- 1二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:53:01
- 2二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:23:11
- 3二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:28:43
設定が良くても敵側がコロニーレーザーや核ミサイルやジェネシスを一方的に使いまくって
主人公側のMSや艦隊潰して反撃もできなかったらそりゃ荒れる - 4二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:43:40
そら一方的に撃ち込むだけで絵面がねぇ…
- 5二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:44:18
戦略兵器は一回きりか攻略されてなんぼの反則行為だから
使い続ければ一方的に終わるから盛り上がりもクソもないなんて素人でもわかるのに面白さよりリアルにこだわった末路 - 6二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:45:32
- 7二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:47:37
味方側も使ったけど普通に外したってのが更に荒れる要素になってるというか
- 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:50:23
スーパーギャラクシーキャノンで艦隊なりMAなりが大爆発してればまだ…
- 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:50:53
敵役が使った普通アウトよりの兵器を情報シャットアウトしながら使って勝ちましたっていうのがまあ全部ダメだよねって
- 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:50:57
- 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:51:10
自作自演じゃなくて「これだけは使いたくはなかったがやるしかない!」的な見せ方すれば評価されたと思う
- 12二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:52:09
- 13二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:53:13
シノがラスタルと刺し違えて双方なんかグズグズになった世界線も見てみたい
- 14二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:53:24
フィクションとして敵のクソ強い兵器には弱点が必要だ
- 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:53:49
- 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:53:53
- 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:54:32
上にもある通りポジティブな要素よりネガティブな要素が圧倒的に多いのだから、どうやっても好意的な会話にはならんだろう。勿論小学生以下の語彙力で罵倒するだけのアレな連中は論外だが。
- 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:56:51
ここがいいよねー!と言おうにもいかんせん見た目が地味すぎる
- 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:57:27
なんで禁止にされてるかわからなかったんだけど単純に威力が高いのと両陣営で使いまくったら被害が拡大するからとかそんな理由?
はっきり駄目な理由って説明されてたっけ - 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:57:41
だから数撃ちゃで当たればオーケー戦法の中1発きりのフラウロスが都合よく当たらないのはまあわからなくもない
けど結局攻略しないで2回も使ってガンダムに致命傷とか卑怯とかつまんないなんて感想出て当然よ
- 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:57:56
そもそもが「モビルスーツの存在意義を作るために射撃を封じて格闘オンリーにしました」なのに終盤になって「でも敵側は一方的に通じる飛び道具あるから遠距離火力で袋叩きされて負けました」はまあダブスタに見えちゃうのよね。
一応「命中率はそんなに良くない」とかのフォローはされてるけどあくまで映像外だから、それで絵面が良くなるわけでもないし。
- 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:59:03
- 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:59:05
この手の兵器って大体主人公が打ち負かすもんでしょ
そのまま勝つよーって二次創作でもないんだから - 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:59:17
- 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:59:21
- 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:59:44
- 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:00:28
設定は良いよね設定はね
ケレン味はあるよ厄祭戦やモビルアーマーと絡む部分は
それだけ - 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:00:35
- 29二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:00:49
- 30二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:01:52
単純に驚異の新兵器って出てきただけならまだ納得はいかずとも飲み込めた
条約禁止兵器を自作自演のマッチポンプで使い出してお咎めもないからシラケた - 31二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:02:44
まともに作中で対抗手段を講じてなかったって言うのもマイナスだと思う
ただただ無駄に強いだけの兵器によりにもよって主人公側がやられていくのって無情さ通り越して虚無なんよ - 32二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:03:07
不遇な立場の主人公サイドが世間の悪として敵に一方的に追い立てられて終わる展開そのものがハードル高い
まして1期は鉄華団に感情移入させた作りだからなおさら - 33二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:03:11
- 34二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:03:14
マクギリス側に潜入してるスパイは自分の意思でやってるんだからともかくそいつが撃った一発の犠牲者はすくなくともアリアンロッドの職責に忠実なただの兵士だろ。
味方を平然と後ろから打ちながら上に立つものの度量を示すとか言うアホみたいなシーン。 - 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:03:54
阿頼耶識ガンダムとかいう特異戦力否定のための新兵器とかならともかく昔からあるもんだったし…
グレイズ用の開発、調整経緯とかも見当たらないし… - 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:03:55
ミラコロ偽装とか偏光リングの欠点を改良してより使い易くしたぞ!→なら発射直前に正面からはね返してやらァー!な脳筋戦法が最善手なのワロタ
- 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:04:55
荒れてはいないと思うけどな
絵的に、物語的にツマランって感想でほぼ統一されてるでしょ - 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:05:25
上にも書いたけど、結局「主人公陣営を敗北に追い込むためのご都合主義」だからな。鉄血後期がそもそもその手の展開多いせいで批判されてるし、そもそも「ゴロツキ共が成り上がろうとしたら強くてずる賢い大人達に完全敗北しました」というシナリオそのものが批判されがちな以上、そのための小道具であるダインスレイブにも否定的になるよねと。
- 39二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:05:41
設定的にも変な所しか無い……と個人的には思う
- 40二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:05:47
当たり前のようにイオクが持ち出して編成してるからなぁ…
- 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:06:09
MAには当たりませんとか言ったの地味に謎
あの物量避けられるってどんな回避能力なんや… - 42二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:06:16
結局のところ本編のダインスレイヴを語ると大概批判で終わるから他の世界の機体に当てたらどうなるかとかの話にした方が健全なのは確か
- 43二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:07:02
正面から鉄華団に陰謀仕掛けて潰したとかならまだともかく、2期のは大体流れ弾なんだもん…
- 44二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:07:10
- 45二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:07:27
少なくともこのスレは「なんか荒れるダインスレイヴスレ」そのものだな
- 46二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:08:51
- 47二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:09:27
- 48二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:10:03
ゼウスシルエットなんかは例えば「一発撃てばガンダムが電池切れになる」「砲身も焼けて駄目になるからそのたびに交換」といういわゆる「欠点も多いが利点も凄い」という浪漫武装の代名詞だからな。
- 49二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:10:20
というかMAにこそ当てなきゃ意味ないとも思うがキマヴィダだって簡易的なのついてるし
- 50二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:10:29
まっすぐ飛ぶだけのレールガンなんてほかの世界ならよけられそうだからなあ
ビームの方が弾速ありそうだし - 51二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:10:42
- 52二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:11:31
弾頭が特殊って言ってもモビルスーツにも普通に使われてる素材なので特別要素ゼロという……
- 53二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:12:30
- 54二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:14:12
どっちかと言うと、ティターンズ大勝利のゼータじゃない?ダカール宣言失敗、カミーユもクワトロもコロニーレーザーで焼かれて終わりました的な。
- 55二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:14:50
一応、ギャラルホルンが体制側なので連邦軍が本気出してジオン残党を全部まとめて核兵器でなぎ倒したような感じじゃないか?
- 56二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:16:37
普通にハシュマルに続いてモビルアーマー復活!ギャラルホルンと協力しながらなんとか倒して鉄華団地位向上エンドにすればなんも言われんかったやろなあと。
そういえばモビルアーマー云々ってもともとはダブルオーの没案だったんだっけ?
- 57二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:19:08
- 58二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:20:09
滅びの美学云々は否定するつもりはないけど、「ドスとか釘バット振り回して抗争していたヤクザが最後に警察の狙撃班に蜂の巣にされて全滅しました」というストーリーがガンダム見る層にウケるのかと言うとね。
- 59二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:21:07
作劇としても兵器としても何一つ面白いところないし語りたい人間もいないからでは
- 60二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:21:09
(政治的に)アウトな使い方をイオクが最初にやって、それに対してハッキリしたお咎めが無いし咎められない理由の説明もないから
好きに持ち出してバカスカ射てるイメージが視聴者側に付いちゃってるのがなぁ
実のところあの時点のセブンスターズでそれが出来る権限を持った上で足の軽い立場だったのはイオクしかおらん訳だが(他は平時は本拠地でドッシリ構えてなきゃいけない立場) - 61二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:21:20
正しく自分の地位を維持するために自分より弱い立場の人間の命を弄ぶ所業だよ。フィクションで作中世界の倫理観が現実と違っていたとしても勝たせたらダメだろ。
- 62二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:23:16
- 63二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:24:36
反体制が勝つことが気に食わない声だけでかい層の意見を真に受けたような作劇
- 64二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:24:37
相手に咎があるなら何やっても許されるというのは法治国家に生まれ育った人間としての教養を疑うね。
- 65二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:25:22
- 66二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:25:30
- 67二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:27:17
>>1が上げてる良いところが「強い」だけなのがね。
ロボットアニメはエンタメである以上、盛り上がりを作って「魅せ」なければならない。例えば種自由で最初からマイティストライクフリーダムが使えたら話として盛り上がるのか?ということ。
- 68二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:27:24
モビルスーツ突撃させたら速く済むのに、町中に突撃させたらイメージに響くからって使えないからモビルワーカーで死兵特攻状態だったんじゃん
- 69二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:32:05
実質>>2で結論付いてるスレ
- 70二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:32:09
- 71二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:34:08
弾頭量減らしてここぞの切り札って形にすればまだよかったのに
- 72二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:34:49
それこそ戦艦とかに積めば?って思う
- 73二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:37:56
- 74二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:41:19
GN-Xもほとんど損耗もなくCBが一方的に負ける展開だったらダメだった
主人公が負けるにしても拮抗感が欲しい - 75二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:41:38
- 76二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:41:38
ザンネックが超長距離狙撃を当てるのにあんだけシステム苦慮してやってて
ちょっとノイズ(キルタンドン、おまえはメッチェの代わりにもならん)が入るだけで着弾ズレて外してるのに
ダインスレイヴはよう当たるのう とは思った - 77二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:45:12
最後の大気圏外からのダインスレイヴもギャラホが撤退したのを訝しんで足を止めたから当たったとか擁護されてたけどあの距離をその程度の隙で当てれるとかまさしくチートだろ
- 78二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:46:59
- 79二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:47:38
- 80二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:48:47
純粋にエンタメ力が足りない
溜めた鬱憤を晴らす爽快な何かが無いから面白くないんだ
細かい理屈や登場人物の言動、行動にアンチが出来ても
大体面白かったと言える種系はエンタメをちゃんと考えて演出してる - 81二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:48:51
- 82二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:50:31
例えばこれがギャラルホルン製のメチャクチャでかくてメチャクチャ強いMSで
今後はこれでギャラルホルンに敵対する勢力を潰していく、
鉄華団はその試し切りだという流れになって
三日月達が一人一人やられていきつつも最後に相討ちになる〆だったら俺は盛り上がったよ
脚本に関しては素人だけどな - 83二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:52:11
- 84二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:53:24
マクギリスのバエル関連とかそうだけど負ける理由が従来なら敵方に適用されてるやつなんよな
- 85二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:58:12
なんか既視感あるかと思ったらアレだ、いわゆる「ロボットアニメに出てくるロボット兵器の技術で戦車や戦闘機を強くした方が良い」の文法そのものなんよね。移動砲台として活躍してるでもなく、延々エイハブ・リアクター回して弾込めして発射してるだけ、今あるグレイズ使ったほうが安いからそうしてるけど、実際のところリアクター持ちの専用モビルワーカーとか上にあるように戦艦に積めば同じでしょ的な。
- 86二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:03:12
- 87二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:07:10
ジャベリンもドローンも言うほど強くはないぞ。ネットに出回ってるのは「必死こいて戦車から隠れながら接近してなおかつ命中させられたケース」「たまたま対ドローンジャミングを持っていない末端部隊」とかばかりで、今も昔も陸戦の主体は砲兵と戦車よ。戦闘ヘリに関しては前々から個人携行火器による撃墜が問題視されていたのがとうとう廃止につながったということ。
- 88二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:08:58
量産型MSと大型レールガンと大量配備可能な特殊弾丸と言うお手軽セットで構成されているから
ラスタルとクーデリアが頑張って平和にしました、めでたしめでたしと言っても全く説得力ないのよな~
何時でも何処でもマッチポンプで平和の敵に発射できるじゃん? - 89二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:10:37
1期のラスボスが阿頼耶識グレイズだったから2期は阿頼耶識ガンダムでマクギリスが乗るのかなとか思ってた
- 90二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:12:46
そんな事言うならまずはお前がポジティブな意見を出してみろよ
- 91二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:12:48
普通に強いけど強くあっちゃいけないタイプの奴だったんだよ
- 92二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:12:50
1番最初の登場からして禁止兵器嬉々として使ってるし、その後も使用に抵抗ある様子見れんから本編後でも平然と使われそう…って印象になる
- 93二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:15:47
もう少し「モビルスーツという騎士の終わり」時代感が出てたら良かったとは思う
カルタの名乗り不意打ちとかが積み重なって騎士の誉れみたいな概念がなくなって来てて装置としても不要なものになり始めてる、ってのはギャラホという組織も含めて一貫してるからダインスレイヴってその象徴であるべきなんよ
その上で死を前にして自然と名乗りを上げる三日月≒最後の騎士の姿が描かれる訳で - 94二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:17:32
- 95二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:19:04
任侠映画ではよくあることやん