参加申込(無料) ログイン

デジタルテクノロジーを活用した「DX」は日本企業の動きの鈍さに対する切り札と期待されていますが、環境の変化に応じて俊敏にビジネスモデルを変えていくには、企業文化や風土もあわせて変革することが求められます。DXを推進する「スマート化構想」とそれを支える統合プラットフォームの取り組みについてご紹介します。

開催概要

名称
ITmedia DX Summit Vol.15 ITmedia エグゼクティブ DXセミナー 
デジタルで技術の空洞化に歯止め
会期
2023年2月21日(火)13:00~17:00
形式
ライブ配信セミナー
主催
ITmedia エグゼクティブ
参加費
無料
申込締切
2023年2月21日(火)14:00
対象者
経営者、経営企画の方、社内情報システムの運用・方針策定をする立場の方、企業情報システム部門の企画担当者、運用管理者、SIerなど

参加申込(無料) ログイン

テーマプログラム

参加申込(無料) ログイン

基調講演 2月21日 13:00~13:40
カシオ計算機のDX戦略

カシオ計算機はハード中心のメーカーから、ソフトでお客さまと直接つながり価値を提供し続ける企業への変革を進めています。その中で社内のシステムの考え方やプラットフォームにも変革が進んでいます。ゼロトラストネットワークの構築やローコード/ノーコードの活用、PLM改革などDX戦略に基づきさまざまな取り組みを進めています。今回は幅広い層の皆さまに聞いていただけるよう、プラットフォームを中心としたお話をさせていただこうと考えております。

カシオ計算機株式会社
デジタル統轄部統合プラットフォーム部長
虻川 勝彦 氏大手鉄道会社でシステム部門や経営企画部門を経験し、IT戦略策定や各種システム構築、通信事業会社立上げなどを手掛ける。システム部門長やDX部門長、システム子会社などの取締役、設立したAI企業の代表取締役社長 CEOなどを歴任。コミュニティー運営なども手掛ける。2022年7月から現職。※本講演のアーカイブ配信はございません。

セッション

セッション1 2月21日 13:50~14:20
経営者が海外展開に挑むため あるべき経営管理基盤の基準

人口減少により市場が縮小している日本経済。売上の拡大を見込む経営者はいち早く海外展開をスタートし、マーケットや販路を開拓したいところ。ところが、いざ進出してみると、IT基盤の準備不足で海外展開が遅れているケースが散見されます。本セミナーでは失敗例もふまえ、海外展開の落とし穴と回避策を短時間で紹介します。

Shearwater Japan 株式会社
代表取締役
バソ・バティスト 氏

セッション2 2月21日 14:30~15:00
DXの本質を理解し、業務自動化により「収益向上」を実現するには

業務自動化の目的を「省力化・効率化」の為と考えていませんか? データードリブン経営を実践している先進企業が、どのような考え方で業務自動化に取り組み「収益向上」を実現しているかをご紹介いたします。

Workato株式会社
創業者/オートメーションエバンジェリスト
鈴木 浩之 氏

セッション3 2月21日 15:10~15:40
国内成功事例に学ぶDX Partnership実践について

昨今のDXの加速と、DX人材のマーケット全体における枯渇から、日本国内のお客様とIBM間でのDX Partnership締結が増加しております。本講演の中では、既にDX Partnershipを実践されている製造業のお客様事例を中心に、各社における取り組み内容例・お客様とIBMの役割分担例・取り組みスキーム例を幅広くご紹介させていただきます。

日本アイ・ビー・エム株式会社
IBMコンサルティング事業本部 製造・流通・統括サービス事業部 パートナー/理事
岩佐 英明 氏

セッション4 2月21日 15:50~16:20
成果につながるDXを顧客視点で実現するデジタルプラットフォーム戦略

包括的なビジネス成長のためのDXを実現するには、顧客視点での理想的なデジタル体験を再デザインすることが不可欠です。世界4,000社での採用実績を誇るアクイアのデジタルプラットフォームはオンライン/オフラインの境界を跨いだあらゆるタッチポイントでの顧客体験をシームレスに提供します。顧客データの活用と、テクノロジーとの柔軟な統合を実現する最新のデジタルプラットフォーム戦略を事例と共にご紹介します。

アクイアジャパン合同会社
カントリーマネージャー
小坂 慎吾 氏

セッション5 2月21日 16:30~17:00
2023年のデジタル人材育成を考える!
DX・デジタル人材育成トレンド調査から見る課題と今後の提言

多くの企業がDXを戦略に掲げる中、DXの担い手であるデジタル人材の育成が注目されています。一方で、誰をどう育成すればよいのか、どうやって取り組めばよいのか、お悩みの企業も多いのではないでしょうか。本講演では、独自に行った「DX・デジタル人材育成トレンド調査」の結果を読み解き、階層・役割別にどのようなDXスキル学習に取り組むべきかを整理してお伝えします。

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
ワークスイッチ事業部 デジタル開発部 部長
成瀬 岳人 氏

参加申込(無料) ログイン

●講演者、プログラム内容、タイムテーブルが変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
●全てのセッションは、会期後よりアーカイブ配信もいたします。気になるセッションの見直しなど、ご都合にあわせて、ぜひ登録・視聴ください。
※一度の登録で、会期中はどのセッションでもご視聴いただけます。またアーカイブ配信だけを視聴する場合でも、登録いただく必要があります。
※アーカイブ配信の準備が整いましたら、登録者の方にメールでお知らせいたします。

参加申込

アイティメディアIDで登録アイティメディアIDでご登録の場合はこちら

お申し込みの受け付けは終了しました

お問い合わせ

アイティメディア株式会社 イベント運営事務局 event_support@sml.itmedia.co.jp

ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です