井戸 まさえ
井戸 まさえ
7,225 posts
井戸 まさえ
@idomasae
ジャーナリスト。元衆議院議員。 東京女子大学大学院博士後期課程修了。博士(生涯人間科学)。東洋経済新報社勤務を経て2005年より兵庫県議会議員(2期)。2009年、衆議院議員に初当選。無戸籍問題他、法の狭間で苦しむ人々の支援等を行う。東京女子大学・関西学院大学非常勤講師。
idomasae.comJoined February 2011
井戸 まさえ’s posts
野田市の児童虐待事件。母親も逮捕された。
「暴行を知りながら止めなかった責任は重大とみている」
はあ?
DV被害者が加害者の暴行を止めることなどできるはずがない。
児童虐待の肝は’徹底的な’「母親支援」である。
ふざけんな、と言いたい。
yomiuri.co.jp/national/20190
Replying to
戦争から10数年〜20年後に生まれた夫や私たち世代ではついぞ経験しなかったような状況に日本はなっているのだ。
その実感が間違いではないことを、翌朝のこのニュースは伝える。貧困は数値に表れない部分も多い。現実はもっと深刻なのだとも思う。
news.yahoo.co.jp/pickup/6492155
スピードと予算、ねえ。
与党議員じゃないと予算・政策を実現出来ないとの思い込みはどこから来ているんだろうか。
県議会議員経験者として言えば、やる気と能力ある議員はどの立場だってやってるよ。周りをしっかり見てみよう。
そもそもパイプのあるはずの自民党がなぜできないのかを問うべきだ。
Quote
今井るる@多治見市(岐阜県議会議員)
@luluimai
Replying to @luluimai
真剣に地域の"今"と向き合う中で、県や国との連携して子育て支援や地域活性化をするためにはスピードと予算が不可欠です。
新しい世代の政治家として、自民系の議員として地域密着で活動することで、いち早く子育て支援や地域活性化に関する予算・政策を実現させたいという想うようになりました。
Show more
news.yahoo.co.jp/articles/f6fbb
KANさんが亡くなった。
2003年のことだったと思う。選挙活動のテーマソングに「愛は勝つ」の使用許諾をお願いしたところ、事務所からお返事をいただいた。著作権について気にして連絡をしてくる人はほぼいない中で連絡をくださってありがとうございます、との前置きの上で、
日本共産党江東地区委員会地域活動者会議でご挨拶をさせていただきました。
小堤比例予定候補者と野党共闘コーディネートで(笑)政権交代へ気合いのガッツポーズです
妊娠から乳幼児を育てている間は母親は身体の自由がきかない。思うようには働けない。出産は女性を肉体的にも経済的にも拘束できるため、DV加害者にとっては「最も安心して暴力行為を行なえる時期」だとも言える。
街宣から事務所に戻ると、ドアが開いて入って来られる方が。
「この間〇〇で演説を聴いたものです。ポスティングなどお手伝いできたら…」と
「これまで鼻をつまんで別の候補に入れてきましたが、今回は本気で投票できます」
候補者として何より嬉しいお言葉です 感謝
#ボランティア歓迎です
「AV被害防止・救済」と称した法律が今国会で成立しようとしている。
だが、残念ながら、法律案を読んでみれば「救済」というよりも、新たな被害を発生させる法律なのではないかと懸念を持つ。
x.com/stopavlaw
この論理からいくと、政党はほとんどの署名は受け取れないことになる。大抵は現状の法律ではままならない内容なのだから。
この署名の重要な点は法律的に辞職させられないことを”100も承知の上で”、”それでも”「辞職してほしい」と思う人がこれだけいる、ということなのだ。
news.yahoo.co.jp/articles/24717
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019
出ますなあ。
ことの成り行きによっては・・・??
しかしあのポスター&他の印刷物、タスキ等々考えても4300万円は高いよね(笑)
タスキは通常の活動で使っているようには思えないから、選挙用か?それだと選挙会計だよね・・とか、詳細見たら諸々もっとわかっちゃうかもね
New to X?
Sign up now to get your own personalized timeline!