フェスでコロナに感染した人見てると、これまでに複数回感染してる人多い。
中には5回目という人も。
こういう人がマスクもしないでその辺にいるんだから、こっちは対策続けるしかない。
めが
@megalodondon1
趣味とコロナ情報収集
面倒くさいのでバカはブロック
エロ垢、お金配り系は通報の上ブロック
スパム対策で時々鍵。
Joined June 2021
めが’s posts
以前行った時は全員マスクしていたサブウェイを覗いたら、ノーマ店員が接客してた。
客に質問しながらサンドイッチを作るということは、冷蔵ケースに並んだ野菜やハムの真上でしゃべっているわけですよね。
もう無理。
他部署の管理職に雑談ついでに「うちの○○がめがさん冷たいと言ってたけど何かあったの?」
「個人的にどうこう言うよりマスクしてない人に近付きたく無いんです。二度と感染したくないので」
○○氏はよくて鼻マスク、大体顎マスク。
これにはその方も納得し、「注意しとく」
今はコロナ前じゃないんですよ、おじいちゃん。
Quote
ならず者の新参者
@despekundesu
Replying to @8888kumakuma
コロナ騒動の前はキッチンの人がマスクなんかしてましたっけ?コロナ以前の衛生管理ならば2019年以前もしてたはずですよね?
そう言えば以前反マスクにしつこくからまれた時に「花粉症なんで外してくしゃみすると唾とか痰が飛ぶけど、ぶっかけてもいい?」と訊いたらその後何の返答もなかった。
外せと騒いでるだけで、その後どうなるかという想像が出来ない人たちなんだろう。
能力的に。
Quote
EARLの医学ツイート
@EARL_med_tw
百貨店、マスクは客判断になったんで、ノーマスクで従業員に突撃していってからむ迷惑な人はいなくなると思いますが、今度は従事員に「マスク外せ」ってからむ人が出てくる可能性が微レ存 x.com/EARL_med_tw/st…
やはりなんと言われようと常に対策してるのが正解なのよ。
新幹線に限らず地下鉄や山手線でもマスクしないで変な咳してる人多いからな。
他人は信用したらいかん。
Quote
おすし
@sushi_kuitai_ne
やばい…新幹線で通路挟んで隣の席のママが子供に「ママのコロナが感染るから違うお茶飲んで」って言いながら駅弁食ってる…咳してる…そして私の子供たちは私の隣でお菓子を食べている……終わっ…た…??
ノーマスクが多いから、祭りや花火大会を避けるために日程を把握している日本の夏。緊張の夏。
Quote
カエル先生・高橋宏和
@hirokatz
個人の感想ですが、全国各地のお祭りを再開するにしても、マスク着用推奨、(可能なら)アルコール自粛して人を集めたら多少は感染者の数は減らせたと思うのです。今更言っても仕方ないけれど、これから数週間の、全国各地の“祭りのあと”が心配です。
Show more
私喘息だけどマスクしてる方が楽だから、コロナ前からしてる。
主治医も推奨してるし、私の周りの喘息持ちはみんな言ってるけど、そうじゃない人もいるんだね。
Quote
ブレイブ
@bravelovetiga
Replying to @kitazatosatuki and @TRPG_Online
そんなもん人によるとしか言いようがないですね。
私のように喘息持ちにはマスクはキツイのは事実。
すべての人が同じ条件ではないので、ケースバイケースとしか言いようがありませんね。
Show more
乗務員が対策していたって、客がノーマスクじゃこうなりますよ。
東京では地下鉄職員まで外してました。
公共交通機関くらい義務化しておけばよかったのに。
いずれ全国でこうなりますね。
Quote
Takuro
コロナ情報in全国/神奈川/横浜/川崎/東京/大阪/岐阜/広島/宮崎/愛知/静岡
@triangle24
7/15土 佐賀~福岡天神、西鉄高速バス一時減便へ 営業所で体調不良多数、ダイヤ維持困難
九州でもインフラに影響が
。「体調不良」のため、通常ダイヤが維持できず。
saga.keizai.biz/headline/1650/
Show more
共存なんかしてねーし。
コロナは終わったわけでも弱毒化したわけでもないのに、それがわからない連中が跋扈していて嫌な世の中だよ。
まあ日本人の民度なんか大したこと無かったというのがわかったのがせめてもの収穫か。
代表が代表なら、支持者も同レベル
被災地をパフォーマンスの舞台だと思っていやがる
#れいわはないわ
例のバス会社、後遺症出たら運転手なんかできなくなるんだけどな...
バス会社じゃないけど、運転できなくなって事務に異動になった人がうちの会社にいる。
Quote
Takuro
コロナ情報in全国/神奈川/横浜/川崎/東京/大阪/岐阜/広島/宮崎/愛知/静岡
@triangle24
7/13木 コロナ後遺症収束程遠く 5類移行で患者増も 苦悩の医療現場
検査有料化で感染者数は過小評価。発表される感染者数よりはるかに多い感染者がいる。それに比例して残念ながら一定数は後遺症が出てしまう。そういう意味でも感染対策は重要である
sankei.com/article/202307
Show more