しいたけ克服中

4,244 posts
Opens profile photo
しいたけ克服中
@pppppp23236363
プロフに『天安門』と書くと魔除けになるらしい。 なんでだろう?
日本 東京Joined August 2022

しいたけ克服中’s posts

Replying to
これを読む限り、"やってもらって当然"と勘違いしてる人に見えますよ。 『そう思いになりたいんでしょうね』 この一言も、一切自分に落ち度がないと考えてそうな事を言ってますよね。 貴方に足りないのは謙虚さでしょうね。
Quote
さしみちゃん🍉車椅子ギャル
@misa_misaxxx
社会的に無視できないほどの数、障害のある人はいる。来たら拒む、責任が取れないから断る。これはもう通用しない。企業として初めからスペシャルニーズのある人への対応含めてコスト計算していくべき。
Replying to
過去の判例では、 1億を超える詐欺で懲役10年、 脱税が数千万にのぼる場合は数年〜10年が求刑されるのは珍しくないそうです。 本件では、悪質かつ卑劣な犯行と指摘され 詐欺:計1億五千万 脱税:四千万 検察の求刑は懲役13年と罰金刑。 全然違和感ないし、もっと重くてもいいんじゃね?と思いました
Replying to
すぐ手配できないでしょうね。 突然何の連絡もなく貴方が伺った先も同様です。 スタッフをすぐに手配するのは時に困難です。 たまたま対応できた成功体験が当たり前と思ってしまうのはやめましょう。 基本みんな忙しいんです
選挙なんて人気取りが必要なのに、 自ら人気を落とす様な発言をしてる訳じゃん。 田村敦の受け取り方が悪いと言う前に、 どう誤解を解くかとか、どうしたら正しく理解してもらえるかに努力をするべきでしょ。 そういう当たり前のことをやる前に、法的処置とか逆効果のことした有田って頭悪い。
Replying toand
日本語下手すぎ。 何言ってるかわかんない。 グラフにする際って、 まず基準を同じにしますよね。 件数だけ比較したら、圧倒的に人口が多いインドがぶっちぎり一位になるに決まってるじゃん。 そうならないように、"人口〇〇人あたり"と基準を設けてるわけなので、 あのグラフは何もおかしくない
Replying to
叩かれてたっけ? 質疑の時に通訳越しとか、特殊な話法でやけに時間取ってたから、 その方が政治家になって直接出るより、その方の代弁者となる人が政治家になった方が効率良くね?とは思ったけども。
Replying to
読むのめんどくさい方へ。 記事を端的に要約するとこんな感じです。 ・日本の移民拘留制度は人権基準に反し、改革が必要。 ・ウィシュマの死は制度の厳しさとその問題点を示している。 ・政府は法改正に消極的。 ・日本は難民受け入れ率が非常に低い。 ようは言いがかり記事です。
Replying to
世の中暖かいドキュメンタリーやドラマ、映画で溢れてるのに、一向に世間が良くならないのは何でだ? 誰も影響されてないからじゃないか? 何でAVだけは影響されると錯覚してるんだ?
Replying to
当時は、『その手があったかー、一本取られた』ってなったかもしれんけど、 今は『まだそんな事やってんのかよ』てしかならんから意味ないだろ。 誰も相手にしてないやん
Replying to
介助してくれた人に対して、 何故そこまで『ありがとうございます』のたった一言を頑なに拒むのか理解出来ない。 言ったら負けとでも思ってるのか? 円滑にコミュニケーションする上でも、互いに尊重し合って感謝をするのは人として大事だろ。
Replying to
あのデータって、各国それぞれ法的解釈が違う中で、共通点や類似点を評価してデータ化してるんですよね。 なので、基準が多少変わろうと際が大きく出ないように設計されてると考えるのが普通なんですよ。 その範囲を大きく超える10倍の差異だとしても雲泥の差とゆってるだけです。
Replying to
極端に増えたと仮定しただけですよ。 いくらなんでも10倍以上にはならないかと。 SNSはアルゴリズムが働いてるので、貴方がそういうのに興味があるから、よく目にしてるってだけかと。 では、貴方はスウェーデンにした場合、何倍増えるとお考えなんですか? 肌感で良いですよ
Replying to
たかが1〜2%ほどの支持率しか持たない政党の支持者が『国民からしたら』って、 あたかも国民を代表してるかのような事いうのどうなんですかね。 たかが1〜2%ほどで。 大事なので2回言いました
全くおかしくない
Quote
しいたけ克服中
@pppppp23236363
Replying to @pppppp23236363 and @koreans_school
各種学校の中で高校無償化の対象となるケースはある。 特に、学校教育法に基づき認定された専修学校の高等課程や、一定の条件を満たす通信制の課程などがこれに該当する。 無償化の対象となるためには、教育課程が高等学校に相当することや、学校が文部科学省の定める基準を満たしていることが必要。
Show more
Replying to
分析するのはそれぞれ専門家の仕事なので、 マスコミは事実を正確に伝えて下さい。 余計な思想はいりません。 正確な情報を知りたい購読者(顧客)のニーズに応えてないから購読者が減ってるだけ。 顧客のニーズに応えられないサービスは滅びて当然
Replying toand
女医に関して言えば、 それは立った打席数が同じ数でなければ意味のない比較です。 学業に関して言えば、分野により性差が現れているにすぎません。 性差による得意不得意がある中で、一方の界隈を摘み上げて優劣をつける意味はありませんよ。 もっと冷静に
Replying to
あらゆる可能性を考慮して再発防止のために検証しようって話しなので、そういう言い回しは無責任ではないでしょうか。 遺族としては、身内が何故亡くなるに至ったのか真実が知りたいかもしれません。 何の検証もせず終わらせることこそ、遺族への配慮を欠いていると思います。
Image
Replying to
少なくとも政治家系じゃないし、 普通にセンスと努力でのしあがった人なんじゃね? 知らんけど。 どちらかといえば庶民派じゃん。ただ成功してお金持ちってだけだろ
Replying to
『"不当"な差別』 "正当"な差別はOKという解釈も出てくるが、そういうリスクは想定してない。 このことが理解できないってやばいよ。 そもそも、現憲法に差別防止の条文があるのにLGBT法なんて要らないんだよ。
Replying to
健常者より生きるの大変なのは承知してるが、 社会は出来る限り寄り添ってるよ。 脚を使えない事は変えられないんだから、 健常者と違う所をいくら嘆いても仕方ないよね。
Replying to
社会に不満があるからって 『その人がテロを起こしても仕方ないよね』ってなるの? テロ犯の希望どおりに政治が動いたとして、 テロによる成功事例を作り出し、第二のテロ犯を生み出すだけじゃない?

New to X?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Create account
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.