京都府出身。京都大学法学部卒、政策研究大学院大学修了。法政大学兼任講師、東京大学客員教授。朝日新聞には1994年入社。千葉、山形両支局を経て主に政治部。沖縄、名古屋にも勤務。
この記事に関する私の先のコメントについて、多くの厳しいご意見をいただきました。配慮を欠いたコメントであり、この場を借りておわびいたします。 世界で起きている「不正義や理不尽」に対してご自身に「手立て」がないというご相談者の方のお悩みを読ん
…続きを読む規制を強めるほど地下に潜り、捜査当局の介入を招く。権力の天と地を見た政治家が語る、一面の真理です。
昨夏に久々の富士登山で五合目までバスで往復した際、昼に富士急河口湖駅に寄ると、すごい数の外国人でした。このコンビニ前も通ったはずで、天気が悪かったからか印象に残っていませんが、当時すでにバズっていたんですね。五合目まで行くバスも満員で行列待
…続きを読む「そんなに心配なさっているのなら実際に戦場に出向いて…」。野沢さんの回答、ぶっ飛んでいるようで重いです。そこまでしなくても、沖縄に行かれて、本土ではまれな米軍基地と隣り合わせの生活をご覧になればどうでしょう。相談者の方がそこで「不正義や理不
…続きを読むこの発言に関する報道に関しては「切り取り」「印象操作」との批判がネットで見られますが、「この方を私たち女性がうまずして何が女性でしょうか」の「女性」を「男性」に置き換えると意味が通りません。 女性にとっての出産を重んじ、また自民党推薦候補
…続きを読む駐日米国大使の仕事は対日外交です。日本の国境で米国の存在感を示して中国との緊張を煽るとは。矩を超えています。
さあここからです。いつもの国会の光景、つまり政府提出法案を与党の自公が事前承認し、野党が問題点を指摘しても数の力でそのまま通過…という流れとは全く異なる展開になります。まずは衆院の特別委員会で各党案への他党の質問が行き交います。審議の場の外
…続きを読む巨星墜つ。昭和関西テレビっ子の私の脳内は、音楽的には半分ぐらいキダ・タローです。「アホの坂田」利夫さんも昨年末に亡くなるし…雲の上で、ぜひお二人でボケとツッコミをしていただきたいです。ご冥福を祈りつつ、受信料を納める視聴者として、今年の紅白
…続きを読む