- 1二次元好きの匿名さん24/06/01 18:14:02
- 2二次元好きの匿名さん24/06/01 18:15:08IT社長も馴染みがない… 
- 3二次元好きの匿名さん24/06/01 18:16:12今の若者は自分で発信していく時代に生きてるからそこに寄り添おうとしたのは良いと思う 
- 4二次元好きの匿名さん24/06/01 18:16:26これどこの雑誌だっけ 
- 5二次元好きの匿名さん24/06/01 18:16:31メカやパイロットに馴染みあるだろ 
- 6二次元好きの匿名さん24/06/01 18:17:16言うほどIT社長出来てるか? 
- 7二次元好きの匿名さん24/06/01 18:18:01若者に馴染みのある職業…youtuberとか? 
- 8二次元好きの匿名さん24/06/01 18:18:14株ガンはIT企業だった? 
- 9二次元好きの匿名さん24/06/01 18:18:41主役はダメというか結局無理だったなと思うガンダムに乗れるIT社長とかならまだなんとかましだったのでは 
 忘れちゃいけないガンプラ販促アニメだし
- 10二次元好きの匿名さん24/06/01 18:19:02ミオリネパイロットにすれば企業パート少なくなってMS戦闘増える〜勢がたまにいるけどそもそも最初からパイロットに馴染みのない人向けパートは確保しておくつもりだったんだよな 
- 11二次元好きの匿名さん24/06/01 18:19:16スタートアップの間違いじゃないのか 
 ITって業種のことじゃないのか
- 12二次元好きの匿名さん24/06/01 18:22:54究極はミオリネを主役にしないだしな…やっぱり2クール主役2人は無理筋 
 ガンダムである以上当然ガンダムは削れないし
- 13二次元好きの匿名さん24/06/01 18:24:03もう1人の主人公はパイロットという非現実的な存在ではなく現代人の等身大の活躍をしてもらいたかった〜ってなんかに書いてたな 
- 14二次元好きの匿名さん24/06/01 18:25:31主人公2人体制がまず難しい 
 どっちに入れこめばいいのか分からない
- 15二次元好きの匿名さん24/06/01 18:26:37IT社長とは言ってないが起業についての話はCUTインタビューだな 
- 16二次元好きの匿名さん24/06/01 18:27:57それなら最初からスレッタ主人公じゃなくてスレッタミオリネのW主人公って明示して欲しかった 
- 17二次元好きの匿名さん24/06/01 18:28:55それでMSの出番減ってガンプラ販促出来てないんじゃ意味ねーだろがよえーっ 
- 18二次元好きの匿名さん24/06/01 18:29:16オルガも社長でミオリネも社長 
 次のガンダムももう一人の主人公は何かしらの組織のボスかな
- 19二次元好きの匿名さん24/06/01 18:29:18裏方主人公もアリだとは思うが、それはMSの活躍と出番が確保されている前提だろう 
- 20二次元好きの匿名さん24/06/01 18:29:20
- 21二次元好きの匿名さん24/06/01 18:29:27そもそもこのスレのミオリネ評や水星評が100%個人のお気持ちでは? 
- 22二次元好きの匿名さん24/06/01 18:31:28
- 23二次元好きの匿名さん24/06/01 18:34:35
- 24二次元好きの匿名さん24/06/01 18:44:43
- 25二次元好きの匿名さん24/06/01 18:45:04ミオリネ主人公が悪いんじゃなくてどっちにも感情移入しにくい主人公にしたのが悪いのでは 
- 26二次元好きの匿名さん24/06/01 18:46:30
- 27二次元好きの匿名さん24/06/01 18:46:54
- 28二次元好きの匿名さん24/06/01 18:47:20ミオリネがカイぐらいの出番だったら成功したかもね 
- 29二次元好きの匿名さん24/06/01 18:48:19別視点は良いがパイロットの主役がいるのに更に主役は難しいな主役以外ならなんとでもいける 
- 30二次元好きの匿名さん24/06/01 18:48:32昔の若者は馴染みがあったかのような言い方だな 
- 31二次元好きの匿名さん24/06/01 18:48:45そもそも感情移入や共感や没入を目的としているキャラならもう少しそれに向いた性格にしたほうがいい 
- 32二次元好きの匿名さん24/06/01 18:49:13そもそも株ガンはIT企業ではないのでミオリネもIT社長ではないですね 
 ベンチャー企業でベンチャー社長なは合ってる…あってるか?
 デリングが20年前に虐殺して封印した技術って最先端扱いしていいんかあれ
- 33二次元好きの匿名さん24/06/01 18:49:34制作陣のミオリネ愛はたっぷり伝わったが主役はスレッタなんだからもっとこっちに愛情注いで欲しかったわ 
- 34二次元好きの匿名さん24/06/01 18:49:51ホームズとワトソン的な関係のつもりだったんだろうけどな 
- 35二次元好きの匿名さん24/06/01 18:50:13
- 36二次元好きの匿名さん24/06/01 18:50:35
- 37二次元好きの匿名さん24/06/01 18:50:57どっちもホームズじゃないしどっちもワトソンじゃないのやばいよな 
 ホームズとワトソンなら19話辺りのケナンジとグエルが1番ホームズとワトソンしてたわ
- 38二次元好きの匿名さん24/06/01 18:51:12
- 39二次元好きの匿名さん24/06/01 18:51:29頭の良い人じゃないと頭の良いキャラはかけないから難しいんだよな 
- 40二次元好きの匿名さん24/06/01 18:51:58最近の若者は戦争に馴染みがないから〜ってのもあったし 
 そもそも制作側の考える最近の若者の定義がズレてる気がするんだよね
 なんか自分を若者側に位置付けてその価値観を元にしてる割に、本当の若者についてはステレオタイプに押し込めてちょっとしたに見てると言うか自分が導いてあげる対象として見てるというか
- 41二次元好きの匿名さん24/06/01 18:52:05勝手に公式のイタコをするのは良くないけど個人の感想ならなんでもいいと思います 
- 42二次元好きの匿名さん24/06/01 18:53:08水星やミオリネが業界で賞を貰えなない所を見るとそうかもねと思う 
- 43二次元好きの匿名さん24/06/01 18:53:16
- 44二次元好きの匿名さん24/06/01 18:53:26
- 45二次元好きの匿名さん24/06/01 18:53:58社長業らしいこと碌にしてなかったのに 
- 46二次元好きの匿名さん24/06/01 18:54:19そもそも若く見積もってもアラフィフなのに若者側のような立場で喋るのが普通に違和感 
- 47二次元好きの匿名さん24/06/01 18:54:51若者(10代20代)に向けて作ったしミオリネは彼らに憧れられるようなキャラクターにしたって言ってる割に視聴層は30代以上のオタク中心だし 
 中高年オタクの巣窟のTwitterでバズったけど若者向けSNSではほぼ見なかったので公式の目論見としては失敗してるのでは?
- 48二次元好きの匿名さん24/06/01 18:54:57それフリーレン流行ってるいま言っちゃう? 
- 49二次元好きの匿名さん24/06/01 18:55:08
- 50二次元好きの匿名さん24/06/01 18:55:34
- 51二次元好きの匿名さん24/06/01 18:55:36
- 52二次元好きの匿名さん24/06/01 18:55:38このスレでは特に性別は問うていないが君はミオリネはごく一般的な女主人公という認識なんだね 
- 53二次元好きの匿名さん24/06/01 18:55:49
- 54二次元好きの匿名さん24/06/01 18:56:01前半はベンチャー社長ようやってると言っていいけど後半政治劇に巻き込まれた挙げ句それに株ガン商品持ちだしたのは会社視点だとまあダメよね 
- 55二次元好きの匿名さん24/06/01 18:56:39放送前にめちゃくちゃ戦争が始まって本当に戦争を知らない世代の製作陣の戦争観がハリボテになっちゃったのは悲運でしたね 
- 56二次元好きの匿名さん24/06/01 18:57:26
- 57二次元好きの匿名さん24/06/01 18:57:42暴力系ツンデレヒロイン自体が平成初期か下手すりゃ昭和な気がする 
 それに加えてお姫様属性が監督の古い女の子願望入ってるのでは?
- 58二次元好きの匿名さん24/06/01 18:57:57クリティカルとファンブルしか出さない鉄砲玉ワトソン(多分)PTSD持ちの凄腕軍人ホームズって面白そうだよね 
- 59二次元好きの匿名さん24/06/01 18:58:48
- 60二次元好きの匿名さん24/06/01 18:59:38やめろよ!!心は若者だぞ!! 
- 61二次元好きの匿名さん24/06/01 19:00:07百合の風味で味付けして新鮮さ出してたけど素味わい自体はゼロ年代よりちょっと前感ある 
- 62二次元好きの匿名さん24/06/01 19:00:37
- 63二次元好きの匿名さん24/06/01 19:00:57
- 64二次元好きの匿名さん24/06/01 19:01:19
- 65二次元好きの匿名さん24/06/01 19:01:40ゴッドガンダム(石破ラブラブ天驚拳)とかダブルオーライザーとかマイフリとかいっそ二人乗りさせたらどうなの 
- 66二次元好きの匿名さん24/06/01 19:02:15
- 67二次元好きの匿名さん24/06/01 19:02:20
- 68二次元好きの匿名さん24/06/01 19:02:28
- 69二次元好きの匿名さん24/06/01 19:03:35
- 70二次元好きの匿名さん24/06/01 19:03:45女主人公なのにヒロイン?別に居るんだ? 
 と思ってたらいつの間にかW主人公扱いになってて首捻った
 やりたいことは理解したけど関係性描写ぶつ切りだし2人の相乗効果みたいな盛り上がりも感じなかった
- 71二次元好きの匿名さん24/06/01 19:03:57炭治郎が若い子に受けたのは鬼は悪だ、裁かれるべきだ。けれども彼らには彼らの憎しみがあった苦しさがあった、鬼は悲しいものだ。て寄り添ってたからであってな…… 
- 72二次元好きの匿名さん24/06/01 19:04:10古い作品軒並み見えなさそうで草 
- 73二次元好きの匿名さん24/06/01 19:04:30ミオリネあれ強い女性像として描きたかったのかな 
 戦争観といいなんかズレてる気がする
- 74二次元好きの匿名さん24/06/01 19:04:40
- 75二次元好きの匿名さん24/06/01 19:04:49
- 76二次元好きの匿名さん24/06/01 19:04:50ミオリネ貧弱萌え〜っていうオッサンのロリコン思考が作ってるから無いぞ 
- 77二次元好きの匿名さん24/06/01 19:05:00
- 78二次元好きの匿名さん24/06/01 19:05:12
- 79二次元好きの匿名さん24/06/01 19:06:18
- 80二次元好きの匿名さん24/06/01 19:06:34これだけ反感かったのってスレッタを客寄せパンダにしてふたを開けたらミオリネをプッシュしてましたってズレが生じたからでしょ 
- 81二次元好きの匿名さん24/06/01 19:06:39主人公ならせめて活躍するところ書いてあげてよ 
- 82二次元好きの匿名さん24/06/01 19:06:59
- 83二次元好きの匿名さん24/06/01 19:07:08
- 84二次元好きの匿名さん24/06/01 19:07:26リリーナぐらい強い女くれよ 
- 85二次元好きの匿名さん24/06/01 19:07:28
- 86二次元好きの匿名さん24/06/01 19:08:39そもそもガンダムでやるなとしか言えない 
- 87二次元好きの匿名さん24/06/01 19:08:44
- 88二次元好きの匿名さん24/06/01 19:08:46リリーナは強いというかエキセントリックというか 
- 89二次元好きの匿名さん24/06/01 19:09:13
- 90二次元好きの匿名さん24/06/01 19:09:27強い女じゃなくて弁えず我が強い女だっただけでしょミオリネは 
- 91二次元好きの匿名さん24/06/01 19:09:29どうしても会社ネタでやりたいなら 
 学園物と混ぜずに最初から会社でやるほうが
 楽だったんじゃないかな
- 92二次元好きの匿名さん24/06/01 19:09:35
- 93二次元好きの匿名さん24/06/01 19:10:07
- 94二次元好きの匿名さん24/06/01 19:10:11OLっていうのがオッサン思考が透けて見えるな 
- 95二次元好きの匿名さん24/06/01 19:10:15
- 96二次元好きの匿名さん24/06/01 19:10:58水星批判してる奴は他のガンダム見たら殺到するんじゃね?ってガノタの感想だか擁護高が流れてきたけど 
 だからガンダムは種出てくるまで低調だったし今先細りだからって若い層や今まで顧客じゃなかった層取り込もうとしてるって分かってるんだろうか
 これだからガノタはって言われるんだよな
- 97二次元好きの匿名さん24/06/01 19:11:53殺到じゃねえや卒倒だ 
- 98二次元好きの匿名さん24/06/01 19:12:01いっそ社長ならガンダム寄越してくれよ 
- 99二次元好きの匿名さん24/06/01 19:12:16途中からミオリネとヴィムのせいでストレスマッハで他人を気遣えるほど余裕がなかったのでは?て言われ始めたグエル…グエルの性別が女だったら多分作品内でいちばん強い女になってたよ 
- 100二次元好きの匿名さん24/06/01 19:12:20引きこもり展開はミオリネもグエルも株下げたからあれはあんまりよくなかったね 
- 101二次元好きの匿名さん24/06/01 19:12:27
- 102二次元好きの匿名さん24/06/01 19:12:55
- 103二次元好きの匿名さん24/06/01 19:13:16自分の力で生きて筋通したその2人とデリングの恩恵受けまくったミオリネ並べるのは不憫だからやめて差し上げろ 
- 104二次元好きの匿名さん24/06/01 19:13:19会社物にしても手元の良く分からない機体を 
 あんまり調べてくんなくて
 フラストレーションたまったなあ
 調べたけどどうしても分からなかったとかでもないし
- 105二次元好きの匿名さん24/06/01 19:13:41
- 106二次元好きの匿名さん24/06/01 19:14:39水星の何が悪いってキャラよりも脚本が悪い 
 1期と2期で同じキャラ使って別の話やってるようなもん
- 107二次元好きの匿名さん24/06/01 19:14:43
- 108二次元好きの匿名さん24/06/01 19:15:00
- 109二次元好きの匿名さん24/06/01 19:15:43グエルは万能すぎて全部こいつで良いのでは?になるからな 
- 110二次元好きの匿名さん24/06/01 19:15:59
- 111二次元好きの匿名さん24/06/01 19:16:06若者は裏番組の青のオーケストラに移動してたね 
- 112二次元好きの匿名さん24/06/01 19:16:07踏ん張らんといけないときに女の弱さ出すのにギュンとするのはハナから上から見てるオッサンだけだろ 
- 113二次元好きの匿名さん24/06/01 19:16:23
- 114二次元好きの匿名さん24/06/01 19:16:24てか若者ってなんだよ 
- 115二次元好きの匿名さん24/06/01 19:16:35ガンダム作れない方のニナパープルトンになっちゃったなミオリネ 
- 116二次元好きの匿名さん24/06/01 19:18:05
- 117二次元好きの匿名さん24/06/01 19:18:19「社長」とだけ言うと馴染はないけど現代にある職業なだけパイロットよりはよっぽど馴染はあるって話じゃないの 
- 118二次元好きの匿名さん24/06/01 19:18:45実際どう思ってたのか謎だけど、海外向けとか若者向けとか変に意識するより「我々はこれを描きたい」という確固たる芯を持って作った方が面白くなる気がする 
- 119二次元好きの匿名さん24/06/01 19:19:17
- 120二次元好きの匿名さん24/06/01 19:19:25パイロットも現代に有るが?MSそのものは無いが兵器も有る 
- 121二次元好きの匿名さん24/06/01 19:19:31自分はなろう系読んでたり見てたりする一個人だけど 
 水星をなろう系扱いみたいに言われるの好きじゃないな
 ピンキリなのは百も承知だけどなろう系の主人公って
 調べるの好きだから
- 122二次元好きの匿名さん24/06/01 19:19:53「俺はガンダム見ずに裏番組見てたよ」 
- 123二次元好きの匿名さん24/06/01 19:21:52だったら参考にすべきはホビアニだったのでは? 
- 124二次元好きの匿名さん24/06/01 19:21:59
- 125二次元好きの匿名さん24/06/01 19:22:06途中でデリングの金で起業するより最初から会社立ち上げて自分で金稼いで金銭面での支援はバンバンしてくれる羽振りいいタイプにでもすれば良かったのに 
- 126二次元好きの匿名さん24/06/01 19:22:18
- 127二次元好きの匿名さん24/06/01 19:22:28男キャラが結構ひどい目にあったり学園ににいたスレッタたち株ガン社員が物理で死にかけていたのに対しミオリネは基本安全圏にいたからな 
 しかもスレッタ含め周囲に対しキツめの態度だったのが自分がショックを受けたら慰めて欲しいと言い出すし
 本当に最初から最後まで子どもだったキャラだと思う
- 128二次元好きの匿名さん24/06/01 19:22:44学生企業家に憧れる若者ってのがもう10年くらい前の若者のイメージで話してるなこいつ…になるわ 
- 129二次元好きの匿名さん24/06/01 19:23:11純粋にクソアニメなだけなんだよな 
- 130二次元好きの匿名さん24/06/01 19:23:46
- 131二次元好きの匿名さん24/06/01 19:23:51褒められる点でいったらキャラの一貫性がちゃんとしてたってくらいかな 
 他がミオリネの舞台装置なったから当然の結果ではあるが
- 132二次元好きの匿名さん24/06/01 19:24:03企業したはいいけどパパや取り巻きのお小遣いで立ち上げた学生サークルでしかない 
- 133二次元好きの匿名さん24/06/01 19:24:18日本ですら格差拡大して貧困層増えてヤバいって何年も前から言われてるのにね 
- 134二次元好きの匿名さん24/06/01 19:24:57
- 135二次元好きの匿名さん24/06/01 19:25:10色んなキャラへの当たりが強い分周りも強く当たってバランス取るならいいけど、特に過程なしで周りがミオリネ受け入れるのが良くない 
- 136二次元好きの匿名さん24/06/01 19:25:14いや女から見て女バカにしてる?って書き方だったよ 男は自分で立ち上がって自分の責任も自分で取るけど 女は男に責任押し付けて誰かに助けてもらわないと立ち上がることもできないって書きたいわけ?って心底思ったわ これミオリネだけじゃなくてプロスペラの扱い含めてね 
- 137二次元好きの匿名さん24/06/01 19:25:55
- 138二次元好きの匿名さん24/06/01 19:25:58戦争とは程遠い世代に向けてというけど 
 登場人物は軍需産業の学校に通ってるから
 すごくちぐはぐな状況になってると思う
- 139二次元好きの匿名さん24/06/01 19:26:34声がでかくて基本怒鳴りぎみな女キャラは今というか若者には受けないって… 
 そこにチョロ属性とか俺にだけ可愛い弱い顔みせるとか付け加えて初めて年上の男に受けるキャラになる
- 140二次元好きの匿名さん24/06/01 19:26:51現代らしい要素って毒親? 
 現代に限った話でもないし監督的にそんなつもり無かったらしいけど
 それに現代の若者は親であっても切る時は切るしそれを推奨する傾向にあるんだがな
- 141二次元好きの匿名さん24/06/01 19:27:00うーんそうでもないの読んだり見てるから首肯は出来ないな 
- 142二次元好きの匿名さん24/06/01 19:27:33ガノタ向けでも一般向けでもない自己満足作品だからこんなことに 
- 143二次元好きの匿名さん24/06/01 19:27:50
- 144二次元好きの匿名さん24/06/01 19:27:52
- 145二次元好きの匿名さん24/06/01 19:28:00これでも過去作の毒親よりは遥かにマシという 
- 146二次元好きの匿名さん24/06/01 19:28:03
- 147二次元好きの匿名さん24/06/01 19:28:07学園ものやりたいのか企業ものやりたいのかどっちかにして 
- 148二次元好きの匿名さん24/06/01 19:29:20
- 149二次元好きの匿名さん24/06/01 19:29:41あの盛り上がりでウケてないは嘘やろ 
- 150二次元好きの匿名さん24/06/01 19:29:46学生起業はいい 
 全く活動させず学生サークルにか見えない構成がすべて悪い
- 151二次元好きの匿名さん24/06/01 19:30:09どこが不要、誰がいらないとか人によって違うと思うけどさ 
 デリング関連を投げ捨てたのは絶対におかしいよね
- 152二次元好きの匿名さん24/06/01 19:30:14
- 153二次元好きの匿名さん24/06/01 19:30:18子供に流行ったなら森永製菓とコラボパッケージになったりするんだよ… 
- 154二次元好きの匿名さん24/06/01 19:30:19欠点がわかりやすい分成長だってさせやすいだろうに甘やかして何にもさせないでよちよちされて終わったの残念だわ 
- 155二次元好きの匿名さん24/06/01 19:31:08毒親から逃げるのは間違いってのが監督の考えなんだろう 
- 156二次元好きの匿名さん24/06/01 19:31:10例えば炭治郎は「鬼の犯した罪は許されないし斬るけど、その悲しみには寄り添うよ」って鬼斬りとしてのスタンスと一個人としての感情しっかり切り分けてそれを作中人物にも視聴者にも分かるように伝えてるんだよね 
 水星は犯した罪に対するスタンスがまるで分からないまま私刑による勝手な赦しが横行してる
- 157二次元好きの匿名さん24/06/01 19:32:14いつ見ても地球寮の私生活圧迫しまくってるのヤバいから株ガン 
 あいつら聖人だろ
- 158二次元好きの匿名さん24/06/01 19:32:18水星は一部の高齢オタクとか百合好きとかニッチな層にはウケてたよ 
 Twitterで実況とかする層とそれに釣られるライト層にも
 だからガンダムじゃなくてオリジナルアニメでやった方が良かったと思うんだよね
 そしたらガンダム期待してる人らに叩かれることもなくこのタイプの話が好きな人に絶賛されて終わったんじゃねぇかな
 公式もガンダムとして見て欲しくないって言ってたしね
- 159二次元好きの匿名さん24/06/01 19:32:35
- 160二次元好きの匿名さん24/06/01 19:32:53
- 161二次元好きの匿名さん24/06/01 19:32:57俺は面白く感じなかったけど最悪世間一般に受けてればいいやって思ってるけど世間様はどうなんですか 
- 162二次元好きの匿名さん24/06/01 19:33:07デリングは過保護だけど毒親ではなかったかな、だってミオリネに好き勝手金使わせてるんだもん…ミオリネはどっちかって言うと東横キッズに近いと思う 
- 163二次元好きの匿名さん24/06/01 19:33:10実際のところミオリネは中身が伴った実績を何一つ残さず本人描写や人間関係も浅くて主人公要素といえるのが尺の長さぐらいしかないところが厳しい気がする 
 外見が良く電撃の無制限人気投票で中国人が組織投票するぐらい人気が出たのはプラス要素だけどそれがガンダムとしての成功に繋がるかと言われると難しいし百合要素の受けもリコリスみたいなちゃんとしたのと比べるとかなり限定的
- 164二次元好きの匿名さん24/06/01 19:33:11あらゆる意味でおっさん向けのキャラに仕上がったと思うミオリネ 
 古さを感じさせる暴力ツンデレにここぞという時に見せる女の顔に
 親父のデリングが特に歩み寄らなくても勝手に歩み寄ってきて頭を下げたり理解を示してくれる
- 165二次元好きの匿名さん24/06/01 19:33:14そりゃ百合好き層では? 
- 166二次元好きの匿名さん24/06/01 19:33:21ガンダムの販促アニメなのにガンダムとして見てほしくないは正気を疑う 
- 167二次元好きの匿名さん24/06/01 19:33:25味方だと見極めたはずのスレッタや地球寮にもツンツンしたまま甘えるだけで優しくしないし嫌いな奴にはシンプルに態度悪いからこいつコミュ障か?コミュ障だな?としかならんのだ 
- 168二次元好きの匿名さん24/06/01 19:33:44
- 169二次元好きの匿名さん24/06/01 19:33:501stシーズンは非ガノタにも人気あったよ 
 重いシーンもあるけど盛り上がりもあってとっつきやすかった
 2ndシーズンは最後半までカタルシス皆無で義務感で継続してる人とこれがガンダムなんだよwとニチャッてるエセガノタとキャラさえ出れば良い人しか見なくなったけど
- 170二次元好きの匿名さん24/06/01 19:33:51会社を作るにあたって寮のメンバーを使うの変なんだよな 
 効率も悪いだろうたまたま有能だったからある程度は上手くいっただけで
- 171二次元好きの匿名さん24/06/01 19:33:53
- 172二次元好きの匿名さん24/06/01 19:33:56それが古いんじゃねえかなあ 
- 173二次元好きの匿名さん24/06/01 19:34:12銀髪大好きな中国あたりっぽい 
- 174二次元好きの匿名さん24/06/01 19:34:47
- 175二次元好きの匿名さん24/06/01 19:35:39
- 176二次元好きの匿名さん24/06/01 19:35:54逃避的な逃げを推奨する作品自体そもそもあんまりないよね 
- 177二次元好きの匿名さん24/06/01 19:35:54「ガンダムシリーズとしては」「これガンダムだから そういうのを前提にされても知らんがなにしかならない 脚本の意図は分からないけど、息子の気持ちも考えようとしなかった父親は逃げられて当然だと思いますね 
- 178二次元好きの匿名さん24/06/01 19:35:57「今の若者はむしろ戦わない奴にさっぱり馴染みがないというか……その……」の方が強く出てしまったパターン 
- 179二次元好きの匿名さん24/06/01 19:36:02正直古いとか新しいとか最優先事項ではないと思う 
- 180二次元好きの匿名さん24/06/01 19:36:07東横キッズはガチで虐待されたりして居場所が無い子もいるから違うだろ 
- 181二次元好きの匿名さん24/06/01 19:36:09
- 182二次元好きの匿名さん24/06/01 19:36:23そもそもガノタに限らずだけどシリーズものの厄介なオタクって面白いかどうかじゃなくて過去作品と同じかどうかで判断するからね 
- 183二次元好きの匿名さん24/06/01 19:36:25尻拭いと言うよりやったことへの精算はしたと思う 
- 184二次元好きの匿名さん24/06/01 19:36:53まぁ決別と逃げは似てるようで違うからなぁ 
- 185二次元好きの匿名さん24/06/01 19:37:09
- 186二次元好きの匿名さん24/06/01 19:38:08戦闘できないヒロインが主人公の為に自分なりの戦い方で第二の主人公になっていくの、好きよ 
 他のキャラの置かれている状況と比較してパパに頭下げただけでホイホイ得られるのがチョロすぎる印象ではあったが、まぁそれはそれ
- 187二次元好きの匿名さん24/06/01 19:38:14ミオリネの分まで尻ぬぐいさせられたやんけ 
- 188二次元好きの匿名さん24/06/01 19:38:18
- 189二次元好きの匿名さん24/06/01 19:38:27子供も大人も逃げることを認められる社会にしないから劣悪環境下で死ぬ子供や大人が出る 
- 190二次元好きの匿名さん24/06/01 19:38:32ガンダムに限らない話なんだけど富野作品最近見ててジェンダー論めちゃくちゃ出てきてちょっと辟易したから昔そうだったからとかじゃなくて今の作品を作って欲しい 
- 191二次元好きの匿名さん24/06/01 19:38:41
- 192二次元好きの匿名さん24/06/01 19:39:04少女たちはそれぞれの想いを胸に、ガンダムがもたらす強大な呪いへと立ち向かっていく←嘘 
- 193二次元好きの匿名さん24/06/01 19:39:17
- 194二次元好きの匿名さん24/06/01 19:39:25新参もフレッシュトマトでバイバイしたから 
- 195二次元好きの匿名さん24/06/01 19:39:32支配する毒親から引き離した人も結局都合の良いときだけ頼ってくる毒親気質の図 
- 196二次元好きの匿名さん24/06/01 19:39:33ミオリネは他人が戦った成果に乗っかっていくだけだったからかな 
- 197二次元好きの匿名さん24/06/01 19:39:42悪いことをした、自分のされたことはいい事ではなかったなってことすらキャラ達が理解してなさそうなのになあなあで許されたことになってるのが感覚合わなくて気持ち悪い 
- 198二次元好きの匿名さん24/06/01 19:39:46部活の水分補給許さないコーチみたいな根性論を指示してそうなオタク怖すぎる 価値観アプデしてけ 
- 199二次元好きの匿名さん24/06/01 19:39:57ほんとにバイバイしたのはフレッシュトマトが2期で軽く流された時 
- 200二次元好きの匿名さん24/06/01 19:40:00逃げまくってたやん