Svg Vector Icons : http://www.onlinewebfonts.com/icon

古文単語330 第3章最重要敬語30

生徒たちは、これらのセットも閲覧しました:

このセットの用語数:(32)
のたまふ・のたまはす(1個)
①おっしゃる
おほす(1個)
①おっしゃる
きこしめす(2個)
①お聞きになる②召し上がる
ごらんず(1個)
①ご覧になる
まうす(2個)
①もうしあげる②(お)~申し上げる・お~する
きこゆ・きこえさす(2個)
①申しあげる・差し上げる②(お)~申し上げる・お~する
おはす・おはします(3個)
①いらっしゃる②いらっしゃる③~ていらっしゃる
おぼす・おぼしめす(1個)
①お思いになる
たまふ(ハ行四段)(2個)
①お与えになる・くださる②お~になる・~なさる・~てくださる
たまふ (ハ行下二段)(1個)
~ております・~させていただく
たまはす(1個)
①お与えになる
たまはる(1個)
①いただく・頂戴する
うけたまはる(2個)
①お受けする・承諾し申し上げる②お聞きする
たてまつる(3個)
①差し上げる②(お)~申し上げる・お~する③お召しになる・お乗りになる・召し上がる
はべり(3個)
①お仕えする・伺候する②あります・おります・ございます③~(ござい)ます・~です
さぶらふ(3個)
①お仕えする・伺候する②あります・おります・ございます③~(ござい)ます・~です
めす(4個)
①お呼び寄せになる・お取り寄せになる②召し上がる③お召しになる④お乗りになる
まうづ(2個)
①参上する・うかがう②参詣する・お参りする
まゐる(4個)
①参上する②差し上げる③し申し上げる・して差し上げる④召し上がる
まゐらす(2個)
①差し上げる②(お)~申し上げる・お~する
まかる(3個)
①退出する・おいとまする②参ります・出かけます③~申す・~ます
まかづ(2個)
①退出する・おいとまする②出かけます・参ります
つかはす(3個)
①おやりになる・おつかわしになる②お与えになる・お贈りになる③贈る・行かせる・やる
あそばす(2個)
①演奏をなさる・お詠みになる②~(を)なさる
つかうまつる(3個)
①お仕え申し上げる②し申し上げる・いたす③(お)~申し上げる・お~する
おほとのごもる(1個)
①おやすみになる
しろしめす(2個)
①ご存じである・知っていらっしゃる②お治めになる・領有なさる
行幸(1個)
①天皇のお出かけ
行啓(1個)
①皇后・皇太子などのお出かけ
御幸(1個)
①上皇・法皇・女院のお出かけ
そうす(1個)
①(天皇に)申し上げる・奏上する
けいす(1個)
①(皇后・中宮・皇太子に)申し上げる
年額たったの¥3,140です