- 1二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:16:16
- 2二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:17:27
- 3二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:18:25
唯識…?
- 4二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:20:17
- 5二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:20:38
全部嘘だと言うそのエビデンスは?
ソクラテスに論破されて逆ギレしそうなやつっスね
忌憚のない意見ってやつっス - 6二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:21:24
異常者というより病んでるという感覚
- 7二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:21:34
- 8二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:22:00
あのこれ…人間じゃない奴に向かって真実をぶち撒けてる構図になるんスけど…いいんスかこれ?
- 9二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:22:21
ワシがワシ1人がタフカテ民やねん
全部自演やねんこのカテ - 10二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:23:25
- 11二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:24:13
ソフィストにそんな知能は無いんだ…だから…すまない…
- 12二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:26:44
哲学はね 物事の捉え方や考え方等参考になるものもあるけど そんなもん四六時中考えてたら頭がおかしくなるの
- 13二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:29:27
哲学=意味ない
考えたところでどうにもならんのや
英単語覚えてるほうがよっぽどマシだと思われる - 14二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:30:42
哲学で大学院までいった先輩は
あっー全然就職先がねーよ まぁこの数年間の経験を得るためなら就職なんてどうでもエエんやけどなブヘヘ
みたいな事を言ってるから勉強が好きというか変わった人が多い気がするっス - 15二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:31:05
お言葉ですが異常者にとっては哲学も含めたありとあらゆる知識が曲解され有害に変換されるだけですよ
アルミホイルだって本来は無害な日用品なはずなんだ風評被害が深まるんだ - 16二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:32:13
バカの考え休むに似たり…日本の諺と聞いています
証明もなにもできもしないものを考えたところで無駄であると当の哲学者達も認めているからこそ世界シミュレーション仮説などがあるのにバカはそれすら理解できないと
- 17二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:32:53
- 18二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:34:07
- 19二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:34:18
ヤツはどっちかと言うと梅毒だと思われるが…
- 20二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:34:55
タフカテに書き込んでるのは自分だけで他の書き込みは全部ウソなんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 21二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:35:31
- 22二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:35:33
- 23二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:36:37
今の哲学なんてジュースを搾り切ったあとの果物カスがカラカラに乾燥したみたいなものだよねパパ
- 24二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:36:57
- 25二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:37:15
- 26二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:37:38
ちなみに哲学的ゾンビとか水槽の脳とかスワンプマンとかその辺の話題はだいたい心の哲学ってジャンルの話題らしいよ
- 27二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:39:01
- 28二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:40:41
- 29二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:41:01
俺視点である以上
俺の一生=俺の世界なんだ…
だから…すまない - 30二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:41:18
ヨーロッパの哲学…糞
キリスト教大前提でついてけねーよ - 31二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:42:28
デカルトの功績はデカルト座標とかの自然科学分野であって哲学分野はそのエビデンスは?だけで封殺されちゃうようなガバガバな代物だよねスミちゃん
- 32二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:43:05
世界の真実なんかよりもワシの気持ちのほうが大事なんじゃあっ
- 33二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:43:30
- 34二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:43:30
嘘か真か知らないが 論理哲学論考も実はキリスト教の影響を多大に受けているという研究者もいる
- 35二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:44:06
ふうんつまり俺が存在するという仮定に仮定を重ねているわけか
- 36二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:44:13
俺=世界
世界は俺なんや - 37二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:44:40
現代に於いて哲学と実社会には大きな乖離があるんだよね
どのくらい有るかと言うと就職出来なくなる位っスね - 38二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:44:47
世界は存在しないよねパパ
- 39二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:44:54
ウム…学問というよりスピリチュアルだから「全ての学問は哲学の一分野」とか言ったところで鼻で笑われるんだなァ
- 40二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:44:56
なんじゃあお前
19世紀に分野ごとに細分化された近代科学が成立するまで科学研究は自然哲学の呼び方でひとまとめにされてた歴史を知らんのか
Doctor of Philosophy - Wikipediaja.m.wikipedia.org自然哲学 - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 41二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:45:04
デカルトの方法的懐疑とほぼ同じ結論に辿り着くとは…見事やな
- 42二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:45:22
- 43二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:47:37
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:47:57
哲学……聞いたことがあります
創作のネタとしては優秀だと - 45二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:48:37
- 46二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:49:17
数の哲学 危険なレスバ会場と聞いています
“数学は実在する”派と“数学は人間の発明”派で無限に憎しみあっている超危険なジャンルだと - 47二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:50:15
哲学なんてかつての時代の
金に困らんやつの暇つぶしの苦行の搾り滓やんけ - 48二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:50:31
そもそも創作だからねパパ
- 49二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:51:00
- 50二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:51:17
哲学…聞いています なんかアンチの多い危険な学問だと
- 51二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:51:48
- 52二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:51:52
なあんだ
「名前が哲学ってついてるから哲学!」とかいう普段自分等がゴネる言い訳に使ってる本質やらなんやらを全く考慮してないバカみたいな言い分なんですか
哲学じゃねえな、コレ…となったから名前が変わったのにそれすら理解できない相手でなんかがっかりです
まさかタラバガニはカニと呼ばれてるからカニの仲間!とか本気で言い出す訳じゃ無いでしょ
- 53二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:52:51
○○よりマシ、って唱えれば精神的勝利できると哲学で教わるのん?
- 54二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:53:02
- 55二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:53:23
(採用担当のコメント)
哲学科不要ッ
マジで不要ッ - 56二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:53:27
- 57二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:53:32
- 58二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:54:00
>>49…すげぇ
勝手に哲学やってるやつの気持ちを捏造して叩き棒にしてるし
- 59二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:54:55
- 60二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:55:12
まあ一昔前は哲学科=危険みたいな認識もあったらしいけど今はそうでもないと思うのは俺なんだよね 流石に法学部とかよりかはあれだけどその他の学科より就職しやすいということはないしかと言って別に困ることもそんなにないと思うのは…俺なんだ
- 61二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:55:23
- 62二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:56:28
仮定の上に仮定を重ね続けるから現実と乖離するのは当然なんだ
ただ将来のそれが役に立つ可能性はラクダが針の穴を通るくらいにはあるんだぁ
現代だと無い?………ククク - 63二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:56:29
- 64二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:56:32
- 65二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:57:11
- 66二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:57:12
- 67二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:58:17
- 68二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:58:38
そもそも哲学者とはなんぞや?って話にもなってくるんだ博士号持ってるとか哲学科でてるとか色々規程できるかもしれないけどぶっちゃけそこらへんのサラリーマンも立派に哲学を持ってると思うんだ だからって哲学の価値が毀損されるわけでもないと思うんだけどね
- 69二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:58:42
- 70二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:59:37
それっぽい文章にしただけのゴミを超えたゴミの内容を学術雑誌に投稿して「ヒャハハこの雑誌内容も確かめずに載せ取るでぇ!」と馬鹿にする事件がちょいちょい起こってるのは悲哀を感じますね…
- 71二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:59:41
哲学って割と倫理学とも被ってくるから議論がしづらいのんな
- 72二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:59:58
役に立ってるのは論理学と計算機科学だな…
- 73二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:00:23
哲学か案外本を読んだりゲームをしていると哲学要素が少し出てくるから浅く学んでも損はないぞ
- 74二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:00:29
- 75二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:00:58
哲学者が偉そうにしているのがムカツクのは俺なんだよね
汗水垂らして働いてるワシ等を見下してる感じが腹立つンや - 76二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:01:06
- 77二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:01:27
なんだかんだ日常の些細な疑問を考え続ける学問があったっていいんじゃないかと思うのは俺なんだよね
- 78二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:01:36
しかし…5Gは増幅してしまうのです…
- 79二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:02:04
- 80二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:02:28
ガチ勢になると現実に居場所が無くなるだけで多少知っていると思考の幅を増やしてくれますよ
- 81二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:02:34
- 82二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:03:06
- 83二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:03:13
- 84二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:03:51
弁論がうまい分無能だった場合は言い訳だけが上手なクソ野郎を採用することになるから忌避するのは当然を超えた当然
- 85二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:04:03
- 86二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:04:03
哲学なんて天才の暇潰しのお遊びだと思ってんだ
- 87二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:04:28
- 88二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:04:31
- 89二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:04:48
- 90二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:05:06
- 91二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:05:24
ニートで時間クッソ余ってた時哲学にはまってたけど就職して忙しくなってからマジで興味がわかなくなったんだ
暇人の学問だと考えられる - 92二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:05:32
- 93二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:05:49
- 94二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:06:00
就職で役に立たない=学問的に不要
社会で通用しないという事は存在する価値のないものなんや - 95二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:06:08
- 96二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:06:43
哲学はちょっと齧っただけだと凡人が自分は賢いと勘違いできる危険な学問なんだ
- 97二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:06:45
愚弄一色になった…いよいよ"D"が正体を現す
- 98二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:06:55
- 99二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:07:27
今の哲学が全体的に現実社会から乖離してることと哲学そのものがいらない子かどうかってのは峻別した方が良いと思うのは俺なんだよね
- 100二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:07:31
一応哲学部分をフォローすると体系を使うために覚えるのとその体系が何なのか考えるために勉強するのではだいぶ性格が違うからそこは哲学の考え方の出番だと思うんだよね
論理的なのは何が原因で論理的なのか疑問に思って分析するにはやっぱり哲学要素はちょっと出てくるんだ
- 101二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:08:04
- 102二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:08:07
うそかまことか社会的に役に立たないから哲学するために片手間のFXとかで稼いでるという猛者が存在するという学者もいる
- 103二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:08:50
- 104二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:08:55
このスレで自称哲学科がそれをできていないこと…
- 105二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:09:12
叩きたいのが先行して全部に難癖付けるのアイツみたいっスね
- 106二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:09:22
哲学で儲けるためにはビジネス書と同じで読むより売るしか方法がないから仕方がないを超えた仕方がない
- 107二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:09:22
哲学なんて数学者やら心理学者やらが暇つぶしにやってたようなものなんだ!
コレメインで学んでるのはまともじゃないと思った方がいい! - 108二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:09:32
そもそも1がスレ画のことを哲学者だと言ってるのかスレ画と同じ主張してる哲学者を愚弄してるのかでちょっと変わってくるんだ
- 109二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:09:39
ま、極めたときに学べばいいので極める前に学ぶのは思考のノイズが増えるだけなんだけどなブヘヘ
- 110二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:09:39
必要なのは悟りだよねパパ
- 111二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:09:47
- 112二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:09:53
- 113二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:10:28
言ってると来るからやめろーっ
- 114二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:10:30
暇潰しを超えた暇潰し
- 115二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:10:30
- 116二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:10:59
- 117二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:11:09
そもそも学問なんて元は道楽やったやんけ
- 118二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:11:13
- 119二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:11:16
うそかまことか哲学で大学院まで行くやつは半分ぐらい消息不明になるという学者もいる
- 120二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:11:16
すごい数の論理実証主義者が集まってきている
- 121二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:11:19
うわでた
- 122二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:12:10
- 123二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:12:26
スパゲッティモンスター教の事あんまり知らないけどどんな宗教なのん?
- 124二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:12:27
哲学は相当凄いよ きっと昔はね
でも数学も論理学も巣立って衰えてるんだ - 125二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:12:35
哲学=神
歪みねえ・だらしねえ・仕方ないの三信は生きる上で最も重要なんや - 126二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:12:42
怒らないでくださいね 極まった学問って学問の為の学問になりがちじゃないですか
- 127二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:12:50
哲学に片足踏み入れてますね…
- 128二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:13:29
スレ画が一瞬トップガンに見えてそんな高尚なシーンあったっけ…?ってなった
それだけだ - 129二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:13:34
探求=哲学=神
- 130二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:13:35
しっかり"哲学"を脳に打ち込まれとるやん