Pinned
giu
giu
130 posts
giu’s posts
結局は余計な事すんなよって話よな
運営が変にリグロス作ったりヒモスタゴリ押したり外交押すから萎えるわけで
わりかし6期までのやり方で完成してんだよな
新規も何年も前の切り抜き見て入ってくる率高いわけだし
vtuber運営が駄目にする歴史は繰り返されるな
アイドル路線だった頃のホロライブなりキャラRPをまだ守ってた頃のvtuber推すのはめちゃくちゃ楽しかったしわかるんだけど今のただの配信者になったvtuberを推すのってどんな気持ちでやってんの?ファンのコミュニティの方ががメインなの?
ホロスタいて喜ぶリスナーより嫌がって避けるリスナーのが多いだろ笑笑
まぁ結局外交特にスタ係やるなら見ないのは変わらないんですけどね
ホロスタをなんとかしようかいいかげんな3Dライブ減らしたのにダサ男共にスタジオ使わせてんなよ
結局昔のホロライブが奇跡的におもしろかっただけで今のvtuber界ってその余熱でやってけてるだけだわもう配信者自体がオワコンというか元の立ち位置に戻りかけてる
株価はあれだったけど
業界一番人気になれた時点でもうとっくに終わってたんだゴールだったんだよな
人気になってく過程が一番面白いのは何でも同じか
遠くなってく離れてくのを感じるや
リスナーって思ってたよりマジで大事なんだな
V豚とか言われててもその中でも良し悪しというかvtuberとリスナーで影響しあって上手く行く行かないが結構あるんだね
運営くんはホロメンに全部プロデュースしてもらった方がいいのでは?
ストリーマーなんかよりよっぽど多くの人に見てもらえて日常になり得る可能性は一般化路線ではないよ
青くんこいつだいぶやばいな
擦り寄りだけでもキツイのにヒモスタとセットの奴だろ
こいつきっかけにヒモスタの導線にしたいの丸わかりやホロアンかよホロ好きとか嘘やんけ
一般化の結果リスナーも変なのばっかで人気も出ない可哀想な新人もいるんだな
アイドル路線の箱推しリスナーによるホロライブらしく安定化させる力がすごかったのがよくわかる
ホロもリグもこんなんばっかだし深層組もかvtuberというか配信者界隈はやっぱあかんな元々女オタ向けネットの底辺コンテンツなだけあるわ
v見るくらいなら人気なかろうが配信者になった方がおもしろそうだなやろ
推し活とか言う搾取ビジネス
最近のオタクはそこまでしても何かにならなきゃいけないのか
オタクというよりもオタク風なのかもしれないけど
疫病が流行ると宗教が必要とされた流れと同じ様な物なのか不景気故の拠り所が必要なのか
推し活の人達はオタク以外の新しい呼び名があった方がいいのでは?
これカメラで抜くやつぺこライブでもやってたけど共感性羞恥やばいわ
見た目で選び過ぎやどんだけ自分のとこの客にコンプあんだよ
こういうのは全力で楽しんでる奴を映すんだよ
Replying to
憎んではいませんよw
ホロライブの良さやリソースを潰してまで売り出す程の物では無いと思ってるだけで
3.4年前くらいはロベルの個人vとのコラボおもしろかったんで結構配信見てましたよ笑
New to X?
Sign up now to get your own personalized timeline!