2024-05-27

「好きになったのが偶然人気ポケモンだった」は愛じゃないのか

最初に言っておくがこれはただの被害妄想を書き殴った愚痴だ。

読んでると「なんでそんな考えになるんだ?誰もそんなこと言ってないぞ」と言いたくなると思う。

自分でもそんなことくらい分かってる。

分かっているからこうして誰にも言えず匿名ダイアリーに放流することで一旦この考えを全部捨てようと思っている。

読んだら嫌な気分になると思うので読まないほうがいいです。


最近ツイッターを見ているとポケモンぬいぐるみに関する話題自分のTLへ流れてくることが多い。

世間一般では『かわいい』の部類に入りにくいポケモンを気に入り、お母さんからもっとかわいいのがいるのにそれでいいの?」みたいな反応をされる幼い女の子

タイプポケモンをたくさんカートに入れている男性

子供の付き添いで来ているようだったがメジャーとは言い難いポケモンぬいぐるみが目に入ると「え!この子も売ってるの!?」とかつての相棒に再会したかのようなリアクションを取るお母さん、

子供リクエスト無視して「こっちの方がかわいいし人気あるみたいだから」と別のぬいぐるみを買って帰った結果案の定お子さんのニーズには合わず再購入することになってしまったお父さん……。

ポケモンfitは各地方ポケモンすべてを同規格でグッズ化するすごいシリーズだ。

そんなfit話題がこうして広がっているのはとても嬉しいし、どのエピソードを見ても心が暖まる。

大事にされているポケモンを見るのも、ポケモン大事にしている人間を見るのも好きだ。

だが、こうした話題に付随して同時に出てくるもうひとつの言説にはいつも頭を悩まされてしまう。

「みんな自分だけの冒険を通して自分だけの相棒を見つけるのだから最初にもらえる御三家けが相棒とは限らない」

世間一般には理解されなくても○○はかわいい、人気ポケモンじゃないけど○○が大好き、と言える人にこそ真のポケモン愛がある」

こういう言葉には説得力がある。

本当にその通りだと思うし、賛同する人が多いからこそぬいぐるみ話題と同時にこういうツイートも伸びてTLに現れる。

そして「このツイートすごくよく分かるなあ」と思う裏で、

まれて初めて貰ったポケモンであるポッチャマ大事にしてきた自分は、

最初から相棒として当てがわれた大人ポケモン』を素直に好きになってしまった自分は本当の意味ポッチャマが好きなわけじゃない、ただのファッションオタクだと言われているような惨めな気持ちになる。

そもそも人気があるかどうかで物事を測ること自体ナンセンスだしそういう考えは好まないのだが、実際問題ポッチャマ一定の人気があるのは事実で、そして好きなポケモンに人気があるのは良いことだということも分かっているつもりだ。

だが思い返してみれば「漫画アニメが好きです!好きなキャラワンピースです!」という台詞だけではこれがガチオタクなのかファッションオタクなのか見分けがつかないのと同じで、

私が「ポケモンが好きです!一番好きなポケモンポッチャマです!」と言うだけではその思い入れの強さは伝わらない。

多分初見では「あー、アニメポッチャマ見て好きになったのかな」「どうせ見た目で選んだんだろ、ゲームまでやってなさそうだし」「ピカチュウポッチャマイーブイくらいしか知らなそう」とか思われるのが関の山だ。

だが上記のバズツイート群で挙げられていたようなポケモン名前を出せば一発で「この人本当にポケモンが好きなんだ」「子どもの頃にゲームやってた時の思い出を今も大事にしてるんだな」と思われることは間違いない。

(※『人気』とかいう下世話なテーマで具体的な名前を出すのは絶対に嫌なのでここでは徹底的にポッチャマ以外のポケモン名前をぼかすことにしています

私がポッチャマ出会った頃はDPが発売されたばかりで、ポッチャマも新しいポケモンのうちの1匹にすぎなかった。

別に人気があるから選んだわけじゃなかった。

みんなは最初にもらうポケモンどれにする?と友達との間で話題になることはあっても自分の周りではそれぞれ好みの子を選んでいたように思うし、ポッチャマけが1匹勝ちしていたわけじゃない。

3匹の中の誰にしようか悩んで悩んでこの子がいいと思って選んで、

ゲームを買ってもらえることがほとんどなかった小学生時代の私はアニメで見てずっと憧れていた『自分だけのポケモン』をついにもらえたことがすごく嬉しくて、

周りの友達が他のポケモンを好きになってもずっとポッチャマ自分相棒だと思って手持ちの先頭に置き続けて、

ポッチャマの姿のままでいてほしくて進化のたびBボタンを押しまくって、

進化させたほうが強くなると知ってどうするべきか本気で悩んで、

それでも世界一強いポッチャマに育てればいいんだ!と思って進化キャンセルを続けることに決めて、

かわらずのいしが手に入った時は大喜びしてすぐ持たせて、

ポッチャマのままレベルカンストして、

リーグでもたくさん戦ってもらって…。

そんな思い出深いポケモンなのに、「好きなポケモンポッチャマです」の字面はあまりにも浅い。

こんな言葉じゃ何も伝わらない。

ファッションオタクしか見えない。

なんでだよ。

中には「好きなポケモンは○○です」に名前を当てはめるだけでものすごい思い入れを感じさせられるポケモンもいるのに。

別にかにわかってもらうためにポッチャマを好きでいるわけじゃないのにどうしてこんなに悔しい気持ちになるのだろうか?

ポッチャマとの思い出まで否定されたような感覚なのだろうか?

最初にもらえる御三家の人気ポケモンなんて誰でも好きになる、ありきたりでオリジナリティがない、子ども時代に同じことをしたトレーナーごまんといる、そんなものは「自分だけの冒険」で育んだ愛情じゃないと言われているような感覚なのだろうか?

どれもしっくりこない。

からこの記事の着地点も見当たらない。

匿名だし、気持ちをここに吐き捨ててリセットするために書いてるだけだし、それでもいいか

たぶんこれを読んで嫌な気持ちになる人のほうが共感する人より多いと思う。本当にごめんなさい。

ポッチャマだけじゃなくて、ずっと一緒に戦ってくれたビーダル(手持ちの中で一番かっこいいポケモンだと思ってる。わざマシンでいろんな秘伝技を覚えてくれて本当に頼もしくて、旅に欠かせない大黒柱みたいな存在だった。友達ビッパかわいいけどビーダルは見た目がダサいって言われてかっこいいだろ!!!!ってプチ喧嘩になった思い出がある。かくとう技も出せるしなみのりもできるしすげー器用なやつなんだぞ!!と思ってた。特性がてんねんで相手のバフを無効化してるのもかっこよかった)、

ムクホークムックルからどんどんたくましくなっていくのが好き。そらをとぶでいろんな場所に連れてってくれた、飛ぶときに毎回鳴くんだけどその時の声がすごくかっこよくて今でもゲーム内の鳴き声を鮮明に思い出せる。SVムクホーク連れ歩くと飛びながらついてきてくれて本当に最高)、

レントラーコリンクの時から育ててきて、かわいい見た目からこのかっこいい姿に進化するのが熱い!!!と思ってた。何年も前のことすぎてどうしてなのか思い出せないんだけど、テンガン山の雪が降ってる地帯で飛び出してくる野生のポケモンを退けるのにすごくたくさん活躍してくれてたような記憶がある。そのせいかでんきタイプなのに自分の中で雪のイメージがすごく強い)

ギャロップ(くさとみずが手持ちにいたかほのおタイプが欲しくてポニータつかまえて育成してきて進化させる時本当にわくわくした、学年誌で読んでたポケスペ漫画ポケモン)で主人公ギャロップ背中に乗ってるのがかっこよくて超憧れてたので同じことができる!と思ってうれしかった)

ダークライ映画館で仲間になったか最初全然言うこと聞いてくれなくて困ってた。バッジで言うこと聞くようになるって最初分かってなくて連れ回して懐いてくれるようになったら仲良くなれるはずだと思ってて、リーグに挑戦する頃には一緒に戦ってくれるようになって一緒に冒険して仲良くなったからだと思い込んでたんだけど殿堂入り後しばらくしてからバッジの数で言うこと聞いてるだけだと知ってちょっとショックだった。でも自分の中でだけはたくさん一緒に冒険たからってことにしておこう…と思ってる)、

こんな感じでみんな好きだし最初に仲間にしたメンバー愛着が湧きすぎてメンバーの入れ替えが全然できなかったのも含めてやっぱこれが自分冒険だったんだと思うので、この記事投稿ボタンを押したらそこからはもう人がどう思うかとか気にしないようにしようと思う。

愚痴聞いてくれてありがとう

繰り返しになるけど嫌な気分になった人いたらごめんなさい。

  • はてなは、匿名性を活かした自由な表現が可能となる場として、はてな匿名ダイアリーをご利用いただきたいと考えております。普段お使いいただいているアカウントで書くものから離...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん