人を大切に、より住み良い環境を実現し、
地域社会に貢献する

近年、自然災害が激甚化し、地球温暖化に伴う気候変動に対する危機感は日本のみならず世界中で強まっています。
「2050年までに温室効果ガスをゼロにする。」カーボンニュートラルに向け我々道路建設業界も大きな転換期の真っ只中にあります。
このような状況下で、当社は「脱炭素社会」「循環型社会」「自然共生社会」の実現を目指し、持続可能な開発目標を掲げ取り組んでいます。そして、長年の道路建設で築き上げてきた技術で自然環境への負担を軽減する道路舗装材料の製造及び工法の開発や建設廃材(アスファルト・コンクリート塊)の有効活用を通じた環境保全に努めてまいりました。
これからもみなさまが安心して暮らし続けていける社会の実現に向け取り組みを推進し、本間道路は「より住み良い環境づくり」を目指して企業活動を行ってまいります。
また、働き方改革の実現に向けて、DX(デジタルトランスフォーメーション)を積極的に展開することにより経営の効率化や生産性を向上させ、社員一人ひとりが「働きやすさ」を実感できるより良い会社を目指し、お客様に喜ばれる仕事、品質の高い工事を提供してまいります。
本間道路は「人を大切に、より住み良い環境づくりを実現し、地域社会に貢献する」を企業理念に、更なる成長を目指してまいります。
今後とも本間道路をよろしくお願い申し上げます。

更なる成長を実現してまいります

代表取締役社長石山 剛

会社情報

本社所在地
〒951-8013 新潟県新潟市中央区柳島町1-5-1
TEL
025-222-5611
FAX
025-222-5060
代表者
代表取締役社長 石山 剛
設立
1991年(平成3年)4月18日
資本金
1億円
売上高
37億円(2023年度実績)
従業員数
136名(2024年4月)
営業種目
各種道路舗装工事
建物、スポーツ施設等付帯工事
アスファルト合材の製造・販売関連事業
建設業許可
国土交通大臣許可(特-3)第15433号
舗装、土木、建築、管、造園、水道施設、とび・土工、鋼構造物工事

本間道路グループの考え

企業目的
人を大切に、より住みよい環境を実現し、地域社会に貢献する

品質方針

私は、企業目的である「人を大切に、より住み良い環境を実現し、地域社会に貢献する。」をめざし、お客様から本間道路グループの製品に対する信頼と同時に安心感・満足感を持ってもらうために、次の品質方針を定めます。

  1. 本間道路グループは、ISOの規格要求事項に適合した品質マネジメントシステムを構築し、技術的、経済的に可能な範囲でかつ、効果的にこれを運用します。
  2. 品質マネジメントシステムは顧客満足を目的とし、目標の達成、是正活動、内部監査、マネジメントレビュー等によってシステムとパフォーマンスの継続的改善を行います。
  3. 顧客のニーズと期待、法令・規制要求事項を把握し、これを満たす活動に結びつけます。
  4. 品質方針の達成のために、組織内の関連部署で品質目標、プログラムを策定し、品質活動を推進します。品質方針は、品質目標の設定及び見直しの枠組みとなるようにします。
  5. 品質活動では次の事項について重点的に取り組みます。
    (1)品質管理を徹底する。
    (2)お客様に安心感を与える。
    (3)信頼される製品を安く提供する。
  6. 品質方針は、全社員に周知し活動に結びつけます。品質方針は、協力業者にも周知を図り、理解と協力を得る努力をしていきます。品質方針は、会社を取り巻く状況の変化に応じて見直します。

2022年4月1日 改正
本間道路株式会社

環境方針

私は、企業目的である「人を大切に、より住み良い環境を実現し、地域社会に貢献する。」をめざし、本間道路グループのすべての事業活動から生じる環境への影響を的確にとらえ環境保全活動を実施していくために、次の環境方針を定めます。

  1. 本間道路グループは、ISOの規格要求事項に適合した環境マネジメントシステムを構築し、技術的、経済的に可能な範囲でかつ、効果的にこれを運用します。
  2. 環境マネジメントシステムは環境保全を目的とし、目標の達成、是正活動、内部監査、マネジメントレビュー等によってシステムとパフォーマンスの継続的改善を行います。
  3. 環境に関連する法規制・業界の規範及び自主的な基準の要求事項を明確にし、これを順守します。
  4. 環境方針の達成のために、組織内の関連部署で環境目標、プログラムを策定し、環境保全活動を推進します。環境方針は、環境目標の設定及び見直しの枠組みとなるようにします。
  5. 環境保全活動では持続可能な開発目標として、次の事項について重点的に取り組みます。
    (1)CO2 排出量の削減に努める。
    (2)製造エネルギーの低減を図る。
    (3)建設廃棄物の適正処理を行う。
    (4)省エネ・省資源化を推進する。
  6. 環境方針は、全社員に周知し活動に結びつけます。環境方針は、協力業者にも周知を図り、理解と協力を得る努力をしていきます。環境方針は、会社を取り巻く状況の変化に応じて見直します。

2022年4月1日 改正
本間道路株式会社

健康経営宣言

私は、本間道路グループの役職員の全員が心身ともに健康であることで、個人としても、組織としても最大のパフォーマンスが発揮されると考えます。
当グループの企業目的である、「人を大切に、より住みよい環境を実現し、地域社会に貢献する」を健康経営を通じて確実に果たしていくため、次の取り組みを実施します。

  1. 当グループ役職員のこころとからだの健康づくりに取り組みます。
  2. 当グループ役職員の健康課題の把握と必要な対策を講じます。

2020年10月1日
本間道路株式会社

沿革

1958年(昭和33年)4月株式会社本間組に土木部舗装課として発足
1971年(昭和46年)2月新潟県五泉市にアスファルトプラント開設
1991年(平成3年)4月株式会社本間組より分離・独立し、本間道路株式会社となる
1991年(平成3年)6月建設業法に基づく新潟県知事許可取得
1993年(平成5年)3月東京営業所開設
1993年(平成5年)10月建設大臣許可取得
1998年(平成10年)8月仙台営業所開設
1999年(平成11年)12月ISO9001取得
(本社、村上営業所、下越営業所、新潟営業所、東蒲営業所、
中越営業所、上越営業所、佐渡営業所、五泉舗材工場、機械センター)
2002年(平成14年)12月ISO14001取得(五泉舗材工場)
2006年(平成18年)4月関西営業所、試験センター開設
2011年(平成23年)8月ISO14001拡大取得(本社)
2012年(平成24年)4月仙台営業所を東北営業所に改称
2014年(平成26年)11月ISO9001全社拡大取得
2016年(平成28年)11月宮城営業所開設
2017年(平成29年)4月五泉舗材株式会社(平成29年1月設立)へ合材関連事業を移管
2018年(平成30年)2月ISO14001拡大取得(新潟営業所.機械センター)
2018年(平成30年)12月ISO14001全社拡大取得
2019年(令和元年)9月東北支店(旧東北営業所)開設
2021年(令和3年)3月新潟みらい建設株式会社を関連企業化

事業所

本社〒951-8013
新潟県新潟市中央区柳島町1-5-1
TEL:025-222-5611 FAX:025-222-5060
東北支店〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町1-11-1
HF仙台本町ビルディング5F
TEL:022-222-5770 FAX:022-222-5278
村上営業所〒958-0857
新潟県村上市飯野3-1-21
メゾン飯野
TEL:0254-53-3580 FAX:0254-50-1332
下越営業所〒957-0082
新潟県新発田市佐々木2538-2
TEL:0254-27-6420 FAX:0254-27-6401
新潟営業所〒956-0015
新潟県新潟市秋葉区川口578-8
TEL:0250-23-2927 FAX:0250-23-3302
東蒲営業所〒959-4402
新潟県東蒲原郡阿賀町津川字原道南308
TEL:0254-92-5680 FAX:0254-92-4310
中越営業所〒940-2127
新潟県長岡市新産1-1-1
TEL:0258-46-8976 FAX:0258-46-4701
上越営業所〒942-0051
新潟県上越市大字下源入336-1
TEL:025-545-0900 FAX:025-543-2745
糸魚川営業所〒941-0006
新潟県糸魚川市大字竹ヶ花144-1
TEL:025-553-1770 FAX:025-553-1815
佐渡営業所〒952-0006
新潟県佐渡市春日1-5
TEL:0259-27-5918 FAX:0259-27-2180
宮城営業所〒981-3622
宮城県黒川郡大和町もみじケ丘2-38-2
TEL:022-358-6090 FAX:022-358-6091
東京営業所〒101-0033
東京都千代田区神田岩本町4
神田北辰ビル
TEL:03-5295-0428 FAX:03-5295-0436
関西営業所〒550-0012
大阪府大阪市西区立売堀1-3-13
第三富士ビル
TEL:06-6541-1252 FAX:06-6541-1253
機械センター〒956-0015
新潟県新潟市秋葉区川口578-8
TEL:0250-23-2927 FAX:0250-23-3302
試験センター〒959-1604
新潟県五泉市論瀬8803-1
TEL:0250-42-5560 FAX:0250-47-7071

関連企業

HONMAグループ
新潟みらい建設株式会社

本社
〒949-6101
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢224
TEL:025-784-3521
https://www.niigata-mirai.co.jp/

南魚沼営業所
〒949-6372
新潟県南魚沼市石打750
TEL:025-783-2083

上越営業所
〒949-2235
新潟県妙高市関山606-3
TEL:0255-82-4058

五泉舗材株式会社

〒959-1604
新潟県五泉市論瀬8820
TEL:0250-42-5438
https://www.honmaroad.co.jp/gosen-hozai/

株式会社本間組

〒951-8650
新潟県新潟市中央区西湊町通三ノ町3300-3
TEL:025-229-2511
https://www.honmagumi.co.jp/

株式会社本間造園・隆成

〒950-2023
新潟県新潟市西区小新1-5-2
TEL:025-265-4342
https://www.honmazouen.co.jp/

本間コンクリート工業株式会社

〒951-8026
新潟県新潟市中央区西湊町通四ノ町3281
TEL:025-210-2010
https://www.honmacon.co.jp/

本間技建株式会社

〒950-1104
新潟県新潟市西区寺地983-3
TEL:025-233-6181
https://www.honmagiken.co.jp/

新潟興業株式会社

〒950-0922
新潟県新潟市江南区山二ツ607-1
TEL:025-286-7338
http://www.n-kogyo.co.jp/

新潟建工株式会社

〒951-8013
新潟県新潟市中央区柳島町1-5-1
TEL:025-226-8686
https://www.niigata-kenkou.co.jp/

関係会社・共同企業体
新潟舗材株式会社

〒950-1104
新潟県新潟市西区寺地1055
TEL:025-231-5161

糸魚川アスコン共同企業体

〒941-0064
新潟県糸魚川市上刈7-3-14
TEL:0255-53-0022

荒川共同アスコン

〒959-3122
新潟県村上市大字大津字川原3318
TEL:0254-62-2094

佐渡アスコン共同企業体

〒952-1311
新潟県佐渡市八幡2029-1
TEL:0259-57-3355

共同企業体上越舗材

〒944-0101
新潟県上越市板倉区稲増字上川原523-1
TEL:0255-78-3998

アクセスマップ

Google
地図データ ©2024 Google
地図データ ©2024 Google