[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2727人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu3531014.jpg[見る]
fu3531062.jpg[見る]
fu3531173.webp


画像ファイル名:1716874122393.jpg-(27842 B)
27842 B24/05/28(火)14:28:42No.1194129587そうだねx3 16:38頃消えます
ラフレシアいいよね…
HG化して欲しい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/28(火)14:34:24No.1194130896+
無茶言うな
って程でもないんだよな
実はそこまでデカくはない
224/05/28(火)14:39:34No.1194132040そうだねx12
無茶なのは大きさよりテンタクラーロッドの再現をプラモで成立させるにはどうするかというハードルの方が高い
324/05/28(火)14:41:09No.1194132400+
立体商品化されたこと無さそう
424/05/28(火)14:43:07No.1194132846+
中央の謎キューブにプチ鉄仮面が座ってたらきっと俺は笑ってしまう
524/05/28(火)14:43:41No.1194132985そうだねx10
>中央の謎キューブにプチ鉄仮面が座ってたらきっと俺は笑ってしまう
ふははは可愛かろう!
624/05/28(火)14:44:44No.1194133227そうだねx4
>中央の謎キューブにプチ鉄仮面が座ってたらきっと俺は笑ってしまう
固定されてなくて機体振るとカラカラ鳴るんだよね…
724/05/28(火)14:44:52No.1194133265+
ガンダム名鑑のミニプラモちょっと欲しかったな
824/05/28(火)14:45:09No.1194133324+
この図体で殴る武器とかバカだろう?
924/05/28(火)14:45:41No.1194133465そうだねx2
立体は名鑑ガムとアレンジ版がコンバージで出てるんだよなあと旧MG・F91の台座
1024/05/28(火)14:45:43No.1194133476+
宇宙限定だとメチャクチャ厄介なやつ
1124/05/28(火)14:46:18No.1194133621+
プラモのパーツ数が前後の2個なんだよね
1224/05/28(火)14:46:39No.1194133697そうだねx3
f91で倒せたの奇跡みたいなもんだよね
普通は瞬殺される
1324/05/28(火)14:46:54No.1194133759+
旧MGのF91の台座がコイツだったな…
あれの拡張版でいける気はするけどまあ需要が…
1424/05/28(火)14:47:12No.1194133823+
>立体は名鑑ガムとアレンジ版がコンバージで出てるんだよなあと旧MG・F91の台座
昔のGジェネプラモのキャンペーンでラフレシアもなかったかな
1524/05/28(火)14:47:55No.1194133968+
可動しないプラモじゃあね…
1624/05/28(火)14:48:51No.1194134166そうだねx1
>昔のGジェネプラモのキャンペーンでラフレシアもなかったかな
あれでここぞとばかりにデカブツ立体化してたねグランザムとか
1724/05/28(火)14:49:51No.1194134388+
>無茶言うな
>って程でもないんだよな
>実はそこまでデカくはない
そうは言うが全長40メートルと125本のテンタクラーロッドが有るぞ
1824/05/28(火)14:50:57No.1194134606+
1/100ラフレシアとか自作してる人もいるからすごい
1924/05/28(火)14:51:03No.1194134633+
リード線使って何とか…でも地獄みたいになりそうなテンタクラーロッド
2024/05/28(火)14:51:36No.1194134742+
デンドロやネオングよりはそりゃ小さいが小さいゆうてもそれでもサイコガンダムくらいはあるからなラフレシア
2124/05/28(火)14:51:49No.1194134790+
こいつが立体化したとしてさあ
パカッと開けたらヒモがぎっしり詰まってたら嫌だよ
寄生虫みたいじゃん
2224/05/28(火)14:51:55No.1194134815+
>宇宙限定だとメチャクチャ厄介なやつ
何故宇宙だけだと思ったか?と空中飛んでくるラフレシア
2324/05/28(火)14:52:32No.1194134925+
>リード線使って何とか…でも地獄みたいになりそうなテンタクラーロッド
実際自作してる人はリード線とか使ってるようだけど
本数が凄いことになってるね
2424/05/28(火)14:52:44No.1194134974+
虐殺しか考えてなさそうな機体
2524/05/28(火)14:53:46No.1194135191そうだねx1
なんか自滅させられたくらいで正攻法的な事ではロッド切り払うくらいしか出来てないからな
2624/05/28(火)14:54:28No.1194135354+
>虐殺しか考えてなさそうな機体
テンタクラーロッドでビギナ・ギナ解体する手つきが丁寧に残虐なのがキモくて怖い
2724/05/28(火)14:54:29No.1194135356+
>なんか自滅させられたくらいで正攻法的な事ではロッド切り払うくらいしか出来てないからな
この図体でf91より速いの何なんだよ
2824/05/28(火)14:54:34No.1194135379+
37.5mだから大分小さい
2924/05/28(火)14:54:56No.1194135454+
至近距離でMSのエンジン爆発させても花びら一つしか剥がれないやつ
3024/05/28(火)14:55:09No.1194135506+
宇宙世紀って技術進んでる割りに人の身持ちが堅いというか
あんまサイバネ野郎いないよね
もっと性能のために色々犠牲にしてるやついないから
カロッゾ程度で余程に酷いことしてる、みたいな空気漂わせちゃって
3124/05/28(火)14:56:00No.1194135683+
まぁ戦闘能力追求しなければ医療技術だけで150歳まで寿命伸ばせる世界だから
3224/05/28(火)14:56:28No.1194135781+
>至近距離でMSのエンジン爆発させても花びら一つしか剥がれないやつ
iフィールドもあるから硬いのなんの
しかしなんでmaをここまで強くできて艦船はウエハースみたいに柔らかいんだよ
3324/05/28(火)14:58:30No.1194136203そうだねx2
>この図体でf91より速いの何なんだよ
さすがにF91より速いシーンはないけど(巨体と推力的にF91より速くても全然おかしくないけど)
F91と高速で追いかけっこしてるからあの大きさでF91並に速くて機敏
3424/05/28(火)14:59:26No.1194136393+
花びらの裏側に触手ビッシリなんだよね
ただの模様にするなら簡単だけどそんなの鉄仮面が許さないだろ
3524/05/28(火)14:59:48No.1194136479+
全身バーニアの塊だし花弁はAMBACにも使えるしそりゃ速い
3624/05/28(火)15:00:07No.1194136542+
20年後のVガンダムで第2シュラク隊モブのメルクリンってキャラが他MSの爆発に巻き込まれて死んじゃうくだりがあるのでつまりラフレシアはガンイージより硬い事になる
3724/05/28(火)15:01:22No.1194136790+
上にメガビーム砲5門
横の花びらにもビームキャノン5門
下の茎部分に拡散ビーム砲8門
テンタクラーロッド(ビーム砲付き)125本
合計ビーム砲143門
3824/05/28(火)15:01:22No.1194136794そうだねx3
>20年後のVガンダムで第2シュラク隊モブのメルクリンってキャラが他MSの爆発に巻き込まれて死んじゃうくだりがあるのでつまりラフレシアはガンイージより硬い事になる
メルクリンは普通に直撃喰らってたじゃん…
3924/05/28(火)15:02:05No.1194136931+
>合計ビーム砲143門
ハリネズミかよ
4024/05/28(火)15:02:49No.1194137098+
>上にメガビーム砲5門
>横の花びらにもビームキャノン5門
>下の茎部分に拡散ビーム砲8門
>テンタクラーロッド(ビーム砲付き)125本
>合計ビーム砲143門
しかもビーム全部連射できるしテンタクラ―ロットは先端のチェーンソーでスパスパ切れる
4124/05/28(火)15:03:32No.1194137233+
>正攻法的な事ではロッド切り払うくらいしか出来てないからな
それでもF91とビギナの二体で触手20何本か斬ったり撃ち抜いたりしてるから
触手の2割ぐらい破壊してる
4224/05/28(火)15:04:45No.1194137507+
ロッド先端のチェーンソーの切れ味が異常すぎる
4324/05/28(火)15:04:56No.1194137543+
火力は高いけどラフレシアの防御性能ってどうなんだっけ
4424/05/28(火)15:05:29No.1194137667+
>ロッド先端のチェーンソーの切れ味が異常すぎる
まぁバグのチェーンソーも対人用とは思えないぐらい
ヘビーガン切り刻んでたからな
4524/05/28(火)15:05:36No.1194137697+
しかも脳波コントロールで人間を潰さずに掴める
4624/05/28(火)15:06:00No.1194137787+
>火力は高いけどラフレシアの防御性能ってどうなんだっけ
クソ硬い
鉄仮面丸見えだけどさしたる問題ではないぐらいに硬い
4724/05/28(火)15:06:50No.1194137973+
>火力は高いけどラフレシアの防御性能ってどうなんだっけ
Iフィールドだかビームコーティングだかは分からんがビームの攻撃が一切効かない
バズーカもヴェスバーも当ててるのにシーブックがビギナを爆発させるまではノーダメ
4824/05/28(火)15:08:08No.1194138266そうだねx3
核爆発当てないと削れないとかMA中でもトップクラスの硬さ?
4924/05/28(火)15:08:51No.1194138437そうだねx2
fu3531014.jpg[見る]
パパ大興奮してすごくなったアピールするけど娘ドン引きの図
5024/05/28(火)15:11:00No.1194138936+
核爆発当てられて耐えた奴なんてターンタイプとブラックドールぐらい
5124/05/28(火)15:11:10No.1194138977+
>Iフィールドだかビームコーティングだかは分からんが
ビギナが攻撃当てたりしてるときにバチバチスパークしてるから恐らくIフィールド
5224/05/28(火)15:11:24No.1194139044+
F90FFでIフィールドはヴェスバーの低速モード当てれば機能ダウンさせられるって回が出てきてしまったので相対的にラフレシアが滅茶苦茶硬くなってしまった
5324/05/28(火)15:11:44No.1194139120+
一瞬で月方面艦隊殲滅してるしこいつだけ本当に異様な性能してるよね
5424/05/28(火)15:11:51No.1194139157+
死ぬほど硬くてあの時代ほぼ最速で機敏で遠近隙のない武装満載
なんだこいつ
5524/05/28(火)15:12:31No.1194139314+
テンタクラーロッドってメンテナンスめちゃくちゃ大変そう
5624/05/28(火)15:12:33No.1194139316+
>死ぬほど硬くてあの時代ほぼ最速で機敏で遠近隙のない武装満載
>なんだこいつ
義兄様を殺したこの世界の連中絶許なんやな
5724/05/28(火)15:13:06No.1194139437+
>F90FFでIフィールドはヴェスバーの低速モード当てれば機能ダウンさせられるって回が出てきてしまったので相対的にラフレシアが滅茶苦茶硬くなってしまった
そこはビギナ・ギナの誘爆でも軽症だったりコロニーのデブリ帯で無傷だったり疑う所は本当になんもない
5824/05/28(火)15:13:24No.1194139500+
単純に弾幕量がすごいし一発当たりMSの装甲普通に破壊できる威力だからそりゃなぁ…
5924/05/28(火)15:14:16No.1194139685+
援軍のGキャノン隊複数を瞬殺できるビーム弾幕
そのビーム弾幕はビギナなら避けられるけど接近したら今度は大量のテンタクラーロッドに捕まるというクソゲーみたいな難易度
6024/05/28(火)15:14:29No.1194139737+
ビームランチャーがF91のオプション装備の中で一番火力あるものって設定だから
ヴェスバーもランチャーも効かない時点で割と詰んでたけどなんとか勝った
6124/05/28(火)15:15:23No.1194139956+
ゲームで暴れてるの見ても砲台の量のおかしさでビビる
6224/05/28(火)15:16:39No.1194140279+
>今度は大量のテンタクラーロッドに捕まるというクソ
捕まらなくてもムチみたく打ち付けて来たり
ちょっとずつチェーンソーで刻んで遊ぶぐらいの余裕が鉄仮面にあるから
シーブックとF91ぐらいしか対抗できるのいないという
そのシーブックとF91でも片脚と左腕と武装やられてるけど
6324/05/28(火)15:16:58No.1194140373+
STGのクソボスみたいな性能
6424/05/28(火)15:17:14No.1194140421+
サイズ的にはクインマンサのバインダーと同じくらいの大きさなのかなラフレシアの花びら
6524/05/28(火)15:17:52No.1194140542+
諸々のバックアップがあってもこんなのよく一人で動かせるなが尽きない
6624/05/28(火)15:17:57No.1194140563+
建造予算とかどうなってるか設定不明だけど
こんなの作った以上ロナ家の資産が相当溶かされてるんじゃないか
6724/05/28(火)15:18:19No.1194140651+
>ヴェスバーもランチャーも効かない時点で割と詰んでたけどなんとか勝った
いつも言ってるけど死因が全身機械化したおかげで残像を誤認したっていうのが好き
目視だったら質量のある残像とか思わんかっただろうに
6824/05/28(火)15:18:40No.1194140723+
分身できないと倒せないから下手するとシルエットやネオでも勝てない
6924/05/28(火)15:19:48No.1194140990+
カロッゾが本物のNTなら残像に惑わされずシーブック自身に攻撃集中させてた可能性
7024/05/28(火)15:20:08No.1194141083+
>分身できないと倒せないから下手するとシルエットやネオでも勝てない
しかもこれ仕様外の機能だから本当に倒せる機体存在しないことになってしまう
7124/05/28(火)15:20:14No.1194141103+
さわりしか映画化してないってことは後々こいつ以上の敵の構想もあったのかな
7224/05/28(火)15:20:28No.1194141161+
>カロッゾが本物のNTなら残像に惑わされずシーブック自身に攻撃集中させてた可能性
普通に目で見ていれば良かったんよ
7324/05/28(火)15:20:45No.1194141235+
>分身できないと倒せないから下手するとシルエットやネオでも勝てない
シルエットとネオとクラスターで分身したかのように見せるのはどうだろう
というかクラスターは分身してたなそういや
7424/05/28(火)15:21:10No.1194141307+
>普通に目で見ていれば良かったんよ
だから目にも見えるしセンサーにも反応してるんだって
7524/05/28(火)15:21:13No.1194141323+
ラフレシアをHG化しろと言われればこうもなろう!
7624/05/28(火)15:21:33No.1194141416+
なんかビルダーズでラフレシア作って参戦してたヤツいたよね
7724/05/28(火)15:21:48No.1194141487+
バケモノか…!?(ドゴォ)
7824/05/28(火)15:21:58No.1194141529+
機械化してなかったらそれはそれでF91の最大稼働モードの速さに対応できないだろうから
もうどうしようもないよねこれ
7924/05/28(火)15:23:12No.1194141816+
原案のキモい女体モデルでも良かったのに採用しなかったのはさすがに製作陣にも理性があったからなのかな
8024/05/28(火)15:24:22No.1194142082+
石垣純哉がXに載せていた没案だとギャグにしかならんよ…
8124/05/28(火)15:24:27No.1194142098+
>だから目にも見えるしセンサーにも反応してるんだって
あの残像本当に目視できるやつだったんだ…
8224/05/28(火)15:24:31No.1194142125+
クロスボーンVSラフレシアとか見たかった対戦カードではある
8324/05/28(火)15:24:33No.1194142136+
>原案の ぴよぴよ🐤 女体モデルでも良かったのに採用しなかったのはさすがに製作陣にも理性があったからなのかな
いやアレで決着付けるには尺が足りない
8424/05/28(火)15:24:38No.1194142148+
>バケモノか…!?(ドゴォ)
ここのかなりビビってる声色好き
8524/05/28(火)15:24:56No.1194142218そうだねx3
この形態にしたのラストで花開くみたいな描写にしたかったからだと思う
8624/05/28(火)15:25:14No.1194142286+
>原案のキモい女体モデルでも良かったのに採用しなかったのはさすがに製作陣にも理性があったからなのかな
fu3531062.jpg[見る]
これ女体だったの…?
8724/05/28(火)15:26:34No.1194142627+
鉄仮面女体化MSと言われたらこうもなろう!
8824/05/28(火)15:27:05No.1194142733+
https://ura-nm-design.com/post-195/ [link]
hgでもまぁデカくなりそう
8924/05/28(火)15:27:25No.1194142807+
メドザックのまんまだったら両手が触手になったなんかエッチな足の巨大な鉄仮面が娘を触手プレイすることに
9024/05/28(火)15:28:22No.1194143007+
>>だから目にも見えるしセンサーにも反応してるんだって
>あの残像本当に目視できるやつだったんだ…
確か塗装とか装甲の一部が剥離して熱を逃す仕組みだかなんだかで
熱を持った粒子を撒き散らしてるんだったかな…?
9124/05/28(火)15:29:33No.1194143262+
>確か塗装とか装甲の一部が剥離して熱を逃す仕組みだかなんだかで
>熱を持った粒子を撒き散らしてるんだったかな…?
剥がれた装甲は粒子状になるはずなので実際に目で見ても分身した!とは思わないかなと思ってた…
9224/05/28(火)15:29:35No.1194143273+
メドザックのデザイン見て連想したのはゼノギアスのクレスケンスだけどよく見比べたら全然似てなかったわ
9324/05/28(火)15:30:10No.1194143408そうだねx1
> https://ura-nm-design.com/post-195/ [link]
>hgでもまぁデカくなりそう
すごいなこれ
9424/05/28(火)15:36:36No.1194144861そうだねx1
巨大な自分自身っていう肥大化したエゴそのものなメドザックも好きだけどちょっとキモすぎるね…
9524/05/28(火)15:39:23No.1194145531+
デカブツがデンとあるよりはこれがクルクルウネウネしながら苛烈な攻撃見舞うほうが面白そうだし…
9624/05/28(火)15:39:40No.1194145602+
>巨大な自分自身っていう肥大化したエゴそのものなメドザックも好きだけどちょっとキモすぎるね…
巨大な鉄仮面に触手はえてるのはギャグだよ!
9724/05/28(火)15:42:23No.1194146223+
>> https://ura-nm-design.com/post-195/ [link]
>>hgでもまぁデカくなりそう
>すごいなこれ
触手のためにビーズ30000個で眩暈がした…すげえ
9824/05/28(火)15:43:21No.1194146442+
ダイターン3みたいなノリだったらメドザックみたいなデザインでも許されるんだがガンダムだからな…
9924/05/28(火)15:46:59No.1194147254+
F91の頃は文句なしの最強として
Vの頃まであったらどれくらいのポジションになれるくらいだったろう
10024/05/28(火)15:48:19No.1194147550+
Vでは比較対象になりそうなMAがビルケナウくらいしかいないからな…
10124/05/28(火)15:48:33No.1194147598+
クインマンサも出ないけどあっちはデカいだけだからハードルそんな高くないよな
10224/05/28(火)15:50:59No.1194148125+
V時代になればジャベリンのショットランサーや大量にハンガーやブーツを突っ込ませる物理攻撃戦法があるから使える手札が増える
10324/05/28(火)15:51:23No.1194148223+
SDでこいつが鎧になるビギナギナとかベルガダラスとかいても良さそうなもんだと思ったけど出てこなかった
三国伝とかねじ込めそうだったけど
10424/05/28(火)15:55:22No.1194149119+
Gジェネで各陣営が全部敵同士で戦うおまけシナリオがあるんだけどこいつの殺戮がEN切れるまで終わらなくて笑えた
10524/05/28(火)15:56:43No.1194149416+
分類的にはMAでいいのか…?なんか要塞っぽいイメージが拭えない
10624/05/28(火)15:57:08No.1194149513+
fu3531173.webp
かんがえにくいくみあわせ
10724/05/28(火)15:57:11No.1194149526そうだねx1
要塞っていうほど大きくないよね
10824/05/28(火)15:57:25No.1194149583+
>Vの頃まであったらどれくらいのポジションになれるくらいだったろう
IF持ちのゴリッゴリのネオサイコミュ機で冗談みたいな数のビームに冗談みたいな数の触手持ちだから結構やれると思う
正攻法で正面挑んだら150年代でも厳しい
10924/05/28(火)15:58:10No.1194149754+
ゲームでよくあるバグ内蔵しててバグ放出までされたらもう隙がなさすぎて
コロニーレーザーとかを当てないと厳しそう当てられればだけど
11024/05/28(火)15:58:42No.1194149870+
質量弾系は雨のようなビーム掃射で蹴散らされるような気がする
11124/05/28(火)15:58:48No.1194149896+
>F91の頃は文句なしの最強として
>Vの頃まであったらどれくらいのポジションになれるくらいだったろう
真正面から勝てるのはV2とかザンネック・ゲンガオゾ辺り
11224/05/28(火)15:59:25No.1194150024+
>分類的にはMAでいいのか…?なんか要塞っぽいイメージが拭えない
要塞ほど巨大じゃない
上で言われてるようにラフレシアはサイコガンダムよりやや小さいくらいのサイズ
11324/05/28(火)16:00:05No.1194150176+
>真正面から勝てるのはV2とかザンネック・ゲンガオゾ辺り
V2とザンネックはともかくゲンガオゾってコイツに有利取れるような武装あったっけか
ビームメイスの射程圏内に入るの厳しいような
11424/05/28(火)16:00:08No.1194150189+
モビルアーマー・ビルケナウ出るぞ!
11524/05/28(火)16:00:30No.1194150255+
ラフレシアが巨大だと思ってる人はたぶんディビニダドと記憶がごっちゃになってる
11624/05/28(火)16:00:54No.1194150350+
ビルケナウはクロボンだと強かったから…
11724/05/28(火)16:02:49No.1194150795+
あのタイミングであんな事されたら乗り手がどうだろうがどうしようもねえだろうしなビルケナウ
11824/05/28(火)16:03:54No.1194151038+
本来ならF91ですら勝てたのがおかしなくらいだからな
11924/05/28(火)16:04:12No.1194151097+
対艦隊の時のイメージでデカく感じてるところはあるかもしれん
12024/05/28(火)16:04:42No.1194151204+
>本来ならF91ですら勝てたのがおかしなくらいだからな
MEPE使えない量産機の方はおそらく勝つのは無理だと思う
12124/05/28(火)16:08:17No.1194151996+
リィズのあやとりが無かったらこの時代にラフレシアに通用するのがF90Ⅲしかないという絶望になるところだったからな…
12224/05/28(火)16:08:43No.1194152104+
触手まとめて光の翼で薙ぎ払えたり光の翼の残像で多少撹乱出来るV2と射程圏外から超長距離射撃可能なザンネックは行けそうだけど他は結構厳しい気がする
あとはゴトラタンのビームランチャーがIF抜けるかどうか
12324/05/28(火)16:09:08No.1194152194+
>リィズのあやとりが無かったらこの時代にラフレシアに通用するのがF90Ⅲしかないという絶望になるところだったからな…
(鳥山明っぽい仮面になる鉄仮面)
12424/05/28(火)16:10:21No.1194152512+
高さだけならクィン・マンサより小さいくらいなのか
12524/05/28(火)16:10:35No.1194152578+
目視でとは言うがセンサーに頼らず宇宙戦闘で肉眼で敵機なんて見て追えるもんなん…?
12624/05/28(火)16:11:53No.1194152917+
鳥山明ならきっとアイスラッガーをやってくれるでしょう
12724/05/28(火)16:12:52No.1194153145そうだねx1
>ラフレシアが巨大だと思ってる人はたぶんディビニダドと記憶がごっちゃになってる
全長はF91の二倍とちょっとくらいで作中でも花びら閉じてるとF91と同じ大きさだけど
最大稼働と戦ってるシーンだとF91の10倍近い大きさになってたりするんであながち間違いでもない
12824/05/28(火)16:13:52No.1194153382+
>>本来ならF91ですら勝てたのがおかしなくらいだからな
>MEPE使えない量産機の方はおそらく勝つのは無理だと思う
同性能帯のデナンゲー辺りでラフレシアに勝てるかって話だもんな…
12924/05/28(火)16:21:18No.1194155137+
F91どころかゾロアットやタイヤでも勝ち筋が全く見えん…
タイヤの群れで特攻かけまくればワンチャンあるか…?
13024/05/28(火)16:23:24No.1194155672+
ガッキーがデザイン公開したってことはもうサンライズ側に一切の権利はないんだろうけど
メドザックどっかで拾ってほしくはある
13124/05/28(火)16:24:43No.1194156015+
何が嫌って小さいとはいえデカブツ枠のくせして機動性普通に高いのが本当に嫌
13224/05/28(火)16:27:40No.1194156760そうだねx1
>カロッゾが本物のNTなら残像に惑わされずシーブック自身に攻撃集中させてた可能性
ニュータイプと強化人間に脳波感知能力の差はないのでニュータイプでもなんでもネオサイコミュ使ってる時点で幻惑される
13324/05/28(火)16:28:39No.1194156999+
NTでも咄嗟のダミーバルーンは引っかかるし判断に隙は生まれると思う
13424/05/28(火)16:29:58No.1194157343+
戸惑いながらもF91の四肢破壊できる脅威の手数
13524/05/28(火)16:32:54No.1194158066+
F91があれだけ大量の分身出してるのに左腕と右足に当ててる鉄仮面の技量はもっと評価されるべき
13624/05/28(火)16:33:55No.1194158311+
>F91があれだけ大量の分身出してるのに左腕と右足に当ててる鉄仮面の技量はもっと評価されるべき
そのせいでシーブックがオールレンジ攻撃苦手みたいな風潮になってるの風評被害だよなぁ

- GazouBBS + futaba-