Post

Conversation

>常識の範疇で解釈しようとしてる 逆。 ハリウッドはじめ映像化権は「改竄可込み」が世界の常識。原作そのままを映像にできない摂理からそうなった。素人や第三者に「一般論」で裁かせてる愚はそちら。局と書面結ばないのも、契約書が原作者を縛ってきた過去の不幸の歴史からできたローカルルール。
Quote
ヒロ
@hirotter2121
Replying to @hirotter2121
芦原妃名子さん原作のセクシー田中さんでの悲劇を著作権やら現行法やらもはや常識のていをなさない常識の範疇で解釈しようとしてる関係者っぽい人達ってバカを装った卑怯者じゃないのかな 誰に対して卑怯かというお、自らの知性とそこから生まれる自らの矜持にたいして 自分の生き方を裏切ってる
Show more

New to X?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Create account
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
雑誌編集者を経て、制作会社の映像プロデューサー。 大野松雄、TM NETWORKドキュメンタリーの構成、『電子音楽 in JAPAN』『昭和のテレビ童謡』『エレベーター・ミュージック・イン・ジャパン 日本のBGMの歴史』『AKB48とニッポンのロック』『TR-808<ヤオヤ>を作った神々』『シン・YMO』など執筆業も。
雑アカおよび個人的な情報収集アカ/ ポスト内容にテーマは無いです 笑 / フォロー、コメント、リポスト、いいね、インプレ いただいた方、みなさんに感謝です。ありがとう!
Something went wrong. Try reloading.