ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 地域振興部 > 地域産業振興課 > 株式会社フレッシュマツヤ

本文

株式会社フレッシュマツヤ

記事ID:0034424 更新日:2022年1月4日更新 印刷ページ表示

株式会社フレッシュマツヤ

昭和23年、真野新町で松屋商店として商売を始め、地域のお客様にご愛顧いただいていました。昭和59年にフレッシュマツヤとしてスーパーマーケットを展開し、地元資本の食品スーパーとして、「佐渡のお客様に豊かで安全な食生活を」「従業員とその家族に豊かで明るい生活を」「お取引先様とともに繁栄発展することを」会社の使命と考えております。


会社概要

代表者代表取締役 金子 正博
所在地佐渡市泉456番地
資本金5,000万円
年商 
従業員数150名
従業員保有資格 
業務内容食品スーパー、佐渡島内に4店舗・プロセスセンターがあります
受賞歴 
連絡先TEL:0259-63-2525 FAX:0259-63-2330
E-mailfmmkane@e-sadonet.tv
ホームページ 
従業員の主な出身校青山学院大学、法政大学、東京経済大学、大原簿記専門学校など

募集要項 

研修期間通年(日程要相談)
受入部署スーパー店内各部門、プロセスセンター
受入担当者金子 正博(代表取締役)
研修業種/研修職種食料品製造業、その他(販売業)/製造、営業・販売
研修テーマ佐渡の食品スーパーの仕事を体験する
研修内容店内での通常業務です。希望の部門がありましたらご相談の上、体験していただきたいと考えています
特徴弊社での通常の仕事を従業員と一緒に体験していただきます。ご要望があればご相談ください
受入人数3人程度
U・Iターンの別Uターン者希望
募集対象不問
実習生に望むこと熱心に取り組んでいただきたい
未就職者の受入可能
実施プログラム通年受入型

待遇 

交通費支給しません
作業服/作業靴支給します/支給しません(エプロン、白衣等制服のみ)
宿泊先/宿泊費なし(民間宿泊施設又は自宅から通勤)/
損害保険加入/傷害保険加入インターン生でで加入/受入企業で加入
その他 

募集要項 


対象者

大学院生・大学生・短期大学生・専門学校生・専修学校生・高等専門学校生・高等学校生または、各校卒後3年以内の未就職者。※受入企業により異なります。


応募方法

参加をご希望の場合は、就業体験の1ヶ月前までにメールにて連絡をしてください。

連絡先:佐渡市役所 産業振興課 sangyo@city.sado.niigata.jp

 

1週間たっても連絡がない場合、お手数おかけしますが、佐渡市役所 産業振興課までお電話ください。

連絡先:佐渡市役所 産業振興課 0259-67-7863


確認事項

  • インターンシップ実習生は、企業の社員としての身分は有しません。
  • 賃金・報酬・手当、その他いっさいの金品は支給しません。ただし、一部受入企業では、社員寮等を用意できる場合があります。
  • 佐渡市内出身の方は、原則として実家から通勤してください。

 

 


このページを
一時保存する