川合慶

653 posts
Opens profile photo
川合慶
@acdc_342
東大経済Professor、UCバークレーAssistant Professor、ノースウェスタン大学Ph.D
keikawai.comJoined December 2009

川合慶’s posts

東北大の掲げてる目標が全く達成不可能であること、そしてそれをそのまま信じる文科省の委員がどれだけ間抜けか、ということはちゃんとみんな発信していった方がいいと思う。
Image
僕を含めて99%の経済学の教員はケインズもハイエクもフリードマンもマルクスもアダムスミスも全く読んだことないと思うんだけど合ってる?名前ぐらいは聞いたことあるけど。
談合の論文、最初のドラフトから8年かかりましたがアクセプトが来ました。共著者の中林さんに感謝です。
アリエリーという経済学者は知りませんでした。。。でもアリエリーというフィクション作家は聞いたことがあります。
Quote
abenben.eth
@abenben
『世界最高峰の経済学教室』 自分、ダニ・ロドリックという経済学者は知りませんでした。。。 amzn.to/3O26Hks
Image
UCBの学部のテニュアvoteは紆余曲折の末、可決されたそうです。あとはbudget committee, vice provost, chancellorが通してくれたら無事テニュアが出るはずです。
わたしのBerkeleyのメアド宛には夏の間、中国の高校生に教えるバイトをしないか、っていうメールが毎年届く。経済学を教えて、かつ優秀だった学生には米大学への入学推薦状を書くってのがバイト内容。中国にはこういう産業が発達してるから学部レベルでたくさんの学生がアメリカに留学できるんだろうな
【経済学7つの大罪】①傲慢「こんなの仮定だろ」②嫉妬「どうせ仮定だろ」③怠惰「証明じゃなくて仮定でいいだろ」④暴食「仮定してどんどん先に進もうぜ」⑤強欲「この仮定つっこまれないといいな」⑥憤怒「そんな仮定許されるかよ」⑦色欲「何で彼女出来ないんだろ」「出来たと仮定しろ」
東大は「対話」を重視すると謳っていながら、セミナースピーカとのランチに来る学生には昼食代を出さないのが規則だと言われました。東大の偉い人、このルール早く変えてください。
忙しくて研究できないって言っている大学教員はteachingとresearch以外の仕事は一年間全部断ってみなよ。俺は暇だけどそうしてるよ!
東大の総務の方に電話を繋いでもらってクレジットカードの審査に通りそうです!いろいろアドバイスありがとうございました。 なお、この一件でわたしはHPを使い果たしたので今後しばらく休養いたします。ありがとうございました。
クルーノーでprofit maximizeしようとしない企業のほうがprofit maximizeする企業より利益が高くなるっていうペーパーあると思うんですけど、referenceご存じの方教えていただけませんか?東大のコアミクロで松井先生が話していた記憶があるのですが。。。
日本の大学ってほんと毎年新しい文科省のプログラムに巻き込まれてるじゃん。スーパーグローバルなんちゃらとか。新しい取り組みはやめて毎年コツコツ同じものを継続してやり続ければいいんだよ。
外部性があるから大学の授業料を国が負担するっていうのはまともな意見だけど、東大は授業料上げても定員埋まるから授業料は国庫負担要らない。国家負担すべきなのは授業料が高くなると定員割れする大学。
経済学の古典は分からないけど、(研究者としての)産業組織の古典だったらいくつかあると思う。会話をしていて既知であることが前提とされるという意味で。BLP, Olley-Pakes, BBL, Bresnahan-Reiss, GPVあたりかな。
理論のペーパーはたぶんR&RからResubmitまで3-4カ月で済むことが多いと思うけど、構造推定は3-4年かかることもあるので、その辺ご理解ください。
入試勉強の多く(ほとんど?)は将来役に立たないと思うので、子供がこの夏、毎日ひたすら遊べていることはむしろとても幸せなことな気がする。
大学の授業料を上げて、授業料から研究費を直接払うようにすれば文科省とも財務省とも縁を切れるよ!
I left my wallet on a flight from Denver to SFO- fortunately, I got an email saying that they found it!! Asked if I could do something for the person who found it, they told me to just tweet about it so here it is. Thanks, United staff.
もういちどph.d.に入ってtheoryのコースワーク受けたい。でもアプライしても多分どこも入れてくれないだろうな。。
日本語もしゃべれないほうがお得ですね
Quote
盛本圭一/MORIMOTO Keiichi
@MORIMOTOlab
事務仕事はできないほうがお得だし、授業は下手なほうがお得だし、いろんな分野の業績を出さないほうがお得という説はありますね😱 #諸説あります x.com/ShinoTakayama/…
I should retweet this!
Quote
The Review of Economic Studies
@RevEconStudies
Recently published in REStud, ``Using Bid Rotation and Incumbency to Detect Collusion: A Regression Discontinuity Approach", by Kawai (@acdc_342), Nakabayashi, Ortner and Chassang (@SylvainChassang). restud.com/paper/using-bi
Image
SNUの発表は75分だった。90分じゃない理由は、「セミナーがつまらなかった場合90分はしんどすぎるから」だった。
最近ペーパーをカンファレンスに落とされ続けてて悲しい。。。諦めずにまたsubmitするけど
高尾山に登った帰りに駅前の公園?で子供を遊ばせたんだけど、川の中に入っていける設計になっていて、とてもいいデザインだった。
投稿料とレフェリーの謝金、全部10倍くらいにすればいいのにと思った(今日の午後の大半をつまらないペーパーのレフェリーに費やした)
ぜひ日本の公共工事の談合の摘発もお願いします
Quote
公正取引委員会
@jftc
【研修中】 #JICA と協力して,開発途上国の競争当局の職員に対し #競争法 #競争政策 についての技術研修をオンラインで実施しています。 #インドネシア #ウクライナ #ウズベキスタン #北マケドニア #ケニア #セルビア #タイ #マレーシア #モンゴル #バングラデシュ #フィリピン #ベトナム
Show more
Image
Image
Image
Gentzkow and Shapiroのmeasuring the sensitivity of parameter estimatesとかはどうですか。
Quote
K. Teshima 手島健介
@tetteresearch
経済の自然実験系の研究では内生性によるバイアスの符号を思考議論するようかなり訓練されるが、規模はあまり議論されないと思う(Lee boundくらいか)。正のある規模の係数に対し欠落変数や逆の因果ではその規模を説明できないという議論ができるほど他の要因の影響に関する知識がない。
エポスカードとアメックストライしてみようかと思います。情報ありがとうございます。
Image
Quote
北村周平
@ShuheiKitamuraJ
Replying to @acdc_342
今はどうかわからないですけど、帰国したときエポスカード申請して通りました。
授業の成績評価の方法を学生から問われたから宿題・授業参加・タームペーパーの3つの要素のLeontiefにすることにした。
あれ、今気づいたけど最近aerもaejもrefereeにお金くれなくなった?今見たら5月に来たreferee requestはお金くれるって書いてない。去年の12月に来たやつはお金くれるって書いてあるけど。
自分も書いちゃうけど、「お世話になっています」「お手数おかけしますが」「よろしくお願いします」をEメールに書くのはやめたい。
Replying to
今年admissionをやって多くのファイル見ましたけど、過去の自分の推薦した学生と比較している推薦状が多かったです。例えば、「去年推薦状を書いたXYZはABC大学のPh.Dに入学したが、その学生と同じくらい優秀だ。」みたいな感じでした。
大学教員のリクルーティングの際には配偶者の仕事を積極的にアラムナイネットワークを使って探してあげるとか、子供の保育園・学校にちゃんと入れるように計らうとかも効果的だと思います。
悲しいですね🥲
Quote
野田 俊也(Shunya Noda)
@himagegine
セミナー後のランチや個人面談をやるべきだと主張する人がいる一方で、実際にランチや個人面談に sign up する人が過小な問題、どう解決すりゃいいんだろうね。
Replying to
最近、個人的に気になっているのがContinuous Timeモデルの推定かな~。Arcidiacono+Bayer+Blevins+EllicksonとかDoraszelski+Juddとか。この辺は出てきて時間がたってないから今から参加しても間に合うかも
日本のクレジットカードの審査に落ち続けてるんですけど、海外で仕事してて帰国した人はどうしてるんでしょうか?
今日がnyu sternのオフィスに行く最後の日でした。最初のjobがここでよかった。秋学期からはuc berkeleyで働きます。
(私には無理だけど)こういうのを企画してる人、メンターで参加している人は偉い。
Quote
Akifumi Ishihara
@ak_ishihara
5月25日の日本経済学会春季大会の初日の夕方に「研究交流のためのネットワーキングおよびメンタリング・セッション」を開催します。store-confit.atlas.jp/jea/jea2024s/s

New to X?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Create account
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.