| レス送信モード |
|---|
ラフレシアいいよね…このスレは古いので、もうすぐ消えます。
HG化して欲しい
| … | 124/05/28(火)14:34:24No.1194130896+無茶言うな |
| … | 224/05/28(火)14:39:34No.1194132040そうだねx12無茶なのは大きさよりテンタクラーロッドの再現をプラモで成立させるにはどうするかというハードルの方が高い |
| … | 324/05/28(火)14:41:09No.1194132400+立体商品化されたこと無さそう |
| … | 424/05/28(火)14:43:07No.1194132846+中央の謎キューブにプチ鉄仮面が座ってたらきっと俺は笑ってしまう |
| … | 524/05/28(火)14:43:41No.1194132985そうだねx10>中央の謎キューブにプチ鉄仮面が座ってたらきっと俺は笑ってしまう |
| … | 624/05/28(火)14:44:44No.1194133227そうだねx4>中央の謎キューブにプチ鉄仮面が座ってたらきっと俺は笑ってしまう |
| … | 724/05/28(火)14:44:52No.1194133265+ガンダム名鑑のミニプラモちょっと欲しかったな |
| … | 824/05/28(火)14:45:09No.1194133324+この図体で殴る武器とかバカだろう? |
| … | 924/05/28(火)14:45:41No.1194133465そうだねx2立体は名鑑ガムとアレンジ版がコンバージで出てるんだよなあと旧MG・F91の台座 |
| … | 1024/05/28(火)14:45:43No.1194133476+宇宙限定だとメチャクチャ厄介なやつ |
| … | 1124/05/28(火)14:46:18No.1194133621+プラモのパーツ数が前後の2個なんだよね |
| … | 1224/05/28(火)14:46:39No.1194133697そうだねx3f91で倒せたの奇跡みたいなもんだよね |
| … | 1324/05/28(火)14:46:54No.1194133759+旧MGのF91の台座がコイツだったな… |
| … | 1424/05/28(火)14:47:12No.1194133823+>立体は名鑑ガムとアレンジ版がコンバージで出てるんだよなあと旧MG・F91の台座 |
| … | 1524/05/28(火)14:47:55No.1194133968+可動しないプラモじゃあね… |
| … | 1624/05/28(火)14:48:51No.1194134166そうだねx1>昔のGジェネプラモのキャンペーンでラフレシアもなかったかな |
| … | 1724/05/28(火)14:49:51No.1194134388+>無茶言うな |
| … | 1824/05/28(火)14:50:57No.1194134606+1/100ラフレシアとか自作してる人もいるからすごい |
| … | 1924/05/28(火)14:51:03No.1194134633+リード線使って何とか…でも地獄みたいになりそうなテンタクラーロッド |
| … | 2024/05/28(火)14:51:36No.1194134742+デンドロやネオングよりはそりゃ小さいが小さいゆうてもそれでもサイコガンダムくらいはあるからなラフレシア |
| … | 2124/05/28(火)14:51:49No.1194134790+こいつが立体化したとしてさあ |
| … | 2224/05/28(火)14:51:55No.1194134815+>宇宙限定だとメチャクチャ厄介なやつ |
| … | 2324/05/28(火)14:52:32No.1194134925+>リード線使って何とか…でも地獄みたいになりそうなテンタクラーロッド |
| … | 2424/05/28(火)14:52:44No.1194134974+虐殺しか考えてなさそうな機体 |
| … | 2524/05/28(火)14:53:46No.1194135191そうだねx1なんか自滅させられたくらいで正攻法的な事ではロッド切り払うくらいしか出来てないからな |
| … | 2624/05/28(火)14:54:28No.1194135354+>虐殺しか考えてなさそうな機体 |
| … | 2724/05/28(火)14:54:29No.1194135356+>なんか自滅させられたくらいで正攻法的な事ではロッド切り払うくらいしか出来てないからな |
| … | 2824/05/28(火)14:54:34No.1194135379+37.5mだから大分小さい |
| … | 2924/05/28(火)14:54:56No.1194135454+至近距離でMSのエンジン爆発させても花びら一つしか剥がれないやつ |
| … | 3024/05/28(火)14:55:09No.1194135506+宇宙世紀って技術進んでる割りに人の身持ちが堅いというか |
| … | 3124/05/28(火)14:56:00No.1194135683+まぁ戦闘能力追求しなければ医療技術だけで150歳まで寿命伸ばせる世界だから |
| … | 3224/05/28(火)14:56:28No.1194135781+>至近距離でMSのエンジン爆発させても花びら一つしか剥がれないやつ |
| … | 3324/05/28(火)14:58:30No.1194136203そうだねx2>この図体でf91より速いの何なんだよ |
| … | 3424/05/28(火)14:59:26No.1194136393+花びらの裏側に触手ビッシリなんだよね |
| … | 3524/05/28(火)14:59:48No.1194136479+全身バーニアの塊だし花弁はAMBACにも使えるしそりゃ速い |
| … | 3624/05/28(火)15:00:07No.1194136542+20年後のVガンダムで第2シュラク隊モブのメルクリンってキャラが他MSの爆発に巻き込まれて死んじゃうくだりがあるのでつまりラフレシアはガンイージより硬い事になる |
| … | 3724/05/28(火)15:01:22No.1194136790+上にメガビーム砲5門 |
| … | 3824/05/28(火)15:01:22No.1194136794そうだねx3>20年後のVガンダムで第2シュラク隊モブのメルクリンってキャラが他MSの爆発に巻き込まれて死んじゃうくだりがあるのでつまりラフレシアはガンイージより硬い事になる |
| … | 3924/05/28(火)15:02:05No.1194136931+>合計ビーム砲143門 |
| … | 4024/05/28(火)15:02:49No.1194137098+>上にメガビーム砲5門 |
| … | 4124/05/28(火)15:03:32No.1194137233+>正攻法的な事ではロッド切り払うくらいしか出来てないからな |
| … | 4224/05/28(火)15:04:45No.1194137507+ロッド先端のチェーンソーの切れ味が異常すぎる |
| … | 4324/05/28(火)15:04:56No.1194137543+火力は高いけどラフレシアの防御性能ってどうなんだっけ |
| … | 4424/05/28(火)15:05:29No.1194137667+>ロッド先端のチェーンソーの切れ味が異常すぎる |
| … | 4524/05/28(火)15:05:36No.1194137697+しかも脳波コントロールで人間を潰さずに掴める |
| … | 4624/05/28(火)15:06:00No.1194137787+>火力は高いけどラフレシアの防御性能ってどうなんだっけ |
| … | 4724/05/28(火)15:06:50No.1194137973+>火力は高いけどラフレシアの防御性能ってどうなんだっけ |
| … | 4824/05/28(火)15:08:08No.1194138266そうだねx3核爆発当てないと削れないとかMA中でもトップクラスの硬さ? |
| … | 4924/05/28(火)15:08:51No.1194138437そうだねx2fu3531014.jpg[見る] |
| … | 5024/05/28(火)15:11:00No.1194138936+核爆発当てられて耐えた奴なんてターンタイプとブラックドールぐらい |
| … | 5124/05/28(火)15:11:10No.1194138977+>Iフィールドだかビームコーティングだかは分からんが |
| … | 5224/05/28(火)15:11:24No.1194139044+F90FFでIフィールドはヴェスバーの低速モード当てれば機能ダウンさせられるって回が出てきてしまったので相対的にラフレシアが滅茶苦茶硬くなってしまった |
| … | 5324/05/28(火)15:11:44No.1194139120+一瞬で月方面艦隊殲滅してるしこいつだけ本当に異様な性能してるよね |
| … | 5424/05/28(火)15:11:51No.1194139157+死ぬほど硬くてあの時代ほぼ最速で機敏で遠近隙のない武装満載 |
| … | 5524/05/28(火)15:12:31No.1194139314+テンタクラーロッドってメンテナンスめちゃくちゃ大変そう |
| … | 5624/05/28(火)15:12:33No.1194139316+>死ぬほど硬くてあの時代ほぼ最速で機敏で遠近隙のない武装満載 |
| … | 5724/05/28(火)15:13:06No.1194139437+>F90FFでIフィールドはヴェスバーの低速モード当てれば機能ダウンさせられるって回が出てきてしまったので相対的にラフレシアが滅茶苦茶硬くなってしまった |
| … | 5824/05/28(火)15:13:24No.1194139500+単純に弾幕量がすごいし一発当たりMSの装甲普通に破壊できる威力だからそりゃなぁ… |
| … | 5924/05/28(火)15:14:16No.1194139685+援軍のGキャノン隊複数を瞬殺できるビーム弾幕 |
| … | 6024/05/28(火)15:14:29No.1194139737+ビームランチャーがF91のオプション装備の中で一番火力あるものって設定だから |
| … | 6124/05/28(火)15:15:23No.1194139956+ゲームで暴れてるの見ても砲台の量のおかしさでビビる |
| … | 6224/05/28(火)15:16:39No.1194140279+>今度は大量のテンタクラーロッドに捕まるというクソ |
| … | 6324/05/28(火)15:16:58No.1194140373+STGのクソボスみたいな性能 |
| … | 6424/05/28(火)15:17:14No.1194140421+サイズ的にはクインマンサのバインダーと同じくらいの大きさなのかなラフレシアの花びら |
| … | 6524/05/28(火)15:17:52No.1194140542+諸々のバックアップがあってもこんなのよく一人で動かせるなが尽きない |
| … | 6624/05/28(火)15:17:57No.1194140563+建造予算とかどうなってるか設定不明だけど |
| … | 6724/05/28(火)15:18:19No.1194140651+>ヴェスバーもランチャーも効かない時点で割と詰んでたけどなんとか勝った |
| … | 6824/05/28(火)15:18:40No.1194140723+分身できないと倒せないから下手するとシルエットやネオでも勝てない |
| … | 6924/05/28(火)15:19:48No.1194140990+カロッゾが本物のNTなら残像に惑わされずシーブック自身に攻撃集中させてた可能性 |
| … | 7024/05/28(火)15:20:08No.1194141083+>分身できないと倒せないから下手するとシルエットやネオでも勝てない |
| … | 7124/05/28(火)15:20:14No.1194141103+さわりしか映画化してないってことは後々こいつ以上の敵の構想もあったのかな |
| … | 7224/05/28(火)15:20:28No.1194141161+>カロッゾが本物のNTなら残像に惑わされずシーブック自身に攻撃集中させてた可能性 |
| … | 7324/05/28(火)15:20:45No.1194141235+>分身できないと倒せないから下手するとシルエットやネオでも勝てない |
| … | 7424/05/28(火)15:21:10No.1194141307+>普通に目で見ていれば良かったんよ |
| … | 7524/05/28(火)15:21:13No.1194141323+ラフレシアをHG化しろと言われればこうもなろう! |
| … | 7624/05/28(火)15:21:33No.1194141416+なんかビルダーズでラフレシア作って参戦してたヤツいたよね |
| … | 7724/05/28(火)15:21:48No.1194141487+バケモノか…!?(ドゴォ) |
| … | 7824/05/28(火)15:21:58No.1194141529+機械化してなかったらそれはそれでF91の最大稼働モードの速さに対応できないだろうから |
| … | 7924/05/28(火)15:23:12No.1194141816+原案のキモい女体モデルでも良かったのに採用しなかったのはさすがに製作陣にも理性があったからなのかな |
| … | 8024/05/28(火)15:24:22No.1194142082+石垣純哉がXに載せていた没案だとギャグにしかならんよ… |
| … | 8124/05/28(火)15:24:27No.1194142098+>だから目にも見えるしセンサーにも反応してるんだって |
| … | 8224/05/28(火)15:24:31No.1194142125+クロスボーンVSラフレシアとか見たかった対戦カードではある |
| … | 8324/05/28(火)15:24:33No.1194142136+>原案の ぴよぴよ🐤 女体モデルでも良かったのに採用しなかったのはさすがに製作陣にも理性があったからなのかな |
| … | 8424/05/28(火)15:24:38No.1194142148+>バケモノか…!?(ドゴォ) |
| … | 8524/05/28(火)15:24:56No.1194142218そうだねx3この形態にしたのラストで花開くみたいな描写にしたかったからだと思う |
| … | 8624/05/28(火)15:25:14No.1194142286+>原案のキモい女体モデルでも良かったのに採用しなかったのはさすがに製作陣にも理性があったからなのかな |
| … | 8724/05/28(火)15:26:34No.1194142627+鉄仮面女体化MSと言われたらこうもなろう! |
| … | 8824/05/28(火)15:27:05No.1194142733+https://ura-nm-design.com/post-195/ [link] |
| … | 8924/05/28(火)15:27:25No.1194142807+メドザックのまんまだったら両手が触手になったなんかエッチな足の巨大な鉄仮面が娘を触手プレイすることに |
| … | 9024/05/28(火)15:28:22No.1194143007+>>だから目にも見えるしセンサーにも反応してるんだって |
| … | 9124/05/28(火)15:29:33No.1194143262+>確か塗装とか装甲の一部が剥離して熱を逃す仕組みだかなんだかで |
| … | 9224/05/28(火)15:29:35No.1194143273+メドザックのデザイン見て連想したのはゼノギアスのクレスケンスだけどよく見比べたら全然似てなかったわ |
| … | 9324/05/28(火)15:30:10No.1194143408そうだねx1> https://ura-nm-design.com/post-195/ [link] |
| … | 9424/05/28(火)15:36:36No.1194144861そうだねx1巨大な自分自身っていう肥大化したエゴそのものなメドザックも好きだけどちょっとキモすぎるね… |
| … | 9524/05/28(火)15:39:23No.1194145531+デカブツがデンとあるよりはこれがクルクルウネウネしながら苛烈な攻撃見舞うほうが面白そうだし… |
| … | 9624/05/28(火)15:39:40No.1194145602+>巨大な自分自身っていう肥大化したエゴそのものなメドザックも好きだけどちょっとキモすぎるね… |
| … | 9724/05/28(火)15:42:23No.1194146223+>> https://ura-nm-design.com/post-195/ [link] |
| … | 9824/05/28(火)15:43:21No.1194146442+ダイターン3みたいなノリだったらメドザックみたいなデザインでも許されるんだがガンダムだからな… |
| … | 9924/05/28(火)15:46:59No.1194147254+F91の頃は文句なしの最強として |
| … | 10024/05/28(火)15:48:19No.1194147550+Vでは比較対象になりそうなMAがビルケナウくらいしかいないからな… |
| … | 10124/05/28(火)15:48:33No.1194147598+クインマンサも出ないけどあっちはデカいだけだからハードルそんな高くないよな |
| … | 10224/05/28(火)15:50:59No.1194148125+V時代になればジャベリンのショットランサーや大量にハンガーやブーツを突っ込ませる物理攻撃戦法があるから使える手札が増える |
| … | 10324/05/28(火)15:51:23No.1194148223+SDでこいつが鎧になるビギナギナとかベルガダラスとかいても良さそうなもんだと思ったけど出てこなかった |
| … | 10424/05/28(火)15:55:22No.1194149119+Gジェネで各陣営が全部敵同士で戦うおまけシナリオがあるんだけどこいつの殺戮がEN切れるまで終わらなくて笑えた |
| … | 10524/05/28(火)15:56:43No.1194149416+分類的にはMAでいいのか…?なんか要塞っぽいイメージが拭えない |
| … | 10624/05/28(火)15:57:08No.1194149513+fu3531173.webp |
| … | 10724/05/28(火)15:57:11No.1194149526そうだねx1要塞っていうほど大きくないよね |
| … | 10824/05/28(火)15:57:25No.1194149583+>Vの頃まであったらどれくらいのポジションになれるくらいだったろう |
| … | 10924/05/28(火)15:58:10No.1194149754+ゲームでよくあるバグ内蔵しててバグ放出までされたらもう隙がなさすぎて |
| … | 11024/05/28(火)15:58:42No.1194149870+質量弾系は雨のようなビーム掃射で蹴散らされるような気がする |
| … | 11124/05/28(火)15:58:48No.1194149896+>F91の頃は文句なしの最強として |
| … | 11224/05/28(火)15:59:25No.1194150024+>分類的にはMAでいいのか…?なんか要塞っぽいイメージが拭えない |
| … | 11324/05/28(火)16:00:05No.1194150176+>真正面から勝てるのはV2とかザンネック・ゲンガオゾ辺り |
| … | 11424/05/28(火)16:00:08No.1194150189+モビルアーマー・ビルケナウ出るぞ! |
| … | 11524/05/28(火)16:00:30No.1194150255+ラフレシアが巨大だと思ってる人はたぶんディビニダドと記憶がごっちゃになってる |
| … | 11624/05/28(火)16:00:54No.1194150350+ビルケナウはクロボンだと強かったから… |
| … | 11724/05/28(火)16:02:49No.1194150795+あのタイミングであんな事されたら乗り手がどうだろうがどうしようもねえだろうしなビルケナウ |
| … | 11824/05/28(火)16:03:54No.1194151038+本来ならF91ですら勝てたのがおかしなくらいだからな |
| … | 11924/05/28(火)16:04:12No.1194151097+対艦隊の時のイメージでデカく感じてるところはあるかもしれん |
| … | 12024/05/28(火)16:04:42No.1194151204+>本来ならF91ですら勝てたのがおかしなくらいだからな |
| … | 12124/05/28(火)16:08:17No.1194151996+リィズのあやとりが無かったらこの時代にラフレシアに通用するのがF90Ⅲしかないという絶望になるところだったからな… |
| … | 12224/05/28(火)16:08:43No.1194152104+触手まとめて光の翼で薙ぎ払えたり光の翼の残像で多少撹乱出来るV2と射程圏外から超長距離射撃可能なザンネックは行けそうだけど他は結構厳しい気がする |
| … | 12324/05/28(火)16:09:08No.1194152194+>リィズのあやとりが無かったらこの時代にラフレシアに通用するのがF90Ⅲしかないという絶望になるところだったからな… |
| … | 12424/05/28(火)16:10:21No.1194152512+高さだけならクィン・マンサより小さいくらいなのか |
| … | 12524/05/28(火)16:10:35No.1194152578+目視でとは言うがセンサーに頼らず宇宙戦闘で肉眼で敵機なんて見て追えるもんなん…? |
| … | 12624/05/28(火)16:11:53No.1194152917+鳥山明ならきっとアイスラッガーをやってくれるでしょう |
| … | 12724/05/28(火)16:12:52No.1194153145そうだねx1>ラフレシアが巨大だと思ってる人はたぶんディビニダドと記憶がごっちゃになってる |
| … | 12824/05/28(火)16:13:52No.1194153382+>>本来ならF91ですら勝てたのがおかしなくらいだからな |
| … | 12924/05/28(火)16:21:18No.1194155137+F91どころかゾロアットやタイヤでも勝ち筋が全く見えん… |
| … | 13024/05/28(火)16:23:24No.1194155672+ガッキーがデザイン公開したってことはもうサンライズ側に一切の権利はないんだろうけど |
| … | 13124/05/28(火)16:24:43No.1194156015+何が嫌って小さいとはいえデカブツ枠のくせして機動性普通に高いのが本当に嫌 |
| … | 13224/05/28(火)16:27:40No.1194156760そうだねx1>カロッゾが本物のNTなら残像に惑わされずシーブック自身に攻撃集中させてた可能性 |
| … | 13324/05/28(火)16:28:39No.1194156999+NTでも咄嗟のダミーバルーンは引っかかるし判断に隙は生まれると思う |
| … | 13424/05/28(火)16:29:58No.1194157343+戸惑いながらもF91の四肢破壊できる脅威の手数 |
| … | 13524/05/28(火)16:32:54No.1194158066+F91があれだけ大量の分身出してるのに左腕と右足に当ててる鉄仮面の技量はもっと評価されるべき |
| … | 13624/05/28(火)16:33:55No.1194158311+>F91があれだけ大量の分身出してるのに左腕と右足に当ててる鉄仮面の技量はもっと評価されるべき |