Yahoo!ニュース

ame********
ame********

集合住宅で階下に住むイスラム教徒の騒音で引越しを余儀なくされたので現実を知って欲しくてコメントします。 最初の住人はファミリーでした。彼らがお祈り場に向かう為の出入りで毎朝6時前に玄関ドアの開閉や車や原付のエンジン音から始まり、ラマダン時期は朝4時前に(子供をお祈り場に連れて行けないためか)自宅内でお祈りを始め連日寝不足になりました。 ファミリーの隣に住んでいたイスラム教徒の夫妻は、契約駐車場に契約していない台数の車を停めるのを注意され正当な駐車代を請求されたら引越ししていきました。 階下のファミリーが転居してきた後に越して来た成人男性2人が最悪でした。決められたスペース無視で部屋の前に車を停めるわAM2~4時でもスピーカーホンで会話するわ、 毎日同朋が19時~24時来訪し、FFの音量の地声で本人達曰く楽しく歓談し、仕事から帰宅しても彼らの声がうるさく気が休まらず気が狂うかと思いました。

返信3

  • pho********
    pho********

    普通は階上の足音や、壁の薄いアパートでも隣室の話し声くらいなんだよ。そして社会生活を営んでいるとは思えない時間感覚。夜勤の人は自分の時間がずれていることを理解しているから配慮と対策をするんだが…コイツラにはできない。日本国内における外国人お断りは理にかなっていると、社会人になってから理解したよ。

  • ame********
    ame********

    モスクが建ったら周辺は環境が一変すると思います。多様性と声高に言う人は自分が被害を受けないと分からないんだと思います。 表面的な情報ではなく、イスラム教徒が他国で行っている事をしっかり自分で調べて知ってもそう言えるのか、と思っています。 日本は日本人が住みやすい国であるのが大前提です。

  • ame********
    ame********

    彼らは基本的に地声が大きいです。 ドアの開閉、トイレの蓋すら全力で閉めカカトで歩くので生活音が大きいです。 また仲間の部屋に集まりがち、 通話は基本的にスピーカーホンでするようで、話し相手の声が聞こえます(言葉がわかれば内容まできこえるくらいの音量です) あと、日本の文化や慣習には一切よりそう気はなさそうです。 部屋を借りるために、日本語がわかる同朋が付き添い部屋の内見に来ますが、日本の集合住宅の壁や音に対して何も思っていないため、周りに配慮するように等は伝えられてなさそうです 日本で暮らしたいなら、住宅事情も周辺環境を学び、それを守れるか認定試験を行い、定期的な近隣の住人の評価が得られなければ退去システムでも作らないと共存は難しいです。 朝の通勤時間に対面の追い越し禁止エリアで対向車線を走り追い越す人もいたので治安も悪化しつつあり引越しをすることにしました。

未ログインユーザ
ログインして返信コメントを書く

トピックス(主要)