- 1二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:12:28
- 2二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:13:09
「どうしてワシらはこんなシーンを入れたんやろなあ…」
- 3二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:13:27
ワシめっちゃ綺麗な人間やし
- 4二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:13:55
今のAI界隈やニコニコのアレ見てたらチェケラ化するのも時間の問題だと思うんだ
- 5二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:14:09
- 6二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:14:16
- 7二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:15:01
それだと「ラッパーはストレス溜めやすい」みたいなこと言ってた描写がノイズを超えたノイズなのはいいんスかコレ
- 8二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:15:02
アーク「この展開に一番戸惑ってるのは俺なんだよね」
- 9二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:15:38
正直もうポイ捨てしないと作品としてやってられなかったから仕方ない本当に仕方ない…
- 10二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:16:19
ライダーが怪人ボボパンして玩具売る番組構成上あんまセンシティブな題材は扱うべきじゃないよねパパ
- 11二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:17:23
どうしたチェケラ(字幕書き文字)
- 12二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:17:30
- 13二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:18:19
ヒューマギアが人間と同じように感情を持つ命であるって描写がされる度に
飛電が製品作るみたいにこんな奴等をポンポン生み出してるのは是なのかって思っちゃうんだよね - 14二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:19:24
どうして汚職の証拠を掴んだ時点で警察を呼ばなかったの?
時間を与えたらその間に証拠隠滅されるのに何故‥‥? - 15二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:19:50
ヒーローとしてウンタラカンタラも
暴走したAIが敵だと「いやお前んとこの製品が暴走したのを自分で処理してるだけヤンケ」だから劇場版といい人間のダークライダーばっか敵キャラにしてるのは悲哀を感じますね - 16二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:20:11
- 17二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:20:14
- 18二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:21:02
- 19二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:21:15
- 20二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:23:17
自分が運営を任されてる会社から怪人が出てるヒーロー物ってヒーロー物として破綻してんだよね
どんだけ頑張って市民のために怪人と戦ったところで「いやお前んとこの会社から出てる怪人ヤンケシバクヤンケ」なんだ - 21二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:25:14
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:28:04
- 23二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:29:36
ワシ個人としては政治家という職業が愚弄されるだけされて何のフォローもなく、さもそれが当然みたいな感じだったのがやべぇって思ってんだ
- 24二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:30:45
そしてあんま言われてないけど
じつはチェケラと同じくらいヒューマギアの扱い不味い描写てんこ盛りじゃないかなど思うのはこの回!
熱血体育教師ヒューマギアの回よ - 25二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:32:17
こう思うと怪人との戦闘がそのまま患者の治療という形になってヒーローとして成立してたエグゼイドってよく出来てたんだなって思うのは…俺なんだ!
- 26二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:32:19
待てよ、一応生死不明なんだぜ
- 27二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:33:17
AIの権利と人間の職業の関係みたいなクソ難しい問題をニチアサでやることに無理があったんだ…だかすま…
- 28二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:33:49
そもそも話の根幹である医者という存在がヒーローだからね
医者で話つくるならそりゃヒーローなんだ
ゼロワンってエグゼイドて例えるとウイルスばら撒くゲーム会社の社長を主人公にしてヒーローとして置いてるようなモンなんだよね
- 29二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:36:21
- 30二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:36:32