【55部突破!!婚活女性必見】最短で私に本当に合う理想のタイプを見つける方法!
こんにちは!
恋愛・婚活・結婚のつぶやきをしているMAcafeのMAです。
今回のテーマはこちら!
✓自分に合う異性のタイプはどうやって見つければいいの??
ここについてお話して行きます。
先日ごちらのご質問をいただきました↓↓
ということで、婚活において「どのようにお相手を選べば良いか?」というご相談です。
因みに私は約3ヶ月という比較的短期間の婚活で夫と出会うことができました。
その理由はこちら↓↓
もうこれは答えでしかないと思うけど、今まで出会った男性の中で、過去1で夫に私は何もしていない。わがままも言ってないし、夫のために〜と特別な何かもしていない。ただただ普通にしてただけ。それはある意味、夫と出会うまでに「私」が仕上がってたってことでもある。完璧ではなく仕上がっていた。
— MAcafe💍恋愛&婚活info (@marriage_acafe) February 10, 2023
特別な何かをしたというよりは、すでに自分を「仕上げた状態」で婚活に挑みました。
特に外見やマインドなどもさることながら、
「自分の理想」✕「自分に合う相手」
ここの部分が婚活開始時には「現実に根ざした理想の男性像」として仕上がっていたんです。
逆に婚活しながらたくさんの異性と出会うチャンスがあるものの、いまいち「自分に合う」という基準がぼやけたまま、「この人は違う」「この人も違う」、、、みたいな婚活の迷宮に入り込んでしまうと、婚活はしばしば長期化してしまいがち。
加えて、私は「自分に合った婚活環境」も熟知していました。
私は婚活パーティーや街コン、合コン、友人紹介、相席居酒屋などなど、とりあえず「話せる環境」での出会いがとても得意です!
逆に細々とルールがあり、プロフィール箇条書きで一斉にたくさんの同性と比較されてしまう結婚相談所では、自分の長所がいまいち鈍ってしまいがちと判断しました。
ご相談者さまの場合も「婚活パーティー」ということで、比較的、条件(数字や肩書き)やプロフィール写真の印象よりも、まず先に「フィーリング」で判断できる婚活環境ですよね。
つまりプロフィール条件や顔写真を一方的に見ながら先入観で「合う・合わない」を判断しがちな結婚相談所やマッチングアプリよりも、
とりあえず「会える」✕「話せる」ことで、
理屈ではなく「感覚」が動くかどうかを判断できるので、かなり効率が良い婚活環境かなって個人的に感じています。
ただし短時間、かつその場での決断が求められるので、どうしても個人的な経験による判断力やコミュ力が求めらるという難しさもあります。
✓各婚活環境にはメリット・デメリットがあり
→どこで自分が出会いやすいかが多少異なる
ということで、こちらのnoteでは、婚活で「どうやって自分に合う相手を探せばよいのか?」を詳しくお話していきますね。
早速、ご購読さまからの感想をいただきました↓↓
「一番のベーシック教科書」
このお言葉がとてもうれしいです!
ありがとうございます😊🌟
また結婚相談所で活動中の方より、
こちらのnoteを何度も読み返しながら婚活の参考にしてくださった結果、
▼
見事、真剣交際中の彼からプロポーズ!!
▼
「婚約指輪を購入に行きます!」
とのとてもうれしいご報告もいただきました💍🌟
おめでとうごさいます٩(♡ε♡ )۶
ぜひこれから婚活を始める方や、すでに婚活中で「自分に合う相手がわからない!」という方も、ぜひ参考にしてくださいね!
▼【理想の男性に出会うnoteマガジン】なら、なら、
婚活に必要な関連note合計5つを
\\もっとお得にご購読いただけます!//
それでは早速、本編へと進みましょう!
*************************
こちらのnoteは近々、値上げを予定しております。
値上げ予定価格:¥9,800
気になる方は、ぜひお得な期間にお求めくださいませ。
*************************
⚠️注意:未登録でご購読いただきますと、更新内容を確認することができません!!記事内容は随時更新しておりますので、ぜひこの機会にnoteに会員登録 & MA cafe noteをフォローの上、最新内容をお受け取りください。
*************************
序章:あなたの理想とするお相手
まず初めにあなたに質問です。
いつもお読みくださってありがとうございます!サポートは珈琲と書籍にあてて、次回のnoteやtwitterでの発信にて還元させていただきます♪