塔の盾 | 塔の矛 |
考察
- 終点に登場する二体一組のエリート。主人公を左右から包囲する特殊配置で出現する。
- デカ&ドヌーのように矛が主に攻撃を、盾が主に守備を担い、バフ・デバフ・強力なアタックダメージを織り交ぜてくる強敵。更に、主人公が背を向けている個体はアタックダメージが1.5倍になるバフバックアタックも持つため、片方を迅速に処理したいところ。
- このバックアタック補正はプレイヤーが対象指定のカード・ポーションを使うことで切り替わるので、ある程度プレイヤー側でダメージコントロールが出来る。
行動パターンの関係上、矛・盾の最高ダメージを出す多段攻撃・強打が同時に来ることは無いため打点の低い方にバックアタック補正をかけたいところ。 - 包囲、バックアタック共に50%の補正がかかるとあるが、あくまでプレイヤーキャラクターの背後をとった敵が1.5倍のダメージ補正を得るだけである。包囲とバックアタックで1.5×1.5=2.25倍の補正がかかるわけではない。
- このバックアタック補正はプレイヤーが対象指定のカード・ポーションを使うことで切り替わるので、ある程度プレイヤー側でダメージコントロールが出来る。
- 戦闘開始時にプレイヤーは包囲状態に陥り煙玉による撤退を封じられるため、実質堕落の心臓との二連戦になる。
- 包囲状態をアーティファクトで防ぐことは出来ないが、矛か盾どちらかを倒した時点で解除される。
- 包囲状態と煙玉による撤退
包囲状態によって煙玉の使用が禁止された状態 包囲状態が解除されたことで煙玉の使用が解禁された
- 2体とも容赦なく強いが、とにかく1体減らして包囲を解除したい。どちらを先に倒すかはデッキを加味しつつ以下を参考に。
- 矛は打点が高く、放置すると火傷でデッキが回らなくなるので、基本的には矛から落としたい。
- 盾の方がHPは低いものの、ブロック行動がある分額面以上に固い。特にアセンション18以降では3ターン目の行動で自身にブロック99を付与するため、1,2ターン目に倒せるのならば速攻をかけたいが、3ターンまでに盾を倒せる火力が無い場合は始めから矛を狙う方がいい。
- 包囲状態による特殊な配置になっているがカードやレリックによるAOEダメージ・デバフは通常通り機能する。
デカ&ドヌー戦同様、ビー玉袋・レッドマスクで初期アーティファクトを剥がした上で、衝撃波・劇毒等で脱力を同時にかけたり死体爆破で二体同時にHPを削ることが出来れば、戦闘は大きく易化する。
- 行動パターンは塔の矛・盾共に半固定の3ターン周期。
- 塔の矛
デバフ→多段攻撃まで確定、以降は2+3の倍数ターンに必ず多段攻撃を行い、その後にデバフ→筋力バフもしくは筋力バフ→デバフの順に行う。 - 塔の盾
3の倍数ターンに必ず強打を行い、強打の前後にはデバフ→ブロック付与もしくはブロック付与→デバフの順に行う。
- 塔の矛
- アセンション18以上の場合、塔の矛による火傷はデッキトップに置かれる。次のターンに三枚の手札で多段攻撃40+塔の盾の行動を凌ぐ必要がある。ドローや保留効果のあるカード・レリック・ポーションで対策するといいだろう。
- 百年パズルがある場合、あえて矛の攻撃を受けてドローするプレイングも有効。
基本能力と行動
- 一定以上のアセンションレベルではHPや与ダメージ値が上昇、また特殊行動が強化。
- 上昇後の数値は緑色で表記。
- HPは最小値と最大値を表記。
- 強化後の特殊行動は赤色で表記。
塔の矛
HP:160-160/180-180
名称 | 効果 | 備考 |
パッシブ | アーティファクト1(2)。 | 戦闘開始時、自身に付与。 |
攻撃+デバフ | 5(6)ダメージ×2。 火傷2枚を捨て札(山札)に加える。 | 1ターン目に必ず使用。 多段攻撃後、50%の確率で使用。 選ばれなかった場合、次のターンに使用。 火傷は山札の直上に2枚置かれる。 |
筋力バフ | 筋力値2を味方全員に付与。 | 多段攻撃後、50%の確率で使用。 選ばれなかった場合、次のターンに使用。 |
多段攻撃 | 10ダメージ×3(4)。 | 2+3の倍数ターンに必ず使用。 |
塔の盾
HP:110-110/125-125
名称 | 効果 | 備考 |
パッシブ | アーティファクト1(2)、バックアタック。 | 戦闘開始時、自身に付与。 |
攻撃+デバフ | 12(14)ダメージ + 筋力値-1もしくは集中力-1。 | 1+3の倍数ターンに50%の確率で使用。 選ばれなかった場合、次のターンに使用。 オーブスロットがある場合、集中力・筋力どちらかが50%の確率で-1される。 |
ブロック付与 | 味方全体に30ブロック。 | 1+3の倍数ターンに50%の確率で使用。 選ばれなかった場合、次のターンに使用。 |
強打+ブロック | 34(38)ダメージ+X(99)ブロック。 | Xは与えたダメージの値。 3の倍数ターンに必ず使用。 |
更新履歴
コメント
最新の30件を表示しています。コメントページを参照