堺出身の歌人「与謝野晶子」の歌碑を紹介します。
堺にある泉陽高校の中に立つ歌碑にはこう記されています。
あヽをとうとよ君を泣く
君死にたまふことなかれ
多くの方がご存知の歌と思います。
与謝野晶子が反戦のこの歌を詠んだ時の日本の状況は天皇絶対、国の為に死ぬことが美徳とされた世の中でした。
今、権力を持つ人達が都合の良い社会に少しずつ変えようとリードしていますが、再び日本人が戦争の惨禍にまみれない為にも、折々で平和や世の中の真理を一人一人が考える事が大切でしょう。
与謝野晶子の言葉をもう一つ紹介しておきます。
トルストイは「自己を改善すると云ふ事が人生の最も優れた行為だ」と云つた。我我日本婦人は特に急いで自己を賢くし、鋭敏にし、溌剌(はつらつ)たる「一人」にする事が必要である。



堺にある泉陽高校の中に立つ歌碑にはこう記されています。
あヽをとうとよ君を泣く
君死にたまふことなかれ
多くの方がご存知の歌と思います。
与謝野晶子が反戦のこの歌を詠んだ時の日本の状況は天皇絶対、国の為に死ぬことが美徳とされた世の中でした。
今、権力を持つ人達が都合の良い社会に少しずつ変えようとリードしていますが、再び日本人が戦争の惨禍にまみれない為にも、折々で平和や世の中の真理を一人一人が考える事が大切でしょう。
与謝野晶子の言葉をもう一つ紹介しておきます。
トルストイは「自己を改善すると云ふ事が人生の最も優れた行為だ」と云つた。我我日本婦人は特に急いで自己を賢くし、鋭敏にし、溌剌(はつらつ)たる「一人」にする事が必要である。
もう、戦後を知らない世代がほとんどです。
そういう、私も・・・
何とか語り継いで生きたいものだと思います。
堺駅の脇の所に戦災慰霊碑があります。ほとんどの方は、気づかないかもしれません。
堺駅周辺は、戦災で大変な悲惨な被害が出たところです。 JR環状線京橋駅の焼夷弾被害の悲惨さと同じくらいのものだったと思います。あと、長柄橋の悲劇と・・
何らかの形で伝えていくことが戦後ではなく 戦前だと言われる時代に対しての意思表示ではないかと思います
堺北民商のエリアは旧市街地が多く、最も戦災にあった地域です。普段の生活についつい流されてしまいますが、やはり一人一人がしっかりとした考えを持つ事が大切でしょうね。