男性におすすめのマッチングアプリ11選|本当に出会えるのはどれ?目的や料金で比較
  • 2024年5月23日
  • 2024年5月23日
この記事は広告を含んでおります

男性におすすめのマッチングアプリ11選|20代・30代・40代必見!

マッチングアプリでの出会いが今や主流となっています。

マッチングアプリの利用は、最近別れたり、出会いがないと悩んでいる男性にとってもおすすめです。

20代、30代、40代の男性それぞれにおすすめなものから、無料で利用できるものまで、当記事では紹介します。

どれがいいか、マッチングアプリは、安全かどうか悩んでいる方に向けに、年代別のおすすめマッチングアプリ、料金など詳しく記載するので、是非チェックしてみてください。

男性におすすめのマッチングアプリ
アプリ目的・特徴

ペアーズロゴ
Pairs
無料DL

詳細を見る
  • 会員数が多い
  • マイタグ(旧コミュニティ)を利用して趣味の合う女性と出会える
  • ビデオデートできる
omiaiのロゴ
Omiai
無料DL

詳細を見る
  • 婚活目的の男女が多い
  • 危険人物が分かる機能がある
  • シンプルで使いやすい
marrishロゴ
マリッシュ
無料DL

詳細を見る
  • 累計会員数200万人以上
  • バツイチの再婚にも向いている
  • 40代以上の男女が多い
自分に合うマッチングアプリの選び方
  • 恋活・婚活など利用目的で選ぶ
  • 会員の年齢層で選ぶ
  • 安全性の高さ重視
  • 利用料金で選ぶ
  • 魅力を感じる機能があるかどうか

※本記事の価格は全て税込みです。

この記事を書いた人
杉山ゆい

恋活・婚活歴の長いアラサー既婚女子。5つ以上のマッチングアプリを利用した経験があり、同時に3つを掛け持ちしたこともある。アプリで出会いデートした男性は、5人以上。アプリや街コンなどのさまざまな恋活と過去の経験を活かし、恋愛に役立つリアルな情報をお届けする。

男性がモテるプロフィール写真と自己紹介文

マッチングアプリでモテるためには、プロフィール写真にこだわることが大切です。

なぜなら、マッチングアプリで最初に目に留まるのはプロフィール写真だからです。

プロフィールで重要視している所

当サイトが独自に行なったアンケート調査でも、プロフィールで重要視する項目は男女ともに第一位が「顔写真」という結果になりました。

あなたの内面がいくら素敵でも、プロフィール写真が魅力的でないと、第一印象で脈なしだと判断されてしまいます。

男性がモテるプロフィール写真

男性がプロフィール写真においてモテるために必要なのは以下の3点です。

笑顔の写真を選ぶ

マッチングアプリのプロフィール写真は、「笑顔」のものを選びましょう。

写真だけを見た時に、無表情や怖い顔をしていたら、ネガティヴな印象を与えてしまいます。

逆に笑顔でいたら、「明るい人」、「優しそう」といったポジティブな印象を与えることができます。

また、清潔感のある写真であることも非常に重要です。

アイコン
他人が撮ってくれた、「楽しそうな瞬間の笑顔の自分」にすることで、第一印象がよくなるのでおすすめです。

サブ写真も登録する

メイン写真の他にサブ写真も複数枚登録されていると、女性に興味を持たれやすくなります。

1枚だけの写真では、「この人アプリで加工しているのかな」「雰囲気がよく分からないや…」と思われてしまうかもしれません。

女性に興味を持ってもらうためには、以下のような写真を複数枚登録するのがおすすめです。

おすすめのサブ写真
  • メイン写真とは違う角度から撮影した写真
  • 服装や全身のスタイルが分かる
  • 好きな食べ物
  • 飼っているペット
  • 旅行先で撮ったお気に入りの写真
アイコン
写りのいい写真を使うのも大切ですが、実際の雰囲気と近しいものを登録しましょう。

サブ写真を充実させることで、好印象を与え、マッチ率が上がることが期待できます。

自撮り写真は避ける

マッチングアプリのプロフィール写真での自撮り写真は避けた方がいいです。

「女性ウケ」が良くないので、友達が撮ってくれた写真や、友達と写っている写真の切り向きなどの方が好ましいです。

アイコン
写真を撮ってくれる人が身近にいない場合は、セルフタイマーなどで少し引き気味に撮った写真を使うと良いでしょう。

プロフィールの写真次第で印象を大きく変えるので、男性はプロフィール写真をこだわり、「モテる男」を目指しましょう。

マッチングアプリでモテる自己紹介文

プロフィール写真と同様に大切なのが、自己紹介文です。

自分がどのような人かを説明し、相手に興味を持ってもらう必要があります。

女性ウケの良い自己紹介文にするには、以下の2点と例文を参考にしてください。

ベストな自己紹介文の文字数

短すぎず、長すぎないベストな文字数は200~500文字です。

アイコン
仕事内容や趣味・性格・理想の恋愛などの簡単な情報を丁寧に記載すれば、200文字は簡単に超えます。

自己紹介文だけでは書ききれない趣味や価値観などは、コミュニティというマッチングアプリ内の機能を活用してアピールしましょう。

例えば、後ほど紹介するPairsにコミュニティ機能があります。

女性がよく見る自己紹介文のポイント

女性がよく見る自己紹介文のポイントは以下の3つです。

女性がよく見る自己紹介文のポイント
  • 生活スタイル
  • 好きな女性のタイプ
  • 理想の恋愛像

お互いのタイプや理想に近い人とマッチしたいと考えるのは当然ですよね。

アイコン
もし、恋愛経験が少ないとしても正直に書いておくことで、プラスの印象を与えることもあります。

上記の3点をしっかり自己紹介文に組み込んで、モテる自己紹介文にしましょう。

男性がモテる自己紹介の例文

以下の自己紹介文は427文字です。

【モテる男性の自己紹介文例】

はじめまして、〇〇です。
プロフィールご覧いただきありがとうございます!

☆仕事
仕事は金融関係です。以前は営業職をしていましたが、3年前に転職して日々頑張っています。土日休みなので、土日休みの女性だとデートしやすいので嬉しいです(^^)

☆趣味
野球観戦、お酒、料理、ドライブが好きです!
口コミの良い居酒屋を巡ったり、家でお酒に合う料理を作ったりしています。

☆性格
性格は人見知りだと言われます。仲良くなりたいと思っていても、自分から話しかけられないタイプです。慣れればよく喋るようになるので、安心してください(笑)

☆好きな女性のタイプ
好きな女性のタイプは、穏やかな人です!彼女とは、一緒にお散歩したり映画を観たり、のんびりしたデートがしたいと思っています。
ドライブやスポーツ観戦など、アウトドアも一緒に楽しめたら嬉しいです!

少しでも興味を持っていただけたら、「いいね!」していただけると嬉しいです。
気軽にお話ししましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました♪

この例文を参考にしてモテる自己紹介文を作ってみましょう。

20代男性におすすめのマッチングアプリ

スマホを操作する若い男女

どのアプリに登録しようか迷う男性に向けて、年代別におすすめアプリを分けました。

以下の表は、アプリごとの目的や料金の違いです。

1ヶ月の料金目的
Pairs3,700円恋活・婚活
Tapple3,700円恋活
with3,600円恋活
Dine3,900円
(22歳以下の料金)
恋活・婚活
CoupLink3,800円恋活・婚活
Tinder無料恋活
※最も安い料金で比較しています。

ここでは、20代男性におすすめのマッチングアプリを詳しく紹介します。

Pairs

ペアーズのイメージ

Pairs
年齢層
利用目的
会員数累計2,000万人以上
真剣度
評価App Store 4.2点
Google Play 4.1点
料金女性無料
男性3,700円〜
運営会社株式会社エウレカ
公式サイトParis公式サイト
Pairsのおすすめポイント
  • 会員数が多い
  • コミュニティを利用して趣味の合う女性と出会える
  • ビデオデートできる

Pairsは大手の中でも会員数がトップクラスの人気マッチングアプリです。

累計会員数は2,000万人を超え、毎月約13,000人に恋人ができていると公表しています。

アイコン
会員数が多いアプリに登録すると、それだけ出会いの数も増えるでしょう。

また、日本全国に利用者がいるため、地方在住の方も出会いを探しやすいです。

大勢の女性と出会いたい、恋人候補は多いほうが良いと考える男性は、Pairsが向いています。

Pairsの魅力|気の合う女性を探せる

ペアーズのコミュニティに関するデータ

Pairsには、10万以上の種類豊富なマイタグ(旧コミュニティ)があります。

アイコン
コミュニティへの参加をきっかけに、自分と相手の共通点に気付いてアプローチできる場合もあるでしょう。

Pairsの公式サイトによると、マイタグがきっかけで「いいね!」やマッチングにつながった経験のある男女は、90%以上もいました。

ジャンルはさまざまで、有名なアニメやマンガに関するマイタグからマイナーなものまでありますよ。

Pairsのコミュニティの例
  • 居酒屋デートOK
  • ドライブが好き
  • 甘いものが食べたい
  • 海外旅行に行きたい
  • 恋人とは常に一緒にいたい

参加しているマイタグは、自分のプロフィールに表示されます。自己紹介文に書ききれない趣味や好みがあれば、マイタグでアピールできます。

また、個人情報を教えることなくデートできる「ビデオデート機能」も、Pairsの人気機能の一つです。

このように、知名度が高いだけでなく機能が充実している点は、マッチングアプリ初心者にもおすすめと言えます。

アイコン
「どのアプリに登録しよう、選べない」と迷う場合は、まずはPairsに登録してみてください。

Tapple

タップルのイメージ

tapple
年齢層
利用目的
会員数累計1,700万人
真剣度
評価App Store 4.1点
Google Play 3.4点
料金女性無料
男性3,700円〜
運営会社株式会社タップル
公式サイトタップル公式サイト
タップルのおすすめポイント
  • 24時間以内に出会える機能あり
  • 20代の会員がメイン
  • ChatGTPによるプロフィール添削あり

Tappleは、20代の男女に人気がある気軽な出会いに適したマッチングアプリです。

男女共に20代が50%以上を占めているため、20代男性は同年代の女性と出会いやすいでしょう。

Tappleの魅力|すぐに女性と出会える

タップルのおでかけ機能

タップルには「おでかけ機能」があります。「おでかけ機能」は、特許を取得しているタップルだけの機能です。

理想のデートを投稿し、興味を持ってくれた異性からアプローチされたら、24時間以内に会える仕組みです。

プロフィール内容ではなく、デート内容でマッチングを目指します。

アイコン
女性が投稿しているデートプランを探し、自分からアプローチすることもできますよ。

デートプランでマッチングが成立したら、早ければ数時間後にデートが実現します。

何日もかけてメッセージ交換するのが面倒な方、とりあえず会って相性を確かめたい方は、タップルのお出かけ機能がおすすめです。

気軽な出会いが実現するため、婚活より恋活向きと言えるでしょう。

with

withのイメージ

with
年齢層
利用目的
会員数800万人以上
真剣度
評価App Store 4.1点
Google Play 3.6点
料金女性無料
男性3,600円〜
運営会社株式会社with
公式サイトwith公式サイト
withのおすすめポイント
  • 恋愛診断で相性の良い女性が見つかる
  • メッセージ内容のアドバイスをもらえる
  • 好みカードで共通点が分かる

withは内面の相性が良い女性を楽しく探せるマッチングアプリです。

恋愛診断や好みカードを利用して、内面重視で出会いを探せます。

性格やメールの仕方・恋愛スタイルなどが分かる診断を受けると、相手と相性が良いかどうかがすぐに分かります。

アイコン
診断を受けるだけでも楽しめるため、恋人探し中の気分転換にもなりますね!

顔や職業などのスペックだけでなく、価値観や性格の一致を重視して恋人を探したい男性は、withが向いているでしょう。

withの魅力|恋愛初心者も安心できる

withのメッセージアドバイス画面

実は、withにはメッセージ内容にアドバイスをしてくれる機能があります。

「文字数が多すぎます」「2人の共通点を話題にしませんか」などとアドバイスをくれるため、アプリ初心者には心強いです。

マッチング相手とのメッセージで何を話せば良いのか分からない方、メッセージが続くか不安な男性もいるでしょう。

アイコン
メッセージ交換が不安でアプリへの登録を迷っている男性は、サポート力の高いwithに登録してみてください。

Dine

Dineのイメージ

Dine
年齢層
利用目的
会員数非公開
真剣度
評価App Store 3.9点
Google Play 2.4点
料金女性3,900円(22歳以下)
6,500円(23歳以上)
※男女いずれか
男性
運営会社株式会社Mrk & Co
公式サイトDine公式サイト
Dineのおすすめポイント
  • 面倒なメッセージのやりとりが不要
  • マッチング相手とすぐに会える
  • デート場所をアプリが予約してくれる

Dineは、マッチング後すぐにデートができるアプリです。

気になる相手とマッチングしたら、Dineがデートにぴったりなお店を探して予約してくれます。

アイコン
初回のデートがDineの指定する飲食店なので、危険な目に合うリスクも少ないですね。

日程調整も自動なので、マッチング後はデート当日まで何もしなくてOKです。

Dineの魅力|デートがすぐに実現する

Dineの魅力は、実際に会うまでのやりとりを短縮し、すぐに出会えるところです。

【マッチング→日程調整→デート】の流れが決まっています。

アイコン
そのため、マッチング後にメッセージ交換をしたり、自分からデートに誘ったりする必要はありません。

長々とメッセージするのが苦手な方や、初回のデートは気軽に食事しながら話したい方はDineが向いているでしょう。

また「今日会いたい」同士のマッチングも可能です。突然スケジュールに空きが出たときにDineでマッチングすれば、当日中に新しい出会いが期待できます。

アイコン
どのような相手かよく分からない状態でデートするのが不安な方は、オンラインデートも利用できます。

CoupLinkのイメージ

couplink
年齢層
利用目的
会員数150万人
真剣度
評価App Store 4.0点
Google Play 4.0点
料金女性無料
男性3,800円〜
運営会社株式会社リンクバル
公式サイトカップリンク公式サイト
CoupLinkのおすすめポイント
  • 街コンジャパンと連携している
  • AIがおすすめの相手を紹介してくれる
  • ビデオチャットで会話できる

CoupLinkは、日本全国の街コン情報を掲載する街コンジャパン提携のマッチングアプリです。

アプリから街コンを探したり、街コン参加者限定のおすすめ紹介を利用できたりします。

街コンにも参加しつつマッチングアプリも利用したい男性は、CoupLinkで効率よく出会いを探しましょう。

CoupLinkの魅力|本人確認済みの人と会える

CoupLinkに登録している人が街コンジャパン主催のイベントの参加すると、街コン参加者マークがプロフィールに付きます。

街コン参加者マークが付いているのは、現地でスタッフによる本人確認が済んでいる人です。

本人確認済みの人は他人のなりすましや危険人物の可能性が低いため、安心してアプローチできるでしょう。

アイコン
また、AIによるおすすめや、相性診断で気が合う人をピックアップしてくれる機能もあります。

本気で出会いを探すなら、さまざまな恋活を並行すると効率が良いので、ぜひ登録して街コンにも参加してみてください。

Tinder

ティンダーLIKE

Tinder
年齢層
利用目的
会員数約1,070万人(有料会員)
真剣度
評価App Store 3.7点
Google Play 3.4点
料金女性無料
男性
運営会社MG Japan Services
公式サイトTinder公式サイト
Tinderのおすすめポイント
  • 男性も無料で利用できる
  • カジュアルな恋活
  • 20代の若い利用者が多い
  • 外国籍の相手と出会える

Tinderは、気軽に恋活・デートをしたい20代の男女におすすめのマッチングアプリです。

20代の中でも特に20代前半の利用者が多い傾向にあります。

同年代との出会いを求めている20代男性にはうってつけのアプリです。

ただ、婚活目的でマッチングアプリを利用しようと考えている男性は、他のマッチングアプリを利用しましょう。

Tinderの魅力|男性も無料

基本的に男性は、マッチングアプリでメッセージをしようと思っても課金が必要ですが、Tinderは無料でできます。

お金がかからないという意味でも気楽にはじめられます。

アイコン
また、他のマッチングアプリと併用してみるのもおすすめの使い方の1つです。

無料で出会えるので、複数人とデートしたい、好きなタイプがまだわかっていない、色々と経験してみたいというような20代男性はTinderからはじめてみましょう。

30代男性におすすめのマッチングアプリ

会話しながら食事する男女

次に、30代男性におすすめのマッチングアプリを3つ紹介します。

30代になると結婚前提の恋愛を希望する男女が増えるので、真剣な出会いを求める方はぜひ登録してみてくださいね。

項目1ヶ月の料金目的
Omiai3,900円恋活・婚活
ゼクシィ縁結び4,378円婚活
ブライダルネット3,980円婚活
※最も安い料金で比較しています。

Omiai

omiaiのイメージ

Omiai
年齢層
利用目的
会員数累計900万人以上
※2023年2月時点
真剣度
評価App Store 3.9点
Google Play 3.0点
月額料金女性無料
男性3,900円~
※クレジットカード決済1ヶ月プラン
運営会社株式会社Omiai
公式サイトOmiai公式サイト
Omiaiのおすすめポイント
  • 婚活目的の男女が多い
  • 危険人物が分かる機能がある
  • シンプルで使いやすい

Omiai恋活・婚活の両方に向いているマッチングアプリです。

婚活目的の女性も多いため、アプリ全体の雰囲気は落ち着いています。

結婚を視野に入れた真面目な出会いを求める男性には、Omiaiがぴったりです。

アイコン
シンプルな仕様なので、マッチングアプリ初心者も戸惑うことなく使いこなせるでしょう。

Omiaiの魅力|真面目な同年代に出会える

Omiaiの魅力は、真面目な同年代に出会える可能性が高いところです。

20~30代の年齢層がメインのため、30代男性は同年代や年下の真面目な女性を探せます。

Omiaiで真面目な女性と出会える理由を、まとめました。

Omiaiに真面目な女性が集まる理由
  • 顔写真付きの本人確認証の提出が義務
  • イエローカード機能がある

Omiaiは女性無料で利用できるアプリですが、顔写真付きの本人確認証を提出しないとマッチング相手とメッセージ交換はできません。

そのため、不特定多数の女性が大勢登録しているわけではなく、本気で出会いを探す意欲のある女性が多いと考えられます。

アイコン
また、イエローカード機能があるのも、Omiaiの魅力ポイントの一つです。

イエローカードは、デート直前にドタキャンしたり個人情報を聞き出そうとしたりする人物に付くマークです。

異性の会員に通報された・運営が危険だと判断した場合、プロフィールにイエローカードが付きます。

安全対策がしっかりおこなわれているアプリには、業者や詐欺などを企む会員は近づきづらいです。

アイコン
安全性の高いアプリで真面目な出会いを探す男性は、ぜひOmiaiに登録してみてください。

ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結びのイメージ

ゼクシィ縁結び
年齢層
利用目的
会員数累計180万人
真剣度
評価App Store 3.3点
Google Play 2.7点
料金女性4,378円~
男性
運営会社株式会社リクルート
公式サイトゼクシィ縁結び公式サイト
ゼクシィ縁結びのおすすめポイント
  • 価値観の合う相手と出会いやすい
  • コンシェルジュがサポートしてくれる
  • 会員の真剣度が高い

ゼクシィ縁結びは、総合結婚情報誌の「ゼクシィ」で有名な、株式会社リクルートが運営するマッチングアプリです。

利用する会員の多くは結婚を意識した出会いを求めているので、真面目な女性と出会いやすいと言えます。

そのため、アプリ会員の活動目安は6ヶ月です。

アイコン
6ヶ月前後で気の合う恋人ができ、退会している人が多いことを意味しています。

また、18個の質問に答えるだけであなたの価値観を診断し、毎日相性の良い相手を4人もピックアップしてくれます。

自分自身で探すだけでなく、価値観の合う相手を毎日紹介してくれる機能があると、出会いのチャンスも多いでしょう。

ゼクシィ縁結びの魅力|コンシェルジュに頼れる

ゼクシィ縁結びのコンシェルジュ

ゼクシィ縁結びは婚活向けマッチングアプリですが、コンシェルジュによるサポートを受けられます。

気になる相手とマッチングできたら、コンシェルジュが日程調整をしてくれます。

「空いてる日はいつかな?」「この日はどうかな?」のようなやりとりをする必要はありません。

アイコン
スムーズにデートが決まるのは、嬉しいポイントですね。

相手に携帯番号やLINEのアカウントを教えずにデート当日を迎えられるため、個人情報を教えることに抵抗がある方も安心でしょう。

ブライダルネット

ブライダルネットのイメージ

ブライダルネット
年齢層
利用目的
会員数30万人以上
真剣度
評価App Store 3.8点
Google Play 4.4点
料金女性3,980円〜
男性
運営会社株式会社IBJ
公式サイトブライダルネット公式サイト
ブライダルネットのおすすめポイント
  • 女性会員の約80%が20~30代
  • 男女有料のため真剣度が高い
  • メッセージの返信率が高い

ブライダルネットは、結婚願望のある男女に人気の婚活向けマッチングアプリです。

女性は無料のアプリが多い中、ブライダルネットは男女有料のため女性の本気度も高いと言えます。

アイコン
女性会員の約80%が20~30代と、若い世代が多い傾向です。

結婚を視野に入れた恋愛をしたい方や、女性無料のアプリで良い出会いが見つからなかった方に、ブライダルネットは向いています。

ブライダルネットの魅力|真面目な会員が多い

ブライダルネットの魅力は、結婚前提の真面目な会員が多いところです。

公式サイトの情報によると、会員の85%が1年以内の結婚を希望しています。

結婚願望が強い人同士がマッチングして交際すれば、プロポーズ・結婚と短期間でスムーズに進展するかもしれません。

また、真面目な男女が多いためメッセージの返信率が高いのも魅力でしょう。

アイコン
メッセージの返信率は、75%と高い傾向です!

40代男性におすすめのマッチングアプリ

繋いだ男女の手

マッチングアプリを利用するのに年齢は関係なく、40代以上の男性・女性も多数利用しています。

ここでは、40代男性におすすめのマッチングアプリを紹介します。

項目1ヶ月の料金目的
マリッシュ3,400円恋活・婚活
match4,490円婚活
ユーブライド4,300円婚活
※最も安い料金で比較しています。

マリッシュ

marrishのイメージ

マリッシュ
年齢層
利用目的
会員数累計100万人
真剣度
評価App Store 3.7点
Google Play 3.1点
料金女性無料
男性3.400円〜
運営会社株式会社マリッシュ
公式サイトマリッシュ公式サイト
マリッシュのおすすめポイント
  • 累計会員数200万人以上と人気がある
  • バツイチの再婚にも向いている
  • 40代以上の男女が多い

マリッシュは、初婚・再婚・年の差婚などさまざまなタイプの恋愛を応援してくれるマッチングアプリです。

シンママやバツイチで真剣に出会いを探す女性が、多数登録しています。

アイコン
累計会員数は200万人を超えており、メディアでも紹介されている知名度あるアプリです。

マリッシュはどの年代の男女も登録できますが、40代以上の男女が多い傾向にあります。

公式サイトの「幸せレポート」には、40~50代以上の交際・成婚エピソードが多数掲載されていますよ。

同年代はもちろん、年下や年上の女性とも出会いやすいのがマリッシュです。

マリッシュの魅力|バツイチも利用しやすい

marrishのリボンマーク

マリッシュの魅力は、バツイチも利用しやすい点です。

アイコン
シンママ・シンパパに嬉しい特典が多く、再婚希望の男女が利用しやすい環境と言えます。

シンママ・シンパパにはアプリ内で利用できるポイントが付与されたり、リボンマークがあったりします。

リボンマークとは

再婚活を希望する女性に理解があることを示すマークで、男性のプロフィールに表示されています。

女性の婚姻歴は問わない場合は、リボンマークを付けてマリッシュを利用してみましょう。

他にも、マリッシュには珍しい自分の声を録音できる「声プロフ」という機能があります。

自分のプロフィールにメッセージを一言登録できるため、どのような雰囲気なのかをマッチング前に伝えられるのがメリットです。

アイコン
登録すると、声プロフを登録している女性会員の声を聞くことができます。

実際に会ったり電話したりする前に相手の雰囲気を知りたい方に、おすすめの機能です。

match

matchのイメージ

match
年齢層
利用目的
会員数累計187万人
真剣度
評価App Store 3.4点
Google Play 3.0点
料金女性4,490円〜
男性
運営会社Match.Group, inc.
公式サイトmatch公式サイト
matchのおすすめポイント
  • 累計会員数は180万人以上
  • プロフィール検索項目が細かい
  • 30~40代が70%を占めている

matchは、アラサー・アラフォー男性の婚活に向いているマッチングアプリです。

運営開始から20年以上が経っており、累計会員数は180万人を超える実績あるアプリです。

会員全体の70%が30~40代だと公表しています。

アイコン
年齢層が高いため、大人同士の落ち着いた雰囲気での出会いを求める方は利用しやすいでしょう。

matchの魅力|検索項目が多い

matchの魅力は、プロフィール検索する際の項目が多いところです。

検索項目が多ければ多いほど、理想の相手を絞り込めます。

matchにある以下のプロフィール項目は、他のアプリではなかなか見かけません。

matchの珍しいプロフィール項目
  • 瞳の色
  • 人種
  • 言語
  • 政治観
  • 運動する頻度
アイコン
外見や人種の指定もできるため、外国人の女性と出会える場合もあるでしょう。

matchは海外発祥のアプリであることから、外国人と出会うためのアプリだと言われることが多いです。

しかし、海外版と日本版は異なるため、外国人ばかりと出会えるわけではありません。

他のアプリよりは外国人女性と出会いやすいため、国籍問わずに多くの女性と出会いたい男性はmatchに登録して検索してみてください。

ユーブライド

youbrideのイメージ

ユーブライド
年齢層
利用目的
会員数累計240万人
真剣度
評価App Store 4.1点
Google Play 3.8点
料金女性4,300円〜
男性
運営会社株式会社IBJ
公式サイトユーブライド公式サイト
ユーブライドのおすすめポイント
  • 30~40代が中心のため同年代と出会える
  • 再婚希望の男女も多い
  • 男女同額の有料アプリで真剣度が高い

ユーブライドは、30~50代の大人のための婚活向けマッチングアプリです。

アイコン
男女同額の有料アプリのため、軽い気持ちで登録・利用している人はほぼいません。

真剣度が高い人同士が出会えるアプリを使えば、気の合う人とマッチングするとスムーズに交際まで発展します。

再婚希望の会員は4人に1人もいるため、バツイチの男性や相手の婚姻歴を気にしない男性にマリッシュは向いています。

ユーブライドの魅力|アラフォーが多い

ユーブライドの魅力は、アラフォーが多いため40代男性が自信を持って出会いを探せるところです。

年齢制限のあるアプリではありませんが、公式サイトには30~40代以上のユーザーが中心だと記載があります。

同年代が多いアプリはマッチングしやすい傾向のため、他のアプリでマッチングしなかった方はぜひ試してみてください。

有料のアプリですが、無料会員でもお相手検索や「いいね!」、マッチングまでは利用可能です。

アイコン
「メッセージ交換したい!」と思える相手が見つかったタイミングで、有料会員になるのもおすすめですよ。

男性のマッチングアプリ利用に関するよくある質問

以下では、男性がマッチングアプリの利用する際のよくある質問に答えていきます。

よくある質問
  • 男性がマッチングしやすいアプリは?
  • 30代男性が使うべきマッチングアプリは?
  • 男性が無料で安全に使えるマッチングアプリは?
  • 有料マッチングアプリで男性向けのおすすめは?

男性がマッチングしやすいアプリは?

利用者が多いアプリだとマッチングしやすいです。

アイコン
例えば、Pairs・Tapple・Tinderは利用者が多いのでマッチングしやすい傾向にあります。

また、自分の目的、年齢に見合ったマッチングアプリを使うこともマッチング率を上げる方法の一つです。

30代男性が使うべきマッチングアプリは?

恋活・婚活両方ならOmiai、婚活ならゼクシィ縁結びがおすすめです。

30代男性にとっておすすめなのは、恋活・婚活目的の利用者が多いアプリです。

年齢的に結婚前提の出会いを求める方が多いので、上記のようなアプリだとお互いの目的に合ったお相手が見つけやすいでしょう。

男性が無料で安全に使えるマッチングアプリは?

Tinderです。

特に20代の男性にはTinderがおすすめです。

アイコン
Tinderは、男性でも無料でマッチ、メッセージができ、気軽な出会いを求めている男性にはうってつけのマッチングアプリです。

本人確認機能があるので、本人確認のマークがついているユーザーを選ぶことで、安全に利用できるでしょう。

有料マッチングアプリで男性向けのおすすめは?

目的、年齢によって異なります。

20代の恋活ならTapple、30代の恋活・婚活ならOmiai、40代の婚活はマリッシュがおすすめです。

アイコン
また、男女ともに有料のアプリもあるので、そういったアプリの利用もおすすめです。

男性向けマッチングアプリの選び方

スマートフォンを見るスーツ姿の若い男性

いざマッチングアプリに登録しようとしても、多くの種類があるため迷うのではないでしょうか。

男性は有料での登録が一般的なため、「いくつも掛け持ちするのはちょっと厳しい」と感じる方もいますよね。

そこで、男性向けマッチングアプリの選び方を紹介します。

どのアプリにしようか選べない方は、以下のポイントに注目してみましょう。

利用目的で選ぶ

マッチングアプリを選ぶ際は、自分の利用目的と合っているかどうかに注目しましょう。

アプリは大きく3つのタイプに分けられ、それぞれ目的や集まる人の本気度が異なります。

遊び・友達作り

1つ目は、遊びや友達作りを目的とするマッチングアプリです。

例えば、Tinderは遊びや友達作り感覚で利用する男女が多い傾向で、本気度は低いと言えます。

真剣に恋人探しをしたい人が遊び目的のアプリに登録すると、相手との本気度に差を感じて傷付く可能性があるでしょう。

一晩だけの関係を望む男女や、気軽に飲みに行ける相手を探したい人が登録するアプリも、世の中にはあります。

アイコン
真面目に出会いを探したい男性は、遊び目的のアプリには登録しないでくださいね。

恋人探し

2つ目は、恋人探しを目的とするマッチングアプリです。

「気軽に付き合える恋人が欲しい」と感じている男性は、恋人探し目的のアプリに登録しましょう。

恋人探しにおすすめのアプリ
  • Pairs
  • タップル
  • with
  • Dine
  • CoupLink

目的に合わせてアプリを選ぶべき理由は、マッチング後にお互いの目的が違うと気付くと、時間を無駄にしたと感じるからです。

同じ目的の人同士がマッチングすれば、スムーズに交際まで発展し、長続きする恋愛ができる可能性が高まります。

アイコン
気軽な恋愛目的の男性が婚活目的のアプリに登録すると、相手の女性を「重い」と感じてつらくなるでしょう。

恋人探し目的の女性とだけ出会いたいなら「気軽に付き合える恋人を探しています」と、自分の目的を一言を添えておくと安心です。

結婚相手探し

白いブーケを持った花嫁

3つ目は、結婚相手探しを目的とするマッチングアプリです。

以下のアプリには、結婚前提に出会いを探す本気度の高い男女が多く登録しています。

結婚相手探しにおすすめのアプリ
  • Omiai
  • ゼクシィ縁結び
  • ブライダルネット
  • マリッシュ
  • match
  • ユーブライド
アイコン
Omiaiとマリッシュ以外は女性も有料なので、より本気度の高い女性と出会いやすいでしょう。

結婚願望が強いのに遊びや恋人探し目的のアプリに登録すると、以下のような状況になる可能性があるため注意してください。

  • 素敵だなと思ったマッチング相手に結婚する気がなかった
  • 交際してから「結婚願望はない」と言われた

結婚相手探しにおすすめのアプリに登録すれば、結婚願望が強い人同士が出会えます。

年齢層で選ぶ

マッチングアプリを選ぶ際は、年齢層に注目しましょう。

20代の会員が中心・40代以上が多いなど、アプリによって利用者の年齢層は異なります

アイコン
同年代が多く集まるアプリは、マッチングしやすい傾向があります。

自分に合った年齢層の利用者が多いマッチングアプリを選ぶことがおすすめです。

機能で選ぶ

スマホを操作する女性

男性がマッチングアプリを選ぶ際は、機能にも注目しましょう。

基本的にどのアプリも、お互いに「いいね!」を送り、マッチングした相手とメッセージ交換ができる仕組みです。

しかし、アプリによって検索画面の表示の仕方が違ったり、利用できる機能に差があったりします。

マッチングアプリごとの機能の違いを、簡潔に説明します。

  • 表示スタイル
  • ビデオ通話や心理テストなど

表示スタイル

マッチングアプリによって、検索画面の表示スタイルが異なります。

アプリの表示スタイルの違い
  • 検索式
  • スワイプ式

検索式は、おすすめの会員や条件検索して絞り込んだ女性が、一覧で表示されるスタイルです。

大勢のプロフィール写真が並んでいる中から、気になる女性の写真を探してタップすると、詳しいプロフィールを見れます。

一方、スワイプ式は画面に1人が表示され、「いいね!」や「イマイチ」に振り分けていくスタイルです。

アイコン
スワイプ式は一度に大勢のプロフィール写真を見れないため、直感で選びたい方に向いています。

スワイプ式は、基本的に一度しか同じ人は表示されません。

何度も同じ相手をチェックしたい・じっくり比較してから「いいね!」したいと考えるタイプの男性は、検索式が良いでしょう。

今回紹介するマッチングアプリの中でスワイプ式なのは、タップルです。

ビデオ通話や心理テストなど

マッチングアプリによって、ビデオ通話や心理テストなどのさまざまな機能があります。

特徴的な機能があるアプリを、一部まとめました。

マッチングアプリの機能
  • Pairs:ビデオデート
  • タップル:おでかけ機能
  • ゼクシィ縁結び:コンシェルジュによるサポート
  • マリッシュ:バツイチ女性OKの男性用マーク
アイコン
〇〇アプリにはあるけれど△△アプリにはない、という機能は多いです。

登録を考えているアプリにどのような機能があるか、チェックしておくと良いでしょう。

「こだわりがないからどのアプリでもOK」と思っている方も、機能で比較すると気になるアプリが見つかるかもしれません。

料金で選ぶ

男性がマッチングアプリを選ぶ際は、料金もチェックしましょう。

マッチングアプリの男性料金の相場は、月額3,500~4,000円ですが、無料で利用できるものもあります。

また、どのアプリも、3ヶ月や6ヶ月プランに登録してまとめて支払うと、安くなります。

少しでも安い料金でマッチングアプリに登録したいなら、料金を比較するのがおすすめです。

一部のマッチングアプリの料金を比較してみました。

Pairs
Omiaiゼクシィ縁結び
1ヶ月3,700円3,900円4,378円
3ヶ月3,300円/月
(9,900円)
3,267円/月
(9,800円)
3,960円/月
(11,880円)
6ヶ月2,300円/月
(13,800円)
2,467円/月
(14,800円)
3,630円/月
(21,780円)
12ヶ月1,650円/月
(19,800円)
1,900円/月
(22,800円)
2,640円/月
(31,680円)
※カッコ内は一括払いの料金です。
※最も安い料金で比較しています。

マッチングアプリによって料金に差があるのが分かるでしょう。

PairsとOmiaiの料金を比較すると、1ヶ月プランはPairsが安いですが、3ヶ月プランはOmiaiのほうが安いです。

このように、利用したいプランによって料金が異なります。

アイコン
自分が登録を考えているプランの料金を比較してくださいね。

安全性の高さで選ぶ

マッチングアプリの安全性

安全性の高さでマッチングアプリを選ぶのも、おすすめです。

なぜなら、安全対策がおこなわれていないアプリを利用すると、トラブルに巻き込まれる可能性が高くなるからです。

アイコン
【マッチングアプリ=危険・怖い】というイメージを持っている方は、多いでしょう。

実は、安全対策に力を入れている大手アプリは多いです。

安全対策がしっかり行われているアプリなら、本気度の高い会員が多いため、危険な目に合うリスクを減らせます。

例えば、以下のような安全対策が行われています。

マッチングアプリでおこなわれている安全対策
  • 登録時の本人確認・年齢確認
  • 通報・ブロック機能の設置
  • 運営によるメッセージ内容の監視
  • 運営による危険人物の退会措置

この他にも、独自の安全対策を行っているアプリもあります。

アイコン
本記事で紹介するアプリは、安全性が高い傾向です!

しかし、安全性の高いアプリにも危険人物が紛れ込んでいる場合があります。

安全性の高いアプリに登録し、自分自身でもトラブルに巻き込まれないよう注意しましょう。

男性が知っておくべきマッチングアプリの注意点

悩む男性

マッチングアプリは気軽に出会いを探せる便利なツールですが、危険な目に合う可能性もあるのが事実です。

また、気を付けないと女性に引かれて連絡が続かなくなる場合もあります。

最後に、男性が知っておくべきマッチングアプリの注意点を解説します。

業者やサクラが潜んでいる可能性がある

マッチングアプリの会員の多くは真剣に出会いを探していますが、業者やサクラなどが潜んでいる場合があります。

  • 業者
    個人情報を盗んで悪用したり怪しいサイトに勧誘したりする人
  • サクラ
    運営が雇った会員で、無料会員とマッチングして有料会員にさ誘導する

マッチングしたのにメッセージを返してこない人、マッチング後すぐに退会する人は、サクラの可能性が高いでしょう。

アイコン
大手のマッチングアプリは既に多くの会員がいるため、サクラを雇っている可能性は低いです。「サクラかも?」と思う相手がいたら、その人は業者かもしれません。

また、お金を騙し取ろうとする投資詐欺や結婚詐欺を企む人がいる可能性もあるので、気を付けてくださいね。

少しでも違和感を感じる相手とは、関わらないようにすることが大切ですよ。

マッチングアプリに潜む業者の特徴を、3つまとめました。

以下に当てはまる人に出会ったら、すぐに連絡を絶ちアプリの運営に通報してください。

  1. プロフィールに違和感を感じる
  2. お金の話をしてくる
  3. デート場所を指定してくる

特徴①:プロフィールに違和感を感じる

以下に全て当てはまる女性は、業者の可能性が高いです。

業者の可能性が高い女性のプロフィール
  • 美人過ぎる写真を登録している
  • モデルやキャビンアテンダントなどの誰もが憧れる職業に就いている
  • プロフィールから真剣に恋人を探していると感じられない

違和感を感じる程の美人な写真を1枚しか登録していない人は、警戒したほうが良いかもしれません。

アイコン
美人な人が全員怪しいわけではないですよ!

真剣に出会いを探していない人は、プロフィールや自己紹介文・メッセージ内容で「あれ?なんかおかしいな」と気付くポイントがあります。

スペックが高いのに何ヶ月もアプリに登録している女性にも、警戒しましょう。

特徴②:お金の話をしてくる

「最近副業を始めたら、めちゃめちゃ稼げるようになったんです!」「最近妹が入院しちゃって、入院費が必要で…」

このように、出会ったばかりなのにお金の話をしてくる女性は業者や詐欺師だと疑いましょう。

素敵だなと思っていた女性からお金の話を出されたら、すぐに連絡を絶つのがおすすめです。

アイコン
トラブルになってからでは遅いので、違和感を感じた時点で離れてくださいね。

特徴③:デート場所を指定してくる

初めてのデートで場所を指定してくる女性も、業者や詐欺師の可能性が高いです。

「行ってみたいお店があるんだ、そこに行こう」と言われていったお店で、お金を騙し取られるケースがあります。

アイコン
女性とお店の店員が協力しているのです!

筆者の友人(男性)も、アプリで出会った女性が指定するお店に行き、高額な金額を請求されました。

女性から「ここに行きましょう!」と積極的に誘ってくる場合は、他の場所を提案してみてください。

付き合うことばかり考えて焦らない

スマホを持って考える女性

出会った女性と付き合うことばかり考えて焦ると、引かれる可能性があるため注意しましょう。

焦りは、相手の女性にすぐに伝わるからです。

早く距離を縮めようとしてすぐに連絡先を聞いたり、マッチングして間もないのに「会いたい」と伝えたりするのは、逆効果です。

アイコン
マッチング=付き合えるかもしれない、と考えるのは早いでしょう。

アプリの利用者は、マッチングしてメッセージや電話を繰り替えす中で、魅力を感じる人とデートします。

デートして「また会いたい」と思ってもらえたら、付き合える可能性がグッと高くなるでしょう。

相手に返信を強要しない

「いつ返信してくれるの?」「おーい、何してるの~」などと、相手にメッセージの返信を強要するのはやめましょう。

アイコン
相手は、こまめに連絡を取りたいタイプではないのかもしれません。

自分の好きなタイミングで連絡を返したいタイプの女性は、返信を強要されると気持ちが冷めてしまいます

脈ありなら、返信が来るはずです。返信を待つ間に、同時進行で他の恋人候補を探しておきましょう。

適切なタイミングでデートに誘う

メッセージ交換で少しずつ距離が縮まったら、適切なタイミングでデートに誘う必要があります。

デートに誘うのが早すぎると軽いと思われ、遅すぎるとお互いに熱が冷めてしまうからです。

メッセージの頻度にもよりますが、マッチングしてから1週間前後でデートに誘うのがおすすめです。

アイコン
お互いにどのような性格なのか理解し、「会いたい」という感情になったタイミングでデートに誘いましょう。

自然な雰囲気でデートに誘うには、誘うべきタイミングを逃さないよう会話の流れに注目してください。

自然にデートに誘うやりとりの例

あなた:「最近暑いですよね。△△さんは夏らしいこと何かしましたか?」
相手:「まだ何もしていないんですよ~。〇〇さんはどうですか?」
あなた:「僕もまだ何もしてません!笑 今度友達とビアガーデン行く予定です!」
相手:「良いですね、私もお酒好きなので楽しそうです~」
あなた:「△△さんもお酒好きなんですね!よかったら今度一緒にビアガーデン行きませんか?土日の昼間にやっているところもあるんですよ^^」

アイコン
このように、一緒に楽しめそうな話題の中だと自然な流れでデートに誘えます。

3日以上メッセージ交換が続いた場合は、相手もあなたのことが気になっている可能性が高いです。勇気を出してデートに誘ってみてください。

目的や年齢に合うアプリに登録して恋人を作ろう

左手の小指に結ばれた赤い糸

自分に合うマッチングアプリの選び方
  • 恋活・婚活など利用目的で選ぶ
  • 会員の年齢層で選ぶ
  • 安全性の高さ重視
  • 利用料金で選ぶ
  • 魅力を感じる機能があるかどうか

マッチングアプリを利用すれば、全国の大勢の女性との出会いのチャンスが生まれます。

また、理想の女性を探しやすいのも、男性にマッチングアプリをおすすめする理由です。

男性におすすめのマッチングアプリは、無料のものから通料のものまで、多数あるため、自分の目的や出会いたい年齢層に注目して選びましょう。

アプリに登録すれば自動的に彼女ができるわけではないため、モテるコツや注意点を頭に入れて、積極的に出会いを探してみてください。