- 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:21:32
- 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:22:17
進路関係はノノミがそんな感じじゃない?
- 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:23:25
卒業したらどうなるかわかんないし親はノノミ以外全く情報がないし男子生徒いないし…
- 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:24:32
透き通るような世界観だからね
青春も透き通って薄味にしてるんだ - 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:24:41
スレ画エンタの神様の画像作れるサイトのやつか
- 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:25:10
- 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:25:31
進路の話出てこないの韓国が受験戦争が日本以上に激しいのが影響してたりするんかな
- 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:25:34
後者はシグレが近そうに思える
- 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:26:02
高校生のころセカイ系大好きで友人などというものはなく親にはすでに半ば見捨てられていた「おまえら」の青春に寄り添うお話やぞ
- 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:27:10
楽しめればそれでOKでは?
俺は気にしてないぞ - 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:27:53
親の概念が欠落してるからなあ 関係性がテストがどうこう進路がどうこうでわちゃれるくらいとなるとやれるのユカリくらいじゃね
- 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:28:02
青春やるのに銃だの爆発だの生き死にや神秘存在はノイズだからなぁ
っぽいものではあるのだろうけど - 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:29:27
- 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:30:31
- 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:31:09
- 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:31:41
透き通るような青春って割にはホシノ関係のイベントがちょっと重いかな
- 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:32:02
実際学生時代に親の社会階級やら何やら関係なく特に将来的に活用できるわけでもない部活動を本人がやりたければがっつりできる国って日本くらいしかないらしいし…
- 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:34:47
- 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:49:35
- 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:51:19
実際学園モノというジャンルを貼り付けて神々がごっこ遊びしてるのではとも言われている
- 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:53:00
青春に親との衝突や協力は付き物だがその類が一切ないし何なら生徒がウトナピシュティムに乗り込むって言った時に親が反対するそぶりすらないし...(生存率3%やぞ、まともな親なら最初反対するはず)
- 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:54:14
親出すと色々表現の幅が狭くなってやりたい事やれなくなるんだよ
- 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:55:23
極論フィクションなんだから細かい事は気にするなの精神でいるのが一番良さそう
- 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:55:56
なんというか、そういうのは青春ものの「あるある」であって青春のもつコアの部分じゃないんじゃね?
ブルアカは表現の方向性がリアル寄りじゃないんだと思う、多分 - 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:56:09
まず学校が国家みたいなことやってる時点で現実の青春とはかけ離れてるからな
- 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:56:32
- 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:57:17
- 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:57:24
進路はノノミ
テストの点数系は親関係ないがコハル
ただ三番目は恋愛系がないからなあ… - 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:57:26
- 30二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:57:58
そういえば昔もラノベの主人公一人暮らし率高すぎだろ
みたいなネタは鉄板だったな…懐かしい - 31二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:57:58
ナギサ様にテストで良い点取れって爆破されたじゃん。
- 32二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:59:09
- 33二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:01:03
親いたらバトル物描くのだって親と揉めたりだのなんだのとよほど描くの上手くないとスムーズな進行出来ないからな…
天外魔境Ⅱの母親も序盤敵に捕まってから主人公に助けられて背中押す役割で寄り道して会いに行かない限り出番はエンディングの時だけだった記憶だし - 34二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:01:06
まあ親がいると主人公が危険なことしようとしても夜どこかに出かけようとしても複数の女の子とイチャイチャしてもとにかく叱られるシーンが入ってきてクッソテンポ悪くなるだろうからなぁ
- 35二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:01:58
それ公式やヒフミが勝手に言ってるだけで
いわゆる学園モノとか青春物語としてブルアカを好きになった人あんまりいない気がする
強いて言うなら…セカイ系美少女バトル? - 36二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:02:20
青春の一番美味しいところをヒョイパクする為のコンテンツか
- 37二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:12:04
- 38二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:15:24
更にブルアカの場合犯罪者だらけだから親の教育どうなってんねんってツッコミが入りまくりそうだしね
- 39二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:30:06
読み手が共感できる現実の中高生の青春は親や学校からの制約(小遣い門限校則などなど)があったからこそってのもあるわな
- 40二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:40:32
極限までそういうストレス要素を排除してる部分が好き
- 41二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:03:17
- 42二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:11:50
- 43二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:18:27
青春が呪いになってない?とも思う
中学のとき親がいなくなった友達いるけどそいつは子供より大人になった今の方が幸せだ、て言ってたし - 44二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:53:29
- 45二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:01:57
メインストーリーは仕方ないにしてもイベストも学生らしい話スイーツ部くらいだしな...
ネバーランドでつかまえてとかもまぁ学生によくある悩みがテーマだったけどほんとそれくらいだし - 46二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:13:25
国が違えば青春も違うよね
- 47二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:15:37
所詮キャラゲーだし...
- 48二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:21:22
- 49二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:23:24
それプラス生徒同士の絡みに恋愛感情(性欲)要素をいれるとシナリオテーマがブレるからってのもありそう
- 50二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:40:59
これは5徹7連勤目のアズサ
- 51二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:43:23
- 52二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:51:25
親の存在がほとんど見えないってのはかなり怖いんだよね
家としては存在する勘解由小路家も両親は出てこなかったし
親の顔が見てみたいわってレベルのお子さんもかなりいるし
まぁ親がいると子供の責任は親の責任で先生の責任が軽くなるんだろうけど
家とか生活費とか幼少期とかぼかされてることも多くてどこが透き通ってるんじゃいとなる - 53二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 06:51:38
言ってしまえばごっこ遊びの世界にしか見えないんだよね 政治ごっこに戦争ごっこ、先生ごっこに青春ごっこ 全部お遊びっていうか
- 54二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 06:53:33
処女厨のオタクが作った理想の世界だと言われてもまあ不思議ではない
- 55二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:10:21
- 56二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:14:02
なんか普通にかわいい子愛でてるだけなら何の違和感とかもないけど真面目な考察しだすと一気に気味悪くなるんだよな
- 57二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:15:31
そもそも親とか普通にいるなら孤児家無しの量バグってるだろ
一回大人が死にまくるでかい戦争とかあったんならまだ分かるけど