宝塚市のホームページへ「公有財産の売却について」
【車両等の状況】
1 車両は動作確認済みですが、令和6年3月11日より走行していないため、車載バッテリーではエンジン始動できない可能性があります。
2 この車両は、画像で判断しきれないヘコミや擦り傷、錆、塗装の剥がれ等があります。また、無線装置などの消防特殊装備の取り外しによるビス穴があります。
3 売却は車両本体(一部、車両付属品は付属します)のみです。画像では、外観の文字が写っていますが、引渡し時は消防本部名等を消すため、車両の前後・両側面・上面について、剥離作業または白色でのスプレー塗装等を行います。車両上部の赤色灯及び車両前後部の赤色点滅等は残ります。なお、サイレンアンプ等の売却は含みませんので、赤色灯及びサイレンについては使用できません。
4 タイヤについては、スタッドレスタイヤ(2014年製及び2016年製)を装着中で、別途、ゴム製チェーン、ホイール付きノーマルタイヤ5本(そのうち1本スペアタイヤ)付属します。
5 車両付属品、消耗状況等については下見会でご確認ください。
なお、メインストレッチャー、加湿流量計(酸素)などが付属しますが、長期間使用、点検をしていないため現状有姿での引渡しとなり、故障、不具合での対応は一切受け付けません。
6 車両の鍵は4本あります。(そのうち3本はワイヤレスドアロックリモコンです。)
7 ETC装置及びドライブレコーダー付きです。ただしSDカードは付属していません。
8 車両の取扱説明書はあります。
9 リサイクル券があります。預託済み自動車リサイクル料\15,150-
10 整備記録簿があります。
11 車両はすでに一時抹消登録した状態です。
○ 上記内容は職員の目視によるものです。
○ 車両の状況を正確に確認いただくため、下見会に参加してください。下見会での確認をされない場合は、掲載している車両写真などの閲覧により、車両の確認をしたものとみなします。
○ 撮影時の状況により、実際の車両の色調と写真は異なる場合があります。
○ 車両各部には、経年劣化やキズ、シートの破れ等があります。
○ 落札後のクレームは一切受け付けません。
【下見会について】
物件の下見会を予約制により実施します。
日時:令和6年5月27日(月)から令和6年6月10日(月)まで
それぞれ午後1時から午後5時の間に実施します。(土日祝は除く)
会場:宝塚市安倉北1丁目9番地内 宝塚市消防訓練場(上記、引渡時保管場所のとおり)
下見会へは、希望日の前日午後5時までに下記担当課へ連絡のうえ、参加してください。
担当課:宝塚市消防本部警防課機械装備担当 電話:0797-73-1949
※電話受付は、土・日曜日、祝日を除く平日の午前9時から午後5時までの間とします。
【物件の引き渡しについて】
1 車両の引渡しは、代金納付時の現状有姿で行います。(車両の状況については、上記【車両等の状況】を必ずご確認ください。)引渡し後の不調・故障等については補償できません。
2 車両は宝塚市指定場所での直接引渡しとなります。当市で車両の輸送、手配等は行いません。車両は直接お持ち帰りいただくか、落札者で輸送の手配をお願いします。その際、輸送にかかる費用は保険料等も含めて全て落札者の負担とします。また、輸送に伴う作業一切についても落札者で行ってください。
3 一時抹消登録済で引き渡します。移転登録料、車両搬送費用、引渡しに関する全ての経費は、落札者の負担となります。
【入札参加について】
1 入札参加を希望される方は、入札参加申込期間内に右上の「申し込みはこちら」のアイコンをクリックし、画面案内に従って仮申込をしてください。
2 仮申込が完了しましたら、自動送信メールにてお知らせいたしますので、入札参加申込終了までに下記の書類(①②)を宝塚市契約課まで送付してください。(入札参加申込終了日までの消印があるものまで有効。)
①公有財産売却一般競争入札参加申込書《参加申込書ダウンロード(宝塚市のホームページへ)》
②-1【参加者が法人の場合】
・登記事項証明書(履歴事項全部証明書) コピー可
・印鑑登録証明書 コピー可
②-2【参加者が個人の場合】
・公的機関が発行する証明書等で住所、氏名、生年月日が確認できるもの
(住民票、運転免許証、健康保険証、パスポートなど)のコピー
※マイナンバーの記載がある場合は、マイナンバーの部分を隠して写しを取り、添付してください。
・印鑑登録証明書 コピー可
※②-1又は②-2に関する書類については、現在有効期間中又は3カ月以内に取得したものをコピーして提出してください。ただし、印鑑登録証明書については、売買契約締結時に原本の提出が必要です。
<送付先>
〒665-8665 宝塚市東洋町1-1
宝塚市総務部行政管理室契約課 0797-77-2008(直通)
3 入札参加申込終了日までに上記書類の送付が完了し、宝塚市契約課で確認審査が完了しましたら、本登録作業を行います。ただし、本登録とした後でも、クレジットカードの与信枠が確保できない等により入札保証金の納付が確認できない場合は、本登録を取り消します。
4 本登録が完了しましたら、自動送信メールにてお知らせします。
5 仮申込だけでは入札に参加できません。本登録作業が完了された方のみ入札可能です。
【入札保証金の納付について】
入札保証金の納付方法は「クレジットカードによる納付」のみです。システム上で仮申込をされる際に、クレジットカード情報を入力してください。
【入札金額及び落札した場合の売払代金の納付について】
1 入札に当たっては、消費税及び地方消費税相当額並びに自動車リサイクル料金を含めた金額で入札すること。したがって、落札者が決定した場合は、その落札額を売却決定額とし、その金額で契約します。なお、契約書は宝塚市が定めたものとします。
2 落札者が宝塚市に納付する金額は、
売却決定金額(落札額)-入札保証金(契約保証金)
となります。落札決定後、宝塚市から落札者に納付額を記載した納付書を送付しますので、
令和6年7月16日(火)午後2時30分までに納付の上、その領収書の写しを速やかに宝塚市会計課へ提出して下さい。(FAXによる提出でも可。0797-77-9104)
【その他】
1 当オークションの対象は、上記「登録事項等証明書の記載内容」に記載した自動車で、画像の背景に写っている倉庫等は対象ではありません。
2 入札回数は1回のみです。
3 その他注意事項
(1)入札対象物品について確認したい事項がある場合は、下見会において、直接担当者に確認すること。
(2)落札した物品の引取・処分等については、関係法令等を遵守すること。
(3)落札した物品の引取については、契約代金の納付が確認され、所定の文字を消す作業等を行った後とします。また、引取期限については、令和6年8月9日(金)午後5時までとしますので、事前に宝塚市消防本部警防課担当者と協議すること。
(4)その他、入札に当たっては、宝塚市インターネット公有財産売却ガイドライン及び売却システムに係る規約を遵守すること。
物件に関するお問い合わせ先
宝塚市消防本部 警防課機械装備担当
電話:0797-73-1949 受付時間:土・日曜日、祝日を除く平日の午前9時から午後5時までの間とする。