運動部未経験者は使い物にならない?
で、「フルメタルジャケット」において、 オタクデブも体育会軍曹もどっちも否定的に描かれてるんであって、 「体育会系論理に反抗的だが海兵隊訓練所でうまくやれてる」ジョーカーが主人公なのがアメリカらしいと思うんだよね。
2016-02-06 22:39:31日本だと、「体育会系論理に完全に洗脳されたバカ」が感動的に描かれるわけでしょ。スクールウォーズで山下真司の周りで泣いてるような連中。だから日本の体育会系集団は怖いと思うんだよね。批判的精神がないの。
2016-02-06 22:41:22スクールウォーズで山下真司の周りで泣いてる連中、どう考えたってブラック飲食店でしか使い物にならないような人材でしょ。ワタミ的人材と言っていい。
2016-02-06 22:46:46要するにコバさんが生きてるような会社、社会に回ってくるような人材の母集団のうちでは、非体育会系は単に集団に馴染めないだけの奴で、その代わり突き抜けた才能を持つみたいな奴は回ってこず、結果として体育会系の方が使えるってこと。これが研究職とかなら全然違う話になるのではないか。
2016-02-07 14:21:38文化系どころか帰宅部とかの陰キャラの数が多くなり、体育会系やDQN系が嫌われるネットですが、僕自身陰キャラだったのにあまり陰キャラの声に同調できないの、「陰キャラなりに才能を磨いて専門職等になれば満足できるのに、ネットで不満漏らしてるのはそれもできなかった半端者」だからなんだよな
2016-02-07 14:24:199割もの人間が部活をやっているという事実からは 「部活をやっていた人間は特別な訓練が施されてる」という希少性は低下するが 「部活すらやってない人間はヤバい」という負の希少性が強化されるのでは
2016-02-07 15:02:58体育会系のブラック耐性というより、コミュ力や組織の中で機能的に動けそうかとかそういうとこを見ていて、バイトや部活経験というのはその指標になるよねという話
2016-02-07 10:09:11話題のもとになったツイートをした@koba31okm さんは、脈絡無くあのツイートをしている。 多分、彼の身の回りになにかあったのでしょうな。なにかあったときの、愚痴か何かに似たツイートは炎上しやすいということか。
2016-02-07 10:02:33運動部出身の方が使えるというあれですかね。反発した人が燃え上がるほど、主張の正しさが浮かび上がっちゃうパターン。 twitter.com/koba31okm/stat…
2016-02-07 11:06:23コメントで批判している人がこのシンプルなシグナリングが正しいことを証明している皮肉。哀しいの夜中だよね。 togetter.com/li/934901?page…
2016-02-07 14:53:36運動部やってない人でうまくやってる人は、別にあの命題にキレる要素ないですからね。 twitter.com/o_thiassos/sta…
2016-02-07 15:18:34つまり、運動部出身かどうかはどうでもよいが「運動部出身のほうがよい」という命題にキレる非運動部出身の方々がダメ、だということ。
2016-02-07 15:20:22企業がそれをシグナリングデバイスにしていることの"良し悪しは別にして"自分の損得を考えると体育会には所属した方が良い。私もダンスサークルに入っていてよかった。うそだけど。 togetter.com/li/934901
2016-02-07 15:26:36組織内で働くにあたって多くが通過してきたことを自分も通過してきたことは必要だよ。大学の時皆でモノポリーをプレー中に理3の奴がものすごくはしゃいでいた時は「ああ遊んだことなかったんだな」と思いつつその分今楽しめるなら結構なことかと思ったがムキになった時は震えた。
2016-02-07 15:33:36でも「団体行動を経験しておいたほうがいい」と「体育会系はあったほうがいい」は別物なんだよなあ。正直、日本の中学部活動、過剰すぎると思う。
2016-02-07 15:34:12アメリカは今でも少年野球は誰でもやるらしいが(地方限定) 大人になるにつれてやらなくなる。高校になると、「高校に入る」より「部活に入る」ほうが難しい。入れないものは漫画の「第三野球部」みたいに落ちこぼれリーグがあってそこに行く羽目になる。
2016-02-07 15:36:27共同生活を身につけるの、ワンダーフォーゲルや少年野球程度でいいと思う。 中学の部活とか、毎日6時までやって 土日一日中部活とか狂っとるよ
2016-02-07 15:39:44どうしてもこう、「何もしてないよりはマシ」みたいなつまらない話になってしまうので、「凡人は部活でもやってろ」という高慢なスタンスでいきたい。
2016-02-07 16:34:31
部活入ってからドロップアウトしても良いんだよ、そんなんは体育会系に関わらず結構いる 何か明確な目的が有って一分一秒が惜しいとかでも無い限り最初から帰宅部はアカン
別に好きに選べばいいんじゃね? 「運動部に所属してなきゃ」なんていう上司のとこに、所属したことのない優秀な奴がいてもかわいそうなだけでしょw 会社の募集とかの場合は募集要項のとこに書いといたほうがいいと思う。合わない人が来ても、お互い無駄な時間食うだけだし