コメント(13)
12
同じです
初めてメール致します。
私の母は71歳、つい3日ほど前に自分の誕生日に服毒自殺を図りました。幸い命は取りとめましたが、徐々に進む物忘れや上手くいかない人間関係を苦にしたものと思われます。
それ以来別人のようになってしまい、一気に症状が進みました。父も同居ですが、まりさんのところと似ていて自分の事に必死です。
まだ3日しか経ってないのに24時間見張るのはこんなに大変なのかと痛感しております。
認知症の種類はちがいますが、まりさんのブログを読んでいたお陰で随分助かりました。
私はまりさんより10歳も年上なのに情けない限りですが、泣いてばかりです。
もう戻らないのでしょうが、昔の優しい母に会いたいです。2017-07-01 06:23:13
1
こんにちは(__)
個人差はあるが進行性の病気なので、いかに進行を遅らすかと・・・
高齢者とは違い、若年性の進行はさらに早いから、おかしいと思った時に、なぜ受診しなかったのだろうと悔やむこともあったと思います。
でも、そこは時代が違った。
今なら直ぐに相談ができ、病院も紹介してもらえる環境になってきたが、その当時は他人に相談することはもちろん、病院なんてもってのほか、さらには「私がそんなのなる訳がない」と強い訴えがあったりと、難しい環境だったりもしたはず。
薬もまだまだだったし・・・
これからも進行はするが、そのスピードだけはもっともっと遅いスピードであってもらいたい。
“まりさん”!大丈夫だよ!
“まりさん”の日々のケアが活きてます。
いつも書いてしまうが、
「介護士の“まり”です」
だけは言わないようにと応援してしまいます。2017-06-30 14:25:00
AD
AD
13
おはようございます
お母さんは大好きでした。
だから最期まで在宅介護出来ました。
大切なお母さんを守ってあげて下さいね
心愛
2017-07-01 10:40:19
返信する