昔(80年代中盤頃)、会社の同僚から私が特撮好きということで同人誌4冊をいただきました。
謎の円盤UFOの同人誌です。本箱から久しぶりに取り出してみました。

改めて内容を読んでみるとどの記事も商業誌では味わえないマニアックな内容で、台本の写し、キャラクター解説は勿論でインターセプターのプラモ改造、SIDやルナキャリアのフルスクラッチ、キャットスーツの制作、プロデューサーとの座談会などなど、当時の製作された方達の情熱とパワーを感じます。
本当に謎の円盤UFOがお好きだったんだなぁと感服します。
それもちゃんと東北新社の版権も取られて出版されてるんですから。

私が懐かしく思ったのは、文面の文字です。
活字も使われているのですが、中には活字のような手書き文字で記事が書かれています。
この頃はパソコンもワープロも無い時代ですから、活字のような手書き文字をかける人は重宝されました私も学校の課題のパネル製作時、活字のような文字を手書きしてたのを思い出しました。
今はもう書けませんが…

この同人誌は7号で終わったのが本当に残念です。もっと続きが読みたい…
イメージ 1

イメージ 4
イメージ 7
イメージ 6
イメージ 5
イメージ 3
イメージ 8
イメージ 2