ベストアンサー
「知恵袋では多数派をカネで買えないから」、と言ったら言い過ぎでしょうか? この問題について、色々なSNSを見ると、youtubeやヤフーニュースのコメント欄は市長支持が優勢、5ちゃんねるや好き嫌いコムが賛否両論、知恵袋が市長不支持が優勢という感じですが、それはこういう理由じゃないかと考えます。 まず、youtubeやヤフコメならただ市長絶賛あるいは議員や中国新聞の罵倒するだけの書き込みでもOKだし、そんな程度の書き込みでもエコーチェンバーの中の人達はGoodボタンを押しまくってくれますし、いやおかしいと書き込まれても、お仲間がそいつを集団で罵倒してくれます。疑問を感じてもおかしな連中に絡まれるだけだから、いわゆる「そっ閉じ」でしょう。書いたコメントもGoodの数に押されてそのうち表示も下の方に落ちていくから誰も見なくなります。 これに対して知恵袋は質問に対する回答です。 市長批判派の人も思ったことを回答しても石丸狂信者の集団に絡まれることはないし、質問を見る方も回答の具体的な根拠などで判断します。 従って適切な回答をした人が自然と指示されるようになるのだと思います。 5ちゃんや好き嫌いコムは書き込み順表示なので賛否に偏らないと言った感じでしょうか? なお、同じyoutubeでも市長の問題点を指摘するような動画だとコメント欄に市長派が乗り込んできても「いや、ここがおかしい」「これもおかしい」と具体的に反論されてスゴスゴ引き下がっていく感じです。 https://www.youtube.com/watch?v=uIW4YfK6ViA https://www.youtube.com/watch?v=pWZ1JS4GDtg https://www.youtube.com/watch?v=xj_pLrkzWSM こういったことを考えると、逆に「なぜ、ヤフコメやyoutubeのコメント欄では市長絶賛派がおおいのですか?」という疑問を持った方が適切だと思います。 私自身は、youtubeでの石丸絶賛は作られたエコーチェンバーだと考えています。(ヤフコメも同じでしょう) 理由は、8月中旬ごろ(お盆ですから議会も記者会見もありません)に唐突に複数の無名チャンネルが市長側に超偏向したタイトルの複数動画を上げ始めて、それが瞬く間に百万を超える再生数10万近いGoodの数、どれもこれも金太郎飴みたいな類似の絶賛コメントが数千も付くのですから人為的でないと有り得ないからです。 こういった騒動が大好きな時事系youtuberが全くこの件を取り上げていない点も不自然というか、まあ彼らも石丸氏がおかしいとすぐに気が付いたのでスルーしたのでしょうね。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ID非公開さん
質問者2023/12/28 13:37
詳細分析ありがとうございます。
その他の回答(8件)
他と比べて擁護が少ないから相対的にそう見えるからかと。 Youtubeの動画の様に映像で誤魔化したり書き込める文章の少ないTwitterや各種コメント欄等の様に都合の悪い話をスコンスコンと抜く事も出来ず、何より文章化させた時の自分の石丸市長の行動に対する理解力の無さが際立つからでは?
市長のマニフェストをふまえて実績を評価するのか、それらを無視して感情的に人格を否定するかの違いです。 まぁ個々のケースによって判断することなので、アレは良いけどコレはダメといった判断が普通なのでしょうけど、支持派も否定派も一括して良いか悪いかしか言ってないので、立場が違うだけでやってることは同じ人達です。
議員の身内による、プロパガンダの可能性も有ります。 ある投稿では、議員を表現するのに「わたしたち」的な言葉を使っていたのを見たことがあります。
ID非公開さん
質問者2023/12/29 14:56