・この「Change都政 市民プロジェクト」HPのURL: https://tochijix.jimdofree.com/

連絡先: ren9p-to★yahoo.co.jp 「★」記号を「@」記号に置き換えて下さい。

・リンク移動=「皆様から寄せられた政策


2024/6/13(木)にお渡し,「都政を変えよう!」のぼり・横断幕をご注文ください

街頭宣伝では、「都政を変えよう!」バナーが一目瞭然で有効です。
「都政を変えよう!」幟と横断幕の注文受付と手渡しを行います。候補者名も投票依頼も入っていないので、最終日まで宣伝に使えると考えています。
・単価: 幟は1300円(1.8H×0.6W)。横断幕は2300円(0.9H×2.7W)
受け渡しの時間、場所などの要領についても下記フォームをご覧ください。
注文フォーム  https://forms.gle/rheM7fDsQpS6GTBH7
・郵送にも対応したいのですが、入金遣り取りの人手も不足しており、その後の販売方法については、6/13以降にHPに掲示いたします。なお、幟は当会関係者が一定数を持ち歩いていますので、お声がけください。  連絡メール ren_tunagu2@yahoo.co.jp

↓横断幕(0.9H×2.7W)


2024/6/7 寄せられた約400件の政策提案を候補者事務所に提出

6/7の「合同地区選対」の会合の場で、候補者選定委員会・政策部会として、約400件の政策提案等を提出しました

 


2024/6/3 各種のダウンロードが出来ます

「Change都政 市民プロジェクト」版

 

各種共通チラシ、白紙枠 ダウンロード

https://drive.google.com/drive/folders/1RFBolzqfm7j32vFuOH2xBJ8Q3Qugzi-R?usp=sharing

  

一番下の地域の団体名等を変更して印刷いただいても構いません。

 

なお、蓮舫さんの顔写真入りのバージョンについては、蓮舫事務所のイメージ戦略とのすり合わせが済むまで控えさせていただいております。

 

 


ウソにウソを重ねる人に都民生活を任せて大丈夫なのか?

都議会に百条委員会を求める6/1「サヨナラ小池都知事@池袋」動画一晩で4万回再生されました。「この人に任せてよいのか?」の疑問が一般の都民に広がれば、出馬できるかどうかにも影響します。 

 

都議会議長宛と各党に、百条委員会設置要請を5/20に提出しました。

その動画も4万回再生されています。

 

Cange.org署名「#小池百合子都知事に対し、学歴詐称疑惑について国民が納得できる詳細な説明を求めます」も力になりますhttps://www.change.org/koiketochijigiwaku


2024年5月,6月 各地でキックオフ集会


杉並区 6/2

世田谷区 6/1



大田区 5/12

「東京都知事選勝利をめざす大田の集い」(2024/5/12)200名の熱気があふれました。

江戸川区 5/31



町田市 5/28

町田のキックオフは455名参加の大集会となりました。前川喜平さんの講演、立憲民主党、日本共産党、生活者ネットから挨拶がありました。

中野区 5/11

中野では「このままでいいの?東京@中野」が発足しました。5月11日に勉強会が開催されました。



江東区 6/5

足立区 6/7


品川区 6/15



2024/5/27 蓮舫氏を候補者選定委員会で選定

候補者選定委員会は、2月にスタートし、各党、各団体から提案された対象者に優先順位を付け交渉を繰り返してきました。「出したい人」になかなか受諾をいただけない中、5/27の5回目の候補者選定委員会にて、蓮舫氏選定に至ることが出来ました。蓮舫氏は、当会HPにおける推薦募集でも、選定委員会でも期待の声が多かった対象者でしたが、決断に至るのは簡単ではなかったようです。東京新聞のスクープ記事が先行したため、以前から決まっていた候補者選定委員会の直前に急遽記者会見という 逆転現象が起きたのは残念でしたが、候補者選定作業はなんとか間に合いました。これからが勝負です。



2024/5/20  学歴詐称疑惑・百条委員会の設置要望書を各党に提出

 

動画

都庁前アピールと提出

提出場面のみ13分動画

 


2024/5/17 市民参加・ボトムアップによる政策提案が一覧表に!

皆様から都知事選の政策提案として、寄せられた約400件が、政策部会(6政党、3団体で構成)としてほぼ一覧表に纏まりました。リンクページをご覧ください。

 


5/10 都知事選2024の課題

--- 緑・公園・環境  -----

 

2024/5/10(金)

日比谷コンベンションホールにて、表記の集会が170名の参加で開催されました。

・市民からの問題提起 

・都議会議員からの報告

 詳細ページのリンクはこちら 

■動画

レイバーネット湯本さん(12分) https://youtu.be/3gpg9A87kYU

UPLANさん(フルバージョン) https://youtu.be/oRlRsCt9-dw


小池都知事の学歴詐称の説明を求めるオンライン署名にご協力ください。




2024/4/1 政策部会が6党、3団体で発足

 4/1、都知事選候補者選定委員会に併設された政策部会の第1回会合が議員会館で開催されました。

■ 政策そのものは、候補者と選対がつくるものと考えられます。そこで、各団体や個人から寄せられる提案を分類整理して、選対本部に提案することが役割であろうとなりました。下記を募集しますので、「都知事選への政策提案」のページから入力下さい。既に提案いただいた見本もご覧ください。

①小池都政のここが問題(争点、相違点づくりに役立つ)

②都知事選への政策提案


2024/3/29 小池都知事・与党 またもや「排除します」!?

#都議会やばい 抗議集会

発言取り消し決議をされた立民の関口都議、共産の福手都議も参加しての抗議集会の写真報告、動画をご覧ください。


2024/3/23『えっ!知らなかった! 小池都政のここがモンダイ』勉強会

 

3月23日(土)中野区産業振興センター3階大会議室にて「Change都政 市民プロジェクト」初の勉強会を開催しました。このテーマに関する論客にご登壇いただきました。

・安達智則さん 東京自治問題研究所主任研究員

・西沢けいたさん 立憲民主党都議会議員

・白石たみおさん 日本共産党都議会議員

・岩永やす代さん 東京・生活者ネットワーク都議会議員

当日の写真と詳細報告のページはこちら。

動画(川島進氏撮影)をご覧ください。


2024/3/8 候補者選定の基準

「9つの大切」

第2回目の「2024年都知事選 候補者選定委員会」が3/8に開催されました。政策部会準備会から提案がなされ、候補者に求める「9つの大切」が承認されました。詳細ページをご覧ください。



「Change都政 市民プロジェクト」の組織イメージ

市民プロジェクトは様々な入口があるので、居心地のよい場所で参加してください。

 なお、候補者選定委員会や他組織との関係についての図は、検討・作成が終わりましたら掲載予定です。


2024/2/22 

「Change都政 市民プロジェクト」が立ち上がりました。

「Change都政 市民プロジェクト」共同代表 韮澤進からの 当会設立のご報告

のページををクリックしてご覧ください。 



第1回の市民組織の準備会を行いました

(2024/2/8)

イラストをクリックすると記載ページが表示されます。


政党・市民団体が一堂に会して「2024年都知事選 候補者選定委員会」が発足(2024/2/8)

写真クリックで詳細ページ


「どうする東京 変えよう都政! 2024キックオフ」が、中野ゼロで開催(2024/1/24)

 

動画(8分半)。https://youtu.be/oENtd5EtyNs