渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

ショートホープ

2024年05月28日 | open

 
ショッポ。
芸能人や著名人でもこの銘柄
好きな人は多い。
1957年生まれ。
日本で初のフィルター付タバコ。
蜂蜜のフレーバーが入っていて
独特の香りと甘い味がする。
今でこそ禁煙者が多いが、日本
男の9割以上が喫煙者だった
時代
にはショートホープは人気
だった。
俳優の西田敏行さんも作品の中
吸ってたのはショッポだった。
また、このタバコ、なぜか1970
年代の不良少年たちはほぼみん
これだった。セブンスターが
出て
からはセブンスターに流れ
る人も
多かったが、ショッポ好
きはずっ
とショッポを通す。
かつての職場の弁護士でもショ
ッポ
好きがいて、これ以外は吸
わない。
店に売り切れだと「いらね」と
のタバコは吸わない。
それ、かなり分かる。
事務所が解散して、民間企業に
就職した時、名古屋中京地区の
支店長がショートホープ大好き
だった。名大法学部卒で弁護士
を目指していたがやめて民間企
業に就職した人。高知県士族で、
先祖は日銀総裁だった。父親は
弁護士。
この人から、企業人としての営
業の要諦を私は指導された。
企業在籍中の恩師でもある。
ショッポについて尋ねたら、
ショートホープが出た時から
これ以外は吸わない、と言う。
根っからのショッポ人だ。
退職する前に、「営業秘伝」と
いう長文の自筆秘伝書を私に
授けてくれた。
まるで武芸者のようだ(笑
その秘伝書により、私は個別単
位の成約収支が爆発的に上昇し、
あまりにも困難かつ難易な商談
を次々と決め、また同業他社の
競合商談を自社高値にも拘わら
ず成約して他社の上場企業のラ
イバル営業地方統括責任者たち
から「あいつを潰せ」と廻状が
出る程だった。取引先や企業が
全て情報をリークしてくれる関
係をも構築していた。もちろん
独禁法には一切抵触せず。
社内では「お前、何か悪い事で
もやってるのではないか」と
社長から言われる程に営業成績
が頭抜けていた。数字の上で。
実は数字だけでなく、統括管轄
テリトリーにおいて、一つの
「関係構造体」を私は作った。
それゆえ、難商談もすべて円滑
に締結できたのだ。まるでそれ
は龍馬の海援隊の大仕事のよう
に。
すべては、土佐藩士をルーツに
持つショッポ人の秘伝書を能々
吟味したおかげた。
まるで、宮本武蔵の五輪書以上
のものがあった。
出来る人の賢察は実に鋭いと、
私はその人が退職後も感銘を
受けていた。今は既に故人。

ショッポ好きは一念を通す。
私も喫煙開始以降ショートホー
プ一筋だ。
他の銘柄はたまに機会あれば吸
う事もあ
るが、基本的にはショ
ッポ以外
は「不要なり」のクチだ。
 
意外な事を発見した。




大昔のドラマ。
スタッフの物を小道具としたの
どうかは不明だが、喫煙シー
ンで
田村正和さんがショッポに
火をつけ
ようとするシーンがあ
った。
箱の扱いも手慣れているので、
もし
かすると田村正和さんも
ショ―ホープをかつては
吸って
いたのかも。
晩年は非喫煙者である事は知っ
ていたが、
以前は喫煙者だった
のかもしれない。
 
今でこそ、ショッポの中の銀紙
余計なミシン目が入っていて
破り
やすいようになっているが、
元々
はそんな物は無い。余計な
お世話
だ。
そして、ショッポ好きたちは、
今でもそうしたミシンメ目など
は無視して、自分のサイズで
ガバッと中紙を破く。
それは、箱の端を使って綺麗に
かつ大胆に破いて開封する。
これ、ショッポ好きたちの定番。


嗜好品だから好みは分かれるが、
味は国産タバコで最高。
ショッポ好きは銘柄を変えない。
健康のためとかでニコチンタール
量が少ないタバコに変えたりする
人間たちを意味わからんと思って
いる。
健康のためならば、タバコやめれ
ばいいのに。
ショッポ好きはショッポ以外は
吸わない。
期間限定喫煙停止や完全禁煙な
はいつでもできる。
禁煙などは意志と筋の問題だ。
軽いタバコに銘柄変えたりする
はくそダサい。
そんなくらいならタバコそのも
をやめたほうがましだ。
なので、ショッポ吸いはそれは
やらない。
タバコが吸いたいのではない。
ショッポを吸う事を選んでいる。
それが自分で選んだ道。
ショートホープてのは、そんな
もん。



 

この記事についてブログを書く
« オートバイ運転の4大重要要素... | トップ | ワンコの散歩 »