当初公務員を目指していたのですがうまく行かず、人より少し遅れて就職活動を始めました。ブライダル関係に興味がありましたが、いくつか会社を受ける中で当社を知り、会社見学に来て一度で好きになりました。私は、空気がピンと張ったようなオフィスの雰囲気が苦手でした。ところが、シャディの社員は楽しそうにいきいきと仕事をしていて、雰囲気も和気あいあい。「ここだ!」と思いましたね。また、ギフトは真心や気持ちを贈るすばらしい仕事。ブライダルと通じるところもあります。さらには総合職ではなく事務職を希望していたので、繁忙期は別にして日頃は9時-5時半できちんと仕事が終えられることも入社の決め手となりました。
社内でOD(オーダーデスク)と呼ばれる業務を担当しています。ODの仕事は担当している約40店の販売店「シャディ店」「サラダ館」からかかってくる電話、FAXの対応が主です。内容は受発注、商品に関する問い合わせ、商品の納期の短縮依頼など。このインターネット時代に電話やFAXで対応しているのは古臭いと思うかもしれませんが、店舗の方からかかってくる電話やFAXは、シャディと店舗をつなぐホットライン。販売店からのシャディへの商品仕入れ注文は、オンラインでも受注ができますが、電話やFAXの向こうに店舗の方、お店に来られて注文されたお客様の顔を思い浮かべながら、毎日、仕事をしています。
この仕事をしていて嬉しいのは、お客様の思い入れのある商品を手配できたとき。店舗からのオーダーで、「商品にお子様の名前を入れて誕生日にお届けしたいが、通常の納期では誕生日までに間に合わない」と言われたことがありました。期日まではギリギリでしたが社内の調達部と連携を取り、名入れもしてなんとか指定の日に届けられたときは、お店の方から「ありがとう」と感謝の電話をいただきました。そんなときは、この仕事をしていて良かったと思いますね。また、ODの仕事はお店とのやりとりを通してスーパーバイザー(SV)をサポートすることです。私が担当している店舗エリアには4人のSVがいますが、常に連絡を密にし、お互いに情報を共有しながら仕事を進めています。
三重県からの通勤は、ドアツードアで約2時間。「大変だね」と周囲は気づかってくれます。お中元、お歳暮の繁忙期こそ残業しますが、それ以外は定時に退社できるので、実はあまり気になりませんね。私のいる部署内にはお茶やお花、スポーツのサークルがあり、月1のペースでボーリング大会などレクレーションも充実。アフターファイブも楽しんでいます。一緒に働く上司や同僚の方も良い方ばかり。何でも相談できるし、的確なアドバイスをくれるのでとても有りがたいです。 また、ODは担当店舗の受発注を任せてもらっています。責任を持って仕事をこなせば、自分の裁量でスケジュール管理ができるのも良いところですね。
ODはSVをサポートする大切な仕事です。社内での事務業務の上で、「シャディ店」や「サラダ館」で働いている方や、その先にいるお客様のニーズ、SVの仕事が分からなければ、きちんとした対応ができません。コミュニケーションが好きな方、それと受発注などの処理はパソコンでするので、パソコンが好きな方に来てほしいですね。就職活動は大変だと思いますが、いろんな分野の企業を見ることが、やりたいことへきっとつながると思います。頑張ってください。