[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2281人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu3575329.png[見る]
fu3575347.jpeg[見る]
fu3575330.png[見る]
fu3575201.jpg[見る]
fu3575327.png[見る]


画像ファイル名:1717691945451.jpg-(170463 B)
170463 B24/06/07(金)01:39:05No.1197503822そうだねx4 07:51頃消えます
「ブリガンを殺したのはグリフィンではない」って盛大な台詞ミスしたけど流石に修正されるかな?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が17件あります.見る
124/06/07(金)01:41:30No.1197504326そうだねx50
ヒポグリフだろ?
224/06/07(金)01:42:16No.1197504435+
それ自体はその通りであってるし
原作の言い回しとちげぇ!って話?
324/06/07(金)01:42:38No.1197504493+
グリフィンは過去パートに登場しないからな
424/06/07(金)01:43:08No.1197504582そうだねx35
仲間殺したのはグリフォンじゃなくてヒポグリフだって話なんだから間違ってなくない?
524/06/07(金)01:43:45No.1197504718+
ライオスの性格からして種類をハッキリさせておきたいとか?
624/06/07(金)01:43:52No.1197504735そうだねx5
>それ自体はその通りであってるし
>原作の言い回しとちげぇ!って話?
実際はブリガンを殺したのはヒポグリフだけど
グリフィンは爪が武器で鈍器のような攻撃はしないから違うなって推理をやってるが
鈍器のようなダメージがあったのはギリンなんだ
724/06/07(金)01:46:05No.1197505146そうだねx10
ブリガン→死因は不明→実際はグリフィンに殺された
ギリン→鈍器のような攻撃を受けそのまま死亡
ライオス「グリフィンの武器は前鉤爪と嘴なので鈍器のような攻撃は行えないからブリガンはグリフィンには殺されていない」
と推理部分が間違ってて結果だけ合ってるっていう変な台詞になってる
824/06/07(金)01:46:06No.1197505161そうだねx37
だからギリンもブリガンもヒポグリフに襲われて
ブリガンは即死
ギリンは勝って生き残ったけど頭に受けた攻撃でほどなくして死去
何もミスはないんじゃないの
924/06/07(金)01:47:05No.1197505354そうだねx6
実際原作ではここは「ギリンはグリフィンに殺されたわけじゃない」って台詞
だけどこれを言うのはチルさんなのをアニメではカットして変更したのでライオスが話してる
1024/06/07(金)01:47:47No.1197505511+
>「ブリガンを殺したのはグリフィンではない」
あっ
これグリフィンではない=その時襲ってきた魔物ではない
って解釈してる?
1124/06/07(金)01:47:49No.1197505521+
きょうあの話やったの!?というか
やれるのか…
1224/06/07(金)01:47:49No.1197505526そうだねx16
ライオスがそんなにすぐ人の名前覚えるわけ無いから素で間違えたんだろう
1324/06/07(金)01:48:20No.1197505629そうだねx3
読者は「実はグリフィンじゃなくてヒポグリフだった」って結果を知ってるから一見スルーしちゃうけど
この時点でライオスの推理から導かれるのはギリンの死因のはずだからそこが間違ってるんだよね
1424/06/07(金)01:48:49No.1197505714+
>あっ
>これグリフィンではない=その時襲ってきた魔物ではない
>って解釈してる?
違う違う「ブリガン」が間違いで「ギリン」が正しいって話だよ
1524/06/07(金)01:50:40No.1197506033そうだねx10
まぁライオスだし
ドワーフどもの名前なんてごっちゃになるだろう
1624/06/07(金)01:52:09No.1197506301そうだねx15
あー話してること自体は間違ってないけど対象を入れ違えてるってことか
まあさっき聞いたばっかの知らん奴の名前なんかはっきり覚えてないって言われたらうん
1724/06/07(金)01:52:16No.1197506320そうだねx11
>実際原作ではここは「ギリンはグリフィンに殺されたわけじゃない」って台詞
>だけどこれを言うのはチルさんなのをアニメではカットして変更したのでライオスが話してる
こんなミスあるんだねえ
1824/06/07(金)01:52:48No.1197506399+
原作だと
チルチャックがギリンの死因となったであろう頭への鈍器のような攻撃はグリフィンじゃ無理だろ?って話して
ギリンを攻撃したのはグリフィンじゃないおそらくブリガン!って推理するシーンを
アニメだとチルチャックの出番ごと改変してライオスが
ギリンは頭に鈍器のような攻撃を受けたと言ってたがグリフィンは鈍器のような攻撃は出来ないからブリガンを殺したのはグリフィンじゃないな
っていう変な台詞になってるんだ
1924/06/07(金)01:53:18No.1197506485そうだねx19
見たことも会ったこともない数人の名前とそれぞれに何が起きたか口頭だけで聞いても多分俺覚えられないな…
2024/06/07(金)01:53:34No.1197506530+
>まぁライオスだし
>ドワーフどもの名前なんてごっちゃになるだろう
じゃあグリフィンもヒポグリフも同じだよな
2124/06/07(金)01:54:31No.1197506686+
fu3575201.jpg[見る]
この部分か
2224/06/07(金)01:55:01No.1197506774そうだねx24
>じゃあグリフィンもヒポグリフも同じだよな
それに関しては早口で違いを指摘してくる
2324/06/07(金)01:55:15No.1197506824+
間違えてそれに対して反応があれば名前覚えられないキャラ付けにはなるけどシンプルにミスだとライオスの意外な冴えって部分を損なっちゃうね
2424/06/07(金)01:55:35No.1197506877そうだねx19
>読者は「実はグリフィンじゃなくてヒポグリフだった」って結果を知ってるから一見スルーしちゃうけど
未読の視聴者でも初めて出るギリンとブリガンを正しく把握してミスに気付くのは至難と思われます
2524/06/07(金)01:56:13No.1197506978そうだねx1
>こんなミスあるんだねえ
既読者は「グリフィンじゃない(ヒポグリフだな)」ってすぐわかるけど
初見が台詞通り受け取ると「グリフィンじゃない(だからブリガンを殺したのはやっぱりギリンじゃん…)」ってなるんだよね
この時点だとネタバラシもないから余計に
2624/06/07(金)01:58:49No.1197507384そうだねx15
つまり推測自体は全部正しいんだけど単純に言い間違えてることになる
よりによって言ってるのがライオスだから普通にありそうなやつでちくしょう!!
2724/06/07(金)01:59:15No.1197507456+
どうせなら将来の夢は牧場牛も言っとけばよかったのに
2824/06/07(金)01:59:23No.1197507474そうだねx16
まあギャグパートならお前人の名前興味なさすぎ!ってなるけど
割と重いセンシの恩人の死因を探ってる場面で真逆の意味に勘違いされる名前ミスは修正して欲しい
細かいようだけど
2924/06/07(金)02:00:36No.1197507661そうだねx4
>あー話してること自体は間違ってないけど対象を入れ違えてるってことか
>まあさっき聞いたばっかの知らん奴の名前なんかはっきり覚えてないって言われたらうん
ライオスだしな
3024/06/07(金)02:00:56No.1197507703そうだねx1
丁寧なアニメ化なのにらしくねえな
3124/06/07(金)02:01:04No.1197507718+
>初見が台詞通り受け取ると「グリフィンじゃない(だからブリガンを殺したのはやっぱりギリンじゃん…)」ってなるんだよね
そう思わせる為の改変か?
3224/06/07(金)02:01:20No.1197507759そうだねx3
マルシルのドラマ夢の登場人物多すぎて把握できなくなるライオスとか聞き手カブルーだけどミスルン隊長の身の上話の登場人物複雑すぎ!とかそういうネタ自体もあるのがまた
3324/06/07(金)02:01:50No.1197507829+
バイブルに詳しく名前載ってたけど俺ギリンくらいしか名前覚えてなかったわ
3424/06/07(金)02:02:00No.1197507855そうだねx6
>そう思わせる為の改変か?
そう思わせるための改変ではないと思う
何故なら死因について情報が出てるのはアニメでもギリンだけなので攻撃方法からブリガンの死因は特定できない
シンプルにミスったんだろう
3524/06/07(金)02:02:51No.1197507972+
スルーしてたけどなるほど…
というかアニメだと耳で聴くだけだからこの回で初登場なドワーフ仲間の名前を把握するの結構難しいんだな
3624/06/07(金)02:03:20No.1197508035+
>バイブルに詳しく名前載ってたけど俺ブリガンくらいしか名前覚えてなかったわ
3724/06/07(金)02:03:46No.1197508096+
まあ直前でギリンの傷について話したのにいつの間にかブリガンの話になってるからん?となる人もいるだろうが
オチを知ってれば知ってるほど最終的な結論だけは合ってるからスルーしちゃう…
3824/06/07(金)02:04:41No.1197508221そうだねx23
よく気づいたなそんなん
ダンジョン飯博士だ
3924/06/07(金)02:04:43No.1197508227そうだねx8
「鈍器のような攻撃を受けた方」と「言い争いしてる最中に死んだ方」が別だから
カットして改変してるうちに混ざったのか
4024/06/07(金)02:04:59No.1197508258そうだねx1
だいぶ忙しなく内容詰め込んでたから実際何が正しくて間違ってるのか俺では判断がつかぬ
4124/06/07(金)02:05:39No.1197508346+
そこに気付くとは…もしや魔女か?
4224/06/07(金)02:05:50No.1197508371+
作画と違って台詞の変更は色々面倒だろうからそのままかなぁ
4324/06/07(金)02:06:19No.1197508444そうだねx4
>作画と違って台詞の変更は色々面倒だろうからそのままかなぁ
ヤダー!!!!
ライオスが魔物関連の推理ミスしてるみたいでヤダー!!!!
4424/06/07(金)02:07:29No.1197508604+
いや推理ミスはしてない
人の名前に興味ないだけ
4524/06/07(金)02:08:14No.1197508711そうだねx1
推理ミスじゃなくてカブルーの名前間違えてるみたいなものと思って忘れろ
心までライオスになるな
4624/06/07(金)02:08:41No.1197508781+
尺のためにちょいちょい削ってるの気になってはいたけど今回のは結構ややこしいな
4724/06/07(金)02:08:52No.1197508815そうだねx15
名前間違えたんだろっていう好意的な解釈で自分を納得させることは出来るが
修正してくれるならしてほしいぞ
4824/06/07(金)02:09:22No.1197508876+
実際のところは制作のミスだけどライオスが名前覚えられない方向での脳内補完はできるか
4924/06/07(金)02:09:27No.1197508893そうだねx1
>fu3575201.jpg[見る]
この段階ならギリンが「ブリガンはグリフィンに殺られた」って言ってた内容の検証してる段階だから致命的なミスではなくない?
5024/06/07(金)02:10:00No.1197508962+
流石に修正するだろうなぁ…
似たような間違えでの差し替えは他のアニメでもあったし
5124/06/07(金)02:10:33No.1197509032+
もう収録終わってるであろう時期なのが困るな
コメンタリーとかない?
5224/06/07(金)02:10:53No.1197509061そうだねx5
>この段階ならギリンが「ブリガンはグリフィンに殺られた」って言ってた内容の検証してる段階だから致命的なミスではなくない?
答えが間違ってたよねじゃなくてそこに至るまでの推理がアニメだと間違っちゃったよねって話なんだ
5324/06/07(金)02:10:59No.1197509077そうだねx1
修正なんてあるわけなだろミスでもないし
5424/06/07(金)02:11:00No.1197509082+
まぁ名前間違えそうでもあるけどこのシリアスな局面で疑惑の肉食わす様な真似しつつちゃんと聞いて把握して推理してるって部分でもあるからねぇ
5524/06/07(金)02:11:28No.1197509141そうだねx2
ギリンとブリガンがヒポグリフ(彼らはグリフィンと思ってた)と戦ってブリガンは殺されギリンは兜に穴開けられた
だからブリガンを殺したのはグリフィンじゃない(実際はヒポグリフ)で別におかしくないと思うが
5624/06/07(金)02:13:27No.1197509387そうだねx5
>ギリンとブリガンがヒポグリフ(彼らはグリフィンと思ってた)と戦ってブリガンは殺されギリンは兜に穴開けられた
>だからブリガンを殺したのはグリフィンじゃない(実際はヒポグリフ)で別におかしくないと思うが
この時点でセンシ含めPTメンバー全員「それってブリガンの肉じゃないの…」って思ってるのでブリガンとギリンは殺し合いをしていないよっていう証明が必要なんだ
だからギリンの死因がグリフィンじゃないからブリガンも違うよね?っていう二人が殺し合いをしてないこと前提の推理ではダメなんだ
5724/06/07(金)02:14:15No.1197509472+
結果だけあってるのがややこしい…
5824/06/07(金)02:14:58No.1197509574+
なんで改変したかといえば尺の都合なのはまあ明らかだしなあ
アニメ1話に詰め込むために短く切って繋ぐのは大変やね
5924/06/07(金)02:15:29No.1197509624+
会話の流れとセリフがどう改変されたかよく覚えてないから見直さないとわからんな
6024/06/07(金)02:15:38No.1197509639+
尺の都合で改変なのは分かるし
改変によりミスりやすい部分なのも分かるな…
6124/06/07(金)02:15:59No.1197509685そうだねx3
ブリガンが殺されたときに戦ってたのがグリフィンだったらギリンの兜にあんな跡はつかない
だからブリガンを殺したのはグリフィンじゃないってことでしょ?
6224/06/07(金)02:16:10No.1197509700そうだねx9
別にミスをあげつらうわけじゃなくしゃーねーなってのは理解をしつつも修正はして欲しい!
6324/06/07(金)02:16:49No.1197509780+
ミスじゃなくて推理部分ぶった切ったから料理に焦点をすり替えただけだろ…
6424/06/07(金)02:17:42No.1197509883+
台本ミスじゃないとするとライオスのミスにはなるな…
6524/06/07(金)02:17:54No.1197509906+
ギリンって小便に行くって言ったあと死んだの?
6624/06/07(金)02:18:07No.1197509925+
>台本ミスじゃないとするとライオスのミスにはなるな…
それなんかこまるの?
6724/06/07(金)02:18:37No.1197509972+
ヒポグリフのよもやま話が馬を食べるグリフィンと馬のハーフの魔物はありえないって言われてたのが最近ヒポグリフが発見されたって内容だったけどセンシ達がグリフィンとヒポグリフ見間違えてた理由ってこれかって今になって思った
6824/06/07(金)02:18:41No.1197509981+
>ギリンって小便に行くって言ったあと死んだの?
兜が残ってたけど死体は消えてるからあそこで死んだかは不明
6924/06/07(金)02:18:46No.1197509990そうだねx6
>それなんかこまるの?
謎の改変でモヤっとする
7024/06/07(金)02:18:48No.1197509994+
アニメが初見だったけどスレ画のシーンは違和感あったな…名前間違えてない?って
でも俺もハッキリ名前覚えてたわけじゃないから結局スルーしちゃった
7124/06/07(金)02:19:11No.1197510027+
アニメの流れと推理の段階で考えないといかんのだな
7224/06/07(金)02:19:39No.1197510076+
>ヒポグリフのよもやま話が馬を食べるグリフィンと馬のハーフの魔物はありえないって言われてたのが最近ヒポグリフが発見されたって内容だったけどセンシ達がグリフィンとヒポグリフ見間違えてた理由ってこれかって今になって思った
あれチルおっさんのホラだぞ
7324/06/07(金)02:20:45No.1197510198+
瓢箪から駒!
7424/06/07(金)02:20:59No.1197510229+
>>ギリンって小便に行くって言ったあと死んだの?
>兜が残ってたけど死体は消えてるからあそこで死んだかは不明
あれってブリガンの鎧だと思ってた
7524/06/07(金)02:21:38No.1197510316そうだねx11
>ブリガンが殺されたときに戦ってたのがグリフィンだったらギリンの兜にあんな跡はつかない
>だからブリガンを殺したのはグリフィンじゃないってことでしょ?
まず二人が争ってたら片方死亡片方致命傷でセンシには魔物が居たかもわからずもしかして殺し合って人肉を提供されたのではというトラウマがあってそれを晴らすための一連の流れなので
ギリンはブリガンを殺してない=ギリンはブリガンと戦ってないことの証明が必要なので
ギリンの死因は魔物であるという証明をしようとしてるんだ
ところがアニメだとグリフィンの攻撃方法からギリンではなく何の情報もないはずのブリガンの死因を結論付けてるので
式が間違ってて答えがあってる状態なのが名前間違えミスだろうねって話
7624/06/07(金)02:21:43No.1197510326+
>あれってブリガンの鎧だと思ってた
ブリガンは鎧着てないだろ
7724/06/07(金)02:22:04No.1197510373そうだねx1
ギリンはヒポグリフとの戦いの傷で死んだのかは不明で
それで死んだと確実に言えるのはブリガンだけだからこっちで合ってる気もする
7824/06/07(金)02:22:13No.1197510391+
今回EDないくらい大分詰め込んでたから尺がね…
7924/06/07(金)02:23:30No.1197510521そうだねx1
死因から推測する場面なのに死因不明な方を推測しちゃってるわけだから
ミスだろうねって話自体は分かるよ
8024/06/07(金)02:24:38No.1197510639+
BDでセンシが名前間違えてない?って指摘するオリジナルアニメが付く!!
8124/06/07(金)02:25:29No.1197510744+
ブリガンも死因ヒポグリフだからこそそこから混同して間違えたんだろうな…
8224/06/07(金)02:25:30No.1197510746+
尺に収める為に原作の会話を短く統合した結果解は同じなのに途中が違う意味になってしまった
8324/06/07(金)02:26:09No.1197510820そうだねx9
ライオスが興味なくて間違えたんだろうとか補完は出来るけど極めて個人的な好みで言うならライオスはシリアスはキメる男であってほしいので普通に修正して欲しさはある
別にそんな押し通すほど致命的なミスでもないしこれまで作画ミスでケンスケが消えたり現れたりしてたわけだしついでにね
8424/06/07(金)02:26:41No.1197510876+
>ブリガンも死因ヒポグリフだからこそそこから混同して間違えたんだろうな…
結果を知ってるから推理が間違ってても違和感ないんだよね
これはアニメ視聴者もそう
8524/06/07(金)02:26:57No.1197510903+
ギリンの兜の穴のせいで二人が殺しあったんじゃないかと疑ってたんだからヒポグリフ相手なら兜に穴が空いても不思議じゃない
だから二人が殺しあったとは限らないでいいと思う
たしかに原作とは流れがちがうけど
8624/06/07(金)02:27:27No.1197510948そうだねx8
流石にこの話で人の名前間違えるはただのノイズだからやらない気もする
8724/06/07(金)02:27:42No.1197510983+
ブリガンは鳥の魔物に殺されたと証言されてるからグリフィンだかに殺されたのは確実だけど
ギリンは兜は凹んでたけど何で死んだかは不明だから
ギリンがグリフィンに殺されたと言うのも変じゃないか
8824/06/07(金)02:28:01No.1197511014+
ギリンはグリフィンに襲われてブリガンが死んだと言ったけど2人を襲ったのはグリフィンではない
みたいな感じなら推理が1歩ずつ進むけどいきなりブリガンの死因にいくと1つ飛んだ感じになるな
8924/06/07(金)02:29:07No.1197511127そうだねx3
>ブリガンは鳥の魔物に殺されたと証言されてるからグリフィンだかに殺されたのは確実だけど
>ギリンは兜は凹んでたけど何で死んだかは不明だから
>ギリンがグリフィンに殺されたと言うのも変じゃないか
それはギリンの発言が全部正しいことを知ってる神の視点の読者の思考なんだ
一旦まず情報が限られてるライオスとセンシの視点になって考えてみてほしい
9024/06/07(金)02:30:33No.1197511287+
主題がセンシの重要な過去話なのにライオスはドワーフの殺人事件の興味なんて無くて魔物の生態を推理しているから視聴者目線とライオスの思考がすれ違ってて
わざとドワーフをいっぱい出してライオスのヒトの名前を覚える気がほぼ無いってのを実感出来る秀逸なシーンだと思ってたけど違うのか
9124/06/07(金)02:30:56No.1197511340+
ブリガンの死因はグリフィンじゃなくヒポグリフ
っていう結論だけがアニメの名前間違いでも正解だからややこしくなっててちくしょう!!
9224/06/07(金)02:31:41No.1197511426そうだねx3
アニメで設定おかしいとか間違ってるとか大体視聴者の偏見や思い込みの可能性が高い
9324/06/07(金)02:31:47No.1197511439+
>わざとドワーフをいっぱい出してライオスのヒトの名前を覚える気がほぼ無いってのを実感出来る秀逸なシーンだと思ってたけど違うのか
少なくとも原作は名前間違えてはいない
9424/06/07(金)02:32:37No.1197511522そうだねx4
>それはギリンの発言が全部正しいことを知ってる神の視点の読者の思考なんだ
>一旦まず情報が限られてるライオスとセンシの視点になって考えてみてほしい
センシが食ったのがブリガンの肉かどうかって話でもあるし
ブリガンを殺したのはグリフィンじゃない(ギリンでもない)だから別に間違っても無いような
9524/06/07(金)02:32:51No.1197511550+
センシの証言からだとギリンは部屋を出てそのまま戻らなかっただからギリンはグリフィンに殺された(グリフィンじゃない)とも言えなくない?
9624/06/07(金)02:33:17No.1197511595+
スレッドを立てた人によって削除されました
もう本編から削る所なんてびた一文ないのに削ったアニメ制作陣の落ち度ですよね
9724/06/07(金)02:33:28No.1197511613+
スレッドを立てた人によって削除されました
>アニメで設定おかしいとか間違ってるとか大体視聴者の偏見や思い込みの可能性が高い
文章推敲して
9824/06/07(金)02:33:28No.1197511617+
名前つっかえたりするうろ覚えの表現や直後に訂正があってこそだからなぁ
9924/06/07(金)02:33:38No.1197511628そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>もう本編から削る所なんてびた一文ないのに削ったアニメ制作陣の落ち度ですよね
これが言いたかったんだな
10024/06/07(金)02:33:51No.1197511650+
>主題がセンシの重要な過去話なのにライオスはドワーフの殺人事件の興味なんて無くて魔物の生態を推理しているから視聴者目線とライオスの思考がすれ違ってて
>わざとドワーフをいっぱい出してライオスのヒトの名前を覚える気がほぼ無いってのを実感出来る秀逸なシーンだと思ってたけど違うのか
ライオスがズレてることは利用したと思うけど
単に推理の尺がなかったから一足飛びに料理話題の結論いっちゃうヤツって処理しただけだと思うよ
10124/06/07(金)02:33:54No.1197511656+
>センシが食ったのがブリガンの肉かどうかって話でもあるし
>ブリガンを殺したのはグリフィンじゃない(ギリンでもない)だから別に間違っても無いような
だからそこの(ギリンでもない)を証明するためにギリンの戦い傷がブリガンのものじゃないことを証明しようとしてたはずが名前間違えちゃったって話なんだ
結論は間違ってないよねってことじゃなくて名前間違ったままなら過程がおかしくなってるってことなんだ
10224/06/07(金)02:34:35No.1197511723+
スレッドを立てた人によって削除されました
>もう本編から削る所なんてびた一文ないのに削ったアニメ制作陣の落ち度ですよね
アニメには収めないといけない尺があるんだよ
10324/06/07(金)02:34:48No.1197511753+
スレッドを立てた人によって削除されました
>アニメで設定おかしいとか間違ってるとか大体視聴者の偏見や思い込みの可能性が高い
文章推敲して
10424/06/07(金)02:34:51No.1197511756+
ライオス人間に興味ないから話で聞いただけのドワーフの名前言い間違えたんじゃない?
10524/06/07(金)02:34:58No.1197511773そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
アニメ見ずに話すやつと原作読まずに話すやつとどっちも読んでるのに意味わかってないやつが混ざると面倒
10624/06/07(金)02:35:14No.1197511794そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
雑に逆張りしたいだけのやつも居るだろ
10724/06/07(金)02:35:20No.1197511802そうだねx8
悪いけどこのミスで何かを批判みたいな流れは望んでないので穏やかじゃないレスや消してるレスに絡んでるのは消させてもらうよ
10824/06/07(金)02:35:22No.1197511807+
スレッドを立てた人によって削除されました
確かに製作陣の落ち度ではあるだろうけど尺を28分に伸ばす涙ぐましい努力がうかがえるのに削ったのが悪いはちょっと何言ってんだと
10924/06/07(金)02:35:33No.1197511822+
スレッドを立てた人によって削除されました
>アニメ見ずに話すやつと原作読まずに話すやつとどっちも読んでるのに意味わかってないやつが混ざると面倒
根拠のないレッテル張りだけで構成されたクソレス
11024/06/07(金)02:35:40No.1197511834そうだねx1
わかったまずアニメの方の一連のセリフを全部書き出してくれ
11124/06/07(金)02:35:44No.1197511839+
>ライオス人間に興味ないから話で聞いただけのドワーフの名前言い間違えたんじゃない?
アニメはそういう風に改変しましたって言うならまぁ分かる
なんで…?とは思うが
11224/06/07(金)02:36:02No.1197511868+
スレッドを立てた人によって削除されました
>わかったまずアニメの方の一連のセリフを全部書き出してくれ
せめてアニメ見てから話題に混ざれよ
11324/06/07(金)02:36:04No.1197511876そうだねx2
文句とかではないもやもやだというのは聞いててよく分かった
そしてこういう話はそのうち文句だということにしたがる子が出るから大変だよなあとも感じた
11424/06/07(金)02:37:02No.1197511965そうだねx2
なんならシリアスなシーンでもライオスが人の名前うろ覚えなのは原作でもあるからあえて改変したと言われても否定出来ないのが難しいんだよ!
11524/06/07(金)02:37:04No.1197511972+
ミスと言うなら原作だって牧場牛とかあるし…
11624/06/07(金)02:37:09No.1197511990+
尺用に台詞組みなおそうとするとこんがらがりそうなのも理解できるわ…
11724/06/07(金)02:37:12No.1197511999+
まあ無理に押し通すほど取り返しのつかないミスでもないしね
11824/06/07(金)02:38:20No.1197512117+
ライオスだからなぁ…
11924/06/07(金)02:38:32No.1197512138そうだねx1
>ライオスだからなぁ…
原作より悪化している…!
12024/06/07(金)02:38:43No.1197512157そうだねx5
結果的な真実は正解
発言者がライオス
ちくしょう!
12124/06/07(金)02:40:18No.1197512316+
ここではやる場面ではないだろうけども
話の途中で誰かが情報1つ間違えて発言したのをきっかけにみんな釣られてなんか結局よくわかんないことになったり間違えたまま誰も気づかず会話が終わる
ってのはいかにも丸丼先生がひとネタ描きそうな話だ
12224/06/07(金)02:40:34No.1197512344+
>尺用に台詞組みなおそうとするとこんがらがりそうなのも理解できるわ…
こんがらかってないというか
推理そのものを端折ってるから気にならないと思うよこれ
12324/06/07(金)02:40:54No.1197512377+
>話の途中で誰かが情報1つ間違えて発言したのをきっかけにみんな釣られてなんか結局よくわかんないことになったり間違えたまま誰も気づかず会話が終わる
>ってのはいかにも丸丼先生がひとネタ描きそうな話だ
嘘喰いでまんまとやられたわ
12424/06/07(金)02:41:32No.1197512454+
真面目に順序立てて推理してるわけじゃなくて早々にヒポグリフだと気付いて結論ありきで話してるとすれば別に推理はズレてるけど結論は正しくてもおかしくはないし別にこのままでも問題はないんじゃない?
12524/06/07(金)02:41:35No.1197512460+
初回のマルシルが襲われるシーンと違って構成上のミスならまぁ…
12624/06/07(金)02:41:36No.1197512464+
人物の名前を覚えてないと気にならない部分ではある
人物の名前を覚えていると死因不明なのに死因から推測していてあれ…?ってなるシーンにはなっている
12724/06/07(金)02:42:12No.1197512514+
この段階だとギリンの死因が問題で結論は合ってようとブリガンの死因を結論に据えるのはおかしいって話だよね?
尺の都合で圧縮しようとして変なことになってるんだろうしまぁミスでいいんじゃないの
12824/06/07(金)02:42:35No.1197512546+
>だからそこの(ギリンでもない)を証明するためにギリンの戦い傷がブリガンのものじゃないことを証明しようとしてたはずが名前間違えちゃったって話なんだ
>結論は間違ってないよねってことじゃなくて名前間違ったままなら過程がおかしくなってるってことなんだ
2人は鳥の魔物に襲われてブリガンはその戦いの中で死亡
ギリンは兜が凹んだけどその時点ではまだ生きてて後に死亡だから
名前を間違えてたっていう指摘がしっくりこないのかもしれない
ギリンの兜を凹ませたのはグリフィンじゃないのほうが自然だよねみたいなのはわかる
12924/06/07(金)02:42:47No.1197512578+
この設定細かい漫画のサブキャラの名前まで覚えてるファンかなりいそうだな…
13024/06/07(金)02:43:15No.1197512621+
>人物の名前を覚えていると死因不明なのに死因から推測していてあれ…?ってなるシーンにはなっている
死因の話で言うならギリンも不明だし明確にあのスープの直前に死んだブリガンに絞るのは変じゃないと思う
13124/06/07(金)02:43:28No.1197512637そうだねx3
>なんならシリアスなシーンでもライオスが人の名前うろ覚えなのは原作でもあるからあえて改変したと言われても否定出来ないのが難しいんだよ!
いや流石に「あえて改変した(しかし誰も突っ込まないで間違えたまま進む)」は普通に否定できる話では…?
難しい要素なくない?
13224/06/07(金)02:43:32No.1197512643+
まあ大した手間でも無さそうだし修正されるんじゃないか
13324/06/07(金)02:43:42No.1197512661そうだねx2
>ギリンの兜を凹ませたのはグリフィンじゃないのほうが自然だよねみたいなのはわかる
というか上で貼られてる原作ページにそう書いてある!
13424/06/07(金)02:43:49No.1197512672+
>人物の名前を覚えてないと気にならない部分ではある
>人物の名前を覚えていると死因不明なのに死因から推測していてあれ…?ってなるシーンにはなっている
一足飛んでるけどセンシが知りたい情報としては正しいから料理話としては問題ないよこれ
推理要素にこだわってるかどうかでしかない
13524/06/07(金)02:44:14No.1197512721+
赤髭のドワーフとか頭が四角いドワーフって言われたらわかるけど…
13624/06/07(金)02:44:26No.1197512746そうだねx1
>>ギリンの兜を凹ませたのはグリフィンじゃないのほうが自然だよねみたいなのはわかる
>というか上で貼られてる原作ページにそう書いてある!
だから名前間違えという指摘はしっくりこないと言っておろうが
13724/06/07(金)02:44:35No.1197512764そうだねx3
いやまあ単に今回ってチルのセリフとか削りまくったりしてるし
その辺でのミスだと思うぞ…
13824/06/07(金)02:44:38No.1197512771そうだねx8
あえての改変なら流石に名前間違えを誰かに突っ込ませないと分かり辛くない?
13924/06/07(金)02:44:38No.1197512772+
ドワーフの名前は鉱物かドワーフ語
これで名前覚えやすくなるよ
14024/06/07(金)02:44:43No.1197512780+
ギリンの兜の傷から何に襲われたかって推測だから
(ギリンと)ブリガンを殺したのはグリフィンではないって推測したと受け取れなくもないけど
ギリンの名前を出してたところをブリガンの名前に置き換える必要性も感じないセリフだな
14124/06/07(金)02:45:57No.1197512902+
>ギリンの名前を出してたところをブリガンの名前に置き換える必要性も感じないセリフだな
スープの材料がグリフィンかブリガンかって考えてるんだから必要性はあるでしょ
14224/06/07(金)02:46:21No.1197512942そうだねx6
というか敢えて改変の意味がない場面だからな
もう言われてるが仮にそうなら別の人物にツッコミさせないとだし
14324/06/07(金)02:46:21No.1197512943+
修正修正ってどう修正するんだ…無理だろ…構成の都合上結論ありきで推理してんのに…
14424/06/07(金)02:46:28No.1197512956+
割と熱心に見てると思ってるがカブルー隊の名前はリンちゃんさんとミックとクロまでしか思い出せない
14524/06/07(金)02:46:34No.1197512971+
多分制作サイドもこういう(よくわかってない人も含めた)議論があって「結果的に意味は通らなくもないからいいんじゃね?」で通っちゃった感じがする
14624/06/07(金)02:46:42No.1197512987そうだねx4
両方ともグリフィンではなくヒポグリフに殺されたというのが流れの結論だけど
ギリンの兜の跡から本来グリフィンではなくブリガンとギリンがお互いに殺し合ったのでは?ってチルチャック…さんの間違った推理を経てるとこなのに
ギリンとブリガンの名前間違えてブリガンがグリフィンに殺されてないってかっ飛んでるんだよな結論に
14724/06/07(金)02:46:49No.1197513000+
スレッドを立てた人によって削除されました
要は原作改変されてムカつくって言いたいだけなのにミスだ!間違えてる!って主張できるネタ見つけて燥いでるだけだな
14824/06/07(金)02:46:57No.1197513018そうだねx10
>修正修正ってどう修正するんだ…無理だろ…構成の都合上結論ありきで推理してんのに…
いや名前間違えてるだけだから「ギリンを殺したのはグリフィンじゃない」にするだけでええよ
14924/06/07(金)02:47:09No.1197513037そうだねx1
>スープの材料がグリフィンかブリガンかって考えてるんだから必要性はあるでしょ
ライオスがどっちの肉だったかを意識しすぎてブリガンの名前出したと捉えるか…
また妙な改変をとしか思えないな…
15024/06/07(金)02:48:01No.1197513114+
>両方ともグリフィンではなくヒポグリフに殺されたというのが流れの結論だけど
>ギリンの兜の跡から本来グリフィンではなくブリガンとギリンがお互いに殺し合ったのでは?ってチルチャック…さんの間違った推理を経てるとこなのに
まあここを盛大にカットしたことで制作中生まれた流れというか混乱だろうなあ…
15124/06/07(金)02:48:15No.1197513135そうだねx6
改変した上でそれにチルチャックが突っ込みでもすれば「ライオスは人名覚えられないキャラだから…」扱いに出来るけど
誰も突っ込まない場合はライオスじゃなくみんなの物覚えの問題になるからな
いやまあわざと改変したんじゃなくてただ台詞削ったりする中でミスっただけの話だが
15224/06/07(金)02:48:22No.1197513143そうだねx3
>また妙な改変をとしか思えないな…
いや推理部分の尺がないってわかるだろ
15324/06/07(金)02:48:34No.1197513169+
ギリン・ブリガン・グリフィンでリとンが続く名前ばっかでこんがらかった可能性
15424/06/07(金)02:49:06No.1197513210そうだねx3
まあチルの推理シーン削るべきではなかったね…
15524/06/07(金)02:49:07No.1197513211そうだねx2
人狼で推理の過程のおかしさについて長文がぶちあがったけど俺だけついていけない時の表情
15624/06/07(金)02:49:10No.1197513214そうだねx2
>いや推理部分の尺がないってわかるだろ
それだけの理由だったら原作通り「ギリンを殺したのはグリフィンではない」で良いと思うんだよね
改変の必要性が無い
15724/06/07(金)02:49:14No.1197513220+
台詞のブリガンをギリンにまた戻せばいいんだけど一言のために声優さん呼べるのか?ってなるとね…
15824/06/07(金)02:49:16No.1197513221そうだねx1
まあぶっちゃけただのミスだし修正してほしいなで終わる話よね
15924/06/07(金)02:49:17No.1197513223そうだねx3
>ギリン・ブリガン・グリフィンでリとンが続く名前ばっかでこんがらかった可能性
マルシルシスルミルシリル…
16024/06/07(金)02:49:35No.1197513246そうだねx6
>まあぶっちゃけただのミスだし修正してほしいなで終わる話よね
という話をしたかったのだ!
わかってくれたか!
16124/06/07(金)02:49:35No.1197513247+
今週まじで尺が無い中でなんとか収めようとしている涙ぐましい努力を随所に感じたからそのゴタゴタで名前ミスっちゃったんだろうな
16224/06/07(金)02:49:48No.1197513270+
>マルシルシスルミルシリル…
ミスルンミーシル…
16324/06/07(金)02:49:58No.1197513292+
原作知識皆無でアニメ初見で台詞がするっと頭に入って内容完璧に理解できちゃう人だけが混乱する間違いになっちまったな
16424/06/07(金)02:50:03No.1197513297+
きっと普段ならツッコミ入れる面々が人肉食の可能性に慄いてて余裕がなかったのだろう
16524/06/07(金)02:50:34No.1197513339+
>それだけの理由だったら原作通り「ギリンを殺したのはグリフィンではない」で良いと思うんだよね
>改変の必要性が無い
そのほうが意味不明だからさらに一足飛んで料理の結論にしただけ
16624/06/07(金)02:50:41No.1197513352+
今回EDも削って本編26分くらいやったもんな… 
それでも細かい所削ってカツカツだ
16724/06/07(金)02:50:53No.1197513366+
今回めっちゃ原作の描写もカットしてたし
どこ残すかで内部でも大変だったんだろうがまあミスはミスだしな
16824/06/07(金)02:51:05No.1197513384+
こっ…ここ削るくらいなら!
サウナとかばっさりやってくれても良かったのに!
16924/06/07(金)02:51:09No.1197513398そうだねx13
単純にギリンとブリガンを間違えてるだけだからそこ修正すればいいよねってだけの話なのに
アニメに対する批判だと受け止めて過剰に反応してる人がいるような気がする
17024/06/07(金)02:51:12No.1197513402+
二期は確実にあるだろうしライオスの収録機会はいくらでもあるだろう
17124/06/07(金)02:51:24No.1197513419+
>それだけの理由だったら原作通り「ギリンを殺したのはグリフィンではない」で良いと思うんだよね
アニメの流れでそれに戻すとそれこそ唐突にならない?
17224/06/07(金)02:51:54No.1197513471+
いや見てきたけどこれで合ってるよギリンの攻撃された跡はグリフィンのものでないならば一緒に襲われたブリガンもグリフィン以外に殺されたことになるってのが省略されてるだけ
それがブリガンを襲ったのはグリフィンでないってセリフになるのはギリンに襲われたのではってミスリードさせるためだよ
17324/06/07(金)02:52:00No.1197513483+
>そのほうが意味不明だからさらに一足飛んで料理の結論にしただけ
ごめんそれで意味不明になる理由がよくわかってないわ
あそこでギリンの名前を出して話が繋がらなくなる部分ってある?
17424/06/07(金)02:52:03No.1197513487+
>こっ…ここ削るくらいなら!
>サウナとかばっさりやってくれても良かったのに!
みんなの裸描きたいからダメです
17524/06/07(金)02:52:21No.1197513518+
種族特有の人名はいいものだが響きが似通ってくるのが困りものだ
この作品は名前つけられてるキャラ半分くらい覚えなくても話についてくには支障ないというか名前が本編で出てなかったりするけど
17624/06/07(金)02:52:28No.1197513529+
作画ミスはBDとかで割と直すイメージ有るけど台詞ミスってどうなんだろ
あんまり前例を聞かない
17724/06/07(金)02:52:30No.1197513536そうだねx9
作品を叩こうとしてるアンチだ!みたいなノリのひと居るけど普通に落ち着いてくれねえかな
17824/06/07(金)02:52:39No.1197513551+
ライオス(グリフィンの武器は前鉤爪と嘴…あれで攻撃されても鈍器で殴ったような跡にはならない…だから、ブリガンを殺したのはグリフィンではないだろう…では、他の3人はどうなんだ?俺達がファリンとグリフィンを見間違えたように、別の魔物だった可能性は?翼を持つ大型の魔物なら色々いる…コカトリスにバジリスク、ハーピー、セイレーン、ペガサス、シグルク、ロック鳥…その中に鈍器みたいな武器を持つ魔物は……)
17924/06/07(金)02:52:42No.1197513558+
本来原作にあったチルさんの「殺し合いしたんだろう」って推理端折ってるからどうしてもな
18024/06/07(金)02:53:02No.1197513588+
>こっ…ここ削るくらいなら!
>サウナとかばっさりやってくれても良かったのに!
違う回のエピソード数分削っても関係ないというかカットしなくて済むようになるとはならんと思うよ
18124/06/07(金)02:53:08No.1197513603+
一応の最終話の手前なもんだから再収録も大変そうだなーってなる
18224/06/07(金)02:53:10No.1197513608そうだねx4
いいかい
これこんなおねむの時間に確認するべきやつじゃない
18324/06/07(金)02:53:12No.1197513613+
>アニメの流れでそれに戻すとそれこそ唐突にならない?
推理が端折られてるのに結論言われたほうが考えちゃうよね
だから推理話じゃなくてセンシに対する料理の話にすり替えた形
18424/06/07(金)02:53:13No.1197513615+
でもブリガンがキレて高木渉の頭にハードヒットさせた可能性0じゃないですねよね?
18524/06/07(金)02:54:01No.1197513698+
>ごめんそれで意味不明になる理由がよくわかってないわ
>あそこでギリンの名前を出して話が繋がらなくなる部分ってある?
推理シーン省いたのに結果だけ言われる方が混乱するよ
18624/06/07(金)02:54:14No.1197513715そうだねx3
(どれがブリガンでどれがギリンか覚えてない顔)
18724/06/07(金)02:54:51No.1197513775+
今回尺に詰め込むためにめっちゃ添削してるから
そこで上手く調理しきれなかったのはあるだろう
チルさんの推理もだし鈴を投げた時の地上組の反応とかもカットだったし
18824/06/07(金)02:54:57No.1197513787+
段々混乱してきたから一回寝てから原作とアニメ見返してみるか…
18924/06/07(金)02:55:00No.1197513794+
>まあチルの推理シーン削るべきではなかったね…
尺キツキツだから仕方ない
19024/06/07(金)02:55:08No.1197513805+
>(どれがブリガンでどれがギリンか覚えてない顔)
センシヘルメットがギリンで
頭台形がブリガンだよ覚えて帰ってね
19124/06/07(金)02:55:09No.1197513807+
>違う回のエピソード数分削っても関係ないというかカットしなくて済むようになるとはならんと思うよ
じゃあ…チェンジリングで変わったシーン一人ずつ映す奴カットで…
19224/06/07(金)02:55:13No.1197513817そうだねx5
途中を端折ったと解釈すればそこまでおかしくないっていうレスも見られるけど
そう考えられるのって途中を知ってる原作知ってる人だけで
アニメ単体だとやっぱり変になるからアニメとしては直して欲しいよ俺は
19324/06/07(金)02:55:31No.1197513849そうだねx2
あの時と同じ味に辿り着いたら解決の話であるんだけど
料理と魔物知識以外に人としての普通の推理もあったのが面白い話なんだろうから
そこの推理過程が不自然になると気になるのはまあわかる
19424/06/07(金)02:56:23No.1197513938そうだねx1
>推理シーン省いたのに結果だけ言われる方が混乱するよ
兜の傷から◯◯を殺したのはグリフィンじゃないって推測してるシーンのセリフだから
ギリンを殺したのはグリフィンじゃないって置き換えても意味不明にまではならなくない?
それともギリンが死んだかどうかまでは不明だからギリンの名前出すと変じゃないかって話かな
19524/06/07(金)02:56:43No.1197513971そうだねx1
>アニメ単体だとやっぱり変になるからアニメとしては直して欲しいよ俺は
アニメ単体としてみたら料理シーンやセンシの身の上話がメインだから気にならないと思うよ…
推理に尺割いてない
19624/06/07(金)02:57:15No.1197514010そうだねx7
だからさ!ギリンとブリガンを取り違えたことでライオスの推理の過程も間違ってるし間違ってるのに結果的に正解にはなっちゃってるんだけどそれは推理の仕方が悪いとかヒポグリフとグリフィンの違いだからとか改変されてるとかそういうややこしい話じゃなくて
単に本来出すべきキャラの名前間違えてるってだけなんだって!
眠いやつは俺のレスも1行目無視して読んでくれよな!
19724/06/07(金)02:57:47No.1197514063+
アニメ単体初見はそもそも誰だよあのドワーフ名前も分からんって感じだからある意味名前直さなくても済むんだ
19824/06/07(金)02:58:02No.1197514090+
(殺し合ったのではなく同じ魔物が2人を殺したのなら死因からしてギリンと)ブリガンを殺したのはグリフィンではない
という前提でライオスが思考してるのを省略してるんだろう
特に根拠なくライオスが殺し合いしたわけじゃないと信じ切っているのを納得できるかどうか
19924/06/07(金)02:59:03No.1197514183+
ギリンの方はスープ作った後出て行って消息不明だからグリフィンに殺されたとは断言できないんじゃないか
20024/06/07(金)02:59:33No.1197514235+
>ギリンの方はスープ作った後出て行って消息不明だからグリフィンに殺されたとは断言できないんじゃないか
そういう理由で名前置き換えたんのならギリギリ分からなくもないかなぁって感じだ
20124/06/07(金)02:59:57No.1197514271そうだねx1
必要な改変だった!って言ってる人もいるけど
個人的には単なるミスだと思うよ…
だから円盤とかで修正されると良いなじゃダメなんか
20224/06/07(金)02:59:57No.1197514272+
>だからさ!ギリンとブリガンを取り違えたことで
ブリガンはグリフィンに殺されたはずだけどギリンの死因は不明だろ
それがブリガンを殺したのはグリフィンではないだから名前の取り違えじゃないだよ
20324/06/07(金)03:00:03No.1197514289+
>(殺し合ったのではなく同じ魔物が2人を殺したのなら死因からしてギリンと)ブリガンを殺したのはグリフィンではない
>という前提でライオスが思考してるのを省略してるんだろう
>特に根拠なくライオスが殺し合いしたわけじゃないと信じ切っているのを納得できるかどうか
原作だとチルさんが一回指摘してライオスがハッとするシーンがあるからその指摘をカットした場合ライオスはライオスの思考のまま推理を始めてると思えば納得出来るかも
20424/06/07(金)03:00:31No.1197514327+
センシが確認してないからもう全部予想なんだよね
20524/06/07(金)03:00:40No.1197514349そうだねx4
>だからさ!ギリンとブリガンを取り違えたことでライオスの推理の過程も間違ってるし間違ってるのに結果的に正解にはなっちゃってるんだけどそれは推理の仕方が悪いとかヒポグリフとグリフィンの違いだからとか改変されてるとかそういうややこしい話じゃなくて
>単に本来出すべきキャラの名前間違えてるってだけなんだって!
このスレで俺何度か説明したけど過程式に使う名前間違ってるよって話に何度も「結果的には同じだろ」って言われてる気がする
多分この後に出る質問にも答えはこのスレの上の方に書いてある
20624/06/07(金)03:01:17No.1197514406+
原作後半は尺を取る会話劇がますます増えるからな
詰め詰めなのは1期のうちに出来るだけ消化して余裕を持たせたいんだと好意的に解釈してるよ俺は
実際チェンジリングまでいくとは思ってなかった
20724/06/07(金)03:01:26No.1197514423そうだねx2
>ブリガンはグリフィンに殺されたはずだけどギリンの死因は不明だろ
>それがブリガンを殺したのはグリフィンではないだから名前の取り違えじゃないだよ
死因不明はブリガンです…
20824/06/07(金)03:01:34No.1197514438+
>途中を端折ったと解釈すればそこまでおかしくないっていうレスも見られるけど
>そう考えられるのって途中を知ってる原作知ってる人だけで
>アニメ単体だとやっぱり変になるからアニメとしては直して欲しいよ俺は
アニメだけって連中は正直何処が間違ってるのかも分かんねえと思うから結局騒いでるのは原作からの読者くれえだよ
20924/06/07(金)03:01:40No.1197514451そうだねx3
まず推理部分が重要って発想が原作ありきだから
アニメは推理比重軽くしたから肉がブリガンかヒポグリフかって料理の結論で気にならない
21024/06/07(金)03:02:24No.1197514502そうだねx2
死因に関してはふたりとも不明じゃね?
推測できるのは兜の傷跡から2人を襲ったのが何だったかというところだけ
21124/06/07(金)03:02:33No.1197514514そうだねx5
気にならないって言ってもアニメだけ見て丁寧に台詞追ってる人が一番混乱するんじゃないか
21224/06/07(金)03:03:22No.1197514572そうだねx3
まあ尺の都合っていうのは分かってるけど
チルさんの(間違った)推理がカットされたことがやっぱ大きいだろうな
21324/06/07(金)03:03:27No.1197514583+
真相とされてる実はヒポグリフの肉だったという結論も80年前に飢餓状態で一度食べたきりのセンシの味覚だけが根拠だから本当にそうかは分かんないんだよな
21424/06/07(金)03:03:36No.1197514599+
まぁ間違いなら円盤で直すんじゃないか?
なんかこんなにスレがヒートアップする事には思えなくて困惑してる
21524/06/07(金)03:03:43No.1197514610+
・ブリガンはギリンと一緒に出かけた時に死亡し死因不明
・ギリンは兜に打撃痕がありスープを作ったあと行方不明
アニメの描写でライオス視点でわかるのってこれだけのはず
21624/06/07(金)03:04:02No.1197514635そうだねx2
>>ブリガンはグリフィンに殺されたはずだけどギリンの死因は不明だろ
>>それがブリガンを殺したのはグリフィンではないだから名前の取り違えじゃないだよ
>死因不明はブリガンです…
ブリガンは少なくともギリンがグリフォンに殺されたって言ってるだろ
21724/06/07(金)03:04:18No.1197514666+
じゃあ実際にブリガンのスープを食べて確かめてみようか
21824/06/07(金)03:04:24No.1197514675+
たしかに原作の時点でギリンの死因って断言してるけど行方不明だよな…?とはちょっと思ってたわ
21924/06/07(金)03:04:29No.1197514683+
そもそもギリンの兜に打撲痕ついてようがついてまいがその傷でギリンが死んだわけではないので
ギリン打撲痕を負っていた
→争いがあった
→相手はグリフィンではない
(一緒に襲われたと言っていたギリンの兜に打撲痕が残っていたので)

なので誰が殺したとか関係なく「少なくとも襲撃者はグリフィンではない」ってだけじゃね
22024/06/07(金)03:04:31No.1197514687+
>じゃあ実際にブリガンのスープを食べて確かめてみようか
サイコパスだ
22124/06/07(金)03:04:51No.1197514709そうだねx4
正直今回の話かなり大事な回だけら丁寧にやって欲しかった原作派です
22224/06/07(金)03:05:21No.1197514760そうだねx1
>気にならないって言ってもアニメだけ見て丁寧に台詞追ってる人が一番混乱するんじゃないか
丁寧に見ても推理が端折られて部分部分の正解しかないから考えようがないよ
22324/06/07(金)03:05:33No.1197514772そうだねx2
>たしかに原作の時点でギリンの死因って断言してるけど行方不明だよな…?とはちょっと思ってたわ
「死体はなかった」とセンシが語ってるので死んでるところを見たわけじゃないから死因不明だろって話ではないのは原作もアニメも同じだと思う
22424/06/07(金)03:05:34No.1197514775そうだねx1
>正直今回の話かなり大事な回だけら丁寧にやって欲しかった原作派です
言われてる部分はミスったけど普通にちゃんとやってくれたと思うよ
22524/06/07(金)03:05:50No.1197514790そうだねx1
これも全部ギリンが犯人前提の推理をするチルチャックさんのシーンが無くなってるから起こっている混乱なのです
22624/06/07(金)03:05:57No.1197514794+
1期ラストに隊長とカブルーが落ちてく話やりたいんだろうし
そのためにだいぶ尺がキツキツなのかな
22724/06/07(金)03:05:58No.1197514795+
>正直今回の話かなり大事な回だけら丁寧にやって欲しかった原作派です
じゃあ他の回がもっと圧縮されても良かった?
22824/06/07(金)03:06:33No.1197514845+
原作のページ数も多かったから詰め詰めにしたんだろうけど
まあ今回はすっごいカットされてんの気になったからな…
でもまあこれも原作派の意見だからアニメから見た人がどうかは分からんな
22924/06/07(金)03:06:50No.1197514866そうだねx1
>1期ラストに隊長とカブルーが落ちてく話やりたいんだろうし
>そのためにだいぶ尺がキツキツなのかな
いや流石にそこまでは無理だよ
何とかしてベーコンエッグ回がやりたいんだと思う
あの回でファリン救出の可能性を見つけられるし
23024/06/07(金)03:06:52No.1197514870+
?ブリガンはグリフィンに殺された(ギリンの証言)
?2人で部屋から出て戻ってきたのはギリンだけ(センシの視点)
?ギリンの兜に打撃痕(物的証拠)
?スープに使った肉はブリガンだったのでは?(センシの疑念)
で人肉ではないって前提で考えてるから?を正しいとして戦った魔物がグリフィンか否か?って考える過程で
「ブリガンを殺したのはグリフィンじゃない」って言葉になってるんじゃないかな
23124/06/07(金)03:06:53No.1197514875+
>たしかに原作の時点でギリンの死因って断言してるけど行方不明だよな…?とはちょっと思ってたわ
原作でもセリフだけ追うとそうなるんだよね
ライオスとの会話のいきさつゆえにチルは「殺された」って言ってるわけだから間違ってるわけじゃないんだけど
その辺含めてこのスレみたいな混乱というか無駄な議論が起きてるんだと思う
23224/06/07(金)03:07:09No.1197514899+
そもそもライオスのセリフだと「ギリンを殺したのはグリフィンではない…じゃあ他に羽生えて打撲できる生物誰だ……?」してるので別に犯人はブリガン!ってしてるわけでもなくない?
23324/06/07(金)03:07:11No.1197514902+
映像も含めた構成としてドワーフ同士が殺し合った可能性はこってり提示してるからチルの推理はまあ削れるところだろうな
23424/06/07(金)03:07:25No.1197514916そうだねx1
言うて推理は仲間割れで人肉食べたんじゃないのいや違うよってウミガメのスープパロだし
23524/06/07(金)03:07:35No.1197514938そうだねx3
>じゃあ他の回がもっと圧縮されても良かった?
DVDで映像追加して❤️
23624/06/07(金)03:07:56No.1197514968そうだねx2
>原作のページ数も多かったから詰め詰めにしたんだろうけど
>まあ今回はすっごいカットされてんの気になったからな…
>でもまあこれも原作派の意見だからアニメから見た人がどうかは分からんな
アニメ初見はぶっちゃけあのぽっと出過去編キャラの名前とか分かんねえし他の部分だけで普通にセンシ良かったね…って感動してるよ
23724/06/07(金)03:08:01No.1197514973そうだねx3
>そもそもライオスのセリフだと「ギリンを殺したのはグリフィンではない…じゃあ他に羽生えて打撲できる生物誰だ……?」してるので別に犯人はブリガン!ってしてるわけでもなくない?
そのライオスの台詞が「ブリガンを殺したのは」に間違えてるって話です…
23824/06/07(金)03:08:14No.1197514988そうだねx1
>で人肉ではないって前提で考えてるから?を正しいとして戦った魔物がグリフィンか否か?って考える過程で
>「ブリガンを殺したのはグリフィンじゃない」って言葉になってるんじゃないかな
そういう思考で脚本が改変したのかなぁって受け取れなくもないなーって感じだね
23924/06/07(金)03:08:28No.1197515009+
>たしかに原作の時点でギリンの死因って断言してるけど行方不明だよな…?とはちょっと思ってたわ
アニメスタッフがここ読んで「この原作のセリフおかしいよな(おかしくない)」って無駄に気を利かせてギリン→ブリガンに変えてしまった気すらする
24024/06/07(金)03:08:35No.1197515016+
>>そもそもライオスのセリフだと「ギリンを殺したのはグリフィンではない…じゃあ他に羽生えて打撲できる生物誰だ……?」してるので別に犯人はブリガン!ってしてるわけでもなくない?
>そのライオスの台詞が「ブリガンを殺したのは」に間違えてるって話です…
ごめん今俺も名前間違えたんだ
24124/06/07(金)03:08:46No.1197515028そうだねx3
深夜だから仕方ないのかもしれないけど
アニメだけじゃなく「」のレス内でもギリンとブリガンの名前入れ替わったミス発生しまくってて大変だよ…
24224/06/07(金)03:08:58No.1197515051そうだねx1
>>原作のページ数も多かったから詰め詰めにしたんだろうけど
>>まあ今回はすっごいカットされてんの気になったからな…
>>でもまあこれも原作派の意見だからアニメから見た人がどうかは分からんな
>アニメ初見はぶっちゃけあのぽっと出過去編キャラの名前とか分かんねえし他の部分だけで普通にセンシ良かったね…って感動してるよ
まぁそうなるわな
原作で読んでた時もぶっちゃけワールドブック読むまでドワーフ達の名前はうろ覚えだった
24324/06/07(金)03:09:20No.1197515079そうだねx1
>深夜だから仕方ないのかもしれないけど
>アニメだけじゃなく「」のレス内でもギリンとブリガンの名前入れ替わったミス発生しまくってて大変だよ…
チェンジリングの仕業だな
24424/06/07(金)03:10:21No.1197515167+
ちょっとでもカットしてたら製作陣は雑!もっと丁寧に作れ!って言われるの大変だなぁ
24524/06/07(金)03:10:27No.1197515177そうだねx3
やばいスレ内部ですら混乱がはげしい
ギリンヘルムとブリガンミートをワード化して混乱を解けないだろうか
24624/06/07(金)03:10:31No.1197515181+
行方不明じゃね?とはなるけどその後にチルチャックさんの推理が入って最後の力を…ってあるから
ギリンの死因もチルチャックさんの推測の一部になって自然に感じる
チルチャックさんの推理が丸ごと飛ぶとブリガンを殺したのはでもギリンを殺したのはでもちょっと違和感が出る…
24724/06/07(金)03:10:33No.1197515186そうだねx2
答えは合ってるけど途中式のギリンをブリガンと言い間違えたせいで式が間違ったことになっちゃってるって話このスレで10回はしたかもしれない
24824/06/07(金)03:11:10No.1197515229そうだねx11
>ちょっとでもカットしてたら製作陣は雑!もっと丁寧に作れ!って言われるの大変だなぁ
別に誰も雑とかそんな話してないと思うが…
24924/06/07(金)03:11:19No.1197515239+
>行方不明じゃね?とはなるけどその後にチルチャックさんの推理が入って最後の力を…ってあるから
>ギリンの死因もチルチャックさんの推測の一部になって自然に感じる
>チルチャックさんの推理が丸ごと飛ぶとブリガンを殺したのはでもギリンを殺したのはでもちょっと違和感が出る…
センシも死体はなかったって言ってるから死んだものとしてるよ
25024/06/07(金)03:11:35No.1197515256+
>ちょっとでもカットしてたら製作陣は雑!もっと丁寧に作れ!って言われるの大変だなぁ
雑とかは言ってないだろう
カットしょうがないのは分かるし
なんせめっちゃページ多いしここらへん
25124/06/07(金)03:12:08No.1197515298そうだねx2
違和感ないセリフに置き換えるんだったら
「2人を襲ったのはグリフィンではない」くらいの改変でよかった気もする
25224/06/07(金)03:12:14No.1197515301+
>まあ今回はすっごいカットされてんの気になったからな…
でもアニメにするにあたってカットされたのも理解できる箇所ではある
個人的には仲間で抱き合ってるシーンもう少しだけ長くしてくれと思ったくらいで他は満足だった
25324/06/07(金)03:12:34No.1197515325そうだねx3
ブリガンのスープ!!犯人はギリン!!謎はすべて解けた!!真実はいつもひとつ!!
25424/06/07(金)03:12:34No.1197515326そうだねx1
アイツラぶっちゃけこの話にしか出ねえ癖にデイドリームとかで破格の待遇貰って僕ら純レギュですみたいな雰囲気だしてプレゼント交換会とかにも参加してる謎キャラ共だし
25524/06/07(金)03:12:39No.1197515334そうだねx1
まあ原作だとライオスとチルさんのこっそり話があって
そこでチルさん(と読者)に対してライオスの推理開示として
ましてや人肉でもない!の流れだったし
難しいねえ改変って
25624/06/07(金)03:12:53No.1197515354+
>ブリガンのスープ!!犯人はギリン!!謎はすべて解けた!!真実はいつもひとつ!!
深夜だからダメだった
25724/06/07(金)03:13:15No.1197515373+
>ブリガンのスープ!!犯人はギリン!!謎はすべて解けた!!真実はいつもひとつ!!
チルさん…
25824/06/07(金)03:13:15No.1197515374+
スレッドを立てた人によって削除されました
>ちょっとでもカットしてたら製作陣は雑!もっと丁寧に作れ!って言われるの大変だなぁ
すげえうにだ
25924/06/07(金)03:13:52No.1197515418+
>アイツラぶっちゃけこの話にしか出ねえ癖にデイドリームとかで破格の待遇貰って僕ら純レギュですみたいな雰囲気だしてプレゼント交換会とかにも参加してる謎キャラ共だし
丸丼先生の求愛がドワーフに注がれてるのは周知の事実だし…
26024/06/07(金)03:13:54No.1197515421+
センシ『怒鳴りあう声が徐々に激しくなり…大きく争う物音と…悲鳴が何度か聞こえ………恐ろしいほど静かになった。』
ギリン『じっとしてろ!外は見ないほうがいい…グリフィンに襲われたんだ…グリフィンは俺が殺した…ブリガンも即死した…』
センシ『ギリンの頭を見ると…何か鈍器で殴られたような凹みがあった』
ギリン『グリフィンを食っちまおう…あいつを捌いてスープにすれば何日かは生きられる…』
26124/06/07(金)03:13:55No.1197515422そうだねx2
カットが仕方ないのはわかるが
結構好きな台詞ばっかカットされてる
26224/06/07(金)03:14:14No.1197515455そうだねx4
ギリンの方がブリガンって名前っぽくてブリガンがギリンって名前っぽいから…
26324/06/07(金)03:15:01No.1197515524そうだねx1
ブリガンがなんかリーダー格っぽい名前なのが悪い
26424/06/07(金)03:15:16No.1197515545+
>違和感ないセリフに置き換えるんだったら
>「2人を襲ったのはグリフィンではない」くらいの改変でよかった気もする
グリフィンは襲ってきてない二人で争いギリンがブリガンを殺したって間違った答えにも誘導しないといけないから
26524/06/07(金)03:15:23No.1197515553そうだねx2
それどころか尺が厳しいからカットするのは分かるけども…
っていう仕方ないよね的なレスのほうが多いよね
仕方ないけど残念だって話であって雑だとかそういう話はしとらん
26624/06/07(金)03:16:05No.1197515602+
トタンとヌールの事はギリギリ覚えてた
最後の一人はググらないと思い出せなかった
26724/06/07(金)03:16:49No.1197515672+
死因不明のドワーフ
  ブリガン
26824/06/07(金)03:16:53No.1197515679+
まあ皆スープ推理で1話丸々使えとは思ってないのは確か
26924/06/07(金)03:16:54No.1197515680そうだねx1
ブリガンを殺害したのはグリフィンではないその根拠はギリンの兜の傷がグリフィンのそれではないからだ
というのは2人を襲ったのがグリフィンではなくヒポグリフだという話をしてるのであって
ライオスのセリフは「ギリンを殺したのはグリフィンじゃない」が本来正しいって主張がそもそもおかしくない?
27024/06/07(金)03:16:55No.1197515683+
冷静に考えるとここ本当ややこしいな…
27124/06/07(金)03:17:11No.1197515712+
「次の世代の事を考えろ」おじさんがギリン
「今何か食い物を隠しただろセンシ!」おじさんがブリガン
で合ってるよね?
27224/06/07(金)03:17:47No.1197515763+
>ライオスのセリフは「ギリンを殺したのはグリフィンじゃない」が本来正しいって主張がそもそもおかしくない?
ただまぁそれが原作の台詞なんだよね
27324/06/07(金)03:17:55No.1197515779+
>「次の世代の事を考えろ」おじさんがギリン
>「今何か食い物を隠しただろセンシ!」おじさんがブリガン
>で合ってるよね?
あってる高木渉がギリン
27424/06/07(金)03:17:56No.1197515784+
>ギリンの方がブリガンって名前っぽくてブリガンがギリンって名前っぽいから…
これすごくよく分かる…
27524/06/07(金)03:17:58No.1197515787+
チルチャックに殺し合いしたんだろうって推測聞かされなかったからライオスは最初からずっと魔物に襲われたって考えて行動してる
という筋で脚本にしてる気がするけどそれでも尺の厳しさは感じる
27624/06/07(金)03:18:04No.1197515797そうだねx2
>ブリガンを殺害したのはグリフィンではないその根拠はギリンの兜の傷がグリフィンのそれではないからだ
>というのは2人を襲ったのがグリフィンではなくヒポグリフだという話をしてるのであって
違うよそんな話してないよ
27724/06/07(金)03:18:14No.1197515811+
片方の死因を推理したうえで詰めてく話だから最初の対象間違えてると後の脚本も何か間違えてるんじゃねえのってなるしな
27824/06/07(金)03:18:32No.1197515843そうだねx1
>まあ皆スープ推理で1話丸々使えとは思ってないのは確か
いやまあ俺は使ってほしかったよ
尺とか引きとか作り手の事情あるから仕方ないと思うけど
それと望みはまた別だ
27924/06/07(金)03:19:09No.1197515881+
>冷静に考えるとここ本当ややこしいな…
チルさんと殺人推理してないから焦点がギリンじゃなくて肉料理にままって言えばわかりやすいか
28024/06/07(金)03:19:11No.1197515884+
まあEDカットしてギリギリの尺だからしょうがないんだよね…
28124/06/07(金)03:19:40No.1197515917+
>まあEDカットしてギリギリの尺だからしょうがないんだよね…
あと番組がぬるっと始まりすぎる
28224/06/07(金)03:19:58No.1197515946+
俺はてっきりスープで1話使って「先に進もう!」でチェンジリング踏みつけてEDだと思ってたよ
28324/06/07(金)03:20:02No.1197515955+
要は「ヘルメットのギリンは『グリフィンが襲撃してきてハゲのブリガンを即死させて自分はグリフィンを倒した』と言っていたけども、そもそもグリフィンにはヘルメットに穴を開ける力はないので襲ってきたのはグリフィンとは別の生物であり、ハゲのブリガンを殺した襲撃者はグリフィンではない」

「ブリガンを殺したのはグリフィンではない」
でいいのか
28424/06/07(金)03:20:25No.1197515991+
そもそもグリフィンとピポグリフに関してもどっちがどういう特徴だったか分からんくなる時ある…
28524/06/07(金)03:20:40No.1197516016+
というか全編通して目立った大幅カットが無いのは本当に丁寧に計算して作られてると思う
28624/06/07(金)03:21:28No.1197516091+
>いやまあ俺は使ってほしかったよ
でも1話丸々だとちょっと間延びしちゃうくらいの分量じゃないか
28724/06/07(金)03:21:36No.1197516103+
>要は「ヘルメットのギリンは『グリフィンが襲撃してきてハゲのブリガンを即死させて自分はグリフィンを倒した』と言っていたけども、そもそもグリフィンにはヘルメットに穴を開ける力はないので襲ってきたのはグリフィンとは別の生物であり、ハゲのブリガンを殺した襲撃者はグリフィンではない」
>↓
>「ブリガンを殺したのはグリフィンではない」
>でいいのか
ギリンが口論の末殺してる可能性ゼロじゃないのがやだなあ
28824/06/07(金)03:22:22No.1197516162+
>>いやまあ俺は使ってほしかったよ
>でも1話丸々だとちょっと間延びしちゃうくらいの分量じゃないか
もっとドワーフ隊の描写ゆっくり見たかった…
28924/06/07(金)03:22:28No.1197516166+
>>いやまあ俺は使ってほしかったよ
>でも1話丸々だとちょっと間延びしちゃうくらいの分量じゃないか
というか前回のBパートと今回のAパートがどちらもスープ回だから実質1話分ある
29024/06/07(金)03:22:45No.1197516196+
ギリンのヘルメットの鈍器のようなもので付けられた損傷痕だけで言うなら突然現れたニンジャが拳でめり込ませただけかもしれないじゃないか
29124/06/07(金)03:22:55No.1197516217そうだねx2
>要は「ヘルメットのギリンは『グリフィンが襲撃してきてハゲのブリガンを即死させて自分はグリフィンを倒した』と言っていたけども、そもそもグリフィンにはヘルメットに穴を開ける力はないので襲ってきたのはグリフィンとは別の生物であり、ハゲのブリガンを殺した襲撃者はグリフィンではない」
>↓
>「ブリガンを殺したのはグリフィンではない」
>でいいのか
無理やり納得するならそうなるけど
話の流れとしては「グリフィンでは兜に鈍器で殴ったような傷はつけられないので」
>「ブリガンを殺したのはグリフィンではない」
とわけの分からんことを言ってしまっているので
普通に名前ミスと考えられる
29224/06/07(金)03:23:15No.1197516247+
>>>いやまあ俺は使ってほしかったよ
>>でも1話丸々だとちょっと間延びしちゃうくらいの分量じゃないか
>もっとドワーフ隊の描写ゆっくり見たかった…
そこに尺割くならチェンジリング化のライオス達をもっと描けって思うよ
29324/06/07(金)03:23:19No.1197516253+
>もっとドワーフ隊の描写ゆっくり見たかった…
おっさんドワーフ集団が若い青年をかわいがるシーンが増えるだけじゃん
29424/06/07(金)03:23:31No.1197516280そうだねx3
原作未読としては名前も覚えられなかったし誰が誰を殺したかよりセンシがあの時食べた肉はなんだったのかって方に集中してて普通にスルーしちゃった
29524/06/07(金)03:23:41No.1197516292+
>でも1話丸々だとちょっと間延びしちゃうくらいの分量じゃないか
センシにとって大事な話であるんだけど現段階だとなんか知らん人たちの喧嘩の推理でしかないからね…
落書き本とかデイドリームアワー見るとなんか…ちょっと愛着湧いてくるけど…
29624/06/07(金)03:23:48No.1197516303そうだねx1
>ギリンのヘルメットの鈍器のようなもので付けられた損傷痕だけで言うなら突然現れたニンジャが拳でめり込ませただけかもしれないじゃないか
最低だよイヅツミ…
29724/06/07(金)03:23:58No.1197516313+
今回も面白かったけどギリギリだからか間が全然無かったよねセンシのファサッも溜めてからやって欲しかった
29824/06/07(金)03:24:16No.1197516339+
でも原作よりセンシのありがとうシーンのドワーフ達が仲良さそうなのはめっちゃ良いと思いました!!!!
29924/06/07(金)03:24:19No.1197516344+
>というか前回のBパートと今回のAパートがどちらもスープ回だから実質1話分ある
そう前回で半分やっちゃってるから今回も1話使うと少し余る
30024/06/07(金)03:24:51No.1197516389そうだねx2
話のミソとして魔物知識がないドワーフたちが「あれはきっとグリフィンだ」って勘違いしたまま語り手のセンシが話してしかもセンシ自身は一度もソレを見たことがないっていうのが叙述トリック的にうまく出来てるんだよね
30124/06/07(金)03:25:33No.1197516440+
スカイフィッシュ周り削って先週のうちにもう少し話進めればよかったのに
30224/06/07(金)03:25:36No.1197516447+
まあ原作描写のカットや改変は難しいよねということで
30324/06/07(金)03:26:38No.1197516515+
>スカイフィッシュ周り削って先週のうちにもう少し話進めればよかったのに
この迷宮だ……は原作通りの区切りだからなぁ
アニメとしても引きの強さは入れておきたいし
30424/06/07(金)03:26:40No.1197516519そうだねx4
>無理やり納得するならそうなるけど
>話の流れとしては「グリフィンでは兜に鈍器で殴ったような傷はつけられないので」
>>「ブリガンを殺したのはグリフィンではない」
>とわけの分からんことを言ってしまっているので
>普通に名前ミスと考えられる
このスレずーっとこの話してる…
30524/06/07(金)03:27:01No.1197516546そうだねx1
100%ライオスの推測が当たっているかは分からないけどセンシは少し救われた気持ちになったって所がミソだからそこが出来てればええのよ
30624/06/07(金)03:27:35No.1197516596+
スカイフィッシュ回はトリガー成分多めで逆に良かったから甲乙つけ難い
30724/06/07(金)03:28:37No.1197516663+
というかスカイフィッシュの辺りをカットしたらカットしたでなんでここカットしたんだよ!と言うやつが現れるだけだから無駄な話だ
30824/06/07(金)03:28:46No.1197516669+
最初はミスかなと思ったけど意図的な改変とも受け取れなくも無い内容だから
どっちも可能性あるしどっちでもいいかと思いつつある
30924/06/07(金)03:29:35No.1197516726そうだねx8
    1717698575611.png-(17037 B)
17037 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
31024/06/07(金)03:29:49No.1197516739+
原作だと「ギリンはグリフィンに殺されたわけじゃない!(仲間同士で殺し合ったんだ)」
っていうチルさんの台詞だったわけだけど…
改変した結果より意味不明になったならそこはやっぱり微妙かなあ
31124/06/07(金)03:30:13No.1197516768+
>スカイフィッシュ周り削って先週のうちにもう少し話進めればよかったのに
先週の引きは完璧だったし
今回もセリフミスさえ修正したらアニメとしてはこの配分で良いんじゃないか
31224/06/07(金)03:30:26No.1197516789+
>No.1197516726
みんな味がある顔しておる
31324/06/07(金)03:30:48No.1197516813そうだねx1
>このスレずーっとこの話してる…
まあミスだねで終わりではある
なんでこんな伸びてんだろ…?
31424/06/07(金)03:31:00No.1197516826+
>無理やり納得するならそうなるけど
>話の流れとしては「グリフィンでは兜に鈍器で殴ったような傷はつけられないので」
>>「ブリガンを殺したのはグリフィンではない」
>とわけの分からんことを言ってしまっているので
>普通に名前ミスと考えられる
ギリンの兜に鈍器の跡がついたタイミング=ブリガンが死んだタイミングだからね
31524/06/07(金)03:31:02No.1197516827+
これじゃトタンじゃなくてヒョウタンだよ~😭
31624/06/07(金)03:31:23No.1197516859そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
31724/06/07(金)03:31:43No.1197516875そうだねx2
まず原作ではチルが「『(兜に殴打痕がある)ギリン』はグリフィンに殺されたわけじゃない」って言ってる
これは「ギリンは(ブリガンとの諍いの末に殴打されて)(即死はしなかったけどその傷が元で多分死んでて)(結果的にブリガンが殺したことになるから)グリフィンに殺されたわけじゃない」
ってクソ長い行間があるんだけどそれをライオスとの会話という形でさらっと流してるから読者にも通じる
それを「あれで攻撃されても鈍器で殴ったような跡にはならない。『だから』「(兜被ってない)ブリガン」を殺したのはグリフィンではないだろう」ってライオスの独白で処理しようとした上に意図的な改変なのか単なるミスなのか名前まで変えてるからこういう混乱が起こる
31824/06/07(金)03:31:45No.1197516881そうだねx1
めっちゃ現場が忙しかったんだろうなとは理解する
修正してくれればそれでいい
31924/06/07(金)03:32:02No.1197516908そうだねx1
>改変した結果より意味不明になったならそこはやっぱり微妙かなあ
別にこのスレで騒いでるだけでギミック的に難しいことは何もないから意味不明にゃならんよ
32024/06/07(金)03:32:16No.1197516925+
>まあミスだねで終わりではある
>なんでこんな伸びてんだろ…?
眠かったりあるいは結果を知ってるから過程の間違いを脳内補完しちゃったりで
何が間違ってるの?→説明される→合ってるじゃん何が間違ってるの?→説明される
で同じ質問と回答何度も…
32124/06/07(金)03:33:31No.1197517002+
絵を原作に寄せた回はテンポが微妙だから
今回くらいのほうが好き
32224/06/07(金)03:34:13No.1197517055+
台詞の文脈も別物だし単純に名前だけ入れ替えたミスじゃなくて
構成を変えたから台詞ごと違う物になってるんだと思うが
32324/06/07(金)03:35:20No.1197517137そうだねx2
>台詞の文脈も別物だし単純に名前だけ入れ替えたミスじゃなくて
>構成を変えたから台詞ごと違う物になってるんだと思うが
構成を変えたからライオス一人の推理で
>話の流れとしては「グリフィンでは兜に鈍器で殴ったような傷はつけられないので」
>>「ブリガンを殺したのはグリフィンではない」
>とわけの分からんことを言ってしまっている
ってことになってるから変だよねって話なんだ
32424/06/07(金)03:35:23No.1197517140+
センシの兜ってギリンのを修復したものかな
真ん中のバッテンはその跡だとしてツバに空いた穴はなんだろ
32524/06/07(金)03:35:37No.1197517160+
結果を知ってる神の視点だから~って言われても
そもそもライオスも「ブリガンを殺したのは」ってセリフ言った時点でグリフィンではない別の鈍器×翼の襲撃者の推測はじめてるし…
32624/06/07(金)03:36:03No.1197517178+
好意的に捉えるならば
>ブリガンを殺害したのはグリフィンではないその根拠はギリンの兜の傷がグリフィンのそれではないからだ
>というのは2人を襲ったのがグリフィンではなくヒポグリフだという話をしてるのであって
にスタッフは改変したかったのかなあとも思うが
ライオスがヒポグリフだって事に至ったのはチェンジリング見てだからやっぱりおかしくなっちゃうんだよね
32724/06/07(金)03:36:36No.1197517225+
次回最終回という事実から目を逸らしたい…
32824/06/07(金)03:36:45No.1197517241そうだねx1
>結果を知ってる神の視点だから~って言われても
>そもそもライオスも「ブリガンを殺したのは」ってセリフ言った時点でグリフィンではない別の鈍器×翼の襲撃者の推測はじめてるし…
そのブリガンの話がさっきまでやってた兜の話と違うからギリンと間違えたんだろうってこと言ってない?
32924/06/07(金)03:37:03No.1197517251+
書き込みをした人によって削除されました
33024/06/07(金)03:37:25No.1197517270+
>まあミスだねで終わりではある
>なんでこんな伸びてんだろ…?
どちらともムキになりすぎなんじゃね
ずっと同じやり取り繰り返してるのは熱くなりすぎである
33124/06/07(金)03:37:30No.1197517276+
>意図した改変の可能性もあると思うよ
そしてそれだとおかしいねというのも既に何度も言われてるんだ
まあミスでしょう
33224/06/07(金)03:37:41No.1197517290そうだねx4
ごく単純に名前ミスしてるだけなんだけどそれを「いやミスじゃない」「こういう意味で言わせたんじゃないか」とか言い出すやつがいるから無駄な混乱が起きる
ミスなんだよミス
33324/06/07(金)03:38:24No.1197517342+
アニメスタッフも原作の「殺された」ってセリフに引っ張られて何か勘違いしたあげくギリン→ブリガンって修正してるような気すらある
丸丼先生が「ギリンを攻撃したのはグリフィンじゃない」って書いておけばよかったね
33424/06/07(金)03:38:33No.1197517351+
もう二期の制作は恥まっているのかな
一期の反応様子見してからだとだいぶ待つことになりそうだが…
33524/06/07(金)03:39:14No.1197517400+
>もう二期の制作は恥まっているのかな
>一期の反応様子見してからだとだいぶ待つことになりそうだが…
先ずパンスト2期が片付かない事には無理じゃない?
33624/06/07(金)03:39:16No.1197517403そうだねx5
原作「ギリンの兜の傷は鈍器のもの」「だからギリンを殺したのはグリフィンじゃない」
アニメ「ギリンの兜の傷は鈍器のもの」「だからブリガンを殺したのはグリフィンじゃない」
これ名前ミスだよねって話だ…
33724/06/07(金)03:39:56No.1197517450+
>もう二期の制作は恥まっているのかな
>一期の反応様子見してからだとだいぶ待つことになりそうだが…
原作終わってからのアニメ化だし最後までやるの見越して作ってるでしょ…そうであって欲しい
33824/06/07(金)03:39:58No.1197517453そうだねx1
>原作「ギリンの兜の傷は鈍器のもの」「だからギリンを殺したのはグリフィンじゃない」
>アニメ「ギリンの兜の傷は鈍器のもの」「だからブリガンを殺したのはグリフィンじゃない」
>これ名前ミスだよねって話だ…
すげーわかりやすい
33924/06/07(金)03:40:06No.1197517463+
パンスト二期やるの?
34024/06/07(金)03:41:12No.1197517529+
>パンスト二期やるの?
トリガーのコアメンバーがダン飯に参加してないのがパンストの制作の為だから…
34124/06/07(金)03:41:20No.1197517541+
>ごく単純に名前ミスしてるだけなんだけどそれを「いやミスじゃない」「こういう意味で言わせたんじゃないか」とか言い出すやつがいるから無駄な混乱が起きる
>ミスなんだよミス
残念だね
34224/06/07(金)03:41:28No.1197517548+
>原作「ギリンの兜の傷は鈍器のもの」「だからギリンを殺したのはグリフィンじゃない」(死因はブリガンのハンマー)
>アニメ「ギリンの兜の傷は鈍器のもの」「だからブリガンを殺したのはグリフィンじゃない」(死因はグリフィン以外の魔物)
って台詞だからただの取り違えじゃないだろって事も何度も言ってるんだけど
34324/06/07(金)03:41:33No.1197517555+
原作
グリフィンの鉤爪と嘴でも打撃痕はのこらない!
→二人はグリフィンに襲われたんじゃなくて
二人で殺し合ったんだ!

アニメ
グリフィンの鉤爪と嘴でも打撃痕はのこらない!
→二人はグリフィンに襲われたんじゃなくて
別の生き物に襲撃されたんだ!
34424/06/07(金)03:41:58No.1197517586そうだねx1
>アニメ「兜の傷は鈍器のもの」「だからブリガンを殺したのはグリフィンじゃない」
ただアニメだとこういう台詞だったんだよね
なので繋がってなくもないから300レスも付く結果に
34524/06/07(金)03:43:55No.1197517710+
正直どれも推測は通るけど他の可能性を否定できる程ではないってだけては
34624/06/07(金)03:43:55No.1197517712そうだねx1
>>原作「ギリンの兜の傷は鈍器のもの」「だからギリンを殺したのはグリフィンじゃない」(死因はブリガンのハンマー)
>>アニメ「ギリンの兜の傷は鈍器のもの」「だからブリガンを殺したのはグリフィンじゃない」(死因はグリフィン以外の魔物)
>って台詞だからただの取り違えじゃないだろって事も何度も言ってるんだけど
構成の変化による最終的な台詞の変更だとしたら間を飛ばしすぎて変だから違うだろうねって話だ
そのフォローは出来なくもないけどあえて間を飛ばした推理を披露してまでやるものじゃない…
34724/06/07(金)03:45:24No.1197517813+
そもそも「二人で争ったに違いない」って方もまだ固定観念で
「二人は襲撃されて片方は死んでもう片方はヘルメットに穴を開けられた」ってのがまずベースにあって
だからこそ生き残った方に打撃痕がある=死んだ方も同じ打撃属性の生物に殺されてる=でもそれはグリフィンではなくね?
って繋がりでしょう
34824/06/07(金)03:45:32No.1197517820そうだねx1
>原作
>グリフィンの鉤爪と嘴でも打撃痕はのこらない!
>→二人はグリフィンに襲われたんじゃなくて
> 二人で殺し合ったんだ!
この時点ではチルチャックとライオスはまだ真相に辿り着いてないもんな…
34924/06/07(金)03:45:49No.1197517845そうだねx3
名前ミスの可能性とめちゃくちゃ行間を補完してライオスが脳内推理を飛ばし飛ばしにやってた可能性なら後者をやる理由があんまないからまあミスだろう
35024/06/07(金)03:47:42No.1197517953+
>名前ミスの可能性とめちゃくちゃ行間を補完してライオスが脳内推理を飛ばし飛ばしにやってた可能性なら後者をやる理由があんまないからまあミスだろう
やる理由はあるだろう
35124/06/07(金)03:47:58No.1197517965+
凶器から犯人(魔物)を推理する流れの中で
(ギリンの)兜に鈍器による跡が付いていたならブリガンを殺したのはグリフィンじゃない
は普通におかしい流れなんだからミスで済むだろ
35224/06/07(金)03:48:00No.1197517971そうだねx1
>そもそも「二人で争ったに違いない」って方もまだ固定観念で
まずこれは顔が青ざめたりする演出から全員の共通認識で
それを否定してやりたいからライオスが本当に二人は殺し合ったのだろうか…というところから入っていく流れなんだよね
なので
>だからこそ生き残った方に打撃痕がある=死んだ方も同じ打撃属性の生物に殺されてる
って考え方は出来ないはずなんだ
35324/06/07(金)03:48:07No.1197517980+
スレッドを立てた人によって削除されました
また脚本がしゃしゃってきたのか…
35424/06/07(金)03:48:27No.1197518005そうだねx2
fu3575327.png[見る]
fu3575329.png[見る]
fu3575330.png[見る]
アニメはこういうセリフの上で「殴られてないブリガン」の話を出しているからアニメのミスだよ
『だから』とか言わせなきゃよかった
原作では
>fu3575201.jpg[見る]
『つまり』なんだから
35524/06/07(金)03:48:34No.1197518016+
ブリガンを殺した=二人を襲ったのはグリフィンじゃない
なら他の魔物は?って繋がってるんじゃないの
ライオスそもそも人肉の方一切考えないっぽいし
35624/06/07(金)03:48:42No.1197518022+
>名前ミスの可能性とめちゃくちゃ行間を補完してライオスが脳内推理を飛ばし飛ばしにやってた可能性なら後者をやる理由があんまないからまあミスだろう
カットされたチルのセリフの代わりにブリガンはギリンによって殺されたって推理を視聴者してもらうためだろ
35724/06/07(金)03:49:39No.1197518062+
>原作
>グリフィンの鉤爪と嘴でも打撃痕はのこらない!
>→二人はグリフィンに襲われたんじゃなくて
>二人で殺し合ったんだ!
→でも他の三人は実際に魔物に襲われてるよね?
じゃあ鈍器持って翼のある魔物がいるんじゃね?


>アニメ
>グリフィンの鉤爪と嘴でも打撃痕はのこらない!
>→二人はグリフィンに襲われたんじゃなくて
>別の生き物に襲撃されたんだ!
→他の三人も実際に魔物に襲われてるよね?
じゃあ鈍器持って翼のある魔物がいるんじゃね?
35824/06/07(金)03:50:32No.1197518117そうだねx1
>ブリガンを殺した=二人を襲ったのはグリフィンじゃない
>なら他の魔物は?って繋がってるんじゃないの
>ライオスそもそも人肉の方一切考えないっぽいし
いや「ましてや人肉でもない!」って言ってるので普通に人肉食の可能性にはたどり着いてるよ…
35924/06/07(金)03:50:44No.1197518126+
「おそらくギリンがブリガンを殺して人肉をセンシに振舞ったんだろう」というチル達の推測(ライオスだけは疑問の余地アリと思ってる)を作中でハッキリとセリフには出してないからな…
36024/06/07(金)03:51:14No.1197518152そうだねx1
>>ライオスそもそも人肉の方一切考えないっぽいし
>いや「ましてや人肉でもない!」って言ってるので普通に人肉食の可能性にはたどり着いてるよ…
そもそも試食してみて合ってたら残念だけど…とか言ってるので人肉説を否定してやりたいからやってるんだよね
36124/06/07(金)03:51:18No.1197518156+
>いや「ましてや人肉でもない!」って言ってるので普通に人肉食の可能性にはたどり着いてるよ…
そりゃチルとマルシルはそう考えてるとは理解してるでしょ
36224/06/07(金)03:52:01No.1197518196+
>>そもそも「二人で争ったに違いない」って方もまだ固定観念で
>まずこれは顔が青ざめたりする演出から全員の共通認識で
>それを否定してやりたいからライオスが本当に二人は殺し合ったのだろうか…というところから入っていく流れなんだよね
でもアニメだとライオスはチルチャックの推理は聞いていないわけだろう
36324/06/07(金)03:52:19No.1197518211そうだねx1
>いや「ましてや人肉でもない!」って言ってるので普通に人肉食の可能性にはたどり着いてるよ…
センシももしかしたら人肉かも…と考えてるからそれを否定するためにましてや~じゃないの
36424/06/07(金)03:54:32No.1197518350+
>>ライオスそもそも人肉の方一切考えないっぽいし
>いや「ましてや人肉でもない!」って言ってるので普通に人肉食の可能性にはたどり着いてるよ…
グリフィン肉食ったセンシがやはりあの時ワシが口にしたのは……って言った話の流れもあるしな
36524/06/07(金)03:54:47No.1197518362+
>センシももしかしたら人肉かも…と考えてるからそれを否定するためにましてや~じゃないの
だから一切考えてないなんてことは全く無いのよ
ていうかセンシの思い出と味が違った場合のフォローの台詞も結構吐いてるからねこの回のライオス
36624/06/07(金)03:55:34No.1197518419+
>fu3575327.png[見る]
>fu3575329.png[見る]
>fu3575330.png[見る]
「(ギリンのような)鈍器で殴ったような跡にはならないだから(ギリンはグリフィンに攻撃されたわけじゃないし、同じように)ブリガンを殺したのはグリフィンじゃない」って意図のセリフ回しなら
「ブリガンを殺した『のも』グリフィンじゃない」ってしておけばよかった
36724/06/07(金)03:55:50No.1197518442+
余計な改変するの何なんだろうな特に尺も問題なさそうなセリフだし
36824/06/07(金)03:55:55No.1197518447そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>だから一切考えてないなんてことは全く無いのよ
>ていうかセンシの思い出と味が違った場合のフォローの台詞も結構吐いてるからねこの回のライオス
ただの揚げ足取りじゃねぇか
36924/06/07(金)03:56:40No.1197518484そうだねx3
ていうか
>アニメはこういうセリフの上で「殴られてないブリガン」の話を出しているからアニメのミスだよ
にあるように鈍器で殴った痕っていうギリンの兜の話なのに
何故かブリガンに飛んでるんだからただのミスって分かるだろ!
37024/06/07(金)03:57:05No.1197518514+
>ただの揚げ足取りじゃねぇか
何が!?
37124/06/07(金)03:57:56No.1197518564そうだねx2
>「(ギリンのような)鈍器で殴ったような跡にはならないだから(ギリンはグリフィンに攻撃されたわけじゃないし、同じように)ブリガンを殺したのはグリフィンじゃない」って意図のセリフ回しなら
>「ブリガンを殺した『のも』グリフィンじゃない」ってしておけばよかった
そこは正直(致命傷で時間差で死んだとはいえ)そのタイミングでギリンが殺されたわけでもないから『のも』っていうとややこしくなる
37224/06/07(金)03:58:08No.1197518579そうだねx2
このスレで終わる話ならいいけど多分今後も定期的に話題になって
その時はこのスレほど詳しく説明されないからよく分からない「」が今以上に引っ掻き回して荒れネタになっていくんだろうなという嫌な確信がある
うに
37324/06/07(金)03:58:42No.1197518613+
>>アニメはこういうセリフの上で「殴られてないブリガン」の話を出しているからアニメのミスだよ
>にあるように鈍器で殴った痕っていうギリンの兜の話なのに
>何故かブリガンに飛んでるんだからただのミスって分かるだろ!
ブリガンを殴ったやつ=ギリンを殺したやつ
で繋がってるんだろ?
37424/06/07(金)03:59:36No.1197518667+
まぁライオスは争って人肉食したってストーリーラインには否定的なんだからそういう推理をしたってだけでしょ
37524/06/07(金)04:00:04No.1197518700そうだねx4
カットするにあたってギリンの部分をブリガンに変えたならそのせいで
「あれで攻撃されても鈍器で殴ったような跡にはならないつまりギリンはグリフィンに殺されたわけじゃない」

「あれで攻撃されても鈍器で殴ったような跡にはならないだから(少なくともギリンに傷を負わせたのはグリフィン以外でその時現場にいたであろう)ブリガンを殺したのは(ギリンの証言を本当に信じるなら同様にグリフィン以外であるだろう)」
っていう注釈入れないと変な台詞になる上にこのままじゃギリンがブリガンを殺したことは完全に否定できなくなるから
やっぱ変なんだよね
37624/06/07(金)04:00:05No.1197518703+
>ブリガンを殴ったやつ=ギリンを殺したやつ
>で繋がってるんだろ?
殴られた(跡がある)のはギリンでブリガンは即死という伝聞以外不明だ
まあ測らずもそのレスが示したように名前を取り違えたんだろう…
37724/06/07(金)04:00:05No.1197518704そうだねx1
>そこは正直(致命傷で時間差で死んだとはいえ)そのタイミングでギリンが殺されたわけでもないから『のも』っていうとややこしくなる
やっぱ素直に原作通りの流れにしておきゃよかったんじゃねえかなあ!!
仮に「ギリンを殺したのはグリフィンじゃない」だったとしても「ギリンは殺されてなくね?」って言い出す人いるだろうからどうやっても混乱起きるよ!
37824/06/07(金)04:00:55No.1197518751そうだねx1
国語の授業みたいでちょっと面白い
37924/06/07(金)04:02:12No.1197518836そうだねx1
>国語の授業みたいでちょっと面白い
その時点で改変と解釈の推察からはズレてるという
38024/06/07(金)04:02:31No.1197518852そうだねx1
>やっぱ素直に原作通りの流れにしておきゃよかったんじゃねえかなあ!!
>仮に「ギリンを殺したのはグリフィンじゃない」だったとしても「ギリンは殺されてなくね?」って言い出す人いるだろうからどうやっても混乱起きるよ!
まあチルさんがセンシを傷つけるだからやめろって推理披露してたほうがスムーズだったよね
いや原作まんまだから当然なんだけど
38124/06/07(金)04:03:23No.1197518899+
まあこのスレ内でもいっぱい名前間違えてるしね…
人間のやることだミスも起きる
38224/06/07(金)04:04:01No.1197518941+
まぁライオスの脳内推理にしたならずっと魔物が犯人で進むのもおかしくはないんだよな
38324/06/07(金)04:04:50No.1197518986そうだねx1
>まぁライオスの脳内推理にしたならずっと魔物が犯人で進むのもおかしくはないんだよな
センシのためにやってるのに二人が殺し合ったことを否定できない方向で進めるのはおかしいと思う
38424/06/07(金)04:04:54No.1197518990+
「グリフィンは鉤爪ないんだからグリフィンはいなくて二人で争ってブリガンがギリンのメットに穴開けてギリンがブリガン殺して人肉食ったんじゃね?」がメインの人肉説で

「グリフィンは鉤爪ないんだからグリフィンではないけど別の打撃できる生き物がいてそいつがヘルメットに穴開けてかつブリガン殺したんじゃね?」って推理してるのがライオスだよね
38524/06/07(金)04:05:45No.1197519029そうだねx1
>まぁライオスの脳内推理にしたならずっと魔物が犯人で進むのもおかしくはないんだよな
意図的にライオスが人間に興味薄いから間違えました演出だとしても
このタイミングでやる意味も薄いという
38624/06/07(金)04:05:55No.1197519038そうだねx1
グリフィン肉で料理中のアニメライオスの脳内セリフが「グリフィンの武器は前鉤爪とクチバシ。あれで攻撃されても鈍器で殴ったような跡にはならない。だからブリガンを殺したのはグリフィンではないだろう」

アニメ見返したけど単純な人名ミスだな
38724/06/07(金)04:06:04No.1197519044+
>まぁライオスの脳内推理にしたならずっと魔物が犯人で進むのもおかしくはないんだよな
おかしくないっていうかチルさんと推理してないからギリンは上がらない
38824/06/07(金)04:06:21No.1197519062そうだねx1
>>まぁライオスの脳内推理にしたならずっと魔物が犯人で進むのもおかしくはないんだよな
>センシのためにやってるのに二人が殺し合ったことを否定できない方向で進めるのはおかしいと思う
魔物が犯人なら二人が争ったことの否定になるんじゃないのか
二人が争った証拠がそれこそギリンの兜だけど「それも魔物の仕業じゃないか?」してるわけだし
38924/06/07(金)04:06:51No.1197519090そうだねx2
>グリフィン肉で料理中のアニメライオスの脳内セリフが「グリフィンの武器は前鉤爪とクチバシ。あれで攻撃されても鈍器で殴ったような跡にはならない。だからブリガンを殺したのはグリフィンではないだろう」
>
>アニメ見返したけど単純な人名ミスだな
これが間違いじゃなく意図的な改変説も出てるけどそれだとライオスのモノローグに注釈いっぱい付けることになってそれをライオスが脳内で読み飛ばしてることになるから手間すぎるしやる意味ないんだよな…
39024/06/07(金)04:07:09No.1197519105+
ただでさえ人に興味ないんだし直前に口頭の説明聞いただけの見た目もわからないドワーフの名前なんて正確に覚えられないってことで
39124/06/07(金)04:07:54No.1197519149+
いやこのスレでもそれなりに出てるように筋は通るんだから別にミスではないだろ
39224/06/07(金)04:08:25No.1197519173+
>かつブリガン殺したんじゃね?
その場合はちゃんとそういうふうに台詞を添えないと
ギリンの兜の話をしていたのにいきなりブリガンのことを語りだす意味不明な人になる
その後はちゃんと「ならば」他の三人は?と変えているのだし
39324/06/07(金)04:09:19No.1197519223+
>ギリンの兜の話をしていたのにいきなりブリガンのことを語りだす意味不明な人になる
いきなりとはいうがそもそもギリンの兜とブリガンの死が繋がってるんだからそこの転がし方は別に変ではない
39424/06/07(金)04:09:36No.1197519234そうだねx1
>いやこのスレでもそれなりに出てるように筋は通るんだから別にミスではないだろ
めちゃくちゃ注釈入れたら筋は通る
っていう形だぞ
39524/06/07(金)04:10:13No.1197519268そうだねx1
>グリフィン肉で料理中のアニメライオスの脳内セリフが「グリフィンの武器は前鉤爪とクチバシ。あれで攻撃されても鈍器で殴ったような跡にはならない。だからブリガンを殺したのはグリフィンではないだろう」
「グリフィンの武器で攻撃されても(ギリンの兜についてた)鈍器で殴ったような跡にはならない。だからブリガンを殺したのはグリフィンではないだろう」
は普通におかしいわな…
39624/06/07(金)04:10:18No.1197519278+
ギリンを殺したのは~にしたら話が通るかといえばそれもまたちょっと微妙では?
39724/06/07(金)04:10:57No.1197519316+
まずアニメの話をする以前にギリンの死を確定する事柄が何もないのに原作でギリンを殺したのはというセリフが出てくる事が間違いという前提持たないと話がおかしな事になる
39824/06/07(金)04:11:06No.1197519322そうだねx2
ブリガンの部分ギリンにするだけで筋通るんだから脚本の段階で混ざっただけだろ
このスレですら何回混ざってんだよ
39924/06/07(金)04:11:41No.1197519349+
>「グリフィンの武器で攻撃されても(ギリンの兜についてた)鈍器で殴ったような跡にはならない。だからブリガンを殺したのはグリフィンではないだろう」
>は普通におかしいわな…
二人が魔物に襲われたのはライオス的に前提条件だからじゃないの
40024/06/07(金)04:11:44No.1197519353そうだねx2
>>いやこのスレでもそれなりに出てるように筋は通るんだから別にミスではないだろ
>めちゃくちゃ注釈入れたら筋は通る
>っていう形だぞ
そもそもの文章の解釈が違うから分解して注釈入れてこう解釈しましたよって解説されてるだけでは
40124/06/07(金)04:12:26No.1197519404+
>いきなりとはいうがそもそもギリンの兜とブリガンの死が繋がってるんだからそこの転がし方は別に変ではない
いやだからそれならギリンのことを一段落させたあとに
「かつ」ブリガンを殺したのは云々じゃないとすげえ乱暴なんだよ
他の三人については実際犯人は同一だろうと推測しつつもそうやって転換してるんだから
40224/06/07(金)04:13:25No.1197519440+
何らかの心境の変化でセンシに最後の食事振る舞って後どこかに去ったけどまだ生きてるかもしれんだろギリン
40324/06/07(金)04:14:15No.1197519485+
>そもそもの文章の解釈が違うから分解して注釈入れてこう解釈しましたよって解説されてるだけでは
でまあ分解して注釈入れないでも通るほうがあるからミスでしょうねと解説してるんだ
40424/06/07(金)04:15:30No.1197519548そうだねx5
もしアニメのライオスの独白の部分をブリガンからギリンに変えると
「鈍器で殴ったような跡にはならない、だからギリンを殺したのはグリフィンじゃないだろう(なのでブリガンの可能性もあるけれども)では他の三人はどうなんだ?」
と一旦ギリンとブリガンが争った可能性に触れつつ他の三人が魔物に襲われて死んだことからそこを否定しにかかる
原作のチルチャックの間違った推理からライオスが別の魔物の可能性を考えて否定しにかかる流れをチルの出番を削ってカットする感じに再編できて自然なんだよ
これがブリガンのままだとおかしくなってくるんだ
40524/06/07(金)04:16:02No.1197519581+
>>そもそもの文章の解釈が違うから分解して注釈入れてこう解釈しましたよって解説されてるだけでは
>でまあ分解して注釈入れないでも通るほうがあるからミスでしょうねと解説してるんだ
「いや普通にそのままでも通るのでは?」って言ってるのに通らないって言ってるからでしょう
通る通らないもまず主観によるものであって
40624/06/07(金)04:16:46No.1197519613+
カブールだかカプールだかの名前も間違えてたしそんなもんだろ
とはいえ修正はされるかもね
40724/06/07(金)04:17:08No.1197519624+
>何らかの心境の変化でセンシに最後の食事振る舞って後どこかに去ったけどまだ生きてるかもしれんだろギリン
状況証拠で十分に死んでる
ツルハシ2個残置してるし
40824/06/07(金)04:17:23No.1197519638+
ライオスの推理だとまず二人が殺し合ったなんてことがなくて
ギリンの兜に穴を開けたやつイコールブリガンを殺したやつなんだよ
一緒にいた時に襲ってきたわけだから
40924/06/07(金)04:17:40No.1197519655そうだねx2
>「いや普通にそのままでも通るのでは?」って言ってるのに通らないって言ってるからでしょう
>通る通らないもまず主観によるものであって
まあ俺の主観では通じるって言われたらそりゃ否定できないけどさ…
>「グリフィンの武器は前鉤爪とクチバシ。あれで攻撃されても鈍器で殴ったような跡にはならない。だからブリガンを殺したのはグリフィンではないだろう」
はすげえおかしい流れだと思うよ個人的には
41024/06/07(金)04:17:52No.1197519663+
あのグリフィンはチェンジリングを踏んだヒポグリフってことでいいの?
41124/06/07(金)04:17:56No.1197519669そうだねx1
まあ普通にミスだろう
本編だとここでしか出てこない人名で誰が誰だか読者視点でもすぐには覚えづらいし改変と合わせてこんがらがったんだろうな
41224/06/07(金)04:18:05No.1197519677+
>カブールだかカプールだかの名前も間違えてたしそんなもんだろ
>とはいえ修正はされるかもね
カプールはライオス君またか案件だからそのままだと思う
41324/06/07(金)04:18:22No.1197519691そうだねx4
まぁ割とどっちでも通ることが分かったな
ミスだったら円盤になる時に直ってるだろ
41424/06/07(金)04:18:34No.1197519706そうだねx1
このスレなんなの?
41524/06/07(金)04:18:37No.1197519710そうだねx6
>>「グリフィンの武器は前鉤爪とクチバシ。あれで攻撃されても鈍器で殴ったような跡にはならない。だからブリガンを殺したのはグリフィンではないだろう」
>はすげえおかしい流れだと思うよ個人的には
これこのスレで何度も言われてるけど行間をこちらで補足して推理が飛んだということにすれば繋がるって言われてずっとそれはおかしいだろって言われてるよね…
41624/06/07(金)04:19:06No.1197519730+
>このスレなんなの?
理解者
41724/06/07(金)04:19:10No.1197519733+
>このスレなんなの?
(明後日の方向を向く)
41824/06/07(金)04:19:21No.1197519738+
>このスレなんなの?
(目逸らし)
41924/06/07(金)04:19:43No.1197519761+
>>このスレなんなの?
>(目逸らし)
答え合わせってことか?
42024/06/07(金)04:20:25No.1197519790+
トリガー
42124/06/07(金)04:20:34No.1197519802+
>状況証拠で十分に死んでる
>ツルハシ2個残置してるし
それだけで死亡の根拠になるかなぁ
食事を作る程度の事は出来る状態で部屋から出てその後センシに遺体も目撃されてないって事の方を軽視しすぎじゃない?
42224/06/07(金)04:20:59No.1197519832+
今だから言うけどギリンの声もっと飄々とした声がよかった
42324/06/07(金)04:21:21No.1197519852そうだねx1
ダンジョンクリーナー…
42424/06/07(金)04:21:33No.1197519864+
>食事を作る程度の事は出来る状態で部屋から出てその後センシに遺体も目撃されてないって事の方を軽視しすぎじゃない?
重症負ってるのに1人で迷宮内踏破無理だって!!
42524/06/07(金)04:22:10No.1197519909そうだねx1
>食事を作る程度の事は出来る状態で部屋から出てその後センシに遺体も目撃されてないって事の方を軽視しすぎじゃない?
少なくともセンシは死体に言及してるし公式設定でもヒポグリフによる外傷だと明記されてる
42624/06/07(金)04:23:30No.1197519965+
>まぁ割とどっちでも通ることが分かったな
>ミスだったら円盤になる時に直ってるだろ
微妙に判然としないのがまた…
42724/06/07(金)04:23:31No.1197519967そうだねx2
fu3575347.jpeg[見る]
42824/06/07(金)04:24:31No.1197520019+
漫画の「ギリンはグリフィンに殺された訳じゃない!ギリンとブリガンが口論になって殺し合いになりブリガンはギリンに殺されてギリンは頭に打撲を負って、最後の力を振り絞って肉を…(センシに振る舞ったけどその後はおそらくどこかで死んだ)」

っていうチルとライオスが2人で推測してるセリフをアニメでは削ってるからややこしい…
42924/06/07(金)04:25:15No.1197520050そうだねx1
まあ冒険者バイブルだと全員ヒポグリフによる外傷で死亡ってあるしな
そこは素直にそれで終わりでよかろう
43024/06/07(金)04:25:15No.1197520051+
断言出来る要素はないがって前提の意見ならこんなに伸びなかったと思う
43124/06/07(金)04:26:00No.1197520092そうだねx2
持ってて良かった冒険者バイブル完全版とデイドリ
43224/06/07(金)04:27:28No.1197520177+
「牧場牛になりたかったんだ」を思い出す
ライオスだからワンチャンあり得るだろうけど
まあ普通にミスだったねの流れ
43324/06/07(金)04:29:31No.1197520291そうだねx1
こう解釈できるよねって勢力は漫画の伏線(伏線じゃない)に一喜一憂できるタイプ
43424/06/07(金)04:30:31No.1197520352+
>こう解釈できるよねって勢力は漫画の伏線(伏線じゃない)に一喜一憂できるタイプ
なんだ突然
43524/06/07(金)04:33:33No.1197520467+
>>こう解釈できるよねって勢力は漫画の伏線(伏線じゃない)に一喜一憂できるタイプ
>なんだ突然
悪い意味じゃなく解釈の幅広げて楽しむのに普段から慣れ親しんでるから「ミスかもしれないけどこう解釈すれば普通に読めるからいいんじゃね」みたいなスタンスしてそうだなって
43624/06/07(金)04:33:39No.1197520477そうだねx2
アニメライオスが
「グリフィンの武器で攻撃されても(ギリンの兜についてた)鈍器で殴ったような跡にはならない。だからギリンはグリフィンに殺された訳じゃないし、おそらくブリガンを殺したのもグリフィンではないだろう」
ってセリフだったらしっくりくる
43724/06/07(金)04:38:32No.1197520690+
カブルーが過程すっ飛ばした推測立てたりワードチョイスしてるなら違和感覚えるけどライオスならまあそういうこともあるかな
43824/06/07(金)04:39:50No.1197520763+
>グリフィンの武器で攻撃されても(ギリンの兜についてた)鈍器で殴ったような跡にはならない。だからギリンはグリフィンに殺された訳じゃない
ギリンが死んだ時の傷ではないし…
43924/06/07(金)04:40:35No.1197520820+
ミスかミスじゃないかとかならまだしも自然なミスならこうなる
とかなってくると論じるのかなり厳しいだろう
44024/06/07(金)04:41:46No.1197520886+
>ギリンが死んだ時の傷ではないし…
>まあ冒険者バイブルだと全員ヒポグリフによる外傷で死亡ってあるしな
44124/06/07(金)04:44:33No.1197521022+
>まあ冒険者バイブルだと全員ヒポグリフによる外傷で死亡ってあるしな
ヒポグリフは「二体」いたッ!
44224/06/07(金)04:45:21No.1197521062+
セリフは結構省いてるけどライオスが辿り着く結論は正しいから面倒くさい
44324/06/07(金)04:46:09No.1197521106+
ブリガンでも通る理由は色々考えられるけどブリガンに改変する必要性が薄いんだよ
44424/06/07(金)04:47:15No.1197521169+
>「ミスかもしれないけどこう解釈すれば普通に読めるからいいんじゃね」みたいなスタンス
勢力がどうとか言うほどそんな珍しくないどころか多かれ少なかれみんな持ってるスタンスでは
44524/06/07(金)04:48:26No.1197521249+
スレッドを立てた人によって削除されました
少しは考えてからスレ立てろ
44624/06/07(金)04:48:36No.1197521257そうだねx1
>あのグリフィンはチェンジリングを踏んだヒポグリフってことでいいの?
グリフィン生息してないダンジョンだからそう
44724/06/07(金)04:50:33No.1197521357+
>あのグリフィンはチェンジリングを踏んだヒポグリフってことでいいの?
ヒポグリフの頃の癖で肉球で後ろ足キックしてるからね
44824/06/07(金)04:50:40No.1197521362+
推理パートのセリフは極力削らないほうがよい
44924/06/07(金)04:50:45No.1197521367+
>ブリガンでも通る理由は色々考えられるけどブリガンに改変する必要性が薄いんだよ
セリフを変に省いてるけど矛盾は無いから面倒くさいんだよな…
45024/06/07(金)04:51:57No.1197521419+
>推理パートのセリフは極力削らないほうがよい
でもチルのシーンくらいしか大幅に削るシーン無いんだ
まあインバーのセリフとかも大量に削ってたけど
45124/06/07(金)04:53:57No.1197521494+
アニメは口パクの尺合わせた動画作るから長ったらしいセリフやシーンはなるべく縮めたり削ったりしなきゃいけないから
45224/06/07(金)04:54:50No.1197521541そうだねx1
センシが「ギリンとブリガンが争った後にギリンが肉スープ振る舞ってくれた(人肉かも)」って言ってるから
>fu3575201.jpg[見る]
漫画チルチャックのこのセリフは同じ事言ってるからアニメで省くのはまあ理解できるんだよな
45324/06/07(金)04:58:38 ID:QL8jLcfkNo.1197521716+
まあアフレコからやり直しだろうし修正不可能だろな
45424/06/07(金)05:00:46No.1197521813+
>まあアフレコからやり直しだろうし修正不可能だろな
掛け合いでも無いからすぐ録れるっしょ
45524/06/07(金)05:03:29No.1197521944+
昔エヴァで10secって表記なのにセリフが10minute言ってたの思い出した
LDで修正されてたわ
45624/06/07(金)05:04:31No.1197522004+
まあライオスもそのセリフの時点ではまだ推測してる段階だから言ってる内容が間違ってても特に問題ない
45724/06/07(金)05:57:03No.1197523909+
この話読んでる時も難しかったからわかる
45824/06/07(金)05:57:41No.1197523939+
セリフまちがいなら普通に円盤で修正されそう
45924/06/07(金)06:04:03No.1197524226+
>セリフまちがいなら普通に円盤で修正されそう
トリガー内でこのスレみたいな押し問答が起きてそのままになったりして
46024/06/07(金)06:16:18No.1197524872+
チルだかライオスだかが「ブリガンとギリンが言い争いの際に殺し合いをしたんだろう」って言う部分をカットしてるから
魔物に殺された云々にセリフ変えるのは間違ってないと思うんだが
連載終わってる作者が脚本に目を通してないとも思えないし
46124/06/07(金)06:17:42No.1197524953+
>つまり推測自体は全部正しいんだけど単純に言い間違えてることになる
>よりによって言ってるのがライオスだから普通にありそうなやつでちくしょう!!
カブルーの名前もうろ覚えだし、会ったことすらない回想で出てきた人物なんて言ったらむべなるかな
46224/06/07(金)06:19:30No.1197525058+
>昔エヴァで10secって表記なのにセリフが10minute言ってたの思い出した
>LDで修正されてたわ
現在、高度25万キロってのもあったな旧劇で
46324/06/07(金)06:20:39No.1197525123+
>連載終わってる作者が脚本に目を通してないとも思えないし
先生が目を通していたら1話でバジリスクにマルシルが追われることにならないと思う
46424/06/07(金)06:39:12No.1197526254+
バジリスクはマルシルが追われてるのにライオスがボーッと見てたし違和感あるシーンだよね
46524/06/07(金)06:40:48No.1197526348+
他言語版はどうなってんだろ
46624/06/07(金)06:41:56No.1197526420+
>この話読んでる時も難しかったからわかる
制作にカブルー呼んでこないと…
46724/06/07(金)06:42:42No.1197526463そうだねx2
「それに気付いたなら今すぐやめろ」ってチルチャックのセリフ丸々カットだしめちゃくちゃ急いでた感はあった
46824/06/07(金)06:43:00No.1197526478+
軽くとはいえ推理ドラマ的な話を1話未満でやるのは無理があったか
46924/06/07(金)06:44:32No.1197526585+
そもそもシェイプシフターの件で旧冒険者バイブルすらチェックし切れてない原作者がアニメの監修までできるわけない
完全版すらカナリア隊の囚人と看守の組み合わせが本文とエディターズノートで違うし
47024/06/07(金)06:44:35No.1197526588+
まずウミガメのスープの概念が頭にあるかどうかで理解度はだいぶ違ってくると思う
47124/06/07(金)06:48:41No.1197526938+
尺の管理って大変だな…エンディングソングカットなんて初めて見たよ
47224/06/07(金)06:52:23No.1197527248+
>制作にカブルー呼んでこないと…
🔪〇
47324/06/07(金)06:53:05No.1197527298そうだねx2
>尺の管理って大変だな…エンディングソングカットなんて初めて見たよ
結構あるだろ…
なんならOPED両方カットとかやる作品もあるぞ
47424/06/07(金)06:55:59No.1197527536そうだねx3
どこがおかしいのか分からなかったから別にいいか
47524/06/07(金)06:56:40No.1197527590+
原作で名探偵ライオスだったのがアニメで超名探偵ライオスになってる
47624/06/07(金)06:57:34No.1197527670+
>>この話読んでる時も難しかったからわかる
>制作にカブルー呼んでこないと…
原作知ってるのそれはそれで不満出るやつ!
47724/06/07(金)07:19:03No.1197529728そうだねx3
>先生が目を通していたら1話でバジリスクにマルシルが追われることにならないと思う
そこは最初フィオニルとドニをカットする方向で作ってた時の名残だよ
47824/06/07(金)07:19:32No.1197529782+
ライオスがいつもよりセリフ早回しみたいだったからめちゃくちゃ詰め込んだんだなと思った
47924/06/07(金)07:19:46No.1197529804+
スタッフロールもないのは初めて見た
48024/06/07(金)07:22:28No.1197530072そうだねx1
やっぱトリガーはダメだな
48124/06/07(金)07:23:24No.1197530163+
チェンジリングも面白い回だから1期に詰め込みたくなってチクショウ!みたいな悩ましさ
48224/06/07(金)07:26:03No.1197530429+
原作読んでるけど何も疑問に思わなかったよく見てるなぁ…
48324/06/07(金)07:30:52No.1197530982+
オチを知ってると逆にダメだなこれ
48424/06/07(金)07:32:24No.1197531174+
ただギリンがヒポグリフに殺された=ブリガンがヒポグリフに殺されたじゃないからブリガンがヒポグリフに殺されたって言わないとダメだよねここ
ギリンがブリガン殺した後ヒポグリフに殺された可能性が出てきちゃうわけだし
48524/06/07(金)07:34:06No.1197531382+
>スタッフロールもないのは初めて見た
OPに載ってたやろ
48624/06/07(金)07:36:29No.1197531671+
親切な方がギリンか
そっか…割とどうでもいい…
48724/06/07(金)07:37:01No.1197531749+
高木渉がギリン?
48824/06/07(金)07:37:03No.1197531757+
正直ドワーフの名前欠片も覚えてなかったから...
48924/06/07(金)07:37:52No.1197531860そうだねx3
>やっぱトリガーはダメだな
あー結局これが言いたかったのね
49024/06/07(金)07:38:23No.1197531929+
ていうかドワーフ日本語風の名前つくのかと思ったけどそういうわけじゃないのな
49124/06/07(金)07:38:26No.1197531935+
「ブリガン食べたかも…」が主題だし
再構成の結果ちょっと原作に似た台詞あるせいで間違い感出てるってことかねえ
49224/06/07(金)07:41:40No.1197532349+
まぁ詰め込みすぎてエンディング流せないのに28分もある話だし…トリガーでもキツかったんだろうなって
49324/06/07(金)07:41:53No.1197532379+
>ていうかドワーフ日本語風の名前つくのかと思ったけどそういうわけじゃないのな
一応ダイアとかナマリがわかりやすいけど鉱物とか金属系の名前で統一されてるはず
センシは例外
49424/06/07(金)07:42:17No.1197532437そうだねx1
>やっぱトリガーはダメだな
思い通りにならないからって勝手にまとめに入らないで
49524/06/07(金)07:48:12No.1197533302そうだねx1
いまスレ見つけて漫画とアニメ見比べたけど
原作のギリンはグリフィンに殺されたわけじゃないって台詞が
ギリンは生き残って戻って来てるから細かいとこ突っ込むと変なわけで
ブリガンに変更したのは意図的であってまずミスではないと思った
49624/06/07(金)07:48:26No.1197533345+
神の視点でセリフ考えた時にありがちだな
作中のキャラの把握してる状況や思考段階を取り違える奴

- GazouBBS + futaba-