レス送信モード |
---|
<中国の地方都市で「EVを買って後悔した」が過半数に。充電インフラだけじゃない、先行する中国から見えるEV完全普及への壁>削除された記事が2件あります.見る
前回書いたように、中国は次々と現れるEVの課題をプチプチと潰してきた。社会実装が進み、今ではEVを快適に使えるようになった......のは確かだが、それでもすべての問題が解決したわけではない。
2024年3月、マッキンゼー・アンド・カンパニーが公表した報告書「2024年中国自動車消費者インサイト」がちょっとした話題となった。
NEV(新エネルギー車。EVとプラグインハイブリッド車を合わせた中国独自のカテゴリー)オーナーに「次に買う車は内燃車とEV、どちらにしますか?」との質問をしたところ、2022年は「次もEV!」との回答は98%と圧倒的だったのに、2023年は78%にまで急落しているのだ。
… | 1無題Name名無し 24/05/17(金)18:20:45 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4287138+この結果を見ると「中国人がEVを嫌いになり始めたのでは!?」と反射的に結論を出したくなるが、どうもそうではなさそうだ。「EVを買って後悔しましたか?」との設問に対し、「後悔した」との回答は大都市では10%にとどまるが、地方都市では54%と過半数を超えた。 |
… | 2アメリカ人も「EVシフトと脱炭素は拙速だった」と気付いた…豊田章男会長の「4年前の予言」に注目が集まるワケName名無し 24/05/24(金)20:33:36 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4288716+・「EVシフトだけで脱炭素は実現できない」再エネ推進の米カリフォルニア州で起きた異変 |
… | 3無題Name名無し 24/05/24(金)20:34:01 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4288717+・再生可能エネルギーの有効性が疑問視されている |
… | 4無題Name 24/05/25(土)07:19:37 IP:121.84.*(eonet.ne.jp)No.4288755そうだねx3 1716589177072.mp4-(1565428 B) 本文無し |
… | 5無題Name名無し 24/05/25(土)15:16:25 IP:118.236.*(so-net.ne.jp)No.4288810そうだねx2スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 6無題Name名無し 24/05/25(土)15:31:45 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.4288814+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 7無題Name名無し 24/05/25(土)17:56:03 IP:153.190.*(ocn.ne.jp)No.4288835+ネット民はみんな指摘していたのだけどな? |