運動部未経験者は使い物にならない?
ここまで書いといて今さらだけど、私は体育会系でもヤンキー社会民でもなく、単にステータスが低い真面目系クズだからな。だからこそ心の底から思ってるんだ
2016-02-06 00:58:41遊んでる時はそれなりに可愛い子抱いたりしてたけど、この年になって遊ばなくなると途端に老け込むというか、漠然と、このまま一生孤独なんだろうなと思ってるので、下心あっても近寄ってきてくれる若い子にクラッとしちゃうおじさんの気持ち超わかるから。
2016-02-06 00:53:54ガチの体育会系は、人によっては精神が歪むから難しいところであるな。 PL学園卒のプロ野球選手なんて、清原に限らずみんな基地外ばっかりじゃん。桑田みたいに「体育会系の異常性」を理解しながらそこで我慢できるような精神の持ち主少数なんだよな。
2016-02-06 00:56:13「体育会系の異常性」を認識しながら、かつ体育会系で我慢できたような人が優秀なんだと思う。 日本体育会系ルールにガチで染まっちゃった人は、それはそれで使いづらい。 今までの日本企業ならともかく、これからの変化の大きい社会では体育会系バカの使いみちは少ないと思う。
2016-02-06 00:59:13日本の体育会系コミュ力って「空気を読む力」であって「思想の違う人と意見の違いを調整できる能力」じゃないんだよ。だから、体育会系リア充みたいな若者、タイ支社に連れて行くと、三ヶ月で音を上げて、マリファナ吸いながら広場で鬱丸出しの顔してるんだよ。バンコクでほんとうによく見る光景
2016-02-06 01:02:50これなのよ。だから息子に中学だけでいーから、運動系の部活入っとけと言ってるんだけど、ヤツは今から帰宅部決め込んでる様子。 twitter.com/koba31okm/stat…
2016-02-06 01:04:40ツイッターでは運動系の部活やってた奴が社会で評価されることに批判的な意見が多くみられるけど、俺の観測範囲では運動部に所属していた時期が全然無いような男はかなりの確率で使い物にならないから、俺が選んでいいなら全くやってなかった奴は他によほど良いところでもない限りは採用しないかなぁ。
2016-02-05 01:42:31中学でちょっとだけ弓道部にいて、そうじゃなかったより色々良かったですよ。 twitter.com/koba31okm/stat…
2016-02-06 02:07:13・運動部に入る ・いじめられて辞める ・いじめられる奴が悪いと怒られる ・運動部に所属してなかった奴は使えないとなる ・運動部に所属してすぐ辞めたやつの方がヤバいとなる←イマココ 連鎖キメんなぷよぷよじゃねぇんだぞ
2016-02-07 15:49:18私は学生時代に運動部所属にしてたから、学生時代に運動部に所属していた人が好き。走り込みや毎日の朝練、卒業の時に体育館との別れが辛いあの経験をしてる人が好き。学生時代に同じ経験をしてるってのはベースに重なる部分が多くなるから分かり合えそう
2016-02-06 10:30:49ツイインテリの体育会系嫌悪は、現在彼らの就いている職業や仕事に対する考え方、その発現を見るに、なんとなく合点がいく。旧式の集団の中で"うまくやる"能力が欠如しているがゆえに剥き出しの能力で高みを目指すというのは、実は危うい脆さも内包している。
2016-02-07 03:20:58こじらせてると自分に言ってくる人の方がむしろこじらせてると思うんよな。自分は仕事と結婚をばらまけと言ってるんでむしろ既存社会の価値観に迎合してるわけで、それが気に入らない人がこじらせてるとか言ってくるという感じ。
2016-02-06 01:06:47例えば体育会系の話とか、そんなもんシグナリング的に既存の社会への適応度と相関してるのは当たり前じゃないか。みたいな身も蓋もないことを言うことは既存社会への迎合を意味するという。で、不快だと感じる人がいる。
2016-02-06 01:13:11---
まとめへの反応への反応
コバさんが言ってる、『体育会系経験してなくて使いものにならない奴』 って、要するに、フルメタルジャケットで言う「微笑みデブ」みたいなやつだよね。で、体育会系の論理を体現してるのがハートマン軍曹。
2016-02-06 22:36:02
部活入ってからドロップアウトしても良いんだよ、そんなんは体育会系に関わらず結構いる 何か明確な目的が有って一分一秒が惜しいとかでも無い限り最初から帰宅部はアカン
別に好きに選べばいいんじゃね? 「運動部に所属してなきゃ」なんていう上司のとこに、所属したことのない優秀な奴がいてもかわいそうなだけでしょw 会社の募集とかの場合は募集要項のとこに書いといたほうがいいと思う。合わない人が来ても、お互い無駄な時間食うだけだし