”聖地”木崎湖で祝う「おねがい☆」20年 大町市にファン集結 続編示唆する監督のトークにどよめき

トークイベントであいさつする(左から)井出監督、井上さん、川澄さん

 大町市の木崎湖を舞台にしたアニメ「おねがい☆」シリーズの放送20周年を祝うイベントが8日、同湖周辺で開かれた。地元のキャンプ場や版権元などでつくる実行委員会がインターネットで開催資金を募ったところ、数十分で目標額(150万円)に達し、1412万円が集まる人気ぶり。松本市出身の井出安軌(やすのり)監督らが作品への思い入れなどを語り、県内外から駆け付けたファンを沸かせた。

 2002年放送の「おねがい☆ティーチャー」と03年放送の「おねがい☆ツインズ」は高校生の青春恋愛物語。背景として木崎湖畔の駅舎や山々などが忠実に描かれている。ファンによる「聖地巡礼」が盛んで、12年に放送10周年記念イベントを開いた。

 会場の平公民館には約500人が詰めかけ、井出監督の新作短編を観賞。集まった資金の一部を制作費に充てた。トークイベントには声優の井上喜久子さん、川澄綾子さんも登壇。作中のキャラクターの20年後を聞かれた井出監督は「考えないようにしている。幸せだと、ドラマとして盛り上がらないから」と話し、笑いを誘った。続編の可能性について「もくろんでいることがある」と示唆し、ファンからはどよめきが起きた。

 千葉市の会社員森田健介さん(41)は、アニメを見たのがきっかけで木崎湖をたびたび訪れるように。「キャラや脚本も魅力だが、木崎湖の静けさや景観がいい」とのんびり散策していた。

     ◆

【合わせてお読みください】

■「聖地」をこの目で、想像超える美しさ アニメ「おねがい☆」放送終了後も巡礼続々 舞台となった大町市の海ノ口駅(2003年12月21日付朝刊掲載)

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024061000188

会員登録がオススメ!

無料会員に登録

信濃毎日新聞IDに登録すると

  • 会員記事を月5本まで閲覧

  • おススメ記事のメールマガジン

有料会員に登録

有料会員に登録すると

  • 会員記事が読み放題

  • 気になる記事を保存

  • 新聞紙面(紙面ビューアー)の閲覧

  • 信毎ポイントで商品交換

あわせて読みたい