日
·
151
件の表示

https://x.com/uranichi/status/1799894558438002900
”れく破り、承る!さんがリポスト
タニグチリウイチ:2023年も引き続き週何日か三鷹通い
@uranichi
『アスミカケル』といい『グリーングリーングリーンズ』といいリアルな題材をエンターテイメントの中でしっかり描いてとても教えられる作品が伸びない『少年ジャンプ』。どうして『あかね噺』に届かないんだろう。
さらに表示
画像
午前5:01 · 2024年6月10日
·
4.8万
件の表示”

https://x.com/lexeed/status/1800007810304053364
”れく破り、承る!
@lexeed
あかねは「今やってる落語に本筋の展開を寄せる」がバカ強い武器ですからね
落語家のキャラクター数が多いんじゃなくて落語の方の幅が広く「主人公は天才だがこの世界ではそれは前提」をやってきてるので火力が常に高い
さらに表示
午後0:31 · 2024年6月10日
·
269
件の表示


https://x.com/lexeed/status/1800008132380492021
”れく破り、承る!
@lexeed
GGGとツーオンはスポーツものの課題である「初心者主人公が上手くなるまでの間をどうするか」で苦戦してたところがある
両者とも「こいつはこういう形の天才です」というのがしっかりしてただけに残念だが
さらに表示
午後0:32 · 2024年6月10日
·
146
件の表示




「科学+オカルト」が現在の赤組(大東社)の主流に近いだろうね。赤組の主流は、科学重視(万博万歳)だけど科学一辺倒ではない。オカルトとされる領域も科学で解明していく姿勢だろう。つまり、昔は科学とオカルトが対立して分かれていたが今は合流したのだろう。ヴァイスハウプトみたいなオカルト否定派閥は今は少数派だろうね。理由の1つはクロウリーの科学啓明主義(科学と神秘主義[オカルト]の融合)だろう。
他の理由は科学技術が異常に発達したからだろう。一部のオカルトやSFが科学技術で再現できるようになったから。
科学とオカルトの融合の代表例は、科学の力で超能力開発だろう。
無神論派閥はどうだろうな。無神論といってもゴッドの代わりを崇めているだけなら無神論じゃないしなあ(理性崇拝など)。徹底した無神論というか無ゴッド論なら単なる仏教だしな。仏教ほどに徹底しないと、単なる有ゴッド論の一派としての無ゴッド論どまりだ。
既存のキリスト教を否定するって意味の無神論派閥がどの程度強いのかよくわからない。
無神論派閥と科学を超重視する派閥(百科全書派)は被っているだろうね。

20世紀ボーイズが参考になる。
敵も味方もグラントリアンなのだが、敵側の方が科学重視(万博万歳)。主人公側には、本物の、強力な、インチキなしの超能力者が2人もいるからね。神様とカンナ。それとカトリックは主人公側。あ、神様とカンナは超能力者なのに超能力を重視しないのが重要ね。オカルト大好き作品ではないってこと。それにカンナが超能力者になった理由が秘薬だし。つまり科学の力で超能力開発ネタ。カンナの母親は超能力者じゃないし、父親が超能力者であるかわからないしな(描写がないなら超能力者ではないとみなしたほうがよさそう)。
敵も赤組、味方も赤組。
どういうことかというと、主人公側にも敵側にも本音を詰め込んでいるから、主人公側のオカルト否定でなく、カトリック否定でもない要素と、敵側の万博万歳(科学を超重視)要素を足して2で割った感じが、今のグラントリアンの主流だろうってこと。

赤ちゃんカンナと、大人の女性の場面。女性が片方の手にタマゴボーロを持つ。どちらの手にタマゴボーロを持っているかを当てるカンナ。10回やって10回当たり。
(カンナが超能力者であるという描写。さすがに10回連続は偶然ではない。
もしかしたら「科学重視の作品なのに超能力[オカルト]が登場するのはなぜ?」って疑問を抱く読者がいるかもしれないが、科学と超能力の関係は、意外と深い。
オカルトって
①超自然的な神秘的現象
②隠れていて目に見えない って意味があるので超能力や魔術はオカルトだといえるよ。
ただし、魔術や超能力にも理論があるし、再現性があるなら科学とも言えるので、その意味ではオカルトではないとも言えるよ。科学とオカルトの境目は意外と明確ではないよ。


https://twitter.com/uxskf/status/1755822254854902254
”ワクワクさん
@uxskf
クロウリーは思想的には赤だよね

新時代ニューエイジであるしやたらとエジプトばっか出てくるし

西洋中心のGDをクロウリーが嫌になって東洋の重要性から設立したのが銀の星

その銀の星の春秋分点で書かれたクロウリーが団の設立目的として打ち出したのが
"科学的啓明主義“ってのが面白いでしょ
午後2:13 · 2024年2月9日·1,653件の表示”
(上記の続き:)
https://twitter.com/uxskf/status/1755823435224395817
”私たちは厳密な科学的方法を用いることを要求する。とクロウリー

キリスト教右派の否定であり科学的客観性による分析をしろってね

で、クロウリーは自分達は科学者だとか神秘主義者だとか哲学者とか言って宗教的マジョリティの打倒を目指すと

ここからクロウリーは悪魔主義者と言われ始めましたと
午後2:18 · 2024年2月9日·1,874件の表示”

https://twitter.com/HierosPhoenix/status/1476758078062493696
”ワクワクさんさんがリポスト
Hieros Phoenix
@HierosPhoenix
『春秋分点』第1巻2号の巻頭言でクロウリーは科学的啓明主義の信念を提示しています。添付はその一部です。この姿勢の中に儀式魔術中心主義の西洋魔術に新しい風を招き入れようとするクロウリーの意気込みを感じます。特にヒンドゥー哲学、ヨガの実践、上座部仏教の思想展開などは注目に値します。
画像
午後0:32 · 2021年12月31日”
(画像より:


1. 私たちは神秘主義者であり、不愉快な事実の解決策をつねに求めている。
2. 私たちは科学者であり、つねに適切な事実を得ることに貪欲である。
3. 私たちは懐疑論者であり、それらの事実をつねに熱心に検証している。
4. 私たちは哲学者であり、存分に批判された事実を分類し、調整することにつねに熱意をもっている。
[中略]

1. 信仰、人生、哲学は失敗した。
2. 科学はすでに確立されている。
3. 神秘主義は、純粋な経験に基づくものであり、不変の生命力である。しかし、訓練された観察力の欠如のために、誤謬の集積の場と化している。知性的な用語で解釈された霊的な経験は歪曲される。ちょうど日の出の光が草の緑と海の青を示すように。しかし、色の多様性は太陽そのものにあるのではなく、その光が降り注ぐ対象物にあり、その矛盾は太陽が幻想であることを証明するものではない。
4. 私たちは神秘主義(または啓明主義)を科学によって修正し、科学を啓明主義によって説明する。


私たちには、科学というひとつの方法がある。
目的はひとつ、宗教である。
” ※着色は引用者)

(科学的啓明主義って神秘主義と科学の融合だろうな↓)
社会的科学的啓明主義 - HierosPhoenixの日記  The Law is for All
https://hierosphoenix.hatenablog.com/entry/20160214
”J.F.C.フラーは、クロウリーの高名な弟子であり、A∴A∴の最初のキャンセラリウスでした。彼は、自身の「カバラの秘密の叡智」の中でこう書いています。

「啓明主義とは、光の普遍的科学として定義できるだろう。それは単に霊的な意味合いだけではなく、完全なるミステリーである物理的な性質を含む光でもある。「神」とは「光」なり。光無なき世界が創造され、生命はそこから形式的に変化し、光として活動する。死とは、その暗闇の影である」

科学的啓明主義は、無知と古き信仰、誤解に依拠する信念、そして偏見に満ちた暗き地球の硬直した諸概念を照らすでしょう。社会的科学的啓明主義は、無意識や古きアイオンのあらゆる死せるドグマの領域を照明する力を持っています。
” ※着色は引用者


https://twitter.com/uxskf/status/1756061657829454192
”ワクワクさん
@uxskf
クロウリーが神秘主義と科学の融合で科学的啓明主義だとかやってたのは面白い

明らかにオカルトなのに科学小説とか言ってるSFとかね 現代物理学も

まぁここら辺でもウェルズ、ベサント周辺の動きを見なくても啓蒙結社とオカルト団体が力を合わせてるくさいのは伝わるのだが
午前6:04 · 2024年2月10日·1,223 件の表示”


https://twitter.com/uxskf/status/1727706156322464231
”ワクワクさん
@uxskf
オカルト由来ってより超能力や魔術的なのも科学的にしてるのが百科全書派側でしょうね
SF というジャンルがそもそも神智学みたいなのとの折衷案というかあくまで神智学ファンタジーを許容して科学教で包んだものなので
さらに表示
午前0:10 · 2023年11月24日·500 件の表示”


https://twitter.com/uxskf/status/1732754878819377245
”ワクワクさん
@uxskf
スピ的な科学
それまでオカルト的だったことも科学技術の発展によって あれ?これオカルト的だったのも科学で再現してしまえば良いのでは?となった
さらに表示
午後10:32 · 2023年12月7日·712 件の表示”

https://twitter.com/uxskf/status/1726493815329165760
”ワクワクさん
@uxskf
オカルト的な話が昔は科学と思われたみたいな話があるけど
神智学みたいな魔術が当たり前で頭が宇宙に飛びまくるような話を
科学の進歩と科学教に重なる形でSF という分野ができるの

幻想文学の流れはそのままSF に行って
神智学と科学教のコラボとなり現代の有象無象の作品となる
午後3:52 · 2023年11月20日·460 件の表示”

https://twitter.com/uxskf/status/1749794966581530630
”ワクワクさん
@uxskf
オカルト否定してアダムヴァイスハウプトよろしく科学教、イルミナティ側の作品でオカルトの皮を被って使ってやりがちなのが

実はオカルト、神智学系だと思ったらSFの作品でしたーってやつ

実は科学技術によるカラクリがあってオカルトに見えてたとか魔法とか魔術とか言ってるくせに中身がSFみたいな
午後11:03 · 2024年1月23日·1,519 件の表示”
(上記の続き:)
https://twitter.com/uxskf/status/1749797585303601385
”まぁムーみたいなのとと学会の内ゲバレベルでしかないので赤青ほど対立してないだろうけど
午後11:13 · 2024年1月23日·451 件の表示”



銀河満月
@ginmandorana
戦隊シリーズで携帯できる小型の変身アイテムが初登場したのは第4作「電子戦隊デンジマン」からです。ごレンジャーとバトルフィーバーJには変身アイテムがなく、ジャッカー電撃隊は飛行機で運ばなければならないようなバカでかい機械を使って変身していました。 #初心者向け特撮豆知識
さらに表示
午後9:46 · 2013年1月25日


すぎをり
@456276_MAT
デンジマンは戦隊の基礎を固めた作品だから「シリーズ初の〇〇〜(変身アイテム、黒ゴーグルetc…)」が多いけど、個人的に推したいのはシリーズ初のメンバー交代がないこと
さらに表示
午後9:20 · 2020年11月15日


銀河満月
@ginmandorana
戦隊シリーズで携帯できる小型の変身アイテムが初登場したのは第4作「電子戦隊デンジマン」からです。ごレンジャーとバトルフィーバーJには変身アイテムがなく、ジャッカー電撃隊は飛行機で運ばなければならないようなバカでかい機械を使って変身していました。 #初心者向け特撮豆知識
さらに表示
午後9:46 · 2013年1月25日

KO-HIRAI
@JNR_EC201
電子戦隊デンジマンが、公式配信。
4代目(放映当時は2代目の扱い)にして、既に現在に通じるフォーマットが完成しているから凄いです。
色の呼び方が英語(レッド·ブルーなど)、変身アイテムがある(デンジマンは指輪)、敵怪人自体が巨大化する(これは例外あり)など···。
続く
youtube.com
電子戦隊デンジマン 第01話[公式]
電子戦隊デンジマン 第1話「超要塞へ急行せよ」人類が未だ知らぬ異次元からベーダー一族が地球を狙っている。その時、3千年の眠りからデンジ犬・アイシーが目覚めた。ベーダーの起こす怪異な事件によって、5人の若者が運命に導かれるかのように集結し、電子戦隊デンジマンが誕生する。アイシーに選ばれた5人の戦士たちとベーダー一族...
午前11:01 · 2024年6月6日
·
164
件の表示


たらのめ
@metarano
多数派常識的な人が、メーソンを慈善事業・単なる友愛団体と額面通り受け取ることしかできないのは、謀略があまりに身近すぎて、例えば田園調布や西周らの訳語なんか、良いことしてくれてるじゃんくらいにしか思えないんだろうし、そもそも耶蘇教支配すら無関心。悪魔崇拝ユダヤ陰謀論だけ幅を利かす。
午後0:23 · 2024年6月10日
·
335
件の表示


ワクワクさんさんがリポスト
たらのめ
@metarano
マクロンは去年、グランドオリエント250周年に普通に出席してましたね。まあ、向こうはロッジなんかその辺にあるんだろうから大袈裟なことではないんでしょうが。
さらに表示
午後1:17 · 2024年6月10日
·
49
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
マクロンそもそもロスチャ系でユダヤの駒だの犬とか言われてたからなぁ フランスは割と反ユダヤ色が強い

マクロンのポーズがメーソンのシンボルとか変な陰謀論出回った時に
真相はエッフェル塔でしたーってオチだったが

そもそもエッフェル塔自体がフランス革命と万博にしろメーソンのアレだろ
午後3:46 · 2024年6月10日
·
652
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
正方形のプロフィール画像
The Olympic Games
@Olympics
We’re fast approaching. 🥹

The Olympic Rings are on the Eiffel Tower. @Paris2024
, let’s do this!
急速に近づいています。 🥹

オリンピックの五輪マークはエッフェル塔にあります。 @Paris2024
、やってみましょう!
さらに表示
この翻訳は正確でしたか?改善のため、フィードバックをお寄せください:

午後5:17 · 2024年6月7日
·
3,657.7万
件の表示





たらのめ
@metarano
エスペラント語の研究を促進し、しっかりと大東社員である、ジャン・ゼイが創設を提唱したカンヌ映画祭。映像作品、大衆媒体に結社の意図が含まれていないわけがないんだよな。
さらに表示
午後7:30 · 2024年6月10日
·
57
件の表示


オシアン(おしあん)とは? 意味や使い方 - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E3%82%AA%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%B3-40231

オシアン(Ossian)
3世紀ごろのアイルランドの伝説的詩人。その作とされるものが英国の詩人マクファーソン[1736~1796]により翻訳され、ヨーロッパ文壇に大きな反響を呼んだ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「オシアン」の意味・読み・例文・類語
オシアン

( Ossian ) 三世紀頃のケルト族の伝説的勇者。スコットランドやアイルランドの高地に住み、吟遊詩人として多くの詩を作ったといわれる。一八世紀に至って、その作とされるものがスコットランドの詩人マクファーソン(一七三六‐九六)により英訳され、ヨーロッパの文壇、特にロマン派の作家や詩人たちに大きな影響を与えた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
日本大百科全書(ニッポニカ) 「オシアン」の意味・わかりやすい解説
オシアン
おしあん
Ossian

3世紀ごろ、イギリスのスコットランド高地地方およびアイルランドに居住した古代ケルト人の英雄フィン(またはフィンガル)の子として生まれ、ターラの宮廷に仕えた勇者で、吟唱詩人として幾多の叙事詩をつくったといわれる伝説的な人物。18世紀に至って、スコットランドの詩人マクファーソンが、オシアンの詩をゲール語から散文詩風に英訳したものと称して、『スコットランド高地地方で集めゲール語から訳した古代詩集の断章』(1760)、『フィンガル』(1762)、『テモラ』(1763)の3編を発表した。さらに好評にこたえ、1765年にこれらを『オシアン作品集』として2巻にまとめるに及び、古代ケルト世界の醸し出すその縹渺(ひょうびょう)たるロマン的情調は、イギリスのみならず、ヨーロッパ各国語にも訳され、ワーズワース(ワーズワス)をはじめ、ゲーテ、ヘルダー、シラー、シャトーブリアンら、いわゆるロマン派の作家、詩人たちに大きな影響を与えた。

 しかし発表当時から、その真偽に関して論議があり、マクファーソンによる偽作とする説もかなり有力であったが、むしろ今日では、オシアン原作説はともかく、古代ケルト人の間に語り継がれた英雄叙事的主題をもとに、マクファーソン自身が英語、ゲール語両方にわたる知識を縦横に駆使して創作したものとみられている。20世紀において、詩人イェーツはアシーンOisinの名のもとにアイルランド文芸復興のシンボルとして歌っている。

[上田和夫]

『中村徳三郎訳『オシァン――ケルト民族の古歌』(岩波文庫)』
[参照項目] | アイルランド・ゲール語 | アイルランド文学 | イェーツ | マクファーソン

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例


なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
腐れマーズ三等星
@p_pakira
フランスのケルトナショナリズム、まあ普通に考えておかしいんですが(お前らフランクだろ)、アイルランドもケルトナショナリズムを力に変えて独立を果たした結果、ケルトアイデンティティをフランスとアイルランドの間で取り合う政治的争いになり、ケルト研究にも影響を与えているんですよね
午前0:03 · 2024年6月10日
·
3,326
件の表示


なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
腐れマーズ三等星
@p_pakira
ちなみにこのケルトナショナリズムの前段階としてマクファーソンのオシアン「発見」によるケルトブームがあり、オシアンに関する人名が非常に流行った。
ベルばらのオスカルも由来はオシアンの息子オスカルなんでさ
さらに表示
引用
腐れマーズ三等星
@p_pakira
午前0:03 · 2024年6月10日
·
3,327
件の表示
フランスのケルトナショナリズム、まあ普通に考えておかしいんですが(お前らフランクだろ)、アイルランドもケルトナショナリズムを力に変えて独立を果たした結果、ケルトアイデンティティをフランスとアイルランドの間で取り合う政治的争いになり、ケルト研究にも影響を与えているんですよね
さらに表示
午前0:05 · 2024年6月10日
·
2,385
件の表示


なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
腐れマーズ三等星
@p_pakira
ナポレオンもオシアンが大好きで、フランスではじめてケルト研究を主務とする組織「ケルト・アカデミー」が、ほぼナポレオンによって作られたと言ってもいい
さらに表示
引用
腐れマーズ三等星
@p_pakira
午前0:05 · 2024年6月10日
·
2,385
件の表示
ちなみにこのケルトナショナリズムの前段階としてマクファーソンのオシアン「発見」によるケルトブームがあり、オシアンに関する人名が非常に流行った。
ベルばらのオスカルも由来はオシアンの息子オスカルなんでさ x.com/p_pakira/statu…
午前0:17 · 2024年6月10日
·
1,933
件の表示

なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
腐れマーズ三等星
@p_pakira
そうするとケルト学が本格的に始まったのはこのケルトブームのおかげでもあるというわけで、オシアンの流行というのは本当に歴史のあちこちに影響を残したとんでもないことだったんだなあ
さらに表示
引用
腐れマーズ三等星
@p_pakira
午前0:17 · 2024年6月10日
·
1,933
件の表示
ナポレオンもオシアンが大好きで、フランスではじめてケルト研究を主務とする組織「ケルト・アカデミー」が、ほぼナポレオンによって作られたと言ってもいい x.com/p_pakira/statu…
さらに表示
午前0:19 · 2024年6月10日
·
2,283
件の表示

なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
腐れマーズ三等星
@p_pakira
ちなみに20世紀の終わりになると、今度はヨーロッパ統合の象徴としてケルト人が持ち出されるようになる
面白いですね
さらに表示
引用
腐れマーズ三等星
@p_pakira
午前0:19 · 2024年6月10日
·
2,283
件の表示
そうするとケルト学が本格的に始まったのはこのケルトブームのおかげでもあるというわけで、オシアンの流行というのは本当に歴史のあちこちに影響を残したとんでもないことだったんだなあ x.com/p_pakira/statu…
さらに表示
午前0:32 · 2024年6月10日
·
1,395
件の表示

うゆ
@uyuuyuns
古代ケルトの詩人オシアンの叙事詩を翻訳したと称してジェイムス・マクファーソンが発表した「オシアンの詩」群。

幼少の頃からオシアンの物語に親しんでいたメンデルスゾーンがスコットランドを訪ね、その体験をもとに「スコットランド交響曲」と序曲「フィンガルの洞窟」を作曲、と。
#響きあう読書
画像
午後5:24 · 2018年10月5日


青龍さんがリポスト
使い方わからん
@Show_BujuBanton
相変わらず引用は全く通知が来ねぇ
またまた書いておきますが、無視してるのではなく気付いてないのです。

以前は◯◯さんが引用してリツイートしました。
って通知が来てたのにいつの間にか全く来ないんです。
午後3:53 · 2024年6月10日
·
112
件の表示



青龍さんがリポスト
福廣
@anchorworks1971
神社の祭礼に出たことがある人ならわかってくれると思うけど、神道は神人共食、神饌を、神と人がともに食べることに意味があるのです。だからこそ、調理された御饌をともに食べるのです。直会があってこその神事。
国家神道は神と人とを隔ててしまい、本庁もそれを踏襲しているのはどうかと思います。
引用
福廣
@anchorworks1971
午後5:18 · 2024年6月11日
·
6,539
件の表示
儒教祭祀を調べていると神への貢ぎ物は果物などを供えるが、完全に調理したものは供えないのだと書かれていた。人間が食べるのと同じ物は不敬になるのだという。どこかと同じだ。
明治以来の神道は熟饌を供えない。洗米、水、塩、酒。完全に調理したものはない。
今の神社神道は儒教祭祀なのか。漢意。
さらに表示
午後8:54 · 2024年6月11日
·
2,035
件の表示

福廣
@anchorworks1971
儒教祭祀を調べていると神への貢ぎ物は果物などを供えるが、完全に調理したものは供えないのだと書かれていた。人間が食べるのと同じ物は不敬になるのだという。どこかと同じだ。
明治以来の神道は熟饌を供えない。洗米、水、塩、酒。完全に調理したものはない。
今の神社神道は儒教祭祀なのか。漢意。
午後5:18 · 2024年6月11日
·
6,539
件の表示

神祇官なんざ平田派と津和野学派がうまくやっていけるわけもなくどっちも追い出されて、国学者がいなくなった後には当時のインテリだった儒学者が入り込んだので、国家神道は「外見如日本、内面如儒教」になったのだろう。宮中祭祀ですら明治に創設されたものが多く、先例がないから儒教祭祀なんだよ。
午後5:26 · 2024年6月11日
·
1,463
件の表示

儒教祭祀を調べてみると面白い。もっと面白いのは五行説に基づいた祭祀なんだけどね。五行説と日本人については吉野裕子先生の本が読んでて面白いです。
さらに表示
午後5:31 · 2024年6月11日
·
972
件の表示


青龍
@Agito_Ryuki
明らかな生成AIと思わしきApple Intelligenceを取り入れたくないならOSは17.51で留めておくべきって事になるんだろなぁ…………
午後7:02 · 2024年6月11日
·
124
件の表示

Windowsは8,10でトロイの木馬ともいえる程の仕掛けを放り込み、これを元手に第三者に売り渡す事も前提で考えなきゃいかん程には危険なスパイウェアを積んでるのは割と有名な話だが、Apple Intelligenceが生成AIであるという仮定で考えると内部データを読み込み合成して外部に
さらに表示
午後9:21 · 2024年6月11日
·
73
件の表示

投げ出すという所謂AI絵や合成声などのそれをiPhone一本で出来てしまう事から害悪度は下手したらこっちの方がいかん恐れがあるんよね。やれやれ困った困った
さらに表示
午後9:21 · 2024年6月11日
·
46
件の表示


青龍
@Agito_Ryuki
反〇〇と括られた時点で命名側があれこれ難癖付けたいだけだから例え抵抗の為に敢えてと思っても反〇〇を名乗るべきではないよ
午後9:36 · 2024年6月11日
·
123
件の表示

訳語として定着してるならともかく、むやみに使っただめだよね。
反ユダヤ主義ってどうなんだろうなってふと思ったので少し書く。
反ユダヤ主義ってanti-Semitismだから言語にアンチがあるので、この箇所を訳さないといけないんだよな。意訳ならアンチを訳さないでいけるかもしれないけどね。そもそもこの言葉って、狭い意味(人種説に基づく)では「19世紀になると,ゴビノーJ.A.Gobineau,チェンバレンH.S.Chamberlainに代表される,ユダヤ人を生物学的に劣ったセム人種とする考え方(反セム主義)」(後述)なのだが、広い意味だと「ユダヤ教徒およびユダヤ人への敵意,憎悪,迫害,偏見」なので無理に意訳しないほうがよさそう。人種差別の意味が生まれる以前の宗教差別(ユダヤ人とはユダヤ教徒のことだ)にはanti-Semitismの単語を使ってないだろうから、もしかしたら「ユダヤ教徒およびユダヤ人への敵意,憎悪,迫害,偏見」を一語で表現する単語はなかったのかもね。anti-Judaismって単語はあるけど、いつから使われていたのかまでは調べてない。

反ユダヤ主義(はんユダヤしゅぎ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E5%8F%8D%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4%E4%B8%BB%E7%BE%A9-862743

反ユダヤ主義 (はんユダヤしゅぎ)
anti-Semitism

ユダヤ教徒およびユダヤ人への敵意,憎悪,迫害,偏見を意味する語。反ユダヤ主義は,古くは聖書時代からみられるが,19世紀になって,アンチ・セミティズムという語が暗示しているように,人種説に基づく新しい反ユダヤ主義が出現した。ここに,反ユダヤ主義は,従来の宗教を主因とする伝統的な反ユダヤ主義と新たな人種説に基づく反ユダヤ主義(狭義のアンチ・セミティズム)とに区別されうる。

 旧約聖書の《エステル記》に,離散したユダヤ人(ディアスポラ)に対する敵意に満ちた反ユダヤ的態度がすでに記述されている。ヘレニズム・ローマ時代には,ユダヤ教徒とギリシア・ローマ人との摩擦は,主として一神教と多神教の間の宗教文化の相違に基づいていた。しかし,ヘレニスト諸王のユダヤ教徒に対する寛大さに支えられて,離散ユダヤ教徒の地理的拡大と人口増加がみられた。ただ彼らは,独自の信仰と習慣に固執して,他民族から隔離した強力な地域社会組織をつくりあげていたので,周囲に恐怖感と反感を呼び起こしていた。38年に,アレクサンドリアで反ユダヤ暴動が発生している。一方,前63年,ポンペイウスに占領されたエルサレムでは,ローマ支配への抵抗がつづいたが,135年バル・コホバの反乱を最後に,ユダヤ教徒はエルサレムから追放され,すべて離散ユダヤ教徒となった。

 初期キリスト教の反対者としてのユダヤ教徒に対する反ユダヤ主義は,キリスト教の伝播とともに広がっていった。4世紀,キリスト教がローマの国教となり,ユダヤ教徒とキリスト教徒の間の婚姻が禁止されるなど,ユダヤ教徒の法的・社会的地位が低下した。6世紀には,ユダヤ教徒が公的地位に就くことやキリスト教徒の奴隷の所有などの禁止はユダヤ教徒の経済に破滅的な打撃を与えた。さらに,ユダヤ教徒は,改宗か追放かの選択を迫られたのである。ただ,この時代の反ユダヤ主義というのは,むしろ両宗教間に障壁を築いて,ユダヤの影響からキリスト教を守ろうとするものであった。

 中世になると,十字軍の暴虐に象徴されるように,キリスト教会のもつ影響力が浸透するに伴い反ユダヤ主義も新たな局面を迎えた。教会からの改宗強要は,選民意識とメシア思想をもつユダヤ教徒の受容するところではなく,かえって,イスラエルの民としての結束を強化した。不信仰者として,4世紀にすでに〈キリスト殺し〉の烙印を押されていたユダヤ教徒は,キリスト教徒の敵とみなされ,ユダヤ教徒迫害はイエスの伝説的敵への復讐だと意味づけられた。こうして,ユダヤ教徒とキリスト教社会との亀裂は深化した。当時,民衆の間に広まった〈受難劇〉は反ユダヤ感情を培養した。この傾向は,1215年のラテラノ公会議でのユダヤ教徒識別のマーク(バッジ,帽子など)の着用命令によって決定づけられた。ユダヤ教徒バッジは,ユダヤ教徒は尾や角,特有のにおい,すなわち悪魔の特徴を備えて肉体的にも異なったものだという伝説を広めるのに役だった。こうした宗教的理由に加えて,社会的圧迫の結果ユダヤ教徒に残された数少ない職業となった高利貸業は,民衆の経済的呪いともなり,また,キリスト教徒とユダヤ教徒の経済的競合関係のもとでは競争相手を排除する武器として,反ユダヤ主義が使われた。ユダヤ教徒は過越祭の祭儀のために幼児を殺害するという〈血の中傷〉(1144年のイギリスでの例など),聖体汚辱の告発(1243年のドイツでの例など),黒死病(ペスト)流行はキリスト教破壊のためのユダヤ教徒の毒投入によるのだという陰謀説,モンゴル軍襲来時の敵への通謀説,それからユダヤ教徒は先天的に貪欲で裏切者であるという不信などこうした非難によって中世以後20世紀にいたるまで,各地でユダヤ教徒の虐殺,迫害,国外追放が繰り返された。

 民衆の不満がうっせきしたとき,ユダヤ教徒は目につきやすくて無防備の少数民であるがゆえに,民衆の怒りが投げつけられる理想的な標的となった。ユダヤ教徒が攻撃対象にならねばならない固有の理由はない。歴史的諸要素の組合せがユダヤ教徒を標的にしたにすぎない。反ユダヤ主義というのは,真の問題点を隠し,民衆のフラストレーションにはけ口を与えるという社会的機能をもっている。

 18世紀,啓蒙思想とフランス革命の影響のもとにユダヤ教徒の解放が進んだ。アメリカ(1776),フランス(1791)をはじめ各国でユダヤ教徒に対等な市民権を与え,法的・宗教的規制から解放したのである。この解放は,文化全般にわたるユダヤ教徒の同化をもたらした。産業革命以後の資本主義化,工業化によって,ユダヤ教徒は新しい経済的地位への機会を与えられるとともに,競合関係にある中間階級の反感と新興のユダヤ大資本への民衆の反発を招き寄せた。こうした反感と民族国家のナショナリズムの興隆が結びついて,ナチスなどの〈人種理論〉に基づく反ユダヤ主義への道を開いたのである。
→ユダヤ人
執筆者:児玉 昇

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

情報
百科事典マイペディア 「反ユダヤ主義」の意味・わかりやすい解説
反ユダヤ主義【はんユダヤしゅぎ】
反セム主義(アンチ・セミティズム)ともいう。宗教的・経済的・人種的理由からユダヤ人を差別・排斥しようとする考え方。古くから存在するが,とくに中世キリスト教社会において,12―13世紀のラテラノ公会議でユダヤ教徒の衣服と居住区(ゲットー)が決められるなど,〈内なる敵〉として差別が進んだ。ロシアのポグロムなど,ユダヤ人への大衆の直接的暴力も繰り返された。19世紀になると,ゴビノーJ.A.Gobineau,チェンバレンH.S.Chamberlainに代表される,ユダヤ人を生物学的に劣ったセム人種とする考え方(反セム主義)を生み,ドイツ,オーストリアなどでは政治運動の一要素にまでなった。特にナチスはこの主義を掲げ,第2次大戦中数百万のユダヤ人を殺した。→強制収容所
→関連項目ゲッベルス|ナチズム|ネオ・ナチズム|ヒトラー|わが闘争

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
” ※着色は引用者



狼たちは知っている
@wolvesknow
国際的なものに何で詳しいの?と質問されるのですが、別に詳しくないです。ただ、大学の専門が貿易で、当時日本に11人しかいなかった商学博士の一人から学べたことは、利点になったかも。けど、当時、ソビエトは近々崩壊するとか、ベトナム戦争で金儲けした日本の企業と政治家とか、誰も聞いてくれず
午後1:07 · 2024年6月11日
·
841
件の表示

あと、北の第2経済とか、まあ、貿易勉強してたらわかることが、当時は誰も聞く耳持たず。つか、この国、貿易で生きてるのに、貿易学科持ってる大学、少なすぎ。それも、わざとやろうけどね。
さらに表示
午後1:08 · 2024年6月11日
·
791
件の表示

自分語りすみません。でも、本当に狙ってた大学は哲学科。本棚には古今東西の哲学者の著書が並んでたわ。なのに貿易だもんねー。(笑)人生、どう転ぶか分からん。ソクラテス→プラトン→アリストテレスは高校生の時には理解してたつもりだったが。まあ、若気の至り、自惚れでした。苦笑
午後1:17 · 2024年6月11日
·
927
件の表示


青龍さんがリポスト
ねおらー31♎
@neora31
ニコニコ動画が落ちてるんじゃなくて角川グループ全体がサイバー攻撃を受けてるので角川が運営しているニコニコ動画もダウンしてて ニコニコ動画は夜中でもみんな動画見てるからアクセスがあるせいで アクセス不能に気づかれるのが早かったぐらいの感じっぽいの 思ったより大事だね
さらに表示
午後5:10 · 2024年6月9日
·
169.7万
件の表示


Deep Forest
@EpisodeNeo
ニコニコ落として得するヤツは誰なのか。ほんのりとグリコ森永事件のかほりがするのは気のせいですか。
引用
正方形のプロフィール画像
ニコニコ公式
@nico_nico_info
·
6月10日
6月10日20時現在、ニコニコでは被害状況の調査と並行して、サイバー攻撃の影響を受けずにシステム全体を再構築するための準備をしております。
皆様にはご心配とご不便をおかけし、心よりお詫び申し上げます。

現時点でお伝えできる情報を更新いたしました。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/225099.html
さらに表示
午前6:03 · 2024年6月11日
·
3,129
件の表示


村手 さとしさんがリポスト
トリトリ。
@ToriTori_atom
2024年のビルダーバーグ会議
5/30〜6/2 マドリード

創設は、現オランダ国王の祖父 ベルンハルト王配の主導

トルーマン,CIA長官,国務長官,アイゼンハワー
🇬🇧ロスチャイルド家,🇸🇪ヴァレンベリ家
🇺🇸ジャクソン,ロックフェラー,ハインツ,フォード財団等
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0%E4%BC%9A%E8%AD%B0

レンクムにあるホテル名
画像
画像
画像
引用
トリトリ。
@ToriTori_atom
·
5月3日
返信先: @ToriTori_atomさん
現在の🇳🇱オランダ国王の祖父

ベルンハルト・デ・リッペ゠ビースターフェルト

第二次世界大戦のナチスSSに所属していたらしい。

そして、ビルダーバーグ グループの創設者の1人で、運営委員会の初代会長。
https://fr.wikipedia.org/wiki/Groupe_Bilderberg
さらに表示
画像
画像
午後2:29 · 2024年6月10日
·
4,509
件の表示


ワクワクさんさんがリポスト
正方形のプロフィール画像
Paris 2024
@Paris2024
46 jours avant les Jeux Olympiques,
79 jours avant les Jeux Paralympiques,

Rendez-vous au pied de la Tour Eiffel pour les épreuves de beach volley, judo, lutte, cécifoot et para judo cet été 🇫🇷
オリンピックの46日前、
パラリンピックの79日前、

この夏、ビーチバレーボール、柔道、レスリング、ブラインドサッカー、パラ柔道のイベントがエッフェル塔のふもとに集まります🇫🇷
さらに表示
この翻訳は正確でしたか?改善のため、フィードバックをお寄せください:

エッフェル塔スタジアムとアリーナ シャン ド マルス
Jeux Olympiquesさんと他3人
午後6:04 · 2024年6月10日
·
2.7万
件の表示
(46(笑))


ワクワクさん
@uxskf
第33回パリオリンピックってだけでもうメーソンに期待だよな

馬術はヴェルサイユ宮殿でやるんだっけ?

神智学グラントリアン製ユネスコによるフランスの世界遺産第一号だったはず

メーソンも気合い入れてそう
午後0:06 · 2024年6月11日
·
1,703
件の表示

グラントリアノンとか分かりやすいかな

グラントリアンじゃないぞ
グラントリアノンだ
さらに表示
画像
午後0:08 · 2024年6月11日
·
669
件の表示


ワクワクさんさんがリポスト
じゅんじゅん89
@Junjun4609
また行きたいベルサイユ宮殿⑩『#戦闘の回廊』宮殿で一番大きな部屋でもあるこの回廊はフランス王ルイ・フィリップによって1837年に作られました。幅13mx長さ120mの回廊に飾られた33枚の大きな絵画は圧巻です!まるで巨大な美術館の様な光景でフランスに影響を与えた戦いの様子を描いてありました。
画像
午前5:42 · 2024年1月23日
·
672
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
グランドオルレアンのルイフィリップによる33枚の絵って露骨だよな

このルイフィリップによる18"33"年の命令でフランス歴史博物館として開館されるわけ

オルレアンと大東社、9姉妹神ミューズの館→博物館の話が分かってれば

まず間違いなくフリーメイソンへ向けたフランス大東社の博物館なんだよね
午後3:18 · 2024年6月11日
·
932
件の表示

この33枚の絵画達を抜けた先にあるのが1830年の間

んでの部屋にあるシンボルがコレ

https://locations.filmfrance.net/location/chateau-versailles-1830-room


おい! 誰がどう見てもフリーメイソンのコンパスと定規の盛り合わせだろ!
画像
午後3:20 · 2024年6月11日
·
357
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
まぁそんなわけでエッフェル塔どころかヴェルサイユ宮殿自体がフリーメイソン博物館みたいなもんだよと

太陽王によって命令された石工、マンサールによるグラントリアノンの市松模様とかにしろそういう場所
オベリスクの泉もか

王の力の象徴が王の首をギロチンで落とした連中の博物館へって面白いね
午後3:24 · 2024年6月11日
·
562
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
正方形のプロフィール画像
フランス大使館🇫🇷🇪🇺
@ambafrancejp_jp
昨日フランス大使公邸で、#黒沢清 監督の芸術文化勲章オフィシエ章叙勲式が行われました。🎖️
🇯🇵映画リバイバルの最前線で、幻想的な手法で現実をするどく浮き彫りにするホラーサスペンスの巨匠は、過去に2作品を全編フランス🇫🇷で製作しています。その最新作『#蛇の道』は6月14日公開です。
画像
画像
画像
画像
映画『蛇の道』公式【6月14日(金)全国劇場公開】
午後1:00 · 2024年6月11日
·
1.1万
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
NHKニュース
@nhk_news
愛知 豊橋 広範囲で4万戸以上停電 原因分からず情報収集中
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240611/k10014477221000.html
#nhk_news
nhk.or.jpから
午後0:20 · 2024年6月11日
·
14.1万
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
Mad Doc.K
@DevaBrahma
知ってて欲しい事項

いわゆる青チーム(両建ての片方)
さらに表示
引用
Mad Doc.K
@DevaBrahma
·
2022年1月9日
CFR(外交問題評議会)

外交問題評議会の政策目標の一つとして「国際連合世界政府」の権力と軍事力(=国連平和維持軍)を、どの個々の国家も対抗できない水準に強化するとともに、アメリカ自身も含めて統治権と軍備を放棄させて「国際連合世界政府」のもとに全て移管させるという世界統一構想がある。 x.com/As_above_So_me…
さらに表示
画像
午前11:59 · 2024年6月11日
·
1,241
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
CFR 青より でも上層部は赤 キッシンジャー生きてた頃は特に

完全なるキリスト教原理主義者によるジョンバーチあたりに集中攻撃されている組織
さらに表示
午後4:15 · 2024年6月11日
·
1,038
件の表示



たらのめ
@metarano
ジャン・ゼイはCNRSの創設者の一人でもあり、CNRSの最も強力なスーパーコンピューターもそれにちなんでJean Zayと名付けられてるそうっすよ。
さらに表示
午後8:48 · 2024年6月10日
·
244
件の表示

ワクワクさん
@uxskf
面白いね CNRS=仏メソの科学探究サロンってほぼ知られてないから割とストレートにそういう活動してたりするんだね
午後0:18 · 2024年6月11日
·
93
件の表示

ワクワクさんさんがリポスト
正方形のプロフィール画像
フランス大使館🇫🇷🇪🇺
@ambafrancejp_jp
6月6日、陸上幕僚監部の眞﨑康次2佐は🇯🇵🇫🇷陸軍種間の協力強化への貢献が認められ、国家国防勲章を授与されました。
新たな友愛の証 @armeedeterre
🤝🏻 @JGSDF
さらに表示
画像
画像
画像
画像
午後5:18 · 2024年6月7日
·
4.1万
件の表示


百年前新聞
@100nen_
速報◆11日、来日中のインドの詩人タゴールの歓迎会。タゴールは「大アジア主義」にもとづいて日本のアジア政策を批判する講演をおこなう。「今あなたがたは属国を持っている。率直に言えば、朝鮮人に対する不当な扱いの話を聞いて、私はひどく失望している」と述べる。 =百年前新聞社 (1924/06/11)
午後10:50 · 2024年6月11日
·
1.6万
件の表示


なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト
Mamushi-ren
@Ebisu_Saburou
民族ってのは自然科学の概念ではなく人文的なものなので科学的にはどこの国民も混血でしかないのだが、思考は言語に規定される。
例えば、先祖がアラブ人であろうがなかろうが国家規模でアラビア語化すればアラビア語で形成された文化を継承した社会=アラブ人の子孫になってしまう
中国人の場合は漢文
引用
Χύροκη
@evenhursa439
·
6月10日
あとは、それぞれの社会のマジョリティが古代との連続性をどれだけ自覚しているかが大きい気がするんですよね。
エジプト人がどれだけ古代エジプトとの連続性を感じているか、イラク南部の住民がウルクの遺跡を見て自分のご先祖様のモノと思えるかというとちょっと怪しい気がするんですよね
さらに表示
午後0:27 · 2024年6月10日
·
381
件の表示

なかだち⛰️ネット難民📡さんがリポスト

@_ihsorobam_
「気をつけてね」と言われた人は道中で事故に遭遇する確率が低くなるという統計データがあるらしい。(無意識で気をつけるようになるんだとか)

大事な人が外に出かける時は積極的に安全祈願魔法「気をつけてねバフ」をかけていこう。
午前9:27 · 2024年6月9日
·
627.2万
件の表示


でるた
@delta0401
デンジマンって戦隊シリーズ4作目にして、変身前と変身後を対応させる命名法則(レッドなら赤城、イエローだと黄山、グリーンは緑川)が導入されてるんだが、これ地味に画期的よね。以降のシリーズやパロディ作品でも大抵踏襲するし、戦隊パブリックイメージの一角がここで誕生してる
さらに表示
午後11:36 · 2024年6月11日
·
4,015
件の表示

でるた
@delta0401
でも変身後モチーフと変身前の本名が特に結びつかない戦隊もまあまああるよな。あとメンバー全員でなんらかの法則を成すタイプとか
午後11:52 · 2024年6月11日
·
9,069
件の表示

でるたさんがリポスト
汀こるもの@最強の毒 本草学者の事件帖
@korumono
KADOKAWAのサイバー攻撃マジにヤバくてKADOKAWAの書籍の在庫管理データが触れないので書店にも影響が出て、俺のファンは多分電書で買ってくれるが通りすがりの時代劇読者の機会を逸失するという深刻な瀬戸際に
さらに表示
午後0:02 · 2024年6月11日
·
6万
件の表示


三一十 四四二三
@31104423
三船敏郎主演の「大盗賊」は、悪辣宰相と無理矢理結婚させられそうになったお姫様をヒーローが救出する話。
魔城に潜入し、生きて戻れぬ地下牢に落とされたり、空から尖塔に飛び移ったり。剣戟の果てに悪宰相は歯車仕掛けの跳橋に挟まれて…と、つまりこれは宮崎の『カリオストロの城』の原型なのだ。
画像
午前9:15 · 2024年6月11日
·
27.1万
件の表示

三一十 四四二三
@31104423
オマージュという便利な言葉で隠蔽されているが、「カリオストロ〜」は描写の点で「やぶにらみの暴君」を丸パクリしてると思う。
午後5:15 · 2024年6月11日
·
5,459
件の表示



※しばらくの間、ここに内容が追加されていく(本記事の上の方[シーア兄貴呟きを主に保存する箇所])に追加する場合がある)。





お読みくださり感謝!
スポンサーサイト



イスラーム  :  trackback 0   :  comment 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://yomenainickname.blog.fc2.com/tb.php/565-3296bc1f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)