加藤AZUKI

789.9K posts
Opens profile photo
加藤AZUKI
@azukiglg
青くなりました(`・ω・´) blueskyアカ取れました。 Threadsとかにもいます。
@azukiglg.bsky.socialtwilog.org/azukiglgJoined March 2009

加藤AZUKI’s posts

Pinned
なんか色々増えてきたので、COVID-19に関してはこちら。 ワクチンを打つべき話 min.togetter.com/7w9cU4G コロナ後遺症とワクチンが不可避な理由について min.togetter.com/siUwF7L ワクチン話の総括 min.togetter.com/jaWGsxy ウイルスの着ぐるみで喩えるmRNAワクチンの機序
なんか、「海保機長の音声を正式発表前に公開しろ」とか「調査が終わる前に公開しろ」とか言うてる人達、事故調査官よりも自分達の「感性」のほうが正しいと思ってるか、一刻も早く、機長か管制官のどっちかをつるし上げたくてうずうずしてるだけなんだな、って分かる。 おまえら素人だろうが。
コレね、探さなくていいんすよ。 義援金は毎回、日本赤十字でいい。 悩まなくてすむ。というか、悩む必要ない。 何か重大事起きたら、 「えっ、マジかよ。日赤で義援金出すわ」 これでよい。 被害の規模で金額を増やす減らすとかも考えなくてよい。規模の大小に拘わらず、毎回同じ金額でよい。
Show more
Quote
内科専攻医第三世代くらい
@sc106287
信頼できる機関を探すだけでも大変ですね。 x.com/azukiglg/statu…
何度も書きすぎて飽きてしまったけど、 ・COVID-19は呼吸器系疾患ではなくて全身性血液疾患で自己免疫疾患 ・SARS-COV-2は変異し続ける ・完全無欠の予防手段はない ・完全に治癒する特効薬はない ・感冒様症状は初期症状で後遺症からが本番 ・どんな後遺症が当たるのかはガチャ運次第
Show more
「なんで沖縄では取れないはずの昆布が、沖縄のソーキソバに欠かせないのか?」 「なんで最大の産地が北海道であるはずのにしんが、にしんそばとして京都の名物になっているのか?」 とかも北前廻船貿易とかと繋がる話で、確かこれ日本史の授業でやった気がする。
Show more
Quote
川口 有紀
@youkik444
「なんで能登半島みたいな僻地に人が住んでるんだ」的な言説を見て「義務教育の敗北」と言う言葉が頭に浮かぶけど、とりあえず北前船の歴史を知ってから日本海側を旅すると「物資と文化が航路でどう伝わったか」がわかり面白いですよ。例えば山形県の鶴岡市では東日本なのに雑煮の餅は丸餅だったり。
クイーンの曲でインスリン分泌誘発 新たな糖尿病コントロール法を開発 share.smartnews.com/ipGfD >スイスの研究チームが、英ロックバンド「クイーン」の代表曲「ウィ・ウィル・ロック・ユー」を流すことでデザイン細胞からインスリンを分泌させる手法を開発した。
そういや、アニメやマンガに関して「韓国や中国のレベルが上がってきてるから、日本のアニメや漫画はもう終わり」っていう意見たまに見かけるし、日本国内でも韓国や中国のアニメ(やマンガ)を見る機会増えたんだけど、実際に彼の国でヒットしたものを見てみると、「何となく肌に合わない」ってのが。
「ワクチン後遺症ガー!」 って人が後を絶たないので、ちょっと真面目に、 「コロナワクチン接種によって後遺症が起こる仕組み」 について調べてみた。 結論から言うと「ワクチンの何がどのように作用してワクチン後遺症を引き起こすのか」について解説したページにたどり着けなかった。
【日本初】「厄介者は宝の山だった」シラスがコンクリートの材料に!CO2排出量は従来の93%減 l.smartnews.com/yRfjp 小魚じゃないほう。火山性噴出物のほう。シラス台地とかのシラスのほう。 今まで成分抽出成功してこなかったんだな。
これに関連してイキってる人々の意見は、 ・台湾のメンツを潰して中国に忖度するのか ・人手が足りてないのに何故断るのか とかなんだけど、一方の現実として、 ・被災地の道路開削が進んでいない ・被災地へ向かう陸路が狭い(狭隘)
Show more
「日本人は処理水を飲まないのか?」というお問い合わせだったので、 「日本にはもっと美味しい水がたくさんアルヨー。んで、処理水は海水で希釈されてるけど、日本人には海水を飲む習慣はナイヨー」 と回答書いたった。
昔、中野北口で逆ナンされたことがあったんだけど、ほいほい付いていったらその若い女子は准看学生かなんかで、僕は宗教勧誘されていた(ΩΩ Ω
Show more
熟々思うんだけど、「才能に惚れ込んだら、人格には惚れるな」。最っ高に素晴らしい音楽や絵画やエンタメを体現できる人は、大概頭おかしいんだよ。人格者だなんてことを勝手に期待して勝手に失望するくらいなら、才能を認めた相手の人格には最初から近付くな、と思う。
「なぜヘリの大量投入が難しいのか」問題については、関係クラスタがめっちゃ細かい「動かしようのない装置特性上の制限理由」「法規上の制限理由」「過去の事故事例に基づく制限理由」などを山ほど挙げてくれているので、ヘリに詳しくない人が一気に学ぶ好機になってる。
日本は過去から連綿と「シモの語彙の言い換え」を繰り返してきていて、 「双丘」だの、 「抽送」だの、 「繁み」だの、 本来の語意を吹っ飛ばしてその座を獲得してしまった隠語がだな、
ゼレンスキー大統領来日、「ロシアの工作員」も警戒せねばだけど、「岸田自民を困らせてメンツを潰したいばかりに、沿道からテロをしかける考えなしの日本人テロリスト」を警戒しないとならないのが、いちばんあり得そうでやるせない。
この二日間で思ったけど、 「実務経験または人を差配して何かする経験が希薄な人」 「正常な流通と道路状態になれすぎている人」 「破滅的な経験を自身の経験としてはしなかった人」 「喉元を過ぎた人」 「先人の経験を糧にできなかった人」 などの主張の迷走に、割とうんざりする。
日本人は検索ひとつとっても、「コロナ」で検索しがちなんだけど、Twitter(X)検索窓から「JN.1 COVID」とかで検索してみるだけでも、海外勢の絶望っぷりと慌てっぷりが読み取れる。フロリダの10万人感染もだけど、「ワクチン接種打てー。いそげー」みたいなのが飛び交ってた。
「人工地震が!」とか言ってるアカウントを俯瞰すると、「れいわ支持」「護憲」「コロナは茶番」「ワクチンは陰謀」とか、ある意味予想通りではあった。 絡まれると面倒くさい系の人の発見器になっとる。
ではその背景を再確認。 「アベノマスク」と揶揄されたあれは、 ・価格が1500%以上も爆騰した、マスク転売状態緩和のための施策 ・不織布マスクの製造元の殆どが中国にあったあの時期、代替手段は多くはなかった ・布マスクの調達と配布の決定によって、転売価格は抑制された
Show more
Quote
感情的な医者
@Lord_Gro
強調しておきたい。「安倍・菅内閣での新習慣啓発+ワクチン政策が」運よく【うまくいきすぎた】だけのことです。 実働したのは現場の人間。   安部の本質は「安部のマスク」に見えていた、と思っています。 x.com/azukiglg/statu…
COVID-19についてここ暫くの黙学で得たこととを改めて端的にまとめると、 1)高齢者は加齢・病状が加速して死ぬ(ので警戒された) 2)乳幼児、子供は二次的感染症(溶連菌、マイコプラズマ他)によって肺炎が起きやすく、死亡もするが生き延びてもその後の生涯のQOLが下がる(がまだ警戒されてない)
Show more
【熱中症の治療費(一泊二日の入院)の例】 ・救命救急センターに2日間入院:53,000円 ・包括処置費:28,000円(熱中症の場合) ・初診料:4,000円 計85000円 【エアコンをフル稼働した場合の一カ月の電気代】 18000円(勤め人二人暮らし) 20000円(居職)
毎年恒例の「DQNの川流れ」がトレンドに上がっているが、 「明らかにヤバい状態で、周囲が動けるうちに逃げろ、自己救助しろ」 と助言しても「自分だけは絶対に大丈夫」という自己過信から逃げず、最終的に13人(うち4人が乳幼児を含む子供)が流されて死んだアレ、何故か反マスク・反ワクチンと被る
25mのプールに「醤油を一滴垂らして希釈したコップ一杯の水」を流したとして、そのプールの水をうっかり舐めたら塩分多寡の高血圧で死ぬのかというと、まあそういうことは起きないから安心していい。 そのようにかみ砕いて説明するのが報道の仕事なんだけど、記者はその能力ちゃんとある?
Quote
力丸祥子/Shoko Rikimaru
@srarara2
科学的な安全は大前提で、国内外に説明することは重要です。それでもなお、モヤモヤをぬぐえない人がいるのはなぜか。読んで考えてみてほしいです。 じいちゃんが再び誇れる海に 漁師をめざす17歳は、マイクを握った:朝日新聞デジタル #福島第一原発の処理水問題 asahi.com/articles/ASR6R
Show more
岸田首相の演説会場付近で爆発音 岸田首相は演説の直前で無事 会場にいた男性が“爆発物”投げ込みか share.smartnews.com/Ksc1e だから言ったろうが。 暗殺犯に同情・擁護して英雄扱いすると、必ず模倣犯が出る、って。 あんなに言ったろうが。
「終戦さえすれば平和になる」とか、「戦勝国は侵略者ではない」とか、「十年も我慢すれば主権は戻ってくる」とか、【必勝より終戦、必勝より平和】を気軽に言う人が考えてる終戦は、「相手がアメリカで、そのまま冷戦が始まり、敗戦国なのに分割も蹂躙もされずに済んだ幸運な二次大戦後」を期待しすぎ
「戦争したい?」 とか問いかける人は、だいたい「自国側が戦争を仕掛ける」「自国が加害国として戦争を始める」という前提に立ちがちだけど、世の中には「貰い事故の戦争」「相手都合で始まる戦争」「相手にさせられる戦争」というものがあることを、たぶん全くご存知ない。
Show more
Quote
ナツコ政権交代するしかないです
@miwa_renrui
戦争したい 戦争したくないけど ミサイル撃ち込まれたらって 言う方々に言いますが こちらが何もやってないのに ミサイルなんて 撃ち込んだら国際法違反で 撃ち込んだ国は 世界中からフルボッコにあう きちんと平和外交をしていれば ミサイルを撃ちむなんてないよ
Show more
犯人をつるし上げて、「私が悪かった」と言わせて溜飲を下げたいんだろうなと思うけど、航空機事故は、 【同じ原因で同じ事故が起こらないように原因究明する】 が何より重要で、「人を差し替えれば同じ事故は起こらない」というものではないので。 x.com/e6XDxsdVsp1fLo
なんでこう、時系列忘れてる奴多いんだ……。
Quote
憲法改正猛烈反対ニャンター武将
@kuro31581591
アベマスク来た頃にはマスク普通に売ってたよ。布マスクを自分で作ってる人もいたし。あれは愚策だった。 #自民党裏金問題 x.com/azukiglg/statu…
日本人は、「日本的であろうとする」「日本のことを気に入っていて肯定的」な外国人に対しては極めて親切で寛容、彼らの文化についても「模倣してアレンジして取り入れる」とかするけど、「日本的であることを拒絶し、日本のことが嫌いで否定的な外国人」には極めて厳しく、【じゃあ帰れ】を軽く言う
Quote
コタ-2
@kota2yukiwo
『郷に入らば郷に従え』が成立しなくなった時点で移民政策は破綻するので実は日本みたいな融和文化と移民元にある「潔癖な信仰(一神教、国のトップの命令は絶対etc.)」を考えると日本って絶望的に移民に向いていない国でもあるんですよね。 x.com/azukiglg/statu…
mRNA系ワクチンは、身体にウイルスそのものを入れてる訳ではなく、 「ウイルスの着ぐるみ(中の人はいない)の作り方」のレシピを注入してるだけで、 ウイルスの着ぐるみ(中の人はいない)そのものは、注入される訳ではなくて人体内の細胞が自分で作る。レシピは長持ちしないんで割とすぐに分解される
なんで町おこしに「萌え」が使われるのかというと、萌えを消費する層がいちばん金離れがいいからだと思う。 家庭をまだ持っていないか、手元に物品が残らない付加価値的消費(体験消費、付加価値商品消費)に対する消費に躊躇が少ないのが、「萌え」に反応する層なので。
Quote
荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro
@ogi_fuji_npo
くだらない萌え興しで、どんどん観光資源を台無しにしていくクールジャパン。
給食に生徒が「ふりかけ持参」で賛否 「弁当と給食は別物」猛反発した市議が語った問題の本質 l.smartnews.com/LxLmj 「共産党市議が推進した献立で飯(ご飯)が余るのを改善するために、生徒が自発的にふりかけを学校に持ち込もうとしたら、共産党市議が猛烈に反発してふりかけ廃絶を訴え」
Show more
何が厭って、「イギリスで起きたことは、数拍遅れてアメリカにも起きる。イギリスとアメリカに起きたことは、半年程度のタイムラグで日本にも起きる」ということなんだよなあ。
Replying to
例えば、中国の「好まれるヒーロー像」として、「ずる賢く、要領がよく、損をせず、他者を押しのけて勝つ」みたいな、中国で是とされる理想像が反映されてたりすることがあるんだけど、日本の作品だったら「鼻に付くライバルや敵」の立ち位置のキャラなんだよね。
コロナの軽症後遺症で恐らく現れる症状としての「ブレインフォグ(頭に霧が掛かったような状態)」とかをもう少し具体的に表現すると、 1)単語が咄嗟に出てこない 2)直前で自分が何をしようとしていたかを直後に忘れる 3)連想力、紐付け力が落ちる 4)駄洒落が出てこなくなる 5)含意の読解能力が下がる
あと、陰毛論にハマった人は、 ・自分だけが真実に目覚めている ・自分が正義の味方 ・自分が主人公 ・自分は真実を知っているから危険視されており狙われている ってなって、素朴な正義感からどんどん視野狭窄した独善者に成り果てていき、自意識がクソデカになって腫れ物扱いされる。
Quote
Mamushi-ren
@Ebisu_Saburou
いちど陰謀論にハマると辻褄をあわせていくうちに黒幕(悪の秘密結社w)はどんどん強大なものと考えざるを得なくなっていき、最終的に(というか最初から?)マンガチックなものになっていく。 これを回避するためには支離滅裂な思考をそのまま肯定することになる x.com/azukiglg/statu…
「外遊」を「外国に遊びに行く」と思ってる人、絶滅せんなあ……。 たぶん、「周遊」「交遊」とかからの連想なんだろうけど、それこそ「遊撃手」は遊んでないし「遊弋」はさぼってないし「遊学」は遊びを学びに行く訳ではない、とかのアレ。
Quote
まきゅ
@makimakiOL
外遊って…この期間は完全にGWのお遊びでは?税金で海外旅行ですか? 一斉に日本を離れて、何か有事があったらどうするつもりで…? x.com/chilcochiko012…
残念、あなたが昨日飲んだ水道水の水源は、野生動物のうんこやしっこが混じり込んでいます。もちろん、濾過や消毒や浄化はされていますが、少量と言えない量が混じり込んでいます。今日からもう水道水飲めないかもしれません。 あ、ミネラルウォーターの取水地もそうです。
Quote
けーま
@keima19deresute
醤油なら飲める でも、う〇こなら少量でも飲みたくない 科学的根拠とは別に、理屈を超えた気持ち悪さって確かに存在すると思うんですよね。だから私個人としては放出もやむなしだと思ってますけど、反対する人の気持ちもわかります x.com/azukiglg/statu…
Show more
Replying to
例えば、作画、原画、動画、コンテやそういうものなら、確かに洗練されてるものも増えてると思うんだけど、何が肌に合わんのかというと「登場人物やストーリーの哲学、常識、価値観」みたいなものが、どこか微妙に日本人の肌感覚に合わない、ってなるときがある。
ジャーナリスト、記者のアカにリプして、返答がなかったら「逃げるんですか」って投げかける、新手のピンポンダッシュが流行りそうな気配。
飽和攻撃の怖さよ。 日本は「北朝鮮がぶっぱなすときは、原則一発ずつ」という感じで備えてるけど、「じゃあ本番やるわ」ってなって予備動作なしで飽和攻撃されたら、恐らくカバーしきれない。 まして、中国をや。
まず念を押しておきたいのは、【防災・減災において、取り越し苦労は良い苦労】であるという大原則。 これは、震災でも噴火でも津波でも台風でもボヤでも当てはまる話で、「備えが空振りになったことは寿ぐべきことで、貶すことではない」ということ。 x.com/sankei_news/st
Quote
産経ニュース
@Sankei_news
立民・安住氏、Jアラート錯綜「オオカミ少年に」 sankei.com/article/202304 「どうも政府が後から言い訳しなくてすむよう、念のため(警報を)打ったということで、国民生活をあまり考えていない」と述べた。
もう終わったかのように言ってるけど、 1)治療法確立されてないです 2)抗ウイルス剤は「急性期の罹患中症状が一日二日短くなる薬」 3)後遺症の治療法確立されてないです 4)後遺症は治る場合もあるけど、これは治療の結果じゃなく「自然治癒を祈る」くらいのものです
Show more
Quote
サニ
@lCMCpVsYRWM1T0e
Replying to @yfuruse
「ただの風邪」等と軽んじるつもりもありませんが、いくら何でもコロナ禍の3年間はやり過ぎでした。 感染対策を事実上強要し、イベントで感染者が出たら「対策を怠った」と主催者を吊るし上げ、それで萎縮した結果あらゆるイベントが中止や規模縮小に追い込まれました。 二度と経験したくありません。
Show more
インドは50度くらいいったりするらしいけど、東京にきたインド人は大抵、「東京のほうがアツイノナンデ」とか言い出すので、やはり「湿度を伴う万遍ない暑さ」は逃げ場なくてやべえんだな。
ポリコレ蛮族勢、マストドンのインスタンス管理者に、 「管理者がどうにかしろ!」 「管理者がどうにかしないのは、管理者の管理不行き届き!」 って騒いでんのかw あそこはTwitter以上に「他人の口を塞がせようとするな、自分の目と耳を塞げ」って文化なのにw
今回のG7、テレビと新聞だけ見ても凄さがイマイチ伝わってこないけど、国際政治学クラスタの解説やコメント、見どころポイントのリードのお陰で、「なるほど……なるほどッ……!」ってなってて、テレビ新聞いらねえな、って思いがますます強くなってしまった。
Replying to
これは、どっちがいい悪いって話ではなくて、「そのストーリー、その登場人物の造型を手掛けた人が属するコミュニティで求められている常識、理想、価値観が違う」という話なんだと思う。中国ではバカウケする、韓国では持て囃される理想像と、日本で受けるそれが必ずしも一致しない。
Twitterのコミュニティノートに刺された人達の悔しがりようが方々で話題になっているようなのだが、「なーんか似ているものがあるんだけど、なんだっけ……」と記憶をさらってみたけど、これアレだ。 「2chで、コテが名無しさんの群れに正論リンチされたとき」の捨て台詞感とそっくりなんだよ。
新型コロナワクチン“約2.4億回分”破棄へ、厚労省「購入が無駄だったとは思ってない」 l.smartnews.com/H9PHn これは「手段を投げ捨てた人の分」であって、「個人が自力で入手できないワクチンの調達を代行したこと」に何の落ち度もない。
Show more
Replying to
これは排外主義とか嫌韓嫌中とかそういう話じゃなく、もう純粋に「自身の価値観、理想、常識、お約束を育んできた社会が違うんで、仕方がない」としか言いようがない。
山本太郎が正論を言っているように見えてもそれを選ばない理由は明確で、 1)正論を実行するための人選(候補者人選)が壊滅的にダメ 2)「政策」や「主張」ができても、「実現のためのノウハウと体制作り」ができない 要するに、あの人は「画餅が上手」なのであって、「食える餅」を作る能力がない。
しかし、長野の3人殺害立てこもり猟銃持った犯人逃走中の事件だけど、これがG7開催中に起きなかったの奇蹟、豪運以外の何者でもない。 しかし昨年の銃撃、今年の爆弾投擲、今次の猟銃ぶっ放しと、「行動力のある狂人が凶器を躊躇なく使う」という時代への突入に、もはや歯止めが掛からなくなった。
潰瘍性大腸炎の患者は日本国内だけでも22万人いて増加傾向にあり、びらん症状が大腸でなく直腸小腸のほうに出るクローン病も含めると「命の危機に直結しないがQOLを著しく損なう」という難病患者は相当数いるので、ここで病気を揶揄すると本気で人間性問われると思う。
【お願い】 今まで頑なな反ワクチンだった人が、急にワクチンについて発言しなくなったりしたら、それは「どこかで急に怖くなってワクチン打った/打つ気になった」ということかもしれない。 そういうときに、「おまえ、ずっと反ワクチンだっただろ!」と問い詰めないであげてください。
これ以前も書いてるけど、日本は 1)高温多湿 2)有機物(食料)が腐敗しやすい 3)可住地域が湿度の高い海沿いに集中 4)多雨期と暑期に風水害(台風)多発 5)疫病が集中発生しやすい という、【気候風土】に縛られているので、「神経質」「潔癖」「オーバーキル」になりやすい。それを怠った者から死ぬ x.com/piu_luce/statu
This post is unavailable.

New to X?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Create account
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.