top of page

6月30日(日)奈良教育大附属小学校の教育を守る市民集会Ⅱを開催(2024.6.6)

奈良教育大附属小を守る会は、6月30日(日)に奈良弁護士会館(近鉄奈良駅徒歩5分)において、「奈良教育大附属小学校の教育を守る市民集会Ⅱ」を開催します。


いま、附小はどうなっているのか

子どもたちはどのように過ごしているのか

出向させられた先生方は何を願っておられるのか


「みんなのねがいでつくる学校」の”いま”を知り合い、語り合い、

附小の教育、日本の教育を守る手立てを見出しましょう。


発言者には、

川地亜弥子先生(神戸大学准教授)

中嶋哲彦先生(名古屋大学名誉教授)


附小教員(出向させられた教員も現状を語ります)

弁護士、

公立学校教員


などを予定しています。


今後、詳細なプログラムが決定したら、第二次の案内をいたします。


オンライン配信も予定しています。


ぜひ、守る会への入会、カンパもお願いします。


チラシを下記よりダウンロードして、ご活用ください。





市民集会②チラシ ピンク 2024.6.30
.pdf
ダウンロード:PDF • 481KB



市民集会②チラシ わかくさ 2024.6.30
.pdf
ダウンロード:PDF • 477KB

閲覧数:30回

最新記事

すべて表示

NHK番組「ザ・ライフ 大学改革・光と影 下関市立大学」のご紹介(2024.5.31)

今回の奈良教育大附属小をめぐる問題の原因の一つには、政府の「大学改革」方針、とくに国立大学法人化という手法をつかって大学を支配していく構造を作り定着させてきたことがあります。 大学の法人化のもとで何が進行しているのか。悪い意味での「先進事例」のひとつが、公立大学である下関市立大学で起きている事柄です(大学関係者の間では有名)。 NHK福岡放送局が、そこで起きている問題を調査・報道する番組を制作・放

​奈良教育大附属小を守る会

ーみんなのねがいでつくる学校応援団ー

©2024 奈良教育大附属小を守る会

Wix.com で作成されました。

bottom of page