レス送信モード |
---|
そうだったの!?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 124/06/03(月)01:04:35No.1196182070そうだねx1吹き出しの位置見て分追いながら駒を順に見ていくってのは確かに特殊な技術 |
… | 224/06/03(月)01:05:10No.1196182248そうだねx100致命的に読解力ない「」とかたまに見るしね |
… | 324/06/03(月)01:06:20No.1196182569+ドラえもんの漫画だと読み順の数字コマに振ってあるバージョンあるらしいね |
… | 424/06/03(月)01:07:14No.1196182825+少女漫画…というかフルーツバスケットはセリフをどう読めばいいのかかなり迷った記憶がある |
… | 524/06/03(月)01:08:10No.1196183087+>少女漫画…というかフルーツバスケットはセリフをどう読めばいいのかかなり迷った記憶がある |
… | 624/06/03(月)01:08:29No.1196183187そうだねx1こち亀であったなそういう話 |
… | 724/06/03(月)01:08:32No.1196183202そうだねx39>致命的に読解力ない「」とかたまに見るしね |
… | 824/06/03(月)01:08:56No.1196183308そうだねx2コマとふきだしの読む順番ってなんとなくで出来てるけど |
… | 924/06/03(月)01:09:08No.1196183363そうだねx16ギャグマンガ日和のアメコミキャラと普通の漫画のキャラの会話が噛み合わないネタは作者天才だと思った |
… | 1024/06/03(月)01:09:45No.1196183537そうだねx2鬼滅ブームの時に今まで漫画ろくに読んだこと無いって人達が手にとって読み方わからんってなったりしたらしいからなぁ |
… | 1124/06/03(月)01:10:46No.1196183827+漫画が出たばかりの頃にはよくある話だったから別に居てもおかしくはない |
… | 1224/06/03(月)01:11:18No.1196183989+先に絵だけ一通り全部のページ見てから後でセリフを読むって読み方してる子がいたな… |
… | 1324/06/03(月)01:11:32No.1196184057そうだねx19たまに本当に難解な漫画がある… |
… | 1424/06/03(月)01:11:42No.1196184113そうだねx13漫画にしても読みやすい読みにくいってのはあるからな |
… | 1524/06/03(月)01:12:06No.1196184236そうだねx1読みやすい漫画はすっと入っていくけどそうでもないのもあるから |
… | 1624/06/03(月)01:12:35No.1196184365+右上から左下ってルールも漫画文化に全く振れてこなかったらわからんだろうしな… |
… | 1724/06/03(月)01:13:13No.1196184557+少女漫画はコマがしっかり分かれてなかったりするから慣れてないと結構読みづらく感じると思う |
… | 1824/06/03(月)01:13:17No.1196184580+ほんとに初期の漫画ってジャンルがまだ確立してない頃のやつとかすげー読みにくいのもある |
… | 1924/06/03(月)01:13:23No.1196184610+進撃とか普通に絵が下手だなあってなっちゃった |
… | 2024/06/03(月)01:15:09No.1196185116そうだねx1自分で漫画描くと「1Pに大体6個くらい絵描かなきゃいけないの!?しかもコマの中に複数人とかあるし!死ぬ!これ読ませる時に絶対読みづらい!」ってコマ割りに死ぬほど苦悩する |
… | 2124/06/03(月)01:16:03No.1196185366+>右上から左下ってルールも漫画文化に全く振れてこなかったらわからんだろうしな… |
… | 2224/06/03(月)01:16:17No.1196185440そうだねx73>進撃とか普通に絵が下手だなあってなっちゃった |
… | 2324/06/03(月)01:16:24No.1196185476そうだねx3アメコミが違和感あるから文化だよなぁと感じる |
… | 2424/06/03(月)01:16:47No.1196185602そうだねx2>ドラえもんの漫画だと読み順の数字コマに振ってあるバージョンあるらしいね |
… | 2524/06/03(月)01:18:10No.1196185949+漫画もスマホで読むのが普通になってるからそっちに合わせる形になるよなあ |
… | 2624/06/03(月)01:18:11No.1196185957+スレ画のようにコマの中で右から左へ時間が進んでいくのも |
… | 2724/06/03(月)01:18:53No.1196186161そうだねx1なーんか不思議なのが縦読みって形式よりもその漫画の内容が面白いかが一番大事だろうに何故か押すのが縦読みって部分だけで意味分からん |
… | 2824/06/03(月)01:19:47No.1196186415+ずっと思ってるんだけど縦漫画は文字を横書きにするべきだと思うんだ |
… | 2924/06/03(月)01:19:52No.1196186435+暇潰しに読むものにそんなクオリティなんて求めてないだろう |
… | 3024/06/03(月)01:19:52No.1196186439そうだねx1こいつ相手の言ってることをオウム返しするしか能がないのか… |
… | 3124/06/03(月)01:20:36No.1196186642そうだねx18>こいつ相手の言ってることをオウム返しするしか能がないのか… |
… | 3224/06/03(月)01:21:04No.1196186775+>なーんか不思議なのが縦読みって形式よりもその漫画の内容が面白いかが一番大事だろうに何故か押すのが縦読みって部分だけで意味分からん |
… | 3324/06/03(月)01:21:26No.1196186877そうだねx7>スレ画にしてもそんなんだったら名作漫画や人気連載の漫画を縦にしたバージョンばっか出せばいい |
… | 3424/06/03(月)01:21:31No.1196186902+最初に読んだ漫画とか覚えてないなあ |
… | 3524/06/03(月)01:21:44No.1196186963+>スレ画にしてもそんなんだったら名作漫画や人気連載の漫画を縦にしたバージョンばっか出せばいい |
… | 3624/06/03(月)01:22:11No.1196187089+>最初に読んだ漫画とか覚えてないなあ |
… | 3724/06/03(月)01:22:20No.1196187136+>最初に読んだ漫画とか覚えてないなあ |
… | 3824/06/03(月)01:22:39No.1196187220+アンパンマン…は絵本だから違うか |
… | 3924/06/03(月)01:23:00No.1196187324そうだねx1>スレ画にしてもそんなんだったら名作漫画や人気連載の漫画を縦にしたバージョンばっか出せばいい |
… | 4024/06/03(月)01:23:08No.1196187359そうだねx2縦はマジで伸び伸びで長えんだ |
… | 4124/06/03(月)01:23:15No.1196187401+>スレ画のようにコマの中で右から左へ時間が進んでいくのも |
… | 4224/06/03(月)01:24:06No.1196187648+>それに関しては文章が読める年齢であれば順番に読むからすんなり受け入れられるようになるんじゃないかな…とは思う |
… | 4324/06/03(月)01:26:21No.1196188201そうだねx1https://jumptoon.com/series/JT00027 [link] |
… | 4424/06/03(月)01:26:25No.1196188230そうだねx11>こいつ相手の言ってることをオウム返しするしか能がないのか… |
… | 4524/06/03(月)01:27:24No.1196188483+>漫画的にスポット当てたいワードを抽出して復唱するって技術知らないとこんな風に語彙力も読解力も死んじゃうんだろうな |
… | 4624/06/03(月)01:28:02No.1196188656そうだねx18これが頑張って知識をお出ししてるように見える辺り説得力が増してるな… |
… | 4724/06/03(月)01:28:14No.1196188705+スマホで読む前提では本だと違和感のないページ跨いだ見開きとかは最適じゃないのかもね |
… | 4824/06/03(月)01:28:24No.1196188739+そもそも上2コマで普通に会話してるじゃん |
… | 4924/06/03(月)01:28:26No.1196188746そうだねx2縦読みだとコマのインパクト作りづらそうだしな… |
… | 5024/06/03(月)01:28:50No.1196188834+見開きで描いてある漫画を1ページで切って縦読みにするとテンポ悪すぎるんだよね |
… | 5124/06/03(月)01:28:57No.1196188862+スマホでも横の方が読みやすいんだけどなぁ |
… | 5224/06/03(月)01:29:27No.1196188971+>縦読みだとコマのインパクト作りづらそうだしな… |
… | 5324/06/03(月)01:29:30No.1196188981+世の中の大半に合わせることと馬鹿を考慮して物を作ることはあくまで重なってる部分があるだけで一致はしてない |
… | 5424/06/03(月)01:29:31No.1196188988+なんかこれで韓国が漫画で天下を取る!ってやってたやつか |
… | 5524/06/03(月)01:30:05No.1196189111+>スマホでも横の方が読みやすいんだけどなぁ |
… | 5624/06/03(月)01:30:08No.1196189126+fu3558573.jpg[見る] |
… | 5724/06/03(月)01:30:43No.1196189268+>webtoonの話題でよく言われてるのはアクションが辛いけど会話劇にはいいみたいな感じ |
… | 5824/06/03(月)01:31:12No.1196189389そうだねx5>fu3558573.jpg[見る] |
… | 5924/06/03(月)01:31:21No.1196189434+実は”漫画のコマを正しく並べて転載する”というのは特殊な技能なんです |
… | 6024/06/03(月)01:31:54No.1196189561そうだねx4>なんかこれで韓国が漫画で天下を取る!ってやってたやつか |
… | 6124/06/03(月)01:32:14No.1196189661そうだねx11>進撃とか普通に絵が下手だなあってなっちゃった |
… | 6224/06/03(月)01:33:32 ID:lz3ypQcQNo.1196189981+漫画を読むのが特殊技能だとして |
… | 6324/06/03(月)01:33:39No.1196190007+この形式でしか漫画読めないってのもそうそう居ないだろうからな… |
… | 6424/06/03(月)01:33:49No.1196190045+少女漫画は何か普通の漫画と違う独特なルールがあるなと感じる事あるね |
… | 6524/06/03(月)01:33:52 ID:lz3ypQcQNo.1196190059そうだねx2>>進撃とか普通に絵が下手だなあってなっちゃった |
… | 6624/06/03(月)01:33:57No.1196190074+ちょっと勘違いしてたかも |
… | 6724/06/03(月)01:34:01No.1196190084そうだねx2縦読み無駄に長ったらしくて合わなかったな… |
… | 6824/06/03(月)01:34:36 ID:lz3ypQcQNo.1196190212+>ちょっと勘違いしてたかも |
… | 6924/06/03(月)01:34:44No.1196190239+なんかこう名前がピンとこないんだよねウェブトゥーン |
… | 7024/06/03(月)01:36:01 ID:lz3ypQcQNo.1196190544+ 1717346161707.png-(9570 B) 雑誌連載版は普通のページ形式でサイトで縦読み配信もやってます!って漫画があるけど |
… | 7124/06/03(月)01:36:05No.1196190567そうだねx3>ちょっと勘違いしてたかも |
… | 7224/06/03(月)01:36:30No.1196190665そうだねx2>ちょっと勘違いしてたかも |
… | 7324/06/03(月)01:36:40 ID:lz3ypQcQNo.1196190700そうだねx4 1717346200674.png-(5519 B) 縦読みだとコマ分解してこんな感じにしてる |
… | 7424/06/03(月)01:38:02No.1196190998+まだ発展途上だし縦読みのコマ割りも上手い下手あるよ |
… | 7524/06/03(月)01:38:08No.1196191012そうだねx3なるほどこりゃめんどいわ…読めないとか読みづらいとかじゃなくめんどいわ… |
… | 7624/06/03(月)01:38:15No.1196191037そうだねx2一ページが縦に並んでますじゃなくて |
… | 7724/06/03(月)01:38:26 ID:lz3ypQcQNo.1196191081そうだねx1書き込みをした人によって削除されました |
… | 7824/06/03(月)01:38:35No.1196191112+話の流れ的にこれ右から左に見るんだな…とか左から右に見るんだな…ってのはある程度理解できるけど |
… | 7924/06/03(月)01:38:37No.1196191118+削除依頼によって隔離されました |
… | 8024/06/03(月)01:38:54No.1196191180+もっと北尾さんスレのノウハウとかも使って読みやすくすればいいのに |
… | 8124/06/03(月)01:39:15No.1196191249そうだねx2スマホに併せた読みやすさかって言うとページできっちり表示できなくてズレが多発するのよね |
… | 8224/06/03(月)01:39:19No.1196191262+縦読み漫画なのに雑誌掲載だと普通の配置みたいにしてるやつそれでも目が滑って読み辛いから困るドクターストーンの作画の人が描いてるやつだったかな |
… | 8324/06/03(月)01:39:25 ID:lz3ypQcQNo.1196191284+書籍版とかにしようとすると結局横開きにするしかないという… |
… | 8424/06/03(月)01:39:31No.1196191303そうだねx13>縦読み漫画といえば |
… | 8524/06/03(月)01:39:48No.1196191364+わけのわからないコマ割は手塚が大体やったけどそれでも読みやすい |
… | 8624/06/03(月)01:40:03No.1196191411+これ四角形型の4コマの時点でよく分かるよ |
… | 8724/06/03(月)01:40:26No.1196191502そうだねx3>縦読みだとコマ分解してこんな感じにしてる |
… | 8824/06/03(月)01:40:47No.1196191566そうだねx2胡散臭い編集者がこれからはこの方式の時代!乗り遅れるな!みたいなこと言ってたけど |
… | 8924/06/03(月)01:40:52No.1196191587そうだねx1既存の漫画を縦読み用に分解すると読みにくくて最初から縦読み用に作ると紙媒体で発売し辛いっていう |
… | 9024/06/03(月)01:41:07No.1196191640そうだねx4>縦読み漫画といえば |
… | 9124/06/03(月)01:41:11 ID:lz3ypQcQNo.1196191651+「同じコマの中で時間が流れてる」っていうのが理解できない知り合いがいて |
… | 9224/06/03(月)01:41:24No.1196191707+初めにドラゴンボール読ませとけば自然に漫画の読み方は身に付くだろう |
… | 9324/06/03(月)01:41:47No.1196191787+縦読みって四コマ回帰か |
… | 9424/06/03(月)01:41:48No.1196191792そうだねx3webtoonはコマの大小で緩急つかないのがなんかな |
… | 9524/06/03(月)01:42:02No.1196191837そうだねx1ジョジョ最初読んだとき何がどうなってるのか絵からだと全く理解できなかったな |
… | 9624/06/03(月)01:42:21No.1196191887そうだねx4ハイキューずっと手を出してなかったけど面白かった |
… | 9724/06/03(月)01:42:40No.1196191954+この際ウェブトゥーンって形式は置いといても |
… | 9824/06/03(月)01:42:57No.1196192012+きららが売れたのはコマ割りが単純で読みやすいからって説が昔あった気がする |
… | 9924/06/03(月)01:43:07 ID:lz3ypQcQNo.1196192060そうだねx1PCで見ると必然的に読み進めるためにスクロールボタンをコロッコロッコロッコロッコロッコロッコロッコロッコロッコロッコロッコロッコロッコロッてしなきゃいけなくて右手壊れそうになる |
… | 10024/06/03(月)01:43:20No.1196192100そうだねx1ウェブトゥーンの製作現場ってアニメみたいなもんで編集の取り分がめちゃ多くてヒットしても全然ギャラ貰えないって問題になってたよな |
… | 10124/06/03(月)01:43:21No.1196192105そうだねx4スワイプの回数が多くてめんどくせえのよ |
… | 10224/06/03(月)01:43:32No.1196192155そうだねx4漫画家の権限が小さくて編集者に都合がいい形態だから怪しい編集者が推してたわけよ |
… | 10324/06/03(月)01:44:23No.1196192311そうだねx3>縦読みって四コマ回帰か |
… | 10424/06/03(月)01:44:37No.1196192363+https://shonenjumpplus.com/episode/17106371867623730980 [link] |
… | 10524/06/03(月)01:44:47No.1196192403そうだねx1ここでも今まで普通に話せてた漫画のスレとかも |
… | 10624/06/03(月)01:44:48No.1196192405+fu3558603.png[見る] |
… | 10724/06/03(月)01:45:17No.1196192516+それこそスレ画で言ってるような漫画読めない人向けの補助程度のもんだろ |
… | 10824/06/03(月)01:45:31No.1196192558+>縦読みって四コマ回帰か |
… | 10924/06/03(月)01:45:31No.1196192560+絶望的に使いにくい設計のウェブ漫画サイトちょいちょいあるわ |
… | 11024/06/03(月)01:45:35 ID:lz3ypQcQNo.1196192574+あったわ上の手書きのやつ |
… | 11124/06/03(月)01:45:38No.1196192592+>こういうテンプレを使ってこういうツールを使ってやるのがいいんです!ってマニュアル化してあるから |
… | 11224/06/03(月)01:45:38No.1196192596+>こういう感じのスクロールするとコマが1個ずつ出てくる奴はマジで読みにくい |
… | 11324/06/03(月)01:46:06No.1196192700+内容の理解とコマ割りの理解は別じゃないか |
… | 11424/06/03(月)01:46:07No.1196192702+口悪い言い方になるけど今までの読者の読解力よりさらに下の層を掘り進める試みではあったと思う |
… | 11524/06/03(月)01:46:18No.1196192741+>一個ずつってどういうこと…? |
… | 11624/06/03(月)01:46:20No.1196192747+韓国の縦読み漫画でホラー物があったよね |
… | 11724/06/03(月)01:46:22No.1196192760+>fu3558603.png[見る] |
… | 11824/06/03(月)01:46:47No.1196192842+Webtoonの特徴の縦読みだのカラーが多いだのって10年以上前にネットの野良漫画が散々やってた気がするんだよな |
… | 11924/06/03(月)01:46:49 ID:lz3ypQcQNo.1196192847+ページ漫画の強みはパッと見で全体像が読み取れることなんだよな |
… | 12024/06/03(月)01:46:58No.1196192883+>口悪い言い方になるけど今までの読者の読解力よりさらに下の層を掘り進める試みではあったと思う |
… | 12124/06/03(月)01:47:01No.1196192892そうだねx2わりと縦読みのこと勘違いしてる人多いよね |
… | 12224/06/03(月)01:47:15No.1196192945+学年誌の漫画だとコマに読む順番の数字付いてたりするけど今当たり前に読めるのはそういうので慣れていったお陰なのかもなあ… |
… | 12324/06/03(月)01:47:25No.1196192978そうだねx6ウェブトゥーンは受ける前から世界基準!とかこれからの漫画スタイル!とかみんな知らない作品ばかりの頃から広告だけは大きかった |
… | 12424/06/03(月)01:47:31No.1196192996+こんな表現としても効果的な方法でもない無駄な方式で1コマ1コマ漫画読むかよって感じになるなこれ… |
… | 12524/06/03(月)01:47:45No.1196193042+間口広げなきゃって話なんだろうけど読めない人とか下に合わせてどうする… |
… | 12624/06/03(月)01:47:52No.1196193071そうだねx1>ページ漫画の強みはパッと見で全体像が読み取れることなんだよな |
… | 12724/06/03(月)01:47:55No.1196193079そうだねx1海外向けに縦読みやるって意気込んだがいいが横読みスタンダードな欧州では3年で完全撤退だからな… |
… | 12824/06/03(月)01:47:55No.1196193083+>スクロールするとセリフやコマが浮かび上がってくる |
… | 12924/06/03(月)01:48:13No.1196193133そうだねx7正直現状のウェブトゥーンって映像コンテンツの下位互換だよな |
… | 13024/06/03(月)01:48:20No.1196193169+藤子不二雄とか圧倒的に読みやすい漫画最初に読めばなんとかなるだろう |
… | 13124/06/03(月)01:48:23No.1196193175+そういう形式があるのはいいとしてもシンプルに時代にあってない |
… | 13224/06/03(月)01:48:32No.1196193215+>間口広げなきゃって話なんだろうけど読めない人とか下に合わせてどうする… |
… | 13324/06/03(月)01:48:43No.1196193256そうだねx1>ウェブトゥーンは受ける前から世界基準!とかこれからの漫画スタイル!とかみんな知らない作品ばかりの頃から広告だけは大きかった |
… | 13424/06/03(月)01:48:49No.1196193275そうだねx1>間口広げなきゃって話なんだろうけど読めない人とか下に合わせてどうする… |
… | 13524/06/03(月)01:49:10 ID:lz3ypQcQNo.1196193366+>正直現状のウェブトゥーンって映像コンテンツの下位互換だよな |
… | 13624/06/03(月)01:49:15No.1196193381+>間口広げなきゃって話なんだろうけど読めない人とか下に合わせてどうする… |
… | 13724/06/03(月)01:49:15No.1196193385そうだねx2> https://manga.line.me/book/viewer?id=Z0165996#/page=74 [link] |
… | 13824/06/03(月)01:49:39No.1196193473+縦はそれ用に描かないとクソ見づらい |
… | 13924/06/03(月)01:49:41No.1196193481そうだねx2横読み漫画が時間をかけて進化したように縦読み形式もまだまだ発展途上ってのはまあその通りだと思う |
… | 14024/06/03(月)01:49:52No.1196193523+>スクロールするとセリフやコマが浮かび上がってくる |
… | 14124/06/03(月)01:49:55No.1196193534+ジャンプが乗ってくるタイミング遅いんだよな |
… | 14224/06/03(月)01:50:00No.1196193553+>>スクロールするとセリフやコマが浮かび上がってくる |
… | 14324/06/03(月)01:50:10No.1196193592+>正直現状のウェブトゥーンって映像コンテンツの下位互換だよな |
… | 14424/06/03(月)01:50:19No.1196193632+エロ同人CG集のモーションアニメ版みたいなものをイメージしてる人がいそうだけどちょっと違うよな |
… | 14524/06/03(月)01:50:21 ID:lz3ypQcQNo.1196193638そうだねx2>> https://manga.line.me/book/viewer?id=Z0165996#/page=74 [link] |
… | 14624/06/03(月)01:50:42 ID:lz3ypQcQNo.1196193715+>そういえば昔「」が既存の漫画を動くフィルムブックみたいにしてたスレがあった気がする |
… | 14724/06/03(月)01:50:57No.1196193765そうだねx1>ウェブトゥーンは受ける前から世界基準!とかこれからの漫画スタイル!とかみんな知らない作品ばかりの頃から広告だけは大きかった |
… | 14824/06/03(月)01:51:05No.1196193795+>>間口広げなきゃって話なんだろうけど読めない人とか下に合わせてどうする… |
… | 14924/06/03(月)01:51:07No.1196193809+ウェブトゥーン載せてるサイトが売れてるって言っても売れてるの普通の漫画だからな |
… | 15024/06/03(月)01:51:12 ID:lz3ypQcQNo.1196193829+>そういえば昔「」が既存の漫画を動くフィルムブックみたいにしてたスレがあった気がする |
… | 15124/06/03(月)01:51:18No.1196193850そうだねx5ウェブトゥーンでは背景ディティールに迫力を与えやすいのはメリットだと思う |
… | 15224/06/03(月)01:51:25No.1196193873そうだねx1情報量がとにかく足らないのでもっと文字とか絵とか増やして欲しい |
… | 15324/06/03(月)01:51:27No.1196193885+>何で漫画の1コマっていう情報量が死ぬ程少ない単位で画面専有されなきゃいけないんだ |
… | 15424/06/03(月)01:51:42No.1196193937そうだねx5fu3558609.jpg[見る] |
… | 15524/06/03(月)01:51:46No.1196193953+縦じゃなきゃ読めないって人がいるのもわかったけど |
… | 15624/06/03(月)01:51:54No.1196193990そうだねx1>海外向けに縦読みやるって意気込んだがいいが横読みスタンダードな欧州では3年で完全撤退だからな… |
… | 15724/06/03(月)01:52:05No.1196194021+カラーの多さも最初からフルデジタルで印刷経由しないならそりゃ多くできるでしょうね |
… | 15824/06/03(月)01:52:07No.1196194032そうだねx1>ウェブトゥーンは受ける前から世界基準!とかこれからの漫画スタイル!とかみんな知らない作品ばかりの頃から広告だけは大きかった |
… | 15924/06/03(月)01:52:08No.1196194034+はなからこの形式の縦読み基準で描いてる漫画だと案外読めるんだけどね |
… | 16024/06/03(月)01:52:16No.1196194057+>縦じゃなきゃ読めないって人がいるのもわかったけど |
… | 16124/06/03(月)01:52:23 ID:lz3ypQcQNo.1196194080+>出来の悪いエロCG集みたいにセリフ1行ごとにページがあるって事…? |
… | 16224/06/03(月)01:52:44No.1196194167そうだねx5>fu3558609.jpg[見る] |
… | 16324/06/03(月)01:52:55No.1196194209+>結局人気作は普通の形式だから作る側が楽なだけなんだよなこれ |
… | 16424/06/03(月)01:53:00No.1196194220そうだねx3例えば今日更新のラプタは横読みで33ページあるわけだけど |
… | 16524/06/03(月)01:53:09No.1196194241そうだねx3>漫画読む難易度って何だよって冷静になってくる |
… | 16624/06/03(月)01:53:11No.1196194249+コマの大小や変形で迫力が出せないとまぁ無理じゃないかとは思う |
… | 16724/06/03(月)01:53:12 ID:lz3ypQcQNo.1196194254+ちなみに流行らなかった理由は読者が読みづらいからだけじゃなく作家のギャラが安すぎるのもある |
… | 16824/06/03(月)01:53:15No.1196194265そうだねx6ジャンプだとタテの国は結構読みやすかったな |
… | 16924/06/03(月)01:53:41No.1196194340+>>結局人気作は普通の形式だから作る側が楽なだけなんだよなこれ |
… | 17024/06/03(月)01:53:57No.1196194395そうだねx1まず漫画におけるコマのサイズ横幅の違いをそこまで演出に使えない時点で終わってる |
… | 17124/06/03(月)01:54:10No.1196194434そうだねx1縦読み死ぬほど読みにくい |
… | 17224/06/03(月)01:54:20No.1196194470そうだねx1>>fu3558609.jpg[見る] |
… | 17324/06/03(月)01:54:24No.1196194481+◯◯先生すいません!や作者近況や読者の投稿コーナーが欄外に書けないじゃん… |
… | 17424/06/03(月)01:54:31 ID:lz3ypQcQNo.1196194506そうだねx1スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 17524/06/03(月)01:54:35No.1196194519そうだねx4> https://shonenjumpplus.com/episode/17106371867623730980 [link] |
… | 17624/06/03(月)01:54:40No.1196194537+>>漫画読む難易度って何だよって冷静になってくる |
… | 17724/06/03(月)01:55:06No.1196194625そうだねx1縦読みでもいいんだけどなんていうかもっと一画面に情報入れて欲しいっていうか |
… | 17824/06/03(月)01:55:16No.1196194655+>漫画読む難易度って何だよって冷静になってくる |
… | 17924/06/03(月)01:55:32No.1196194710そうだねx2>読み手が漫画読む力なくなってるから…に終始してるな… |
… | 18024/06/03(月)01:55:40No.1196194734そうだねx2>> https://shonenjumpplus.com/episode/17106371867623730980 [link] |
… | 18124/06/03(月)01:55:57No.1196194786+縦読み漫画が読みやすく進化しても既存の漫画になるだけだからまあ先はない…… |
… | 18224/06/03(月)01:55:57No.1196194787+>ジャンプだとタテの国は結構読みやすかったな |
… | 18324/06/03(月)01:55:58No.1196194789そうだねx3>横読み漫画が時間をかけて進化したように縦読み形式もまだまだ発展途上ってのはまあその通りだと思う |
… | 18424/06/03(月)01:56:04No.1196194812+ハイキューの縦読みもめちゃくちゃ読みづらいな・・・ |
… | 18524/06/03(月)01:56:10No.1196194831そうだねx2>◯◯先生すいません!や作者近況や読者の投稿コーナーが欄外に書けないじゃん… |
… | 18624/06/03(月)01:56:24No.1196194872+ウェブトゥーンもなんで韓国漫画を押すんじゃなくて縦読みって形式の方を死ぬほど押してるの?とはずっと思ってる |
… | 18724/06/03(月)01:56:36 ID:lz3ypQcQNo.1196194924そうだねx1スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 18824/06/03(月)01:56:43No.1196194948+普段から漫画を読む人は縦読みをわざわざ使わない |
… | 18924/06/03(月)01:56:45No.1196194954+>◯◯先生すいません!や作者近況や読者の投稿コーナーが欄外に書けないじゃん… |
… | 19024/06/03(月)01:56:49No.1196194965そうだねx2そもそも漫画が読みづらい!って意見が割と少数派だと思うんだけどどこに勝機を見出したんだ? |
… | 19124/06/03(月)01:56:56 ID:lz3ypQcQNo.1196194987+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 19224/06/03(月)01:57:13No.1196195045+>>> https://shonenjumpplus.com/episode/17106371867623730980 [link] |
… | 19324/06/03(月)01:57:23No.1196195078そうだねx5>ウェブトゥーンもなんで韓国漫画を押すんじゃなくて縦読みって形式の方を死ぬほど押してるの?とはずっと思ってる |
… | 19424/06/03(月)01:57:35No.1196195110そうだねx4>ウェブトゥーンもなんで韓国漫画を押すんじゃなくて縦読みって形式の方を死ぬほど押してるの?とはずっと思ってる |
… | 19524/06/03(月)01:57:40No.1196195123そうだねx1>ウェブトゥーンもなんで韓国漫画を押すんじゃなくて縦読みって形式の方を死ぬほど押してるの?とはずっと思ってる |
… | 19624/06/03(月)01:57:47No.1196195147+そもそも縦用に描くとどうなる?ってやってる人居たな |
… | 19724/06/03(月)01:58:04No.1196195207そうだねx1縦読み漫画はスマホの画面に一コマが収まりきらない奴が結構あるのが正直キツイ |
… | 19824/06/03(月)01:58:06No.1196195211そうだねx3っていうか縦って単純になんか状況が理解しづらいしそれこそ読みづらいと感じるんだけど |
… | 19924/06/03(月)01:58:08No.1196195224+>>ウェブトゥーンもなんで韓国漫画を押すんじゃなくて縦読みって形式の方を死ぬほど押してるの?とはずっと思ってる |
… | 20024/06/03(月)01:58:09 ID:lz3ypQcQNo.1196195226そうだねx2スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 20124/06/03(月)01:58:13No.1196195240+今の時代漫画に触れたことない人ってそんなにいるんだろうか |
… | 20224/06/03(月)01:58:19No.1196195266+巻物がメジャーだった時代のときに流行ってれば勝ち目あったと思う |
… | 20324/06/03(月)01:58:36 ID:lz3ypQcQNo.1196195319+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 20424/06/03(月)01:58:50No.1196195366そうだねx2小説家になろうってサイトが出てきた時にそこの作品じゃなくてサイトの方をずーっと全面に押し出してるような違和感がある |
… | 20524/06/03(月)01:59:34No.1196195506そうだねx1ウェブトゥーンって巻物みを感じる |
… | 20624/06/03(月)01:59:40No.1196195526+>そもそも縦用に描くとどうなる?ってやってる人居たな |
… | 20724/06/03(月)02:00:15No.1196195627そうだねx1>アメコミが違和感あるから文化だよなぁと感じる |
… | 20824/06/03(月)02:00:18No.1196195638+そもそもスレ画が言ってるように他の漫画と比べてつまんないって層に向けたものじゃないんだろ |
… | 20924/06/03(月)02:00:21No.1196195652+これからはベータマックスの時代!とか |
… | 21024/06/03(月)02:00:28No.1196195674そうだねx1>だから何で形式を推すんだって言われてるんだろ |
… | 21124/06/03(月)02:00:34No.1196195688そうだねx1>そういえば昔「」が既存の漫画を動くフィルムブックみたいにしてたスレがあった気がする |
… | 21224/06/03(月)02:00:46 ID:lz3ypQcQNo.1196195726+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 21324/06/03(月)02:00:58No.1196195762+読んだけどマジで内容に対してフリック数が異常に必要だったな |
… | 21424/06/03(月)02:01:00No.1196195774そうだねx2ぶっちゃけコンテンツの最大手である漫画雑誌で縦読み形式不可能だから流行りようがないだろ |
… | 21524/06/03(月)02:01:07No.1196195801+>普段から漫画を読む人は縦読みをわざわざ使わない |
… | 21624/06/03(月)02:01:39 ID:4uuE9rkANo.1196195896+>作品を紹介する時じゃなくて形式を紹介する時の言葉だからでしょ |
… | 21724/06/03(月)02:01:59No.1196195966+> https://manga.line.me/book/viewer?id=Z0165996#/page=74 [link] |
… | 21824/06/03(月)02:02:29No.1196196051+縦読みでフリックしてる途中で下からにゅっと表示される広告つけたら最強じゃね |
… | 21924/06/03(月)02:02:29No.1196196052+普段漫画読まない人向けってウェブ漫画サイトが昔そのポジションじゃなかったか? |
… | 22024/06/03(月)02:02:39No.1196196080+>ウェブトゥーンって巻物みを感じる |
… | 22124/06/03(月)02:02:41No.1196196087そうだねx4縦読みマンガを読むには横読みマンガ以上の特殊技能が必要ということは計算外だった |
… | 22224/06/03(月)02:02:43No.1196196091+>>漫画雑誌買って読むものだったのがスマホがあれば見れるものになったって事なんだろうね |
… | 22324/06/03(月)02:02:48No.1196196110そうだねx2読みづらいくせに1話あたりの実質のページ数少なくて話も進まん |
… | 22424/06/03(月)02:03:45No.1196196253そうだねx1> https://manga.line.me/book/viewer?id=Z0165996#/page=74 [link] |
… | 22524/06/03(月)02:03:59No.1196196291+snsやってたら嫌でも従来の形式の漫画広告が出て来るのでは? |
… | 22624/06/03(月)02:04:03No.1196196308+たぶん初めて縦読みマンガを読んだ人の感想って |
… | 22724/06/03(月)02:04:10No.1196196328+>普段漫画読まない人向けってウェブ漫画サイトが昔そのポジションじゃなかったか? |
… | 22824/06/03(月)02:04:10No.1196196329そうだねx4コマのアップババーンってなるのが良くないと思う |
… | 22924/06/03(月)02:04:46No.1196196453+普通の漫画なら一回フリックで1ページ表示される漫画の内容を縦読みでみるとフリック十数回させられるの嫌だなって |
… | 23024/06/03(月)02:05:08No.1196196540+>普段漫画読まない人向けってウェブ漫画サイトが昔そのポジションじゃなかったか? |
… | 23124/06/03(月)02:05:17No.1196196571+>ぶっちゃけコンテンツの最大手である漫画雑誌で縦読み形式不可能だから流行りようがないだろ |
… | 23224/06/03(月)02:05:30No.1196196611そうだねx3描き手のスキルとして縦型対応力みたいなのを伸ばしていかないと上手にはやれなさそうで |
… | 23324/06/03(月)02:05:33No.1196196626そうだねx1やる夫スレを絵でやってるようなもんだと思ってるがそれにしても異常に読みにくい |
… | 23424/06/03(月)02:05:43No.1196196653+ハイキューが縦読みになってたから読んだけどすげえ読みづらかったな |
… | 23524/06/03(月)02:05:43No.1196196654+でもホリエモンが数年前にウェブトゥーンが日本の漫画を駆逐するって言ってたし…… |
… | 23624/06/03(月)02:05:58No.1196196689そうだねx2慣れの問題なのかもしれないが最初の時点である程度全体の構図が分からないと結構ストレス感じるな… |
… | 23724/06/03(月)02:06:24No.1196196768そうだねx1描く方は売れるフォーマットで描きたがるから |
… | 23824/06/03(月)02:06:29No.1196196782そうだねx8>でもホリエモンが数年前にウェブトゥーンが日本の漫画を駆逐するって言ってたし…… |
… | 23924/06/03(月)02:06:41No.1196196819+楽天の通販サイトとかアップルのスクロールしまくるサイトとか |
… | 24024/06/03(月)02:06:48No.1196196851+世界最強の媒体の本が縦になってない時点で失敗に気付くべきだった |
… | 24124/06/03(月)02:06:50No.1196196857+>なーんか不思議なのが縦読みって形式よりもその漫画の内容が面白いかが一番大事だろうに何故か押すのが縦読みって部分だけで意味分からん |
… | 24224/06/03(月)02:06:54No.1196196877+本宮ひろ志に関しては今更若い商売についていこうとしてるというわけでもなく |
… | 24324/06/03(月)02:06:55No.1196196883+ウェブトゥーンの長所ってイヤミとかじゃなくて本当にコピペのしやすさだと思うんだよな… |
… | 24424/06/03(月)02:07:00No.1196196900+俺だって漫画の読み方なんて誰にも習ってないけど |
… | 24524/06/03(月)02:07:01No.1196196911そうだねx3縦漫画ですごいヒット作が出ればみんな縦漫画読み出すだろうけど形式だけ先に推しても流行るわけない |
… | 24624/06/03(月)02:07:20No.1196196976そうだねx1なんか海苔の部分がキモい! |
… | 24724/06/03(月)02:07:23No.1196196986そうだねx2スマホサイトでよくある普通の漫画を1Pずつ縦に並べるのはただ読みにくいだけだと思う |
… | 24824/06/03(月)02:07:31No.1196197013そうだねx3そもそも漫画ってのはその前身に雑誌があって |
… | 24924/06/03(月)02:07:36No.1196197033+縦読み自体は嫌いじゃないけど妙に余白が多いやつってあるよね |
… | 25024/06/03(月)02:07:47No.1196197062+あースーパーストリングがサンデーで載ってた時やたら読みにくいなと思ってたけど縦読みを横読みに変換してたからだったのか |
… | 25124/06/03(月)02:07:50No.1196197072+まぁ形式違うなら描き方も違うんだろうけど1ページに大体4コマ程度ある漫画でも両開きで8コマだもんな |
… | 25224/06/03(月)02:08:06No.1196197112+ウェブトゥーン読みづらいって漫画読む層が離れて行ってる中でジャンプの看板使って作家を集めるターンだからこれからどうなっていくんだろうね |
… | 25324/06/03(月)02:08:06No.1196197115そうだねx1なんかこうジャンプですら〇〇、実は最強!みたいなフォーマットの作品になっちゃうんだな…… |
… | 25424/06/03(月)02:08:10No.1196197125+ガラケー自体のコマ切り取って1コマ事に読ませるやつ実は大成功してたりする |
… | 25524/06/03(月)02:08:17No.1196197154+うちの祖父母はみんな漫画読めなかった |
… | 25624/06/03(月)02:08:17No.1196197155+スマホで1Pずつ読むよねを意識してるページ構成は増えたというか |
… | 25724/06/03(月)02:08:32No.1196197204+>1000年以上かけて人類は本を読んできたのにそれを退化させたらそりゃ読みづらく感じるよ |
… | 25824/06/03(月)02:08:47No.1196197242+>なんかこうジャンプですら〇〇、実は最強!みたいなフォーマットの作品になっちゃうんだな…… |
… | 25924/06/03(月)02:08:55No.1196197263+>縦漫画ですごいヒット作が出ればみんな縦漫画読み出すだろうけど形式だけ先に推しても流行るわけない |
… | 26024/06/03(月)02:09:08No.1196197292+>俺だって漫画の読み方なんて誰にも習ってないけど |
… | 26124/06/03(月)02:09:15No.1196197309+>なんかこうジャンプですら〇〇、実は最強!みたいなフォーマットの作品になっちゃうんだな…… |
… | 26224/06/03(月)02:09:22No.1196197336そうだねx1やはりkindle |
… | 26324/06/03(月)02:09:41No.1196197398+流行りはしなくてもまあ定着はするだろ |
… | 26424/06/03(月)02:09:43No.1196197404+ジョジョ6部が連載してた頃なんかぐちゃぐちゃで読めないってバカにされてたっけな |
… | 26524/06/03(月)02:09:54No.1196197430+ウェブトゥーンよりも昔の携帯電話向けに売ってた漫画のコマ切り売りの方が初心者向けじゃない? |
… | 26624/06/03(月)02:10:05No.1196197455そうだねx4ウェブトゥーンに好きな作品はあるけどウェブトゥーンである必要を感じたことは特にない |
… | 26724/06/03(月)02:10:16No.1196197488そうだねx1普通の人とか冴えない人だと思ってたのにかなりの実力者なんてのは創作物のテンプレでしかないだろう |
… | 26824/06/03(月)02:10:16No.1196197489+>縦読み漫画はスマホの画面に一コマが収まりきらない奴が結構あるのが正直キツイ |
… | 26924/06/03(月)02:10:32No.1196197528+>子供の頃ドラえもん読んだとかコロコロ読んだとかそういう経験ないまま育ってるからレアケースが増えてる |
… | 27024/06/03(月)02:10:35No.1196197539+>スマホで1Pずつ読むよねを意識してるページ構成は増えたというか |
… | 27124/06/03(月)02:10:43No.1196197570そうだねx3読み順分からない人向けならコマに数字書き込むだけで良くねえかな |
… | 27224/06/03(月)02:10:44No.1196197572+>>そういえば昔「」が既存の漫画を動くフィルムブックみたいにしてたスレがあった気がする |
… | 27324/06/03(月)02:10:50No.1196197588そうだねx1エロCG集が縦読みの最適解なのでは? |
… | 27424/06/03(月)02:10:51No.1196197590そうだねx2>縦漫画ですごいヒット作が出ればみんな縦漫画読み出すだろうけど形式だけ先に推しても流行るわけない |
… | 27524/06/03(月)02:10:56No.1196197606そうだねx4ウェブトゥーンは10年前のバブル始まる前の電子書籍くらいの規模にはなってたから大手が警戒して準備するのは普通に理解できる |
… | 27624/06/03(月)02:11:25No.1196197691+見開きページの傾向の変移はあると思うんだけど |
… | 27724/06/03(月)02:11:33No.1196197707+ハイキューの縦読み版読んだんだけど |
… | 27824/06/03(月)02:11:46No.1196197747+>普通の人とか冴えない人だと思ってたのにかなりの実力者なんてのは創作物のテンプレでしかないだろう |
… | 27924/06/03(月)02:11:47No.1196197751そうだねx4ウェブトゥーンが流行らないのは製本化するときに結局横にするから二度手間なところも大きいと思う |
… | 28024/06/03(月)02:12:11No.1196197809そうだねx1>ハイキューの縦読み版読んだんだけど |
… | 28124/06/03(月)02:12:14No.1196197815+>うちの祖父母はみんな漫画読めなかった |
… | 28224/06/03(月)02:12:23No.1196197837そうだねx1今こうやって匿名掲示板は自然に縦に読み流してるんだけど |
… | 28324/06/03(月)02:12:25No.1196197843+書き込みをした人によって削除されました |
… | 28424/06/03(月)02:12:34No.1196197872+>スマホで1Pずつ読むよねを意識してるページ構成は増えたというか |
… | 28524/06/03(月)02:13:13No.1196197990+漫画のコマ割りを云々数字振っとけに関してはたのしい幼稚園とかテレマガてれびくんで普通にやってたというか |
… | 28624/06/03(月)02:13:24No.1196198021+色がつく!といわれても扉絵とかと違って全部塗るタイプのやつは手間かかるからカラーの恩恵薄い感じの塗り方するんだよな… |
… | 28724/06/03(月)02:13:25No.1196198027+コマ配置による演出とかブチ抜きも見開きも無いから |
… | 28824/06/03(月)02:13:27No.1196198036そうだねx1ウェブトゥーンって編集の権限が強くて分業で作家性が出しにくいから |
… | 28924/06/03(月)02:13:32No.1196198047そうだねx1紙から電書に移行しちゃったし次はなんか別のが主流になるかもってのはわかる |
… | 29024/06/03(月)02:13:35No.1196198056+>ウェブトゥーンが流行らないのは製本化するときに結局横にするから二度手間なところも大きいと思う |
… | 29124/06/03(月)02:13:35No.1196198060そうだねx2せめて縦スクロールじゃなくて1ページ1コマ形式にならない? |
… | 29224/06/03(月)02:14:15No.1196198178そうだねx3>やはりkindle |
… | 29324/06/03(月)02:14:20No.1196198190そうだねx2>今こうやって匿名掲示板は自然に縦に読み流してるんだけど |
… | 29424/06/03(月)02:14:41No.1196198243そうだねx3>>縦読み漫画はスマホの画面に一コマが収まりきらない奴が結構あるのが正直キツイ |
… | 29524/06/03(月)02:14:44No.1196198252+欧州からは撤退だっけウェブトゥーン |
… | 29624/06/03(月)02:14:55No.1196198282そうだねx2単純にフリックの回数めっちゃ増えて指疲れるから好きじゃない |
… | 29724/06/03(月)02:14:56No.1196198287そうだねx1電書の普及で見開きが減ったみたいな変化はこの先も出てくると思うけど |
… | 29824/06/03(月)02:14:58No.1196198292+通常の漫画がひと目で全体を見れるのに比べて上から徐々に降っていくと単純に視覚情報が更新されるまでのラグがあるから |
… | 29924/06/03(月)02:15:04No.1196198308+電子ならではのフルカラーやたまに動く演出も出来る!っても本当に金かけてるやつならいいけど |
… | 30024/06/03(月)02:15:06No.1196198318+エフェクトに動きとかがついたら一昔前というかエロゲーが終わりかけた時代の画面構成っぽくなりそうな気がする |
… | 30124/06/03(月)02:15:14No.1196198345そうだねx1>>子供の頃ドラえもん読んだとかコロコロ読んだとかそういう経験ないまま育ってるからレアケースが増えてる |
… | 30224/06/03(月)02:15:17No.1196198352+>今こうやって匿名掲示板は自然に縦に読み流してるんだけど |
… | 30324/06/03(月)02:15:22No.1196198367+>まあ多分製本すら要らないデジタル専用の漫画に位置づけられてんだろうけど日本には既にめちゃくちゃ電子漫画あるし市場に割り込むのは難しいんじゃねーかな |
… | 30424/06/03(月)02:16:00No.1196198489そうだねx3ウェブトゥーンのジャンルが偏ってるのは編集のせい? |
… | 30524/06/03(月)02:16:04No.1196198499+ウェブトゥーンをけん引できるだけの名作が出てきてないのが問題なんだろう |
… | 30624/06/03(月)02:16:06No.1196198512+縦読みで出来る表現で今の漫画形式じゃ再現出来ない事あるなら流行る可能性あるかもしれないけど |
… | 30724/06/03(月)02:16:24No.1196198574+>エフェクトに動きとかがついたら一昔前というかエロゲーが終わりかけた時代の画面構成っぽくなりそうな気がする |
… | 30824/06/03(月)02:16:30No.1196198594+そもそも小学校低学年辺りの頃に朝読書ですと本を読ませる時間作ってるとこの方が増えてるから |
… | 30924/06/03(月)02:16:30No.1196198595そうだねx2>ウェブトゥーンは10年前のバブル始まる前の電子書籍くらいの規模にはなってたから大手が警戒して準備するのは普通に理解できる |
… | 31024/06/03(月)02:16:33No.1196198605+読み返しやすさみたいなのは欲しい |
… | 31124/06/03(月)02:16:38No.1196198619そうだねx4子供は子供で横読みのweb漫画ふつーに読んどるからちょっと子供舐めすぎ |
… | 31224/06/03(月)02:16:45No.1196198645+>ウェブトゥーンのジャンルが偏ってるのは編集のせい? |
… | 31324/06/03(月)02:16:46No.1196198648+>縦読みで出来る表現で今の漫画形式じゃ再現出来ない事あるなら流行る可能性あるかもしれないけど |
… | 31424/06/03(月)02:16:57No.1196198686+当たり前だけどきらら漫画なら全然問題ないな |
… | 31524/06/03(月)02:17:10No.1196198720そうだねx2>子供は子供で横読みのweb漫画ふつーに読んどるからちょっと子供舐めすぎ |
… | 31624/06/03(月)02:17:12No.1196198732そうだねx3少なくとも漫画文化が根付いてる日本で流行る必要は感じられない |
… | 31724/06/03(月)02:17:21No.1196198760+2ページ単位で緩急を付けられないから |
… | 31824/06/03(月)02:17:27No.1196198777+縦漫画は単行本にし辛い問題は解決したんだろうか |
… | 31924/06/03(月)02:17:53No.1196198858+まあ既存の漫画でいいだろって層に向けた商売じゃないんだから別にいいんじゃない |
… | 32024/06/03(月)02:17:55No.1196198865+表現力に規制かけるんじゃ劣化にしかならないし既存の漫画形式を超える表現方法が何ないとキツイよ |
… | 32124/06/03(月)02:18:01No.1196198887+子供が漫画全然読まんってなってたのはビームのO村がやべーやべー言ってた10年くらい前がいちばん底で |
… | 32224/06/03(月)02:18:08No.1196198903+エフェクトも動くから色がつくから凄いというのも違うというか |
… | 32324/06/03(月)02:18:11No.1196198910そうだねx3>>ウェブトゥーンのジャンルが偏ってるのは編集のせい? |
… | 32424/06/03(月)02:18:20No.1196198930+縦読み漫画は縦読みであること活かしてなくてただ単にコマをばらして並べてるだけだから流行らないんだろ |
… | 32524/06/03(月)02:18:21No.1196198938+>結局のところ大事なのは形式よりもコンテンツの魅力なんだ |
… | 32624/06/03(月)02:18:32No.1196198964+漫画 |
… | 32724/06/03(月)02:18:45No.1196199010+常に横幅フルサイズだからコマ割りによるメリハリみたいのもない作品がほとんどな気がする |
… | 32824/06/03(月)02:18:51No.1196199030+>今こうやって匿名掲示板は自然に縦に読み流してるんだけど |
… | 32924/06/03(月)02:19:00No.1196199069+タテの国は面白かったけどあれどう考えても普通の漫画より手間掛かってたと思う |
… | 33024/06/03(月)02:19:08No.1196199093+>子供が漫画全然読まんってなってたのはビームのO村がやべーやべー言ってた10年くらい前がいちばん底で |
… | 33124/06/03(月)02:19:27No.1196199134+トライガンは酷い |
… | 33224/06/03(月)02:19:39No.1196199169+>当たり前だけどきらら漫画なら全然問題ないな |
… | 33324/06/03(月)02:19:43No.1196199182+>縦漫画は単行本にし辛い問題は解決したんだろうか |
… | 33424/06/03(月)02:19:55No.1196199213そうだねx1縦読みならではの突き抜けた作品が出てきたらまた考えるよ |
… | 33524/06/03(月)02:19:56No.1196199216+日本が縦読み版作っちゃったらウェブトゥーンが日本の漫画を駆逐する!って売り文句叶わなくね?仮に流行っても日本の漫画なわけだし |
… | 33624/06/03(月)02:20:01No.1196199226+コンテンツの魅力も大コマとか特殊なコマ割の迫力に依る部分大きいから内容だけでは何とも |
… | 33724/06/03(月)02:20:06No.1196199240+>漫画 |
… | 33824/06/03(月)02:20:34No.1196199314そうだねx1>欧州からは撤退だっけウェブトゥーン |
… | 33924/06/03(月)02:20:50No.1196199363+>電子書籍全盛期になって売り上げ的にも回復してるとは聞く |
… | 34024/06/03(月)02:20:58No.1196199382+既存の漫画読む層と被ってないなら会社的にはやった方が得だよね |
… | 34124/06/03(月)02:21:04No.1196199396そうだねx2>>漫画 |
… | 34224/06/03(月)02:21:42No.1196199525+お得な電子書籍サイトにウェブトゥーンもあってなんかやたら読ませてくれるから読んでるわしてるというか |
… | 34324/06/03(月)02:21:45No.1196199532+講談社でコミックdays立ち上げた人がウェブトゥーン業界に行っててnote書いてたけど |
… | 34424/06/03(月)02:21:47No.1196199540+試しに適当にLINE漫画でウェブトゥーン読んでたらスマホの履歴がすごい勢いで埋まるんだがなんだこの仕様 |
… | 34524/06/03(月)02:21:49No.1196199547+今日載ってるやつ読んでみたけどすげえ疲れる |
… | 34624/06/03(月)02:21:55No.1196199569+>既存の漫画読む層と被ってないなら会社的にはやった方が得だよね |
… | 34724/06/03(月)02:22:05No.1196199595+> https://shonenjumpplus.com/episode/17106371867623730980 [link] |
… | 34824/06/03(月)02:22:09No.1196199603そうだねx2子供より一点年齢層以上で漫画に触れてこなかったとか読めなかった人たち狙いだよね |
… | 34924/06/03(月)02:22:15No.1196199627+素直に韓国漫画押せばいいのになんで日本の漫画下げをする必要があるのかが疑問 |
… | 35024/06/03(月)02:22:17No.1196199635そうだねx3>>漫画 |
… | 35124/06/03(月)02:22:18No.1196199639+カートゥーンやバンドデシネは下地になっててそれぞれの表現法も漫画に組み込まれてる |
… | 35224/06/03(月)02:22:19No.1196199643+>エフェクトも動くから色がつくから凄いというのも違うというか |
… | 35324/06/03(月)02:22:33No.1196199683+アメコミ読むとわかりやすいと思う |
… | 35424/06/03(月)02:22:38No.1196199698+>既存の漫画読む層と被ってないなら会社的にはやった方が得だよね |
… | 35524/06/03(月)02:22:52No.1196199737そうだねx6>講談社でコミックdays立ち上げた人 |
… | 35624/06/03(月)02:23:12No.1196199795そうだねx1ていうか漫画家がスマホ対応の漫画描いてくるようになったのがでけえよな |
… | 35724/06/03(月)02:23:16No.1196199809+>>結局のところ大事なのは形式よりもコンテンツの魅力なんだ |
… | 35824/06/03(月)02:23:17No.1196199812+>講談社でコミックdays立ち上げた人がウェブトゥーン業界に行っててnote書いてたけど |
… | 35924/06/03(月)02:23:21No.1196199823そうだねx3>子供より一点年齢層以上で漫画に触れてこなかったとか読めなかった人たち狙いだよね |
… | 36024/06/03(月)02:23:34No.1196199851そうだねx5>>講談社でコミックdays立ち上げた人 |
… | 36124/06/03(月)02:23:42No.1196199873そうだねx2ピッコマやLINE漫画やマンガボックス辺りを一番有効活用してるのはウェブトゥーン作ってる方々でもなく |
… | 36224/06/03(月)02:24:04No.1196199939そうだねx3>それどころかより魅力的なコンテンツがあると聞いてウェブトゥーンから漫画へ読者が流れてしまうことさえ起きてしまう |
… | 36324/06/03(月)02:24:09No.1196199957+>具体的にいうとコマの組み方とかセリフの量とかでスマホで普通に読めるようになった |
… | 36424/06/03(月)02:24:21No.1196199991+>講談社でコミックdays立ち上げた人がウェブトゥーン業界に行っててnote書いてたけど |
… | 36524/06/03(月)02:24:32No.1196200018そうだねx1>>子供より一点年齢層以上で漫画に触れてこなかったとか読めなかった人たち狙いだよね |
… | 36624/06/03(月)02:24:38No.1196200035+>>>結局のところ大事なのは形式よりもコンテンツの魅力なんだ |
… | 36724/06/03(月)02:24:46No.1196200059+>ていうか漫画家がスマホ対応の漫画描いてくるようになったのがでけえよな |
… | 36824/06/03(月)02:24:59No.1196200085+ウェブトゥーンは読んでて疲れるから愛着わかない |
… | 36924/06/03(月)02:25:07No.1196200109そうだねx1どっちかっていうとアメコミ寄りなんじゃないの色付きで一コマを描き込むんでしょ |
… | 37024/06/03(月)02:25:20No.1196200144+>>売れそうな作品しか翻訳されてないだけで本当はいろんなジャンルがあるらしいよ |
… | 37124/06/03(月)02:25:24No.1196200155+>それどころかより魅力的なコンテンツがあると聞いてウェブトゥーンから漫画へ読者が流れてしまうことさえ起きてしまう |
… | 37224/06/03(月)02:25:32No.1196200169+とにかくフリックを多用させないで欲しい |
… | 37324/06/03(月)02:26:00No.1196200246そうだねx1ぶっちゃけそんな縦読み流行らせたいならジャンプラ終わらせて現行漫画全部ジャンプトゥーンに移行すればいい |
… | 37424/06/03(月)02:26:53No.1196200379+日本漫画家勢がスマホ対応する前はウェブトゥーン形式に優位性あったけど |
… | 37524/06/03(月)02:26:54No.1196200381そうだねx1>>それどころかより魅力的なコンテンツがあると聞いてウェブトゥーンから漫画へ読者が流れてしまうことさえ起きてしまう |
… | 37624/06/03(月)02:27:10No.1196200420そうだねx2>ぶっちゃけそんな縦読み流行らせたいならジャンプラ終わらせて現行漫画全部ジャンプトゥーンに移行すればいい |
… | 37724/06/03(月)02:27:18No.1196200442+>ぶっちゃけそんな縦読み流行らせたいならジャンプラ終わらせて現行漫画全部ジャンプトゥーンに移行すればいい |
… | 37824/06/03(月)02:27:20No.1196200446+>ぶっちゃけそんな縦読み流行らせたいならジャンプラ終わらせて現行漫画全部ジャンプトゥーンに移行すればいい |
… | 37924/06/03(月)02:27:23No.1196200455+オートスクロール付けようぜ |
… | 38024/06/03(月)02:27:33No.1196200482+縦漫画もページが縦に連なるだけで左右にコマ割りされてたりするけどそこは大丈夫なのかな |
… | 38124/06/03(月)02:27:34No.1196200484+>主題はウェブトゥーンより漫画のほうがコンテンツとして魅力的だからウェブトゥーンが漫画を押しのけるようなことは起きないよって話だし |
… | 38224/06/03(月)02:27:45No.1196200519そうだねx6それ前提で作られてるならまだしも既存のものを分解してお出ししてもね |
… | 38324/06/03(月)02:27:52No.1196200531+>縦漫画もページが縦に連なるだけで左右にコマ割りされてたりするけどそこは大丈夫なのかな |
… | 38424/06/03(月)02:28:05No.1196200563+日本とアメリカに限っては流行らないと思うから別に憂う心配もないと思う |
… | 38524/06/03(月)02:28:13No.1196200590そうだねx1>お前のことだ1話を分けて配信するクソ漫画サイト |
… | 38624/06/03(月)02:28:15No.1196200595+>>主題はウェブトゥーンより漫画のほうがコンテンツとして魅力的だからウェブトゥーンが漫画を押しのけるようなことは起きないよって話だし |
… | 38724/06/03(月)02:28:33No.1196200636そうだねx4正直縦読み自体は別にどうでもよくて |
… | 38824/06/03(月)02:28:34No.1196200639+最近ワンピース全部読んだんだけどさ |
… | 38924/06/03(月)02:28:40No.1196200664+>縦漫画もページが縦に連なるだけで左右にコマ割りされてたりするけどそこは大丈夫なのかな |
… | 39024/06/03(月)02:28:55No.1196200709+スキマ産業的な狙いならいいんでないの |
… | 39124/06/03(月)02:29:15No.1196200748そうだねx4>>お前のことだ1話を分けて配信するクソ漫画サイト |
… | 39224/06/03(月)02:29:18No.1196200757+>それ前提で作られてるならまだしも既存のものを分解してお出ししてもね |
… | 39324/06/03(月)02:29:29No.1196200803+たまにやたらとウェブトゥーン敵視する人いるけど親が薄給のウェブトゥーンで苦しんだんだろうか |
… | 39424/06/03(月)02:29:34No.1196200819+>オートスクロール付けようぜ |
… | 39524/06/03(月)02:29:41No.1196200837+韓国企業ってダンピングやら薄利多売で攻めるのが常態化してるけど |
… | 39624/06/03(月)02:29:55No.1196200876+>最近ワンピース全部読んだんだけどさ |
… | 39724/06/03(月)02:30:16No.1196200938+Webtoonはアメコミの珍しいキャラの作品をやるから好き |
… | 39824/06/03(月)02:30:25No.1196200958+昔坂本真綾も漫画の読み方がわからないって言ってたわ |
… | 39924/06/03(月)02:30:33No.1196200977+電子コミックも見開き対応してるところとしてない所あるから |
… | 40024/06/03(月)02:30:33No.1196200978+>>>お前のことだ1話を分けて配信するクソ漫画サイト |
… | 40124/06/03(月)02:30:40No.1196201001+>>>お前のことだ1話を分けて配信するクソ漫画サイト |
… | 40224/06/03(月)02:30:48No.1196201023+新しい体験ってやつだろ |
… | 40324/06/03(月)02:30:51No.1196201025+>>>お前のことだ1話を分けて配信するクソ漫画サイト |
… | 40424/06/03(月)02:30:57No.1196201049+>最近ワンピース全部読んだんだけどさ |
… | 40524/06/03(月)02:31:04No.1196201066+というかジャンプラの海外版出せばいいだけでは |
… | 40624/06/03(月)02:31:11No.1196201086+>韓国企業ってダンピングやら薄利多売で攻めるのが常態化してるけど |
… | 40724/06/03(月)02:31:14No.1196201092そうだねx4>正直縦読み自体は別にどうでもよくて |
… | 40824/06/03(月)02:31:23No.1196201122+>電書って横に倒せば自動的に見開き表示されたりしない? |
… | 40924/06/03(月)02:31:31No.1196201149+>>お前のことだ1話を分けて配信するクソ漫画サイト |
… | 41024/06/03(月)02:31:36No.1196201166そうだねx2>>>>お前のことだ1話を分けて配信するクソ漫画サイト |
… | 41124/06/03(月)02:31:44No.1196201187+怪獣8号なんかも電子化意識してる構成だなってのはよくわかる |
… | 41224/06/03(月)02:31:53No.1196201209+>それ前提で作られてるならまだしも既存のものを分解してお出ししてもね |
… | 41324/06/03(月)02:31:54No.1196201213+>お前のことだ1話を分けて配信するクソ漫画サイト |
… | 41424/06/03(月)02:31:59No.1196201224+普段読まない層に訴えるのはエロしかないよな |
… | 41524/06/03(月)02:32:32No.1196201324+>最近ワンピース全部読んだんだけどさ |
… | 41624/06/03(月)02:32:33No.1196201329+実際エロは大コマ多用だから相性良いかと |
… | 41724/06/03(月)02:32:49No.1196201377+ウェブトゥーンってそんな反感買うほどプッシュされてきてたか…? |
… | 41824/06/03(月)02:33:26No.1196201470そうだねx1Dr.STONEの人がサンデーで縦でも横でも読めるハイブリッド作品作ってたけどただひたすらに読みにくかった |
… | 41924/06/03(月)02:33:27No.1196201472+ウェブトゥーンのエロ漫画は好きだよフルカラーだし |
… | 42024/06/03(月)02:33:54No.1196201547そうだねx1>ウェブトゥーンってそんな反感買うほどプッシュされてきてたか…? |
… | 42124/06/03(月)02:33:59No.1196201562そうだねx1この話読んでみたけど少なくとも横で描いてた漫画を縦にするのはすげぇ読みにくいなってなった |
… | 42224/06/03(月)02:34:03No.1196201570+いや…結構漫画読んできてるけど |
… | 42324/06/03(月)02:34:05No.1196201579+日本人はコロコロとかちゃおとかなかよしで幼少期から漫画読む訓練するもんな |
… | 42424/06/03(月)02:34:46No.1196201689+>ウェブトゥーンってそんな反感買うほどプッシュされてきてたか…? |
… | 42524/06/03(月)02:34:54No.1196201704そうだねx1>普段読まない層に訴えるのはエロしかないよな |
… | 42624/06/03(月)02:35:00No.1196201725+「下手くそな漫画」が読みにくいわけじゃなくて |
… | 42724/06/03(月)02:35:09No.1196201752そうだねx6漫画読めない奴に合わせて漫画の規格変えるのおかしいと思わないのか |
… | 42824/06/03(月)02:35:36No.1196201818+エロ漫画で抜くってのも結構特殊な技術だよね |
… | 42924/06/03(月)02:35:57No.1196201861+>漫画読めない奴に合わせて漫画の規格変えるのおかしいと思わないのか |
… | 43024/06/03(月)02:35:58No.1196201862そうだねx1>「下手くそな漫画」が読みにくいわけじゃなくて |
… | 43124/06/03(月)02:36:11No.1196201891そうだねx1縦読みが話題になってたのってだいぶ前のcomicoが元気あったころくらいじゃない? |
… | 43224/06/03(月)02:36:19No.1196201908+格闘漫画なんてほぼ大コマだから実は初心者向けなのか |
… | 43324/06/03(月)02:36:29No.1196201937+漫画読まない人はまず絵で抜く発想無いんじゃねえかな… |
… | 43424/06/03(月)02:36:35No.1196201953+人物のぶちぬきを多用して独特なコマ割りするのに妙に読みやすい久米田康治 |
… | 43524/06/03(月)02:36:46No.1196201981+読むハードルが一番低いのだと |
… | 43624/06/03(月)02:37:02No.1196202023そうだねx1ジュビロの三日月は最後の方は意図的に見開きを上下に割るコマ割りしてたけどああいうのはウェブトゥーンじゃ意味ないしね |
… | 43724/06/03(月)02:37:11No.1196202038そうだねx2>漫画読めない奴に合わせて漫画の規格変えるのおかしいと思わないのか |
… | 43824/06/03(月)02:37:52No.1196202149そうだねx1>>漫画読めない奴に合わせて漫画の規格変えるのおかしいと思わないのか |
… | 43924/06/03(月)02:37:58No.1196202156そうだねx1漫画の規格は印刷に合わせてる訳だしスマホにはスマホに合わせた規格を考えること自体はおかしくはない |
… | 44024/06/03(月)02:38:10No.1196202187+漫画じゃなくてウェブトゥーンっていう認識でやってるならスキマ産業で違う層狙ってんじゃないの |
… | 44124/06/03(月)02:38:33No.1196202248そうだねx1新しいことやってみることは良いことだと思うんだけど |
… | 44224/06/03(月)02:39:13No.1196202331+>その選択肢がなくなるんじゃねえか |
… | 44324/06/03(月)02:39:21No.1196202344+まぁ大手は何でも複数同時展開するものだし |
… | 44424/06/03(月)02:39:22No.1196202347+昔の漫画ってコマ割りが均等だし読む順番の番号も書いてあったよね |
… | 44524/06/03(月)02:40:01No.1196202430+見開きの漫画形式はやっぱり読むテンポ感を作者側がコントロールしやすくて |
… | 44624/06/03(月)02:40:25No.1196202482+ページごとの緩急をコントロール出来るのがウェブトゥーンの利点として上げられてるけど |
… | 44724/06/03(月)02:40:55No.1196202547+1コマに分解して漫画化してるのは衝撃的だったな |
… | 44824/06/03(月)02:40:58No.1196202552+ページめくってドン!みたいな演出できないの辛そうだなーって |
… | 44924/06/03(月)02:40:58No.1196202553+そもそもスマホでも1ページは普通に読めるし横向きにすれば見開きもいけちゃうからなぁ |
… | 45024/06/03(月)02:41:01No.1196202567そうだねx3ようは縦読みって漫画に抵抗ある人を掬い上げて慣らして横読みへの導線にもしたいって意図があるんじゃねえの |
… | 45124/06/03(月)02:41:26No.1196202618+もともと漫画のフォーマットって結構自由なんだよね |
… | 45224/06/03(月)02:41:28No.1196202623+中国とかが圧倒的にウェブトゥーン(縦読み)が多いのは国土の広さと流通が日本みたいにないからから紙より電子の方が行き渡りやすいってのは読んだことあるな |
… | 45324/06/03(月)02:41:53No.1196202679+>1コマに分解して漫画化してるのは衝撃的だったな |
… | 45424/06/03(月)02:42:10No.1196202711+単純に画面あたりの情報量少なくてスクロールしまくるから内容頭りに入ってこなさそう |
… | 45524/06/03(月)02:42:56No.1196202816+>もともと漫画のフォーマットって結構自由なんだよね |
… | 45624/06/03(月)02:42:59No.1196202820+ニコニコの漫画とかあったよな |
… | 45724/06/03(月)02:43:01No.1196202827そうだねx1だって当初これ押し出してきた時ってやたら勝手に喧嘩売ってきて貶してきたんだもん |
… | 45824/06/03(月)02:43:27No.1196202881そうだねx2>画像が残ってないか探したけど見つからなかった… |
… | 45924/06/03(月)02:43:47No.1196202922+たまに作者が手書きで欄外に次のコマ←ですみたいに指示して教えてくれる事もある |
… | 46024/06/03(月)02:43:59No.1196202958+読み返して情報拾おうとした時にウェブトゥーンだと読み戻して読んでたところまで戻すのめんど過ぎんか |
… | 46124/06/03(月)02:44:37No.1196203048+>だから縦読みVS横読みみたいな構図を積極的に宣伝するのがおかしいのでは |
… | 46224/06/03(月)02:45:14No.1196203125+そもそもきららみたいなまんがタイムだって四コマ漫画がメインなわけだし |
… | 46324/06/03(月)02:45:19No.1196203132そうだねx1>だって当初これ押し出してきた時ってやたら勝手に喧嘩売ってきて貶してきたんだもん |
… | 46424/06/03(月)02:45:31No.1196203154そうだねx2ウェブトゥーンはもうそういう形式だと思うけどさ |
… | 46524/06/03(月)02:46:28No.1196203290+縦読みと横読みの対立構造なんて全然見たことないんだけど俺の見てる範囲が狭いんだろうか |
… | 46624/06/03(月)02:46:32No.1196203298+>ウェブトゥーンはもうそういう形式だと思うけどさ |
… | 46724/06/03(月)02:47:45No.1196203474+画面の情報量で言えば動画だって縦のものも多いしね |
… | 46824/06/03(月)02:48:14No.1196203536そうだねx1ウェブトゥーンは面白さとかどうこうよりも前に本場の方で雇用面で揉めてるとかそういう情報ばかり入ってきたのすごいマイナスだなって |
… | 46924/06/03(月)02:48:22No.1196203556+ウェブトゥーンとは違うただの縦読み漫画だとワンパンマンとか好きなんだがな |
… | 47024/06/03(月)02:48:57No.1196203641+確かに一時期はなんかそういう風潮あったけど今は順調に横読み漫画成長してるような |
… | 47124/06/03(月)02:49:33No.1196203722+今じゃ考えられないけど電子書籍が出てきた時だって「日本は紙の漫画の文化だからこんなもん流行るわけない」って言われてたしな |
… | 47224/06/03(月)02:50:27No.1196203810そうだねx2なんでウェブトゥーン見ててストレス溜まるのかわかった |
… | 47324/06/03(月)02:50:32No.1196203819+どっちかを否定するんじゃなくて新しい見方として取り込めばいいと思う |
… | 47424/06/03(月)02:51:22No.1196203921そうだねx3縦読みならではの表現とかじゃなくどっちかというと目指してる方向性は絵本なんだな |
… | 47524/06/03(月)02:51:26No.1196203940そうだねx1流石に電子書籍とウェブトゥーンは同じにするには事情が違い過ぎねえかな? |
… | 47624/06/03(月)02:52:23No.1196204072+>今じゃ考えられないけど電子書籍が出てきた時だって「日本は紙の漫画の文化だからこんなもん流行るわけない」って言われてたしな |
… | 47724/06/03(月)02:52:26No.1196204081+>だって当初これ押し出してきた時ってやたら勝手に喧嘩売ってきて貶してきたんだもん |
… | 47824/06/03(月)02:52:53No.1196204132+>俺普通の漫画読む時にページのコマごとに見る時間違うしなんなら見てないコマとかあるんだ |
… | 47924/06/03(月)02:53:25No.1196204204そうだねx2>老人は攻撃された恨みをいつまでも持ってて若い人は別にどうでもよくね?ってコンテンツ摂取してるの社会の縮図って感じで好き |
… | 48024/06/03(月)02:54:00No.1196204256+公式の電子書籍より違法スキャンの方が解像度が高かった時代があった |
… | 48124/06/03(月)02:54:47No.1196204341+縦読みの漫画ってだけでアチラ産のゴリ押しってなんとなく察する |
… | 48224/06/03(月)02:54:49No.1196204347+電子書籍のサービスとかの側面は未だに嫌いなところはある |
… | 48324/06/03(月)02:55:28No.1196204422+プラットフォームいくつあんだよ…とか納得いってないのを渋々使ってるところはある |
… | 48424/06/03(月)02:56:09No.1196204501+ジャンプTOONなんて大層なレーベルを立ち上げるからぐらいだから集英社のコンテンツ力で既存の作品殺すぐらいの事を期待してたんだけど |
… | 48524/06/03(月)02:56:15No.1196204510+スレ画がそもそもまたアプリ増やしますよ!のお知らせ漫画だからな… |
… | 48624/06/03(月)02:57:28No.1196204645そうだねx2好きに漫画作れよって思うけどプラットフォーム分散させるのはやめてくれ |
… | 48724/06/03(月)02:57:29No.1196204649そうだねx3縦読み漫画が流行って縦読み用の技法で書かれた作品が増えないことにはなんとも言えないが普通の漫画を縦に配置しなおしただけのは死ぬほど見辛くてこんなの流行らないだろ…って感想しかない |
… | 48824/06/03(月)02:57:34No.1196204658+まあ新しい層へのアプリだから追う必要もないし… |
… | 48924/06/03(月)02:57:58No.1196204702+漫画というより動画に近いんだなって気はする |
… | 49024/06/03(月)02:57:58No.1196204704+「縦でもすごい作品出てきたら認識改める」って口では言ってても出てこないと思ってるし仮に売れてる作品があっても「ゴリ押し」って言って認めなそう |
… | 49124/06/03(月)02:58:33No.1196204774そうだねx5ハイキューをウェブトゥーンにしたらより迫力が!とか言ってんのはハイキュー舐めてんのかと思う |
… | 49224/06/03(月)02:58:37No.1196204783そうだねx1電子はサービス死んだら終わりですだから今みたいにちゃんと流れに乗るまでは受け入れに時間かかるのはしょうがない… |
… | 49324/06/03(月)02:59:46No.1196204915そうだねx1俺たち「漫画読み」から見ればカスだからな |
… | 49424/06/03(月)03:00:52No.1196205041+俺の電書移行のきっかけはなんだったかなーって思い返したら |
… | 49524/06/03(月)03:01:03No.1196205058+というか開拓したいなら縦読みじゃなくて漫画動画専門のやつ作ったらよくね?ボイコミとかあるでしょ |
… | 49624/06/03(月)03:01:15No.1196205081そうだねx5>俺たち「漫画読み」から見ればカスだからな |
… | 49724/06/03(月)03:01:52No.1196205156そうだねx1>というか開拓したいなら縦読みじゃなくて漫画動画専門のやつ作ったらよくね?ボイコミとかあるでしょ |
… | 49824/06/03(月)03:02:22No.1196205205+漫画分解してつべの動画にしてるやつのがまだ紙芝居的に読みやすいな…って思った |
… | 49924/06/03(月)03:02:41No.1196205234+ボイコミはボイコミで力入れてたからあれはあれこれはこれ |
… | 50024/06/03(月)03:05:35No.1196205536そうだねx2なんか全部大コマのウェブトゥーンと普通の漫画をページごとに盾で読めるようにしてるサービスと話題がごっちゃになってない? |
… | 50124/06/03(月)03:07:27No.1196205723+アメコミ知らないんだけどたまにここで貼られたりするの見たら読み方に困惑する |
… | 50224/06/03(月)03:07:35No.1196205746+今時はスマホで読むの前提で漫画作るから横も全体的にコマ大きくなってきたよね |
… | 50324/06/03(月)03:07:41No.1196205759+マンガだと1ページで済む情報量得るのにめっちゃスクロールしなきゃいけなくて面倒だったわスレ画 |
… | 50424/06/03(月)03:09:01No.1196205885+なんでもいいけどこいつ見るたびにドヤ顔の岸本先生がチラチラ浮かんで仕方ない…! |
… | 50524/06/03(月)03:09:07No.1196205900+>ウェブトゥーンとは違うただの縦読み漫画だとワンパンマンとか好きなんだがな |
… | 50624/06/03(月)03:10:34No.1196206045そうだねx1縦読みはタップでページ切り替えられない時点でゴミだよ |
… | 50724/06/03(月)03:11:45No.1196206162そうだねx1スクロールがふらふらしてんのも良くない |
… | 50824/06/03(月)03:11:50No.1196206169+>縦読みはタップでページ切り替えられない時点でゴミだよ |
… | 50924/06/03(月)03:12:29No.1196206240そうだねx1>言うほど手間に差があるか…? |
… | 51024/06/03(月)03:13:03No.1196206286そうだねx1縦読みは恋愛漫画とか読むには丁度いいんだけど戦闘とかある漫画だと途端に読みにくくなる |
… | 51124/06/03(月)03:13:10No.1196206300そうだねx1今の若い人はパソコン使えないとかも嘘だろうし若い人だって呪術とかフリーレンとか読んでるだろ |
… | 51224/06/03(月)03:13:14No.1196206302そうだねx1縦読み見て見開きって大事な技法なんだと思った |
… | 51324/06/03(月)03:13:35No.1196206336+職場のおじさんは漫画は読むの大変だけどアニメは見れるって |
… | 51424/06/03(月)03:13:47No.1196206370+>縦読みは恋愛漫画とか読むには丁度いいんだけど戦闘とかある漫画だと途端に読みにくくなる |
… | 51524/06/03(月)03:14:38No.1196206446そうだねx2これ読んでて思ったんだけど漫画スクロールしようとしてサイトそのもをスクロールしちゃう時ない? |
… | 51624/06/03(月)03:14:49No.1196206467そうだねx2第10話(1)とかブツ切れになってんの嫌い! |
… | 51724/06/03(月)03:15:21No.1196206524+>なんか全部大コマのウェブトゥーンと普通の漫画をページごとに盾で読めるようにしてるサービスと話題がごっちゃになってない? |
… | 51824/06/03(月)03:16:28No.1196206647+>縦読み見て見開きって大事な技法なんだと思った |
… | 51924/06/03(月)03:21:07No.1196207117+逆に縦読み慣れた状態で横読み見たらスワイプ数すくねぇー!ってなるんだろうか? |
… | 52024/06/03(月)03:21:25No.1196207151+ハイキューって割と横読み意識したページ構成してる漫画だと思うんだけど縦読みで面白くなるかなぁ… |
… | 52124/06/03(月)03:22:10No.1196207209そうだねx1あてにしてるスマホ画面自体が大画面横長にできない妥協の産物なんで |
… | 52224/06/03(月)03:22:25No.1196207237+縦読みと相性がいい横文字文化の欧州でカカオピッコマが撤退してる時点で… |
… | 52324/06/03(月)03:22:41No.1196207252+大陸系漫画の技術としては縦読みよりカラーに注目すべきだと思う |
… | 52424/06/03(月)03:22:49No.1196207267+>ハイキューって割と横読み意識したページ構成してる漫画だと思うんだけど縦読みで面白くなるかなぁ… |
… | 52524/06/03(月)03:23:19No.1196207315そうだねx1>あてにしてるスマホ画面自体が大画面横長にできない妥協の産物なんで |
… | 52624/06/03(月)03:23:24No.1196207321+スマホに変わる全世界規模で普及する新しいデバイスが出てきたら話変わるかもしれんがそんなことないだろうからコンテンツをそこに合わせるのは考え方としては普通 |
… | 52724/06/03(月)03:24:13No.1196207387+>大陸系漫画の技術としては縦読みよりカラーに注目すべきだと思う |
… | 52824/06/03(月)03:24:46No.1196207447そうだねx2横が駄目なら…縦だ!が答えじゃない事はもう気付いて欲しい |
… | 52924/06/03(月)03:25:04No.1196207475そうだねx2縦にしろ横にしろ右からにしろ左からにしろ |
… | 53024/06/03(月)03:25:39No.1196207530+>これマジでいるよね |
… | 53124/06/03(月)03:26:23No.1196207579そうだねx2>横が駄目なら…縦だ!が答えじゃない事はもう気付いて欲しい |
… | 53224/06/03(月)03:26:23No.1196207581+結局スマホで横向きで見るにも画面小さいんよ |
… | 53324/06/03(月)03:26:33No.1196207601+>大陸系漫画の技術としては縦読みよりカラーに注目すべきだと思う |
… | 53424/06/03(月)03:26:50No.1196207623そうだねx2普通に漫画を読める立場からするとバカが作った資料をPDFで見てる時みたいな時間の無駄さを感じるんだけどこれは本当に浸透するのか |
… | 53524/06/03(月)03:27:06No.1196207650+>縦読みと相性がいい横文字文化の欧州でカカオピッコマが撤退してる時点で… |
… | 53624/06/03(月)03:27:40No.1196207721+>結局スマホで横向きで見るにも画面小さいんよ |
… | 53724/06/03(月)03:27:54No.1196207742+>普通に漫画を読める立場からするとバカが作った資料をPDFで見てる時みたいな時間の無駄さを感じるんだけどこれは本当に浸透するのか |
… | 53824/06/03(月)03:28:42No.1196207825+コマを切り取って拡大縮小したのを縦に並べたのを見た時は頭が痛くなった |
… | 53924/06/03(月)03:29:02No.1196207865そうだねx2日本の漫画はすげぇんだ!って誇りが強すぎるのか激しい怒りをもって罵る人がわりといるよね… |
… | 54024/06/03(月)03:30:12No.1196207989+カラーにして情報量が増してるはずなのにスカスカな印象 |
… | 54124/06/03(月)03:30:49No.1196208046+海外の市場調査とか見れば分かるけど |
… | 54224/06/03(月)03:31:44No.1196208106そうだねx2縦読み漫画は縦読み漫画で専用の技法が必要になるだろうに既存の漫画を縦読み化しても魅力を損なうだけで効果は薄いんじゃないか |
… | 54324/06/03(月)03:31:56No.1196208133+縦読み漫画のコマ再編して書籍にしてもなんかチグハグになるから別物として扱った方が良いと思うんだけどね |
… | 54424/06/03(月)03:32:00No.1196208137そうだねx1セリフを変えた同じコマが何ページもあるの見た時同人CGで見るやつだって感想しか出てこなかったな… |
… | 54524/06/03(月)03:33:09No.1196208219+スマホで考えても横にフリックするか縦にフリックするかの違いでしかないんじゃないか |
… | 54624/06/03(月)03:33:19No.1196208234+tiktokみたいなもんで対象年齢や価値基準が自分と根本から合わないものに無理に触れる必要ないしな |
… | 54724/06/03(月)03:33:22No.1196208236+1年位前に欧州でウェブトゥーンが人気で4割の人間が読んでると答えたって記事が出てたんだよな… |
… | 54824/06/03(月)03:33:42No.1196208259+>セリフを変えた同じコマが何ページもあるの見た時同人CGで見るやつだって感想しか出てこなかったな… |
… | 54924/06/03(月)03:33:47No.1196208267そうだねx2いやまぁ日本の漫画はもう終わりだって急に殴りかかってきたのが発端だし… |
… | 55024/06/03(月)03:33:55No.1196208279そうだねx1>日本の漫画はすげぇんだ!って誇りが強すぎるのか激しい怒りをもって罵る人がわりといるよね… |
… | 55124/06/03(月)03:34:39No.1196208347+>スマホで考えても横にフリックするか縦にフリックするかの違いでしかないんじゃないか |
… | 55224/06/03(月)03:34:58No.1196208369そうだねx2えらそうな事言って暴れるファンネルの印象が悪いせいでコンテンツそのものが悪い印象になるなんてimgでもよくあるしな |
… | 55324/06/03(月)03:35:40No.1196208430+アクション寄りの漫画で比べたらそりゃページにコマ自由に使える横が有利だけどそれ以外ならそんなに大差ないよ |
… | 55424/06/03(月)03:35:42No.1196208435+>えらそうな事言って暴れるファンネルの印象が悪いせいでコンテンツそのものが悪い印象になるなんてimgでもよくあるしな |
… | 55524/06/03(月)03:36:06No.1196208476+>スマホで考えても横にフリックするか縦にフリックするかの違いでしかないんじゃないか |
… | 55624/06/03(月)03:36:08No.1196208483そうだねx3別に日本の漫画に限らずアメコミだってほぼ同じ読み方なんだから |
… | 55724/06/03(月)03:37:13No.1196208587+>縦読み漫画でフリックなんかしたら |
… | 55824/06/03(月)03:37:16No.1196208594+横にフリックする方が本のページを捲る感覚に近くてとっつきやすい気もする |
… | 55924/06/03(月)03:37:16No.1196208595+>アクション寄りの漫画で比べたらそりゃページにコマ自由に使える横が有利だけどそれ以外ならそんなに大差ないよ |
… | 56024/06/03(月)03:37:30No.1196208611+エロwebtoonはわりとシコれるっていうかブルアカ絵師で結構描いてる人いるんだね |
… | 56124/06/03(月)03:37:46No.1196208644+>それはページ単位で掲載してある漫画の話かな |
… | 56224/06/03(月)03:37:51No.1196208652+>>縦読み漫画でフリックなんかしたら |
… | 56324/06/03(月)03:38:12No.1196208689+わかりました日常4コマを縦読みにします |
… | 56424/06/03(月)03:38:40No.1196208730+>アメコミ知らないんだけどたまにここで貼られたりするの見たら読み方に困惑する |
… | 56524/06/03(月)03:39:51No.1196208837+>アクション寄りの漫画で比べたらそりゃページにコマ自由に使える横が有利だけどそれ以外ならそんなに大差ないよ |
… | 56624/06/03(月)03:40:08No.1196208871そうだねx1アメコミ形式は割とすぐ慣れるよ |
… | 56724/06/03(月)03:40:16No.1196208878+スマホでしか漫画読まない層なんて普通にいるしな |
… | 56824/06/03(月)03:40:51No.1196208916そうだねx1両方読んでる身からするとそんなにスクロール気になるか…?って |
… | 56924/06/03(月)03:40:57No.1196208926+横のコマ割りだって意味なく枠線斜めにしたりフキダシやらキャラクターやらが枠を超えたりカメラぐるぐる回したり文字つめつめでは読みづらい |
… | 57024/06/03(月)03:42:10No.1196209023+webtoonというか韓国の縦読み漫画はスマホ普及以前からある(あっちの匿名掲示板とかブログの文化) |
… | 57124/06/03(月)03:42:38No.1196209055+ワンピはPCか大き目のタブでいいだろ |
… | 57224/06/03(月)03:42:47No.1196209063+2018年以後マンガの主戦場は紙から電子書籍に移っていてもう「電子7割」の市場なんだから電子端末に合わせた読み方が出来てもそれが当たり前だしな |
… | 57324/06/03(月)03:43:09No.1196209086そうだねx1ファミ通の漫画は左→右形式だったけど普通に読めてたな… |
… | 57424/06/03(月)03:43:35No.1196209112+線細かったり勢いで描いてる感じのだと紙より電子の方が見やすいよね |
… | 57524/06/03(月)03:44:00No.1196209145+>ワンピはPCか大き目のタブでいいだろ |
… | 57624/06/03(月)03:44:24No.1196209177+というか技術的にも別物だから縦読み横読みで争う必要がないというか… |
… | 57724/06/03(月)03:44:40No.1196209192+>ファミ通の漫画は左→右形式だったけど普通に読めてたな… |
… | 57824/06/03(月)03:46:06No.1196209290+>というか技術的にも別物だから縦読み横読みで争う必要がないというか… |
… | 57924/06/03(月)03:46:22No.1196209305そうだねx1>というか技術的にも別物だから縦読み横読みで争う必要がないというか… |
… | 58024/06/03(月)03:46:53No.1196209337+30インチモニターで漫画読むようになったらもう紙雑誌には戻れなくなった |
… | 58124/06/03(月)03:47:33No.1196209392+>アメコミ形式は割とすぐ慣れるよ |
… | 58224/06/03(月)03:49:28No.1196209505+アメコミはまだコマ割りがはっきりしてて読めるけどバンドデシネはちょっと独特だから最初からは戸惑ってた |
… | 58324/06/03(月)03:49:34No.1196209514+ワンパンマンだって原作は縦読みだけどアクション描けてるじゃん |
… | 58424/06/03(月)03:50:00No.1196209543+>欧州からは撤退だっけウェブトゥーン |
… | 58524/06/03(月)03:51:08No.1196209631+縦と横両方で週刊連載したことあるけどヒキの作り方とか読者が求めてるものがそもそも全然違った |
… | 58624/06/03(月)03:51:46No.1196209685+>2018年以後マンガの主戦場は紙から電子書籍に移っていてもう「電子7割」の市場なんだから電子端末に合わせた読み方が出来てもそれが当たり前だしな |
… | 58724/06/03(月)03:52:03No.1196209710+ピッコマ作品見ると日本の流行りに乗ったの多いな!ってなるから日本でウケるのはわかる |
… | 58824/06/03(月)03:52:31No.1196209744+>ワンパンマンだって原作は縦読みだけどアクション描けてるじゃん |
… | 58924/06/03(月)03:53:44No.1196209807+>オリジナリティある始まり方の企画は個人製作だろうと企業案件だろうと有名作家だろうと一切の例外なく悲惨な数字で終わったのが去年ぐらいの話 |
… | 59024/06/03(月)03:53:54No.1196209812+縦読み漫画はコマというかカットで読ませてる感じなんだよな |
… | 59124/06/03(月)03:54:04No.1196209821+>ワンパンマンだって原作は縦読みだけどアクション描けてるじゃん |
… | 59224/06/03(月)03:54:58No.1196209867+ウェブトゥーンや紙のほうが見やすいって層はiPhoneSEみたいなサイズの端末使ってんじゃね?って思う |
… | 59324/06/03(月)03:55:12No.1196209886+全部そうという事はないけど日本は異世界行って無双する話が多くて向こうでは異世界が侵食した現実世界で無双って話が多いような感じがする |
… | 59424/06/03(月)03:57:05No.1196210010そうだねx1>ウェブトゥーンや紙のほうが見やすいって層はiPhoneSEみたいなサイズの端末使ってんじゃね?って思う |
… | 59524/06/03(月)03:58:50No.1196210094+>2018年以後マンガの主戦場は紙から電子書籍に移っていてもう「電子7割」の市場なんだから電子端末に合わせた読み方が出来てもそれが当たり前だしな |
… | 59624/06/03(月)03:59:06No.1196210112そうだねx1>>オリジナリティある始まり方の企画は個人製作だろうと企業案件だろうと有名作家だろうと一切の例外なく悲惨な数字で終わったのが去年ぐらいの話 |
… | 59724/06/03(月)04:00:43No.1196210192+>ウェブトゥーンや紙のほうが見やすいって層 |
… | 59824/06/03(月)04:02:22No.1196210254+fu3558744.jpg[見る] |
… | 59924/06/03(月)04:03:16No.1196210303+>fu3558744.jpg[見る] |
… | 60024/06/03(月)04:03:29No.1196210317+ウェブトゥーン10話って事は普通の漫画換算で3話くらいか… |
… | 60124/06/03(月)04:04:40No.1196210371+>>fu3558744.jpg[見る] |
… | 60224/06/03(月)04:04:44No.1196210372+まったくどうでもいいけどモンスター文庫のとこががうがうモンスターとかいうコミカライズサイト(最近は一般作も乗っけてる)もってるんだけど |
… | 60324/06/03(月)04:06:18No.1196210466+>いやこれジャンプTOON紹介漫画で紹介されてるやつなんですけど… |
… | 60424/06/03(月)04:06:30No.1196210475そうだねx1朝鮮人に新しいもの生み出すの無理なんだよなw |
… | 60524/06/03(月)04:06:32No.1196210478+ちょっと名前の挙がってるワンパンマンはとなジャンの横開きで読んでるんで縦読みと思ったこと一度もなかったわ |
… | 60624/06/03(月)04:07:29No.1196210525+>まったくどうでもいいけどモンスター文庫のとこががうがうモンスターとかいうコミカライズサイト(最近は一般作も乗っけてる)もってるんだけど |
… | 60724/06/03(月)04:10:08No.1196210633そうだねx5ワンパンはサイトのレイアウトが縦なだけで普通の漫画じゃねぇの? |
… | 60824/06/03(月)04:10:17No.1196210644+>まったくどうでもいいけどモンスター文庫のとこががうがうモンスターとかいうコミカライズサイト(最近は一般作も乗っけてる)もってるんだけど |
… | 60924/06/03(月)04:16:35No.1196210917+縦配置でもいいんだがタップでページ移動させろ |
… | 61024/06/03(月)04:17:42No.1196210960+怪獣8号は普通の横漫画だけどスマホの画面表示は意識してるって読んだな |
… | 61124/06/03(月)04:20:25No.1196211089+>縦配置でもいいんだがタップでページ移動させろ |
… | 61224/06/03(月)04:21:47No.1196211162+ウェブトゥーンと縦に長い漫画と普通の漫画のページ縦配置が混ざる |
… | 61324/06/03(月)04:22:20No.1196211192+>>縦配置でもいいんだがタップでページ移動させろ |
… | 61424/06/03(月)04:23:17No.1196211236+遊戯王って読んでる時は気にならなかったけど改めて見るとよく読めたなこのコマ割り…ってのある |
… | 61524/06/03(月)04:24:27No.1196211279+>>縦配置でもいいんだがタップでページ移動させろ |
… | 61624/06/03(月)04:25:05No.1196211306+やっぱ今の集英社の編集って不安になるレベルの低さだな… |
… | 61724/06/03(月)04:26:05No.1196211347+ウェブトゥーンの本場である韓国でも廃れてる最中のウェブトゥーンに今更挑戦していくのは勇気をたたえたい |
… | 61824/06/03(月)04:26:46No.1196211380+ゴールデンカムイとか破天荒過ぎて漫画を読む力を鍛えられている!というのを感じる |
… | 61924/06/03(月)04:27:23No.1196211408+人の目は横の動きの方が見やすいようにできている |
… | 62024/06/03(月)04:31:09No.1196211583+>ワンパンはサイトのレイアウトが縦なだけで普通の漫画じゃねぇの? |
… | 62124/06/03(月)04:31:17No.1196211590+読者側はめんどいけど原作というか特に作画側からしたら労力がおよそ1/6になって楽なんだよな |