目次
USS Constitution II (DDR-2000) *1
基本情報
編集時のバージョン:t0.77.2_a0.77.2.120515568
初期ステータス
Tier | 3 | 国家 | アメリカ |
---|---|---|---|
艦種 | 駆逐艦 | 同型艦 | 未実装 |
価格 | 2023年4月バトルバス最終報酬 | ||
耐久性 | 360000 | ||
速度 | 17.49 ノット | ||
操縦性 | 7 | ||
レーダー範囲 | 8.67 km | ||
ソナー範囲 | 0.67 km | ||
ステルス | Yes |
最大ステータス
耐久性 | 468000 |
---|---|
速度 | 22.74 ノット |
操縦性 | 9.1 |
レーダー範囲 | 10.4 km |
ソナー範囲 | 0.8 km |
初期武装
武装名 | 搭載数 | 固定 |
---|---|---|
CHAMP ミサイル砲台 | ×2 | × |
CHAMP ミサイル砲台 | ×2 | × |
MJ-7 Railgun (155mm) 艦砲 | ×4 | 〇 |
RAH-66 Comanche ヘリコプター | ×1 | × |
Oerlikon Millennium (35 mm) 自動艦砲 | ×4 | × |
RIM-162 ESSM 防空 | ×2 | 〇 |
RIM-200 防空 | ×2 | 〇 |
その他
進水日 | 2041年 | 長さ | 219 m |
---|---|---|---|
幅 | 26 m | 排水量 | 20000 t |
レアリティ | 極上 | 解放レベル | - |
ゲーム内の説明
発射速度の高い改良されたレールガンを艦上に配置した、アメリカ海軍の主力駆逐艦のコンセプトシップ
評価
- 耐久
耐久は駆逐艦としては中の上程度。
対潜水艦グレネードランチャーがなく機動力もないため魚雷がよく当たり、耐久が減りやすい。潜水艦に狙われると迎撃できない魚雷、防空をすり抜けてくるミサイルの暴力がかなりキツい。 - 操舵性
速力自体はRF Admiral NakhimovやUSS CG(X)-21と同じくらい。機動力は魚雷を避けるほどはないが、ある程度は曲がる。
ただし、デカい図体が災いして狭い場所(秘境の岩山等)では取り回しに苦労することも。 - 火力
主砲のMJ-7 Railgun (155mm)だけでもフル強化で4.5秒おきに5万ダメージを叩き出せることができ、弾速も速いので、かなり火力は高い。
ただそのままだと潜水艦への対抗手段がないのでミサイル枠にRUM-139 Swarmerを積んでも良いかも知れない。アプデでミサイル枠が1枠増え、2枠4発となったため、対潜ミサイルを積みやすくなった。
防空低下を承知で自動艦砲をギブカやマーリンにすることでさらに火力を上げることもでき、効率的にダメージを稼ぐことができる。 - 防空
固定防空のRIM-162 ESSMはほぼ戦力外なため、実質RIM-2002基のみになる。RIM-200自体性能はSea RAMよりも高性能、優秀なのだが2基なのでそのままだと厳しい。はっきり言って貧弱である。そこで自動艦砲をRAPIDFire,Typhoon MLS-NLOSなどの対空できる自動艦砲にすることでかなり対空能力をあげることができる。 - 総評
高火力なレールガンを持つ空母キラー。近距離での戦いや対潜戦闘は少なめの耐久、そこまで高くない操舵性とミサイルの不足で分が悪いため、遠距離でチクチク攻撃するのが一番ベストだろう。
初期状態では対潜能力がゼロなので、潜水艦に目を付けられると鈍足ゆえに逃げ回る事もできなくなる。ミサイルかヘリのせめてどちらかは対潜を意識したものを推奨したい。
史実
- 老朽化したアーレイバーク級とズムウォルト級の代替艦として2041年に就役したという設定の架空艦。
- 「ズムウォルト級の完成形」としてレールガンによる砲撃戦への回帰を提案し、初めてミサイルではなくレールガンを主兵装とした艦という設定である。
小ネタ
- 艦名の「コンスティチューションⅡ」は、アメリカ最古の現役艦であり、同海軍で現在唯一敵艦の撃沈戦果を上げた帆走フリゲート「コンスティチューション」が元ネタだと思われる。
- Constitutionの意味が憲法であるため、通称「憲法」とも呼ばれる。
コメント欄
最新の15件を表示しています。コメントページを参照