Bi Bi@otoroshi「えみし(蝦夷)」は基本的には「中央政権から見て自分達の文化とは異なる東国・北方在住集団」を指す言葉だったので平安末辺りまではアイヌもひっくるめって「えみし」でした。鎌倉に入ると東北まで政権下になったので、北海道・東北一部)のアイヌだけを指して蝦夷(えぞ)と呼ぶようになりました。Translate post5:24 PM · Sep 30, 2023·970 Views2 Reposts13 Likes