ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ローグライクカードゲーム『Slay the Spire』「マンガが大好きです!「ドロヘドロ」のネタに気づく人もいるかも」【注目インディーミニ問答】

気になる新作インディーゲームの開発者にインタビューする本企画。今回は、Mega Crit Games開発、PC/Mac/Linux向けに1月24日正式リリースされたローグライクカードゲーム『Slay the Spire』開発者へのミニインタビューをお届けします。

連載・特集 特集

気になる新作インディーゲームの開発者にインタビューする本企画。今回は、Mega Crit Games開発、PC/Mac/Linux向けに1月24日正式リリースされたローグライクカードゲーム『Slay the Spire』開発者へのミニインタビューをお届けします。

本作は、ターン制のシングルプレイヤーカードゲーム。プレイヤーはマップ上を進みながらカードバトルを行い、デッキ構築やカードの組み合わせといった戦略が重要になってきます。200以上のカード、50以上の敵、100以上のアイテムが登場。日本語にも対応しており、吉田おじさんもどっぷりとハマる中毒性が特徴です。

『Slay the Spire』は2,570円で配信中





――まずは自己紹介をお願いします。

Casey Yano氏(以下Yano氏)Casey Yano(矢野慶史)です。ワシントン州シアトルに住むアメリカ人ゲーム開発者で、Mega Crit Gamesの二人の開発者のうちの一人です。本作の開発はAnthony Giovannettiと一緒に3年間行ってきました。以前はAmazon.comで品質管理エンジニアをしていました。

――本作の開発はいつどのようにして始まったのでしょうか?

Yano氏本作の開発にはlibGDXというゲームフレームワークを使っており、完成までに約3年かかりました。Anthonyと私は、二人とも自宅から作業を行い、Slackを使ってコミュニケーションを取っていました。

――本作の特徴を教えてください。

Yano氏本作で一番の特徴は、ダイナミックなデッキ構築がゲームプレイの中心にあることだと思います。あと、本作はシングルプレイヤーのカードゲームです!これは重要なことだと思います。というのも、人々はカードゲームと聞くと、コレクションし、対戦するゲームだと思ってしまいがちですので。私たちのゲームは、本編の購入以外にお金を使う必要はまったくありません。ルートボックス、カードパック、EXPブースターは存在しませんよ。


――本作が影響を受けた作品はありますか?

Yano氏本作のコアとなるコンセプトは、カードゲームの『ドミニオン』と『アセンション』、PCゲームの『Dream Quest』から影響を受けています。多くのUIやUXは『ハースストーン』、『FTL: Faster Than Light』、『Renowned Explorers』(イベント)から影響を受けています。多くのキャラクターデザイン、テーマ、アイテムは、様々なゲームやポップカルチャーをネタ元としています。それと、私はマンガが大好きです!「ドロヘドロ」のネタに気づく人もいるかもしれませんね。

――本作の日本語対応について教えてください。

Yano氏本作はすでにコミュニティによって日本語訳されています!しかし、将来的にはプロによる翻訳に切り替えようと思っています!私自身が翻訳できればいいのですが、私の日本語はサビついていますので…。

――最後に日本の読者にメッセージをお願いします。

Yano氏ついにウィークリーパッチ配信を終えることができましたので、今年は日本に行くつもりです!以前日本に行ってからもう22年にもなります。今でも毎日日本食を自分で作って食べていますし、日本の文化は新しいものも古いものもとてもユニークなので、久々の日本滞在が今から非常に楽しみです。余談ですが、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』ではガオガエンを使用していますよ。

――ありがとうございました。


《SEKI》
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-03-03 0:20:37
    まさしくiPadとかのタブレットに向いているタイトルだよね。
    是非ともios版、Android版も作って欲しい。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-10 11:28:38
    ドロヘドロって絵柄はエグいけど読んでみるとめっちゃキュートな漫画で好きだわ。
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-10 10:01:19
    久々に何度も何度もトライしたくなるゲーム。
    良いゲームをありがとう。
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-10 4:30:52
    ドミニオン、アセンション、やっぱそうよね
    デッキ構築型好きだからEAの時に買ったけど、ここまでこれて良かったわ
    ほんと面白いゲーム
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-10 3:21:13
    前歴Amazonとかくっそエリートですね
    うらやましい
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-10 0:45:16
    別にコミュニティ製日本語訳で何ら問題ないと思うけどな
    変える必要あるんだろうか
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-10 0:37:44
    ドロヘドロって聞くともうニコニコ動画で人気のあのコンテンツしか思い浮かばない
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-09 22:20:34
    吉田のおっちゃんがハマるゲームはおもろい
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-09 21:39:36
    思えば仮面くれる悪魔?とかもドロヘドロか
    好きだけど気づかなかったなぁ
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-09 21:37:52
    スマフォ版も出して欲しい
    Steam版も面白いけどベットで寝転んで遊びたい
    11 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム