例の報告書読んでから実写化ドラマを素直に楽しめなくなりそう

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:32:05

    「同じようなトラブルが起きて泣き寝入りさせられてきた原作者がいるのかな」とか「『うっせーな改編くらいさせろや』ってスタンスがどの放送局も同じなのかな」とか考えだしたら純粋な気持ちで見れなくなってきた
    オリジナルで面白い作品作ってやる!って気概のある人や局はおらんのやろか
    「とりあえず既存作品使えばネームバリューで引きつけれるし、主なあらすじはあるから一から考えなくていいから楽だし、オリジナル要素ぶっ込めば『これ私の作品‼』って言えるし」って考えてる人ばかりじゃないと願いたいけど……

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:33:22

    いやオリジナル出してる局もいっぱいあるやん

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:33:54

    作者が好意的なコメント出してるやつだけ見れば?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:36:27

    実写映像化する時なら大体原作者のコメントも発表されるだろそれを見て雰囲気を感じとるのじゃ
    コメントが出てなかったら察するのじゃ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:36:56

    今回の事例は「まともに報連相ができてない」「やめてと言われたことをやっても平気、キレられて初めてヤバいと焦りだす」「SNSで中傷しつつ仲間によしよしかわいそうだね原作者はひどいねしてもらおうとする」っていう地獄のコンボてんこ盛りパターンで最底辺だから……こんな事例ばっかじゃないはずだから……

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:37:05

    ドラマ側かなり気使ってたやん
    俺のオリジナル!って意識だったらあんな譲歩せんやろ
    途中で脚本家下ろすってメチャクチャやぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:38:56

    Xで「局側は『原作とドラマはちがうんだしさあ、受け入れてほしいよなぁ こっちは頑張るから原作者には白紙委任状出してほしいよね』って思ってるぞ」っていうスクショかなんか見たんだけどアレまじ?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:39:48

    >>7

    Xなんかデマしかないぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:39:57

    >>7

    まああの脚本家みたいなのがいるんだからそういうふうに思ってるのがゴロゴロいても不思議ではない

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:40:09

    >>7

    マジかどうかわからないものはマジじゃないと思っとけ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:40:14

    >>6

    「あの脚本家まじないわ、降ろして」で降ろされて原作者100%の脚本になったあと、その話について「私の名前クレジットに入れろや!!」って脚本家がキレたんじゃなかったっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:40:19

    >>5

    あれ見てかなり昔だけどおせんのドラマ版も舞台裏はあんなだったんだろなって思った

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:40:32

    >>6

    …気を使う……?(ドラマ側のSNSを思い出しつつ)

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:41:37

    というかドラマ化されたせいで売上下がることすらあったぽいのがね
    原作のネームバリュー借りてる癖に邪魔してるだけやん

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:41:41

    また田中さんみたいなコトあったんかよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:41:48

    アクマゲームの作者は突っ込んでおもしろがってたな

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:41:56

    >>13

    少しは問題を切り分けて考えなよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:42:29

    お前チョコ食う時にアフリカのプランテーション農園で低賃金労働している人たちのこといちいち想像すんの?
    散歩に連れられたダックスフント見るたびに品種改良のせいで下半身に異常を抱えている辛さへ想いを馳せるの?
    サッカー見てて選手がヘディングする度に脳へ悪影響が及んで寿命縮まったんじゃないかって考えるの?

    気にするだけ無駄だから気にすんなよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:43:00

    結局みんなで局を叩きたいだけか

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:44:56

    >>11

    正確にはその二つの間にインスタで「最後の数話酷いことになっちゃったけど原作者がどうしても書きたいって言ったからであって自分が書いたわけじゃないんで」ってアピールした上で裏でクレジットは自分の名前も入れてくれって頼んでたんだぞ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:45:14

    なんか「報連相ができてなくて脚本家に原作者の威光がちゃんと伝わってなかった、脚本家も被害者で悪いのはプロデューサー!」みたいな意見で始めてるけど、インスタで「原作者があれこれ言ってきたわー、あ、最後の方かいたのアタシじゃないんで勘違いしないでね。二度とこんなこと起こりませんように(作品名や出演者をハッシュタグにしつつ原作者の名前だけ省く)」っていうカスみたいな投稿したことの免罪符にはならなくない?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:45:17

    >>19

    逆張りするの気持ちいい?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:45:36

    ドラゴンボールレボリューションの有様ととりやま先生のコメントを見て
    実写化するのがハリウッドだろうが予算何百億使おうが制作側の意識がクソだとクソになるし
    とりやま先生レベルの作者だろうと蚊帳の外にされちゃうんだなあって軽く衝撃だったわ
    もともとの漫画描いた作者なのにどれだけないがしろにされんねん

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:45:56

    >>21

    意向ね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:46:06

    オリジナルはTVの予算の都合で減ってきてるし
    原作が小説だったり超有名作品のものを見ればいいと思う

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:46:55

    「私悪くないもん!」って書くだけでこの厚み?って皮肉ったツイもあるからお察し

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:47:28

    >>23

    あれは鳥山先生は基本おまかしますってスタンスだったけど出来上がったものが予想の斜め上すぎてひっくり返ったって感じじゃなかったっけ?

    それでそこからはスピンオフ系にも前より積極的に関わるようになった

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:47:44

    まあ実写なんてめっちゃ売れた少年漫画系すら恋愛ぶっ込んだり設定変えてるような感じだし…
    売れてる作品への敬意ではなく売れてる作品へのネームバリュー借りパクへの熱意を感じることが多い

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:47:45

    一般人には関係ないだろ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:48:14

    >>21

    それも途中で降ろされた上にクレジットまで消されたら言いたくもなるやろ

    犯罪者扱いやん

    死んだから原作側が官軍になっただけで脚本死んでもおかしくなかった事案だぞ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:48:17

    >>22

    脚本家叩きに病んで原作者自殺したのにまだアラ探しして叩こうとするその姿勢に驚きだよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:48:50

    大丈夫だよ
    アニメで脳破壊されて書けなくなった作者もいるからテレビ局の制作が悪いというより原作モノを扱うのに取引先の言うこと聞かないチームがどこにでもいるんだろ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:48:57

    まあドラマ化するのに都合が悪い設定なんてザラにあるからなぁ
    そこを変えるな言われても困る

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:49:10

    >>21

    まぁあれは社会人というか人としてどうかとは思うけど原作者追い詰めた一番の問題はそこ以前の部分だからなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:49:17

    >>30

    いや原作者からしたら契約守られてない対応だから問題ないやろ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:49:44

    所詮娯楽の1つでしかないんだから、ドラマ見るの止めたらいいんじゃない?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:49:54

    >>18

    ダックスフンドとサッカーは自分に何ができるわけではないけどチョコ買う時に一応フェアトレードの商品にしとくくらいの良心はあるぞ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:49:58

    >>35

    契約なんてしてねえだろ

    何言ってんだ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:50:21

    こういう時アニメもーって意見出てくるけど改変率は明らかに違うと思ってるわ
    特に最近のアニメ化は原作者尊重の流れが強いし

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:50:27

    ビブリアの人も言及してたな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:50:43

    あの問題で局側に立つ人間いるんだ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:50:46

    最初は「原作通りにしろって言ってんだろゴルァあああ」っていきなり全ギレしてたのかと思ったけど、報告書見たら「こことここおかしいよね、原作の世界観壊れちゃうからやめてね」
    「この間も言ったけど直ってないよね、直してね」
    「なんでなおしてくんないの?原作の世界観ぶち壊したいんですか?」
    「もう何度も言うの疲れたわ、あの人どうあがいてもオリジナルぶち込んで壊そうとするんだもんもう嫌だ降ろして」
    っていう積み重ねだったんだなって

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:50:48

    >>39

    くまみこ……ダイナミックコード……

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:50:48

    >>38

    改変NGの契約だったやろ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:50:57

    まあ不祥事の数々とかSNSの発信見る限りマスコミとか芸能界って基本クズと悪人で構成されてるからそういう人の作品を観ることが精神衛生に悪影響をおよぼすなら避けた方が良いと思う

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:51:02

    >>39

    最近改変してなかったらいいのか?随分と調子に乗ってんだな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:51:34

    >>43

    なんのために最近ってつけたと思ってるのダイナミックコードが最近になるくらいの長命種?

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:51:42

    >>44

    そんな契約書あったのか?

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:51:43

    東野圭吾でも改変されるからな

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:52:05

    >>47

    ただのおっさんだろ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:52:20

    >>45

    そうだよな声優なんて不倫しまくりだからアニメなんて見ない方がいいよな

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:52:39

    >>46

    そりゃドラマの方が原作ファンからすると地雷率高いし これはぶっちゃけ前からそうだった

    ドラマ化するよりアニメ化の方がマシだったし、最近は素直にアニメ化喜べるようになった

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:53:33

    >>38

    そういう屁理屈がまかり通ると思ってるならそういう世界で一人で生きていけば良いよ

    局が送られてきた契約書をちゃんと手続きしてなかっただけでしょ

    こういうのは企業間の信頼ベースで多少タイミングが前後しても当然条件合意してるって前提で局側スケジュールに合わせる為に仮契約でやってるんだからもう今後局は事前にしっかり契約書締結してからじゃないと誰も何もしてくれなくなったんだと思うよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:53:47

    >>52

    お前のいう最近が何年ぐらいか知らないがファンがなかった事にするアニメもあるんだけどな

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:53:49

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:53:59

    >>44

    契約書なんて無くて口約束だったぞ

    原作者「まだ未完の作品だし世界観壊されるの嫌だから改編やめてね」

    中継者「おかのした」


    中継者「できる限りかえないでね」

    脚本家「おかのした(まあドラマ化なんてオリ要素ないとやってられんし多少はかまへんか)」


    原作者「なにこれは」


    っていうムーブだぞ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:54:58

    契約結んでないなら尚更変えちゃまずいのでは…?てのをTwitterで見たけどどうなん?
    法律的に

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:55:32

    口約束でも契約は契約なんだよなぁ、
    まぁあの業界はそういう業界じゃない幼い業界らしいから、関わったら負けだな

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:55:51

    >>30

    言いたくなる(ただし実際には言わない、または言ったとしても仲間内だけでの話にする)のと、実際にネットの海に流して同業者にヨイショヨイショカワイソカワイソ原作者は糞だわーってムーブさせるのとでは天と地の差だぞ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:55:52

    >>44

    そういう約束のもとドラマ化許可したんだけどね

    契約書にはしなかったって意味だと思う

    しかも契約書を作らなかった理由が形にしたら守らないといけないからみたいな感じ

    局がクソなのは勿論だけどここはなあなあにしちゃったの大きなミスだったな

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:56:11

    >>58

    はっきりちゃんとした契約書交わさない方も悪いんだよなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:56:21

    >>54

    率って書いてるやろ

    そりゃふざけんな!ってアニメ化もあるけどドラマと違って期待できるくらいには積み重ねがあるだけ

    実写映画発表された時とアニメ映画化された時のファンの反応見りゃわかるやろ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:58:08

    >>62

    いやメインターゲット違うんだからハズレ扱いするのもおかしいだろ

    実写ドラマなんてオタク向けには使ってないんだわ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:59:18

    正直今結構他の局はオリジナルの方に力入れてる印象あるし日テレのあの報告書に結構冷淡じゃん
    多分今日テレが時代遅れな感じなんだと思う

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:00:41

    >>63

    じゃあ原作物使わない方がいい

    こうやってオタクにネチネチ言われんだから

    原作尊重しないで知名度だけ欲しいって強盗か何か?

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:01:36

    >>57

    著作権に同一性保持権ってのがあるんで契約書交わして改変OKってなってないのに変えたら違法

    実際それで裁判になって勝った案件ある

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:02:34

    原作ファンとは違う層にアプローチするために作ってるのは分かるし作者的にもそっちの方がメリットが多いのは分かるんだけど、原作ファンの財布アテにしてるくせに原作なんてカケラも尊重しないような実写化するのはさもしいなぁってずっと思ってる

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:02:57

    まともな原作書ける脚本家はもうTVには居ないしこれからさらに寄り付かないよ
    20年くらいずっと小説や漫画原作に頼ってるだろ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:03:19

    >>64

    日テレはオリジナルドラマを作るノウハウが他の局に比べてないから原作に頼るしかないって記事読んだ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:03:32

    >>66

    それならこれからは改変していい箇所の指定してもらった方が楽になりそうやね

    というか最初からそうした方がもっと楽だったと思うわ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:03:43

    >>30

    基本は原作者が外れることが多いけど意にそぐわないことされたんでって公表と共にクレジットから名前外させるって結構あることだぞ

    時にはこれは自分の作った物と別物なので作品名を変えてくれとか作品名はそのままで良いけど原作表記をするなって要望が追加されることがある

    ぶっちゃけ原作者が原作通りやらず怒ったってのはよくある話なのに脚本家が被害者アピール激しいの脚本書いてないけど名前を入れてくれって頼んだのも初めて聞いたパターン

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:06:57

    これに限らないんだけどいつまでも叩いてる人はその人が自○したら満足するの?

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:07:25

    これを受けて漫画原作の実写ドラマはTVでなくAmazonプライムやネットフリックスがメインになるかもね

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:07:38

    >>72

    「その人」って誰?

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:08:48

    >>74

    叩いてる対象

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:13:54

    問題起こした脚本家が所属している脚本家連盟に昔また別の脚本家が原作のあるドラマの脚本を書いた時に
    原作者に許可取らないどころかドラマの脚本家を原作者ってことにして本で出そうとしたことがあるらしいからな
    原作者に当然抗議されたがめちゃくちゃぐちぐち不満垂れたそうな
    原作者ウゼーどころか原作=材料で自分が上手く料理して作るんだから作品は自分の物っていう考え方をする脚本家は存在する

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:13:56

    >>75

    多分死なねえと思ってるからこそここまで叩いてるし、もし亡くなられたらネット民が悪い民が暴れつつこっそりツイ消しして無かったことにするでしょ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:16:13

    >>77

    名前忘れたけど女子プロレスラーの件から何も変わってないな

    人が死んでもやめられないんだな

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:17:16

    作者の大事におもってる作品とかキャラをめちゃくちゃにするってレイプと同じことだろ
    尾田先生が休載するのも致し方ない

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:17:59

    そら改善するためのことなんも言ってねえからな…
    そこで決着ついて以降もやってたらその毒づきも言えるかもしれんけど今言っても逆にお前は何で落ち着くと思ったのってならんか

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:18:09

    責任者、当事者が会見開いて
    ジャニーズ並みの質問攻勢を何時間も受けるところからが、いつものマスコミさんのスタートラインじゃない

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:18:54

    全てにおいてテレビの価値観が時代遅れすぎて頭が痛くなる
    世代交代が起きればマシになるかと思ったがその前に愛想つかされそうな勢い
    ただでさえ日テレまたXでやらかしてる

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:19:27

    >>77

    ちなみにあにまんではりゅうちぇるの時みたいにでもこいつが悪くね?勢のレスに大量のハートがつく

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:20:56

    >>82

    まあドラマもバラエティもそこまで面白くないし…滅んでもええやろ

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:21:21

    悪いと認識した相手を叩くと脳内物質が出るからな
    ネットリンチ依存症だよ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:21:37

    今叩かれてるのってほぼ日テレの制作体制でぶっちゃけ脚本家個人は与太レベルでは?

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:21:58

    つーか原作者自身は「攻撃するつもりじゃなかった」と言ってしばらくして自殺したのに、未だに攻撃しているのは原作者の意向を無視した連中とどう違うの

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:23:10

    >>86

    あの報告書の話題で問題になってるの日テレまじ反省も後悔もしてねえな…しかもより悪質になるつもりだなって点なんで

    脚本家はその体制の1部でしかないから言及されること減った

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:23:33

    >>86

    まぁインスタでやらかしたのは明確に脚本家の加害よ

    ただ、あの時点で小学館がきちんと公的に声明出してない方が組織的にお前きちんとしろよ感は強い

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:23:48

    >>69

    ノウハウがなきゃ育成前提で数字取れないこと前提で改めて積み上げていくしかない

    漫画の知名度借りて勝手に改変していい理由にはならない

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:23:57

    制作体制に対する非難なのでもう原作者個人対企業の段階は通り過ぎたで終わりや

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:24:57

    >>82

    平成30年、令和から6年既に経って世代交代した結果が今なんですわ

    無理なもんは無理

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:25:44

    >>75

    テレビ「局」だけど…

    死ぬのか…日テレ…


    まぁ特に死んでくれても問題無いな

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:26:15

    >>90

    ドラマとかと同じ集団制作体制ゲーム業界とかは新人に経験積ませるためリメイク任せたり小規模低予算のゲーム作らせたりしてるらしい

    どんな形あれ経験値積ませるのが大事よ

    リメイクはともかく小規模低予算系は見る側からもわかるから本当に経験のためだけの作品

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:26:43

    おせん好きでビブリア読んでてセクシー田中さんも原作買ってたのでなんかもう呪われてんのかな俺

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:27:06

    >>93

    叩かれてるの個人じゃないもんな

    日テレまた繰り返す気だな?って部分

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:27:17

    >>87

    ぶっちゃけ自殺する必要すら無かったな

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:27:38

    >>95

    作者が思い入れを持って拘って作ってる作品好きなんだね

    他におすすめある?

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:29:24

    >>97

    繊細だから田中さん書けてたんだけどね

    ずっと読んでた

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:30:21

    原作者が自殺したこと自体がむしろなあなあを許さない方向にもっていったまである
    実写がクソなのはまだ許容できる被害だけど原作者死亡はあらゆる創作において確実に許容できない被害なんじゃ

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:31:32

    >>93

    >>96

    その中にいるのも人なのでは

    ないと思うけどもし担当の責任者が病んで○んだら喜ぶんだろうなあ

    全然わからないわ

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:31:50

    >>98

    まぁ読んでるのが多いから当たり判定大きいだけかもしれんけどさあ

    最近電書で読み返す頻度が高いのは…

    スーパーベイビー

    ブレス

    来世は他人がいい

    プリンタニアニッポン

    デッドマウントデスプレイ

    thisコミュニケーション

    ロックは淑女のたしなみでして

    夏目アラタの結婚


    ここら辺かなあ…

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:32:24

    >>101

    そんな事微塵も考えてないから当たり前のようにそういう発想が出てくるおまえが一番恐ろしいわ

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:32:39

    >>33

    じゃあドラマ化すんなよ…て話なんだけどな

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:32:44

    >>66

    推しの子の2.5次元編でここらへん強調してたから

    令和になってもテレビ局はやりたい放題だし

    出版社も作者の権利守らねーのかよ!?って思った

    契約書交わさないとか西暦前の人間でもやらねーぞ!?

    正直テレ日と小学館が最悪と最低のマリアージュしてこうなって表面化したけど

    似たような話は山ほどうじゃうじゃしてんだろうな…

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:33:21

    >>101

    喜んで欲しいんだろw

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:33:37

    >>101

    こっちの性格をそこまで悪く捉えるあなたの方がわからんわ

    そのレスに傷ついてこっちが自傷なり何なりしたら喜ぶの?

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:33:46

    >>103

    >>78っていう前例があるのに叩くの怖くないが怖いよ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:34:23

    >>101

    そういう自分はなんでこのスレ、というかあにまんにいるのか知りたい

    あなたがどこか別のスレでレスバしたり攻撃したのも人なんですよ

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:34:44

    海猿の作者が著作人格権持ち出して全部止めた話とか踏まえると20年経って何ら改善が見られないとかいう地獄みたいな業界なので自浄できないなら崩壊してくれとしか

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:35:03

    こういうスレは話がどんどん拡大して逸れて最終的に妙なとこでの小競り合いからのレスバに着地しがち

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:35:18

    >>102

    スーパーベイビー知らない

    探してこよ

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:35:33

    でも言うてアニメはしっかりしてるのに…って言うのもなんか違うんだよな
    わしかわとかぼくらのとか原作舐め腐ったアニメ監督ってちょいちょい話聞くし…
    なんならみんな大好きジブリは原作レイプの常習犯だし

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:35:41

    >>61

    契約書なんか作ったらこっち不利になるから都合悪いじゃん

    作らないのが普通だから

    頭おかしいこと言わないでほしい

    とか宣うのが当たり前らしいぞ映像界隈は

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:36:07

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:36:46

    脚本家叩くなって言いながら原作者叩いてる人間いるな
    叩きは多数決で少ない方の叩きは無かったことになるとでも思ってんのか死んだ人間相手はノーカンとでも思ってるのか

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:37:05

    >>101

    こういうすっとぼけた論点ズラしする奴に限って他所ではえげつない誹謗中傷してたりするんだよなぁ

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:37:21

    >>113

    そういうのは意図的に無視するのがオタク仕草だよ

    まあ正直自分も日テレの制作が時代遅れなだけだと思う

    TBSとかNHKと比べてずっと昔から原作付きドラマの扱いが下手すぎる

    東海テレビやテレ東にすら足元にも及んでない

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:37:34

    >>114

    なるほど、では著作権発動させてもらいますね

    で終了なんだよなぁ……寛大な原作者が多くて目溢し貰ってるだけで

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:37:59

    >>116

    あにまんの2次元以外にはやたら実写に甘い人いるから…アニメは衰退してる論展開しつつ実写は復活してるがセットの主張してくる

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:38:17

    テラスハウスの件持ち出すならあんな様になっても尚なんら改善が見られないどころか未だに平然と他人の権利を踏みにじって反省の様相すら見せないテレビ局ってクソだよねとしかならんのでは?

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:39:08

    >>121

    自分とこへの批判は甘いっすねという

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:39:53

    今この話題にわざわざ乗り込んできて局や実写化手掛けてる側を庇うのなんて日テレ絡みの人間か近々推しが実写ドラマに出るの決まってる役者オタクくらいだろ
    興味ない人間はスレ開かないし

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:40:53

    >>122

    元々は韓国の言葉だっけ、「他人がやったら不倫、自分がやったらロマンス」っての

    考え付いた奴は天才だと思うよ、この言葉が当てはまる連中が世の中殊の外多い

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:41:17

    >>123

    役者もダメな実写だと、ダメな役回り押し付けられてイメージ損ねる側になるんだがな

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:42:18

    >>123

    日テレは叩かれて仕方ないが業界全体を叩くのはどうなんだ派

    特に日テレのドラマって他局と比べても評価高くないしな

    上手くやってる他の制作チームだって相当あるんだから全部一括りにするのはダメだろと思う

    それはそうと今回の日テレの対応はやはり紛うことなきクソ

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:42:19

    >>119

    まあその分の損害は全部そっち持ちになるんだろうな

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:42:43

    今後実写化が発表されるたびに原作サイドはファンに向けて心配しないでメッセージが要求されそう
    この事件よりずっと前だけど野田サトルとか気にする人は気にしてた

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:43:27

    >>113

    なんなら小説やゲームのコミカライズでも起こり得るからねえ

    現状原作者が筆折った程度(程度ではない)で済まされてるから取り沙汰されてないだけで

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:43:37

    >>127

    NHKと原作者との裁判では原作者勝ったけど損害賠償を原作側が払ったの?

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:44:02

    正直剛力はオタクにめちゃくちゃ憎まれてたけど
    あれって正直キャスティングミスがヤバ過ぎただけで本人のルックスと相性いい役を吟味してたらいい女優になったと思うんだよな俺…
    何故か正統派清楚美女みたいな売り方しようとしてたけどあいつ絶対適性がミステリアスとかサイコ系とかそっち系じゃん…

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:44:15

    >>127

    どうして原作側が損害賠償するんだ?

    権利侵害されてるの原作者で加害者はテレビ側だろ

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:44:18

    >>127

    契約を結んでないなら勝手に進めた側が全ての損害を負うし契約違反してたら違反した側が全ての損害を負うので原作者側は難癖でもつけない限りノーダメや

    実際NHKが原作者NGで発生した損害を裁判で取り返そうとしたら普通に敗訴してる

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:44:38

    >>125

    だから怖がってるし批判する人間を先回りして批判してるんじゃないかな

    最近ストーンだかスノーマンの誰かが主演決まった漫画実写ドラマの記事についてたコメが今まで見たあれ系の中で一番慎重な感じだった

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:45:00

    >>127

    似たような事例で制作中止だか放送中止になったんでNHKが損害求めて裁判したけどNHKが負けたぞ

    著作者人格権並びに同一保持権を軽視したNHKが悪いと

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:45:01

    >>119

    なんか映像プロデューサーがTwitterで喚いていたが

    昔は基本的には無かったことにして関わりたくなくなるか

    泣き寝入りが多かったんだろうね

    あとそんな暇もないか


    今はどちらも中の人の本音が世間に出やすくなってきてるのも

    流れが変わったんかも

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:45:09

    >>127

    何を言うとるんだ君は

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:46:17

    アニメでも合わない声優連れてきたら文句言われんだから、見た目も演じる俳優が合わないキャスティングされただけなんです!って言っても批判されるに決まってんじゃん
    それなら演技力なりなんなりで黙らせればいい

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:47:03

    そうかそうなるとやっぱ原作者に綺麗に去ってもらうことの方が効率的か

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:47:25

    >>126

    それこそテレ東なんかは孤独のグルメみるとな…

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:47:37

    好きな漫画の実写化が決まってから実際に予告動画出るまでそこそこの期間何の音沙汰も無かったんだけど、その漫画が小学館+実写化が決まったのが田中さんの事件が起こる直前?くらいであっ…ってなってしまった
    もちろん邪推だけどね

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:48:37

    >>140

    リスペクトを以て成功してる実写もあるにはあるもんな

    日テレが叩かれてるのはリスペクトも何も無い点だし

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:48:53

    >>141

    おじさんが女の子育てる奴?

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:49:34

    孤独のグルメはぶっちゃけ原作がコラくらいでしか知らない奴が多数派だったのがデカいんじゃねえか?
    あれが原作に忠実タイプのドラマだと思ってる奴結構いたぞ

スレッドは6/7 12:49頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。