ごあいさつ

Message

 株式会社JFEメカフロント福山は、JFEスチール株式会社西日本製鉄所福山地区の構内に事業所があり、JFEプラントエンジ株式会社のグループ会社として、製鉄設備のメンテナンスと建設工事を主な事業基盤としながら、構内発電所の蒸気タービンなどの回転機の整備、油圧シリンダー整備、設備診断業務(設備点検、3D計測、ドローン撮影、動バランス調整等)、自動車整備、機器リースなどの業務を行っています。
 弊社は、JFE グループの安全基本理念「全ての災害は防ぐことができる」のもと、 「安全に強い人つくり、設備と作業の本質安全化」に取組み、「世界一安全な施工会社」を目指しています。
 また、機械設備や電気設備のメンテナンスや建設行うには高度な技術・技能と知識・経験が必要となります。そのために、「安全も技術も人なり」の考えのもと、人材育成に力を注ぎ、社員一人ひとりが働きがいのある会社を目指して取組みを展開してます。そして、お客様の信頼と満足を得られるように日々努力を重ねております。

代表取締役社長 高橋 寿人

代表取締役社長 高橋 寿人

企業概要

Company Outline

社名株式会社JFEメカフロント福山
設立2002年4月1日
資本金1000万円
売上高35億600万円(2023年度)
従業員数125名(2024年4月1日現在)
住所〒721-0931 広島県福山市鋼管町1番地
事業内容
  • ・機械・電気設備の保全・補修
  • ・機械器具および電気機器の製造・販売
  • ・自動車整備
  • ・機器リース
  • ・前各号に付帯または関連する事業
許認可等
  • ・一般建設業(管工事業・鋼構造物工事業・機械器具設置工事業)
  • ・自動車分解整備事業、自動車引取業、古物商(中古自動車)
株主JFEプラントエンジ株式会社(100%)

役員一覧

代表取締役社長高橋 寿人
取締役山本 和明内山 幸彦(非常勤)宮口 仁史(非常勤)
監査役川本 耕司(非常勤)小林 禎(非常勤)

組織図

組織図

沿革

History

2002年4月(株)メンテックサービスとして発足 特定労働者派遣を開始
2003年4月自動車整備を開始
2004年4月(株)JFEメカフロント福山に商号改称
2004年8月京浜事業所を分離
2004年9月箕沖工事センター(機械組立・補修)を開設
2004年10月機器リースを開始
2005年7月親会社から機動職場移管
2008年4月連鋳セグメント整備を開始
2008年10月民間車検指定工場に認定
2011年4月焼成地区整備・研究所補修工事開始
2012年1月動力配管工事(エネルギー)開始
2012年2月一般建設業の許可を取得
2012年10月親会社から製銑/熱延職場移管
2016年8月制御系機械工事開始
2016年10月原料地区鋼構造物点検を開始
2018年10月労働者派遣業から撤退
2018年12月新社屋完成
2019年4月基幹システム稼働
2022年4月勤怠管理システム稼働

安全健康活動方針

1、基本理念『すべての災害は防ぐことができる』
2、目標
  • 安全    : 完全無災害
  • 健康    : 業務上疾病 " 0 "
  • 交通    : 加害事故・違反 " 0 "
  • 環境・防災 : 防災:事故 " 0 "
  • 品質    : 不適合 " 0 "
3,基本方針
  1. 1.基本要件の徹底 基本動作/行動の習得
  2. 2.「安全工事三か条」に基づき考えて実践

教育研修

Education and training

人材育成・技能伝承

現在、当社では人材育成・技能伝承のため「(MF +1(プラスワン)」活動を実施しています。

(1)活動内容

ガス・溶接、仕上げ、玉掛等の基礎教育、監督者教育(品質、工事管理、機械要素)

(2)ワンランクアップ教育 

若年層・経験の浅い人へのフォローアップ

(3)技能伝承

熟練者からの若い人への技能伝承

教育担当から技能を学ぶスタッフたち

専任の教育担当から業務に必要な様々な技能を受講できます。

JFEプラントエンジ(株)技能オリンピックで技能を披露するスタッフ

JFEプラントエンジ(株)技能オリンピック福山大会への出場。

参加者の声

大会出場で自分の技術・技能をより一層向上できたと感じました。

(株)JFEメカフロント福山

JFEスチール(株)西日本製鉄所福山地区構内

構内地図
ページトップへ戻る
PAGE TOP