モンスターアクションフィギュアシリーズ -円谷プロ編- 外星人ザラブをご紹介!
いつもご覧頂きありがとうございます!
今回はエヴォリューション・トイが展開している特撮アクションフィギュアブランド「モンスターアクションフィギュアシリーズ(略してMAF)」より、「シン・ウルトラマン」に登場した外星人ザラブが登場!
今回はこの商品を小ネタとともに解説いたします!!
外星人ザラブは、庵野秀明脚本・樋口真嗣監督によって制作、2022年5月に東宝系にて公開された劇場用特撮作品「シン・ウルトラマン」に登場。
ボディ後ろ半分が透明で、体が前半分にしか見えない独特な体型。この商品はクリア成型と2重塗装でザラブの姿をバッチリ再現しています!
他の能力は、地球の電子機器に干渉可能で様々なデータを改竄できる。さらに相手を眠らせたりすることも。
…そして変身技能にも長け、シン・ウルトラマンそっくりの「にせウルトラマン」にも変身可能(シン・ウルトラマンとの違いは、目が多少角ばっている点)。
※にせウルトラマンは、以前のブログにて別メーカの商品を紹介しております。
シン・ウルトラマンは謎の生物「禍威獣」が出現している現在と変わらない地球が舞台。
禍威獣退治のエキスパートチーム「禍威獣特設対策室(略して禍特対)」の一人である主人公「神永新二」は、禍威獣ネロンガの出現・破壊活動により逃げ遅れた子供を救う最中、空から来た光の国の巨人と一体化。
光の巨人の手から放ったスペシウム光線でネロンガを倒したあと、その巨人は禍特対によりウルトラマンと名付けられる。
それから地球にはザラブを含めた外星人が襲来。更に、とある事から人類を危険視と認識した光の国の使者「ゾーフィ」が人類を排除する行動を…。
外星人ザラブの原点は、現在も数多くのウルトラヒーロー作品を輩出したウルトラシリーズの第2作目、1966年に放送されたウルトラヒーローの原点であり頂点でもある「ウルトラマン」の第18話「遊星から来た兄弟」に登場した凶悪宇宙人ザラブ星人。
この回のザラブ星人は、体から放射能や怪電波を射出、そしてにせウルトラマンにも変身。この回のにせウルトラマンは、ウルトラシリーズ上にて初めて登場した悪のウルトラマンでもある。
エヴォリューション・トイのモンスターアクションフィギュアシリーズは、過去にレッドマンに登場したバルタン、カネゴンなど怪獣・宇宙人を中心としたラインナップでした。まさかエヴォトイよりシン・ウルトラマンの外星人が発売するとは思いもしませんでした。
シン・ウルトラマンのアクションフィギュアはこれまでバンダイスピリッツのS.H.Figuarts(フィギュアーツ)、メディコム・トイのMAFEX(マフェックス)などで発売されていました。
フィギュアーツからはシン・ウルトラマン、ゾーフィ、メフィラス、更ににせウルトラマン、地球に降下したばかりのウルトラマンも発売。そしてプレミアムバンダイ受注生産のゼットンも発送が待っている。
マフェックスのシン・ウルトラマンは、にせウルトラマンにも換装できるコンパチブルなアイテム。
さらに海洋堂ではカプセルトイで「miniQ」も展開され、ウルトラマンの他、ガボラ2種とネロンガも商品化。
そして禍特対のメンバーである浅見弘子のフィギュアも発売予定と様々なメーカーからシン・ウルトラマンの関連フィギュアが多く発売されている。
以上、モンスターアクションフィギュアシリーズ -円谷プロ編- 外星人ザラブについての解説でした!
アキバのエックス通販本部でご予約・お買い上げお待ちしております!!「私はもう、君のものだ。ザラブ。」